なんでも雑談「東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-15 18:37:31
 
【地域スレ】2020年東京オリンピック| 全画像 関連スレ RSS

来ました。東京、2020オリンピックに正式立候補です。
湾岸のさまざまな開発、急加速確定です。
おめでとうございます。
##
2020年夏季五輪招致で、東京都は正式に立候補を表明する方針を決めた。
##
今月中旬に予定される国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長の来日時に、石原慎太郎知事が表明する見通しだ。
##
石原都政では16年夏季五輪に続く再挑戦となる。石原知事は6月17日、都議会の所信表明で、東日本大震災からの「復興五輪」を掲げて招致する意向を示したが、日本オリンピック委員会(JOC)などの全面的な支援が不可欠とし、正式表明を見送っていた。
##
JOCは竹田恒和会長らが同23日、石原知事に招致を要請したほか、被災地の宮城、福島県も回って理解を求めた。同28日には自民党国会議員のスポーツ立国調査会も国を挙げて支援すべきと決議。都は招致に向けた環境が整ってきたと判断した。
##
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00001251-yom-spo

【なんでも雑談板に移動しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-03 08:26:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。

131: 匿名さん 
[2011-07-17 10:26:50]
不便な場所なのに便利になって値上がりしますから今のうちに買えばお得ですよ、とか言われて騙された人が愚かだったってことですよ。
私は5年前からもう気づいてましたがね。
132: サラリーマンさん 
[2011-07-17 10:32:01]
有明、晴海あたりの湾岸地域は、都心に近いのに空き地だらけで本当にもったいない。

築地市場だって、魚市場が銀座から徒歩圏の一等地にある必要なんてないんだから、早く移転して跡地を有効活用すればいい。

再開発して、それこそ世界に誇るような魅了的な湾岸都市を作ったほうが良いと思う。

別に五輪なんてやらないで、その分のお金と時間を上積みして開発やればいいじゃん。
133: 匿名さん 
[2011-07-17 10:37:32]
市場が移転した後の築地はオリンピックのプレスセンター、つまりNHKが移転してきますからね。
湾岸エリアを最前線で見守ることができるのは湾岸住民ならではの楽しみですす。
134: 匿名さん 
[2011-07-17 11:07:00]
あれ?
ここ10年くらいで3割くらい値上がりしてなかったっけか?
135: 匿名さん 
[2011-07-17 11:09:39]
>>132さんが正論だな。
まあ、オリンピックはありえないけど。
136: 匿名さん 
[2011-07-17 11:11:38]
東京都民も、日本国民もやる気が無いから、誘致は無理でしょ。
137: 匿名さん 
[2011-07-17 11:16:30]
誘致は難しいだろうから、税金を投入して住みやすくしてくれればいいよ。
138: 匿名さん 
[2011-07-17 11:20:13]
少なくとも前回と同じプレゼンでは無理だね。
今年の株主総会も震災対策がいろいろ検討されたがそれは少なくとも盛り込むんだろうね。
まず選手は安全な場所に。
選手村は内陸以外ない。
と言っても誘致するネタがあまりないね。
福島のレベルが下がらなくても被災しないシェルターの中で競技するとか。
ってここまでしないと誘致できないならする必要ないじゃんね。
まずは福島の解決が先でしょ。
139: 匿名さん 
[2011-07-17 11:21:35]
そういえばBMAって資産価値が上がるって当時言われたけど、上がった?
140: 匿名さん 
[2011-07-17 11:24:11]
他に立候補するところが無くて、JOCに頼まれて渋々立候補したんだろう。都知事の怒ったような顔を見れば良く分かる。
141: 匿名さん 
[2011-07-17 11:26:37]
築地市場の移転を速める口実に使えれば良いね。
場外で火事があったりで、老朽化の弊害も目立ってきてますし。
142: 匿名 
[2011-07-17 11:41:32]
実際は開催は無理でしょう。大事な世論の支持が無いから。
またまた豊洲民の夢は無くなりますね
144: 匿名さん 
[2011-07-17 11:44:16]
築地市場が築地にあるのはもったいないね、あんな中心に近い場所に市場がある必要はない。
豊洲で十分。
有明の空き地はガスタービン発電所にすればいいだろ。東京で使う電気はできるだけ東京で作らないと。
145: 匿名さん 
[2011-07-17 14:20:50]
東京ガス跡地の汚泥に加えて、放射能の心配まで加わった豊洲にもう食品は運べません。

それより晴海はどうなの?環境テストをクリア出来たら、晴海のスタジアム予定地に市場を移したらいいんじゃない?

ただね…築地市場のある界隈ってのは、オフィスとしてはとにかく人気がないんですよ。

松竹が本社ビルをタワー化したけど、歌舞伎座のお客さんでさえ、そこは食事にも使わない閑散としたビルだし、
前の銀座東京ホテルを建て替えて事通信社が入ったビルも、すぐ経営不振でオーナーが変わっています。

今やってる歌舞伎座の建て替えも、上に銀座東急ホテルを復活させて、オフィスビルは諦めればいいのにと言われているくらい。

朝日を始め、マスコミは銀座の外れでもあまり支障がないみたいなので、テレビ局移転はいい案だったんですが、
NHKは五輪落選後すぐに神南の再開発を発表して、もう来ない事になりましたから、
今となっては晴海に仮移転させてでも、築地を市場として再整備させた方が良いですね。
146: 匿名さん 
[2011-07-17 14:27:56]
焼却炉の隣の市場か
胸熱だな

まあ豊洲の市場予定地も運河はさんだ隣だけど
147: 匿名さん 
[2011-07-17 14:39:22]
豊洲新市場は2014年度に開場ですよね。
楽しみ~☆
148: 匿名 
[2011-07-17 14:39:27]
あら、NHK築地移転は
自称大学教授さんが主張してたのにね。
149: 匿名 
[2011-07-17 15:44:43]
>>147
具体的に市場が出来て
何が楽しみなの?
150: 匿名 
[2011-07-17 17:20:41]
フィッシャーマンズワーフでしょ。そりゃ楽しみだよ。

住民としては、資産価値が上がるのが一番楽しみかな(笑)
151: 匿名さん 
[2011-07-17 17:35:47]
これまで場内にあった店も千客万来施設に移転するでしょうしね。
食の名店が築地よりさらに近所にできるのはマジうれしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる