野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド駒場ってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 大橋
  6. 2丁目
  7. プラウド駒場ってどうですか?2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-01 03:42:18
 

プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:
京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 駒場バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.67平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム

物件URL:なし
施工会社:不明
管理会社:不明


[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217

[スレ作成日時]2011-07-04 05:48:59

現在の物件
プラウド駒場
プラウド駒場  [最終期]
プラウド駒場
 
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
総戸数: 223戸 

プラウド駒場ってどうですか?2

502: 匿名さん 
[2011-11-11 22:47:49]
同意
503: 匿名さん 
[2011-11-11 23:00:26]
ごめんなさい、日当たり悪くなるの意味がよくわからなくて・・・
共用廊下側ってことですか?
リビングは変わらないですよね?
504: 匿名さん 
[2011-11-11 23:20:19]
そもそもクラッシーと比較していないので、団地っぽさを競っても仕方ないと思っています。
コの字型のマンションに行った事ありますが、日当たりが悪い印象はありませんでした。
そこも外廊下でしたが、玄関行くまでの中庭が綺麗だったので部屋に入るまでも楽しめましたよ。
狭い内廊下にする位なら解放感のある外廊下の方がいいと思います。
505: 匿名さん 
[2011-11-11 23:48:24]
さすがに外廊下は評価しないな
506: 購入検討中さん 
[2011-11-12 00:04:41]
外廊下が向かい合っててみんなそこを通るから、マンション中のいろんな人と顔見知りになれそう。
たくさんのママ友とも交流したいので、こういうオープンな作りは大歓迎。向かいの外廊下に出ているママ友にも声をかけられるし。
パーティールームを借りてみんなで盛り上がりたいです。楽しみ。
507: 匿名さん 
[2011-11-12 00:08:08]
クラッシーとこちらなら、うーんとクラッシーかな。でも、あまり、変わらないな。50歩100歩なんだよね。
508: 匿名さん 
[2011-11-12 00:36:26]
外廊下評価されなくてもいいです。私は納得していますから。

>498さん
ここを購入したいからだからでは無く、興味から知りたいんですよね?
マンション購入と結婚と似てるって言われた事ありましたが、結局はそんなもんじゃないんですかね?

>506さん
向かいの外廊下まではさすがに距離はあると思いますけどね。




509: 匿名さん 
[2011-11-12 00:48:28]
>508
向かいの外廊下まで10メートル強だね。大声出すと反響しそうだな。
510: 匿名さん 
[2011-11-12 00:56:42]
本当にたったの10M?中庭狭くないかい。
グランドヒルズの中庭より小さめですよね。
植栽の陽当たりとお見合いが心配だなあ。
511: 匿名さん 
[2011-11-12 01:16:35]
冗談でもグランドヒルズと比べちゃいけません
地図で見る限り50m前後あるよ
512: 匿名さん 
[2011-11-12 01:24:04]
内廊下ぐらいがここより優るぐらいで中庭、仕様も大差ないのでは。
513: 購入検討中さん 
[2011-11-12 04:06:46]
ブランドというなら、三井不動産レジデンシャルか三菱地所しかないでしょう。

これからのマンションならば、やはり免震構造にしてほしい。

また、建築が前田建設なのもイマイチですね。
514: 匿名さん 
[2011-11-12 06:40:41]
いいか悪いかわかりませんが、今の日本を考えたらエコしないといけないので
外廊下なのでは?内廊はいいですけど東北地方の方からすれば
東京は贅沢です。

この議論は心のな中でした方がいいとおもいます。
515: 匿名さん 
[2011-11-12 08:45:28]
お金をもってるかどうかの違いでしょう。
東北でもお金持ちは内廊下に住みますよ。
506
ママ友と廊下で話し合ってうるさいマンションなんて、他所でやってください。ここは団地じゃないんだから。
516: 匿名さん 
[2011-11-12 09:05:05]
ガーデンの広さ、雰囲気は三茶スミフ、クラッシィと
同様のイメージでしょうか。HPからだと分かりかねます。

内廊下には憧れますがハイコストになるので仕方ありません。

免震ではないようですがここの耐震性はどうなってますか?

内廊下、免震、駒場でないのにこの価格はブランド価格ですかね。
517: 匿名さん 
[2011-11-12 09:19:32]
中庭はスミフは現地で見れるし、住商は敷地面積から推測して計算でわかります。スミフはお金かけているのがわかりますが。。。
この物件仕様、入札額も並みであったのにどこに
コストをかけこの価格になったのか不思議な物件です。
本物の駒場、池尻駅近物件が出たときに淘汰の危険性。
518: 匿名さん 
[2011-11-12 09:43:05]
>どこにコスト
野村の人件費
519: 匿名さん 
[2011-11-12 12:16:57]
三茶スミフと比べる人がいるので驚いています。スミフは広大な敷地に余裕のある配棟、広々した中庭を囲んで向かい合う棟は50メートルは離れています。
プラウドはギチギチなレイアウト、図面で見る限り中庭は幅10.5メートルといったところでしょう。
もとよりスミフと比べるなんておこがましい。資金に余裕があるなら、なんちゃって高級感のプラウドよりスミフのほうがいいに決まっています。
520: 匿名さん 
[2011-11-12 12:28:52]
>515
プライバシーがないところなんてまさに団地じゃないの?
誰でも通る長い外廊下に、夫婦の主審室や子供の洋室の窓が面してるんだから。お風呂の窓が面してるのもあるな。
521: 匿名さん 
[2011-11-12 13:10:51]
人件費・・
そう思う方達の会社はボランティア価格でビジネスでもしてるのでしょうか?
522: 匿名さん 
[2011-11-12 14:53:06]
利益率を高めに設定してるだけでしょ。
野村のマーケティングだと、このあたりのマンションをこの価格帯で出しても、プラウドってついてりゃ売れるでしょ、と。あと、エントランスも立派だからね。エントランス以外は微妙だが。
523: 匿名さん 
[2011-11-12 16:15:21]
522さんスミフのエントランス見てみると
ここが立派とは言えなくなりますよ。
同じ団地でも住商より見た目は良いかな。
524: 匿名さん 
[2011-11-12 16:51:30]
スミフレベルは求めていないのでいいです。
525: 匿名さん 
[2011-11-12 17:28:29]
ガーデンはそれ程大差がないにせよ外観は当然違うでしょ。
向こうは坪400レベル、スミフなんだし豪華で当たり前。
住商、代沢物件、三茶地所タワー&低層と比較しましょう。
526: 匿名さん 
[2011-11-12 18:13:38]
ガーデンだって大差あるでしょ。スミフはプラウドの5倍の広さはありますよ。

プラウドの中庭は陽当たりよくないでしょうね。木々の生長が妨げられたりコケが生えなきゃいいんですけと。
527: 匿名 
[2011-11-12 20:33:53]
いちいち住友が出てこないでいいよ
そっちに篭ってればいいじゃないですか
528: 匿名さん 
[2011-11-12 20:44:08]
高級物件お求めならスミフ、センチュリーの検討版へ。
向こうは名前がヒルトップガーデンにフォレストだよ。
ここも、住商もガーデンは貧相だがそれが主旨でない。
529: 匿名さん 
[2011-11-12 20:46:45]
???5倍もあるはずじゃん。
530: 匿名さん 
[2011-11-12 20:55:12]
>528
ほんとにその通り、そもそもスミフを持ち出して比較する 510, 512 みたいな書き込みがあるからおかしくなる。スミフやセンチュリーの購買層がここを検討するわけない。
ここはプライバシー無視の間取りで、めいっぱい戸数を詰め込んだキチキチの団地物件です。
エントランスを立派にしてプラウドというブランド名をつけて幻惑しているだけ。
UR団地のほうがまだしも敷地の使い方に余裕があります。
531: 匿名さん 
[2011-11-12 21:13:44]
確かに昔住んでた公団の団地でも棟と棟の間は20Mは離れていたな。部屋の仕様は民間のマンションに敵わないけど、建物の配置はかなり余裕があった。
ここみたいに東棟と西棟の間隔が10Mというのはかなり狭いね。9階建てだと低層階は薄暗くならないかな?
532: 購入検討中さん 
[2011-11-12 21:18:23]
登録説明会に行ってきましたが、引渡し時期が10月中旬に変更になったと告げられました。
引渡し時期がこれ以上遅くならないといいのですが。。。

ちなみに、西の低層階、南の中住戸は安くなっていました。

533: 匿名さん 
[2011-11-12 21:21:49]
三菱代沢→三菱若林→ここ→プラウド代沢→三茶タワーの順かな。
アドレスが駒場かつ内廊下ならここが一番なのに残念です。
534: 匿名さん 
[2011-11-12 21:24:50]
クラッシィと比較すると・・・微妙だなあ
535: 匿名さん 
[2011-11-12 23:02:24]
西棟と東棟の間隔10Mって確認したわけでは無いですよね?
10Mって苔が生える程の狭さでは無いと思いますけどね。
536: 匿名さん 
[2011-11-12 23:13:16]
50mは贅沢としても流石に10mは大袈裟。10mなんて
広めのワイドスパンの間取り程度です、お見合するし
植栽は育ちません。30mもあれば植栽も育つしリビング
のお見合いとは違うので騒ぐ問題ではないと思います。
537: 匿名さん 
[2011-11-12 23:24:38]
>536さん
そうですよね!!
確認もしてないのに憶測で書いてるだけですよね。

>532さん
半月延びたって事ですね。購入決めたら少しでも早い方が何かとありがたいですよね。
538: 匿名さん 
[2011-11-12 23:39:57]
ここには真面目に検討している方はいなくて、想像でものを言っている人ばかりですか?
モデルルームに行ったらもらえる図面の中に敷地の配置図があります。
縮尺が書いてあるのですから、中庭の幅、あるいは外廊下と外廊下の間の距離を定規で測ればおよその長さがわかります。
どうみても10.4~10.5メートルくらいしかないようですが。思い違いだと良いですが。
同様に、Google Mapでグランドヒルズをみると、中庭の一番狭い幅でも50メートル近くありますよ。
539: 匿名さん 
[2011-11-13 02:08:06]
敷地面積も違うわけだし中庭の用途も違うから比べても仕方ないような・・・。
すみふのは公園のように人が寛いだり行き来したりできるようですが、
ここのは視覚で楽しむ空間のように思うのですが。
540: 匿名 
[2011-11-13 10:07:10]
以下私見ですが、あながち間違ってないと思う。

東棟と西棟の間隔は約10m(図面を見れば一目瞭然)。中庭に日が射すのは太陽が南天している正午前後のわずかな時間だけ。中庭に面している洋室は相当暗い(上層階はまだしも下層階はひどい)。さらに、玄関前にアルコーブがあって洋室が共用廊下から奥まっているため日射しは望めない。中庭は風の抜けもなく相当空気が淀み湿気る。
541: 匿名さん 
[2011-11-13 10:37:54]
東棟と西棟の間隔がたったの10.5mでは
お見合いになるし植栽は育ちませんね
542: 匿名さん 
[2011-11-13 10:52:49]
南以外買う意味がない。しかし南は高すぎ。
543: 匿名さん 
[2011-11-13 12:23:01]
じゃぁ、ここに書き込みする意味もないですねww。
544: 匿名さん 
[2011-11-13 13:05:37]
542
縦長の土地で袋小路だから、南向きの棟は一番奥まってて静かだろうけど、火災などで避難する時は、北に90メートルくらい走らないと建物から出られない。
こわいよ。
545: 匿名さん 
[2011-11-13 16:13:01]
どうしても目黒区にすみたい人もいるのでそういう人には東西でもいいんじゃない。目黒区ならどこでもよいという考えはクロス的だけど。といっても大橋価格でないのがねぇ。
546: 匿名さん 
[2011-11-13 17:10:46]
グレンとお隣の池尻賃貸間も25mぐらいありそうだよね。
あのくらいは最低限ほしいがもう少し経ったら全貌見えて
くるだろが今の鉄筋部分見ても10m程度?嫌な予感。
加えて淡島通りから殆ど距離なく直ぐに建物がきそう
なのも気になる、スミフ物件くらい引き込みほしいとこ。
547: 匿名さん 
[2011-11-13 17:33:38]
だからあ、スミフと比べるのが間違いなんだって。
ここの検討者って、スミフを買えずに「少し安い価格で知人に見栄を張れる豪華マンション」を求めてる人が多いのかね?プラウドに期待しすぎだよ。
548: 匿名さん 
[2011-11-13 17:40:07]
10Mの道路を挟んで建ってるマンションなんて世の中にたくさんあると思います。
コの字だから日当たりが悪くなって・・て事ですね。
植物を育てる人はちゃんと考えてるので不安はありませんけど。
ロンドンなんて何故ここがこんな素敵なお庭になるんだろうって位ですよ。
ここは日本と言われたら、その通りですが。

内廊下も火災等の避難が不安と聞きました。
どっちもどっちかと思いますけど?


549: 購入検討中さん 
[2011-11-13 17:43:58]
>547
スミフレベル求めてませんよ。
スミフの住民に失礼でしょ。
知人に見栄を張りたいとも思ってないし。

スミフを気に入ってるなら、スミフを買えばいいのにって思いますね。

550: 匿名さん 
[2011-11-13 17:44:20]
あちらは三茶徒歩圏、こちらは池尻徒歩困難。
駒場ならともかく大橋で坪350近くするんだから
比較も期待もしてよいでしょう。MSはまずは外観。
551: 匿名さん 
[2011-11-13 17:50:05]
北の淡島通り沿いは、角住戸なのに坪単価がかなり安くなっているので、上手く価格をつけているなと思います。

確かに東西の棟の間隔は10m位しかなさそうですが、その分、隣地の建築物との距離を取っているので東西の低層階でも圧迫感はなくなっているような気がします。

中庭は正午付近しか日があたらないと思いますが、流石に木が枯れるまではないかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる