なんでも雑談「東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-15 18:37:31
 
【地域スレ】2020年東京オリンピック| 全画像 関連スレ RSS

来ました。東京、2020オリンピックに正式立候補です。
湾岸のさまざまな開発、急加速確定です。
おめでとうございます。
##
2020年夏季五輪招致で、東京都は正式に立候補を表明する方針を決めた。
##
今月中旬に予定される国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲ会長の来日時に、石原慎太郎知事が表明する見通しだ。
##
石原都政では16年夏季五輪に続く再挑戦となる。石原知事は6月17日、都議会の所信表明で、東日本大震災からの「復興五輪」を掲げて招致する意向を示したが、日本オリンピック委員会(JOC)などの全面的な支援が不可欠とし、正式表明を見送っていた。
##
JOCは竹田恒和会長らが同23日、石原知事に招致を要請したほか、被災地の宮城、福島県も回って理解を求めた。同28日には自民党国会議員のスポーツ立国調査会も国を挙げて支援すべきと決議。都は招致に向けた環境が整ってきたと判断した。
##
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00001251-yom-spo

【なんでも雑談板に移動しました 2013/08/05管理担当】

[スレ作成日時]2011-07-03 08:26:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京が2020オリンピックに正式立候補。湾岸の開発が急加速確定。

No.1  
by 匿名さん 2011-07-03 08:37:02
東京都、IOC・ロゲ会長来日の際に2020年五輪招致への立候補を正式表明
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202637.html

東京都が、7月中旬にIOC(国際オリンピック委員会)のロゲ会長が来日する際、2020年のオリンピック招致への立候補を正式に表明する見通しであることがわかった。
IOCのロゲ会長は、7月14日に行われるアジアオリンピック評議会の会合や、16日のJOC(日本オリンピック委員会)の100周年イベントなどに出席するため来日する予定で、JOCと都は、来日の際、2020年のオリンピック招致への立候補を正式に表明する方向で調整しているという。
石原都知事は、これまでオリンピック招致について、「たいまつの火は消さない方がいい」と話し、再挑戦に意欲を示してきたが、正式な表明は見送っていた。
No.2  
by 匿名 2011-07-03 09:01:06
ニュースのどこにも
湾岸を開発するのは書かれていないのに。
開発、急加速確定と決め付けるとは・・
No.3  
by 匿名さん 2011-07-03 10:49:54
とうとう決まりましたね。
No.4  
by 匿名さん 2011-07-03 11:42:41
どのあたりが開発されていくのかな?
No.5  
by 匿名さん 2011-07-03 12:30:44
豊洲民は「先見の明」を備えている。

本当に感心する。さすが。
No.6  
by 匿名さん 2011-07-03 13:01:37
誰も望んでいない五輪。。。
No.7  
by 匿名さん 2011-07-03 13:07:52
都民の俺は望んでるぜ~~~!
No.8  
by 匿名さん 2011-07-03 13:10:20
インドで決まりです。ざんねん
No.9  
by 匿名さん 2011-07-03 13:12:27
老人と役人の意地で
勝てるあての無い戦いで税金の無駄使い
儲かるのは電通

しかし今回は湾岸開発ではなく
既存施設の活用で行くと聞いたが?
No.10  
by 匿名さん 2011-07-03 13:25:59
既存施設を利用するのは前回だったのでは?
今回は規模を大きくしてやるそうだから、開発期待できる地域もあると思う。
No.12  
by 匿名さん 2011-07-03 15:09:26
>今回は規模を大きくしてやるそうだから、開発期待できる地域もあると思う。
都の税金を大量投入するようなことは都民(埋立地民以外の)が許すはずがない。議会が必ず反対する。
既存施設を使うからお金はかかりません、と言ってやっと理解を得られるというところだろ。
だいたいオリンピックを誘致して開発をしてもらおうなんて、どこの未開の国の話だ?
そういうのはインドやブラジルみたいな、まだ開発途上でインフラ整備が必要な国の話だろ。
そういう国はオリンピックによって社会インフラを整備して国の発展を加速させるという方法がとれるが、東京はインフラ整備するような場所はないだろ。
湾岸埋立地?あんな郊外のどうでもいい場所は放置だよ。あんな僻地に税金を投入するよなことをしたらそれに賛成した議員は二度と選挙には勝てないよ。
今、やらないといけないのは東北の復興。津波でボロボロになった太平洋岸の街の復興だよ。
No.13  
by 匿名さん 2011-07-03 15:35:38
有明方面はまだまだ開発されてないよ。
箱物つくって、鉄道つくって、派手に開発やったほうがいい。
仕事も増えるし、新しい名所も増える。

やったほうがいいって。
No.15  
by 匿名さん 2011-07-03 16:02:14
箱モノ作って、僻地に鉄道作ってって・・・・。
まるで高度成長期の感覚ですね。60代のじいさんですか?
こんな過疎地に鉄道敷いても採算とれるわけがないでしょ。バスで十分。

No.16  
by 匿名さん 2011-07-03 16:07:33
いやいや、やって欲しいですなぁ。
新しい街を作らないと、東京はどんどん駄目になる。
No.17  
by 匿名さん 2011-07-03 16:11:48
まあ確かに成熟後の開催だし、開催後の採算もあるから
今の時代、無意味な投資はしないよね。
名所っていっても似たようなの近隣にもあるし・・・
過疎地はきついよね。
○明買った人ってそんな期待感もあって買っちゃったのかなぁ・・
No.18  
by 匿名さん 2011-07-03 16:14:32
成長戦略を嫌がる売国思想の人は国に帰ればいいのに(笑)
No.19  
by 匿名さん 2011-07-03 16:18:28
開発こそ正義なんて骨董品思想ほど

次世代に負を押し付ける売国行為だよ
No.20  
by 匿名さん 2011-07-03 16:28:06
どこがこんなあほな企画書、かいたんだ。
また、電通だろう、震災復興のプランの企画書も出してたな。
まだ、立候補はいいけど、キャンペーンに都民の税金を使うのはやめてくれ。もっと都民のサービスに金使おう!使いたければ、先ず、都知事の私財から使って下さい。
No.21  
by 匿名さん 2011-07-03 16:31:21
田舎ものは、田舎に帰ればいいよ。
東京をもっと開発し、世界に通用する都市を作ろうじゃないか。

No.22  
by 匿名さん 2011-07-03 17:47:24
東京をこれ以上開発する必要はない。
必要なのは雇用の創出。そのために必要なのはカネを使うことではない、カネなんかどこにもないんだから。
休日を増やしてワークシェアリングをし、仕事を分け与えることだよ。まずバカンスの強制取得は罰則規定も設けて法制化すべし。
カネをつかって仕事をつくるというのは開発が遅れている国の話。日本には使えない。
有明?あんな辺境はどうでもいい。

No.23  
by 匿名さん 2011-07-03 17:51:46
世界中で環境保護の風潮が強まってるのに埋立地が流行るわけがない。
埋立地なんてダムと並んで環境破壊の最たるものだからな。
まず、東京湾にこれ以上埋立地を広げることは絶対に阻止しないといけないな。
No.24  
by 匿名さん 2011-07-06 21:41:26
湾岸埋立地はエコだと思いますよ。
No.25  
by 匿名さん 2011-07-06 22:23:03
雇用の創出?仕事を分け与える?
笑える。どんなゆとり発想だよ。企業のグルーバル化に際し、人材は不足している。ただし、優秀な人材だ。
だから優秀な外国人の雇用が増えている。
仕事は勝ち取るって感覚が日本人には欠落してしまったんだよ。
万人が同じような仕事をして、同じような低収入を得るシステムなんざ愚の骨頂。だから、他国に置いていかれてる。
バカンスを強制取得しようなんざ、まさしくゆとりの考えそうなこと。
雇用(仕事)は国が作り出すのではない、自分で作りだすものです。
No.26  
by 匿名さん 2011-07-06 22:30:36
ニートに力説されてもね(苦笑)
No.27  
by 匿名さん 2011-07-06 22:36:01
まぁ、豊洲の資産価値が上がる話ですから。
いいんじゃないですか?
No.28  
by 匿名さん 2011-07-06 23:10:45
まあオリンピックが来なくても立候補して決まるまでは資産価値の向上は狙えるかもしれない。どん底まで落ちた湾岸を高値でデベに売るためには、何人連れるか分からないけど、デベが売るマンションを高値にしないといけない。
ただそのために使う税金は高すぎるような。。。
復興資金に回した方がいいのに。。。
海外から見たら東京どころか大阪でも危ないと思っている。地図で見たら日本って小さいからね。
ガガの二番煎じで「今こそ日本へ来て」が殺し文句として通用するかどうか。
福島原発のレベルが下がらなければきっと選手のほとんどどは来ないと思うな。
もし貴女ならレベル7の付近で開催されるオリンピックに息子を選手に出しますか。
No.29  
by 匿名さん 2011-07-06 23:29:38
つうか後一時間以内に韓国での冬季五輪開催が決まれば、日本の2020年の五輪はまず可能性ゼロなんだけど。
No.30  
by 匿名さん 2011-07-07 00:19:26
韓国に決まりましたね
No.31  
by 匿名さん 2011-07-07 00:20:53
立候補した直後に終了か・・あの辺は呪われてるな。
No.32  
by 匿名さん 2011-07-07 00:37:56
これでも懲りずに立候補するなどと石原が抜かしたら、速攻島流しだな。

そんな金があったら湾岸にタービン発電所を作るとか、しなければならない事は山ほどある。

もっとも日経によれば、さすがの石原も内陸の既存設備を使うと言い出していたわけだが。
No.33  
by 匿名さん 2011-07-07 01:18:40
石原さんに聞いたら、福島から聖火リレーするって言ってたよ。
No.34  
by 匿名さん 2011-07-07 02:21:14
聖火リレーはオリンピックが来ないと出来ないわけだが、それもわからないほど耄碌しちゃったんだね。

湾岸には湾岸にしか出来ない事もある。

オリンピックはすっぱり諦めて、ゴミの再処理発電などに本気になって取り組むべし。
No.35  
by 匿名 2011-07-07 07:40:09
立候補は正式に決まったよ。
新聞読んでる?
No.36  
by 匿名さん 2011-07-07 09:24:49
祝!祝!祝!東京落選決定
No.37  
by 匿名さん 2011-07-07 10:14:33
>>35
そりゃ単に東京都が候補地として名乗りを上げたってだけの話でしょ。

今もフジテレビでやっていたけど、正式立候補の締切は9月1日。

そして過去同じ地域から五輪開催が決まった例はなし。

君こそニュースも見ないの?昨日から散々言ってるよ。

招致費用だけ使って落選する余裕は、放射能汚染国日本にも、東京都にもないのはわかるよね?
No.38  
by 匿名 2011-07-07 10:30:17
ホント地下鉄の水没対策してほしいよ
No.39  
by   2011-07-07 15:51:44
日本復興を願ってやるなら東北だろ
放射能汚染が心配だからどうしても日本でやるなら西日本しかないけどね
東京(笑)はない
No.40  
by 匿名さん 2011-07-07 16:56:32
>祝!祝!祝!東京落選決定
良かった!このネタでそんなに楽しそうにしてくれて。

>東京(笑)はない
そんなに必死にならんでも..(笑)の場所間違えてない?

2018年冬季オリンピックは韓国さんですか。
また勢い付きますね。<韓国。
中国に抜かれ...韓国に抜かれ...インドやシンガポールに抜かれる日も近いな。
No.41  
by 匿名 2011-07-07 17:28:04
ソウル五輪、ワールドカップ、北京五輪。
中国と韓国でキャッチボール。おいしいところを持ってかれ、次は韓国冬季五輪。

日本弱すぎ。

菅アフォすぎ。
No.42  
by 匿名 2011-07-07 17:35:44
2018年にアジア
2020年にもアジア
なんて有り得るの?
No.44  
by 匿名さん 2011-07-07 18:09:09
うむ!
まず2018年に冬季オリンピックが正常に開催されるか?が心配。
次に
2018年までに隣国が国として破綻してないか?が心配。<輸出は絶好調だけど国内経済は破綻状態だから。
最後に
既に隣国の国債保有高は中国様が一番らしい。買占めされないか真面目に心配。
No.45  
by 匿名 2011-07-08 17:48:06
なんだか、本気でオリンピックが東京で開催されそう
No.46  
by 匿名さん 2011-07-08 18:01:52
オリンピックは無理だろうけど、税金で湾岸を整備してくれればいいよ。
No.47  
by 匿名さん 2011-07-08 18:12:03
オリンピックやってくれたら嬉しいけど、
今、放射能汚染で日本を選ぶ外国があるのかな…
海外出たら、日本は今、汚染地域だと思うんだけどナ。
No.48  
by 匿名 2011-07-08 18:14:53
それを武器にするんじゃない?
No.49  
by 匿名さん 2011-07-08 18:28:25
いまだにハリウッドスターは来日ほとんどキャンセルだしね
東京オリンピックなんて妄想やめて、案だけは複数ある交通インフラを整備して欲しい
No.50  
by 匿名さん 2011-07-08 19:46:06
湾岸に火力発電置くべきだよな
No.51  
by 匿名さん 2011-07-08 19:48:41
もうすでに東京オリンピックはないよ

珍太郎だけだろ 結局自身のカネ目当て(この騒ぎでまたカネを親族・周辺にばら撒きたいだけ)
No.52  
by 匿名さん 2011-07-08 20:13:48
不便な所を妥協して買ったんだろ?
税金よこせとは品格が無さ過ぎる
No.53  
by 匿名さん 2011-07-09 05:42:35
いいじゃない。湾岸エリアが便利になって資産価値が上がるんですから。
楽しみです。
No.54  
by 匿名さん 2011-07-09 05:45:33
豊洲関係ないよね?代々木や両国とかじゃないの?会場になるのは。違うの?
No.55  
by 匿名さん 2011-07-09 05:48:30
スタジアムを晴海につくって、有明に選手村じゃなかったっけな。
代々木もあるとは思うよ。両国は良く分からない。

豊洲あたりのゆりかもめ延伸の話もあるし、資産価値としては上がる話だとは思う。
No.56  
by 匿名さん 2011-07-09 06:03:31
なにいってんの?
No.57  
by 匿名さん 2011-07-09 06:08:49
いいじゃん。湾岸エリアがどんどん便利になるんだし。

都民が便利になる話だよ。
住民も資産価値があがるし、悪くない話。

喜びましょうよ。
No.58  
by 匿名さん 2011-07-09 08:29:48
有明の選手村実現しないかなあ
No.59  
by 匿名さん 2011-07-09 08:38:03
東京オリンピック、もう要らないでしょう。
そのまま再利用出来る施設も、ほとんど無いし。
新しく金をつかうのであれば、やはり東北でしょう。

東京、なんでも欲しがり過ぎ。
こんな知事を担ぎ出した自民もバカ。こりてないなぁ。
No.60  
by 匿名 2011-07-09 08:47:02
無知ですみません。

東京が立候補するかどうかって、
どうして住民投票とかの多数決で決められないのでしょう?

いうもいつも都知事の独断っていうのが、
納得できません。
No.61  
by 匿名さん 2011-07-09 09:13:57
多数決で決められた都知事が旗振り役になるのが決まりでしょ。

No.62  
by 匿名さん 2011-07-09 09:30:52
今回は都知事というよりJOCの要請も強かったからね。

JOCもかなりの誘致費用を捻出する事になるんじゃないの。
No.63  
by 匿名さん 2011-07-09 13:52:17
2018年の冬季オリンピックがソウルに決まった以上、2020年に夏季オリンピックを東京でやる可能性は限りなくゼロに近いのにホントに立候補する気なのか?
石原はそんな無駄使いをして良心は傷まないのか?立候補する以上は招致活動にカネを使うんだろ?
都議会は当然、反対するんだろうが。
No.64  
by 匿名さん 2011-07-09 14:06:02
いいじゃないですか、江東埋立群島の方々に夢を持って頂きましょう。

江東埋立群島はいまや購入検討者は無きに等しい状況です。

夢も希望も全く持てないのはあまりに不憫です。

どの道叶わぬ夢です。夢くらいいくらでも見させてあげましょう。
No.65  
by 匿名さん 2011-07-09 14:10:46
すいません、2018年の開催地は韓国ですが、ソウルではなくピョンチャンですね。
どっちにしても東京には次は来ませんが。
No.66  
by 匿名さん 2011-07-09 14:14:54
東京オリンピックで発展するのは品川近辺だろうね。湾岸東は大会会場。西はプレスセンターや宿泊施設。
No.67  
by 匿名さん 2011-07-09 14:31:34
品川の「駅」周りは再開発もあるし、発展するのは間違いない。
但し商業地としてね。
オリンピックが招致されても、港南&天王洲あたりは現状から変えようがない。
変るとすれば、URや都営の住宅群が一掃されそうだ。
道路の再区画が必要で部分的な建替えではすまないからなぁ。
No.68  
by 匿名さん 2011-07-09 14:32:36
こんな議論、いくらしても仕方なくない?
だって東京にオリンピックが来ることはまずなくなったんだから。
No.70  
by 匿名さん 2011-07-09 15:52:24
埋立地君たちがいくらがんばってもオリンピックは完全に夢と消えましたね。
No.71  
by 匿名さん 2011-07-09 16:55:15
韓国で冬季オリンピックね。。。
No.44の懸念が正しいかも。

アルペンのワールドカップもろくに開催した事がないのに、滑降はどうするんだろうね?
延々、緩斜面が続くのかな?

それにしても、どんだけ金ばらまいたんだろうね。
IOCは究明した方がいいよ。
世界のスポーツ界はサッカーのワールドカップやF1で懲りなかったのかね。
No.72  
by 匿名さん 2011-07-09 17:08:04
放射能に汚染された東京でオリンピックね、あり得ないよ。
と世界中では思われてますよ。
No.74  
by 匿名さん 2011-07-09 19:13:47
俺なら液状化で下水が詰まるような埋立地・豊洲よりは北綾瀬のほうがましかな。
No.75  
by 匿名さん 2011-07-09 19:16:20
>実質は都知事がJOCを恫喝しただけ。

実質は頼りないJOCに渇をいれただけ。
JOCはやりたくてしょうがないのに責任とりたくないから
表に出ず都知事におんぶにだっこ。

その姿勢に怒ったんじゃないの。
No.76  
by 匿名さん 2011-07-09 19:20:03
オリンピックの話はもうやめたら。
どうせムリなんだから。
そんな可能性ゼロのヨタ話でも使わないといけないくらい追いつめられてるんですね、湾岸埋立地。
No.77  
by 匿名さん 2011-07-09 19:59:44
新聞社にもおしえてあげないと!
No.78  
by 匿名さん 2011-07-09 20:02:59
豊洲に住んでますが、オリンピックは心情的にはあまり来て欲しくありません。
これ以上人だらけになるのは勘弁してほしい。市場がくるのはよいですが、オリンピックまで来られたら、東京湾大華火大会のときのような混雑ぶりが、期間中ずっとあるようなものでしょう。銀座や東京駅に車で行くにも渋滞の可能性大。また、豊洲駅のキャパは今でも超えているので、改良工事が終わっても、またさらに混み混みになるでしょう。スポーツにはあまり関心がないのでどうでもいい。
それならビップがヘリでも着ける、国際会議場にでもすればいいのに。東京ど真ん中より地形的にセキュリティも守られやすいし。オリンピックよりはまし。
No.79  
by 匿名さん 2011-07-09 21:31:47
いやもう湾岸にこれ以上の箱はいらない。
交通インフラも発電所や各種処理場などを作る為などの物流はともかく、人間を運ぶ為の路線はいらない。
物流と言っても、築地市場は移ってもらっては困る。色の安全が守られない。

石原でさえ、もう湾岸での五輪は考えていない。
津波のイメージが強すぎて、今後日本では海辺での五輪は考えにくいだろう。
高台限定の冬季五輪の方がまだ可能性があるが、それもフクシマの終息が何年先になるかわからない今は、雪国のどこが立候補してもムダ。
No.81  
by 匿名 2011-07-10 00:34:48
確かに早い者勝ちです。早く逃げ出した者勝ち です。

江東区湾岸は液状化と高層難民のダブルパンチ を受ける可能性がありますから。

東京の地盤の揺れやすさ http://farm4.static.flickr.com/3233/580308897 7_d1d55bf709_o.jpg


液状化難民と高層難民 http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dd e041020022000c.html

東京湾岸の液状化被害 http://committees.jsce.or.jp/report/system/file s/15_yasuda.pdf
No.85  
by 匿名さん 2011-07-10 05:56:07
資産価値が上がる話ですから、別にかまわないけどなぁ。
No.87  
by 匿名さん 2011-07-10 11:49:11
埋立地とは、川や海に土砂などを盛って人工的に造成した陸地。
河川の浚渫土砂や建設残土、都市ゴミなどによって埋め立てられています。
都市において埋立地の果たしてきた役割は大きく、港湾の確保、増加する都市人口に対する住
宅地の確保、工場用地の提供、ゴミの処分場など、都市にとって必要不可欠なものを提供して
きました。
埋立地はまとまった広い土地が確保できるため、大規模開発による整然とした街づくりが可能
です。しかし、埋立地はその性質上、地盤が弱く、砂分の多いところは液状化の危険もありま
す。また、埋め立てた産業廃棄物やヘドロからメタンガスが発生したり、工場跡地では有害物
質の漏洩による土壌汚染が発生していることもある。
ただし、埋め立てから経過した歳月や土壌対策によって、地盤の強度も土壌の質も異なります。
埋立地については、古地図などで形成された年代がわかります。気になる物件が埋立地にある
場合には、地盤の強度や基盤工事の内容についても確認しましょう。
No.88  
by 匿名さん 2011-07-10 20:01:36
東京は土地が限られてるし、23区内には空き地も少ないから、地方から出てきた田舎者を住まわせるには埋立地が好都合だったわけね、納得。
でも俺も地方から出てきた田舎者だけど、埋立地だけがありえないから城北の台地上にあるマンションを買ったけどね。
だって隅田川の東側だけは死んでもいやだからさ。
No.89  
by 匿名さん 2011-07-10 20:10:47
>>85ってそれだけしか考えてないのかな

まあ売り文句だけが欲しい業者なんでしょうが
No.90  
by 匿名さん 2011-07-10 20:33:14
ネガが必死になってきてるのって、なぜなんだろう。

有楽町線延伸の話や、オリンピック立候補の話だけかな?

最近、湾岸タワマンが再度値上がり傾向だから焦っているの?
No.91  
by 匿名さん 2011-07-11 00:30:42
≫90
それはあると思う。近所の「最後の豊洲」マンションへのお客さんよく見かけるようになった。っていうか、しばらく目立った販売活動していなかった気がする。また有楽町線の中でCMも見かけるようになったし。
それに実際、外から見ても、入居者増えたと思う。

まあ、ネガって価格が下がるの待ってる人達がいたんだろうけど、このままじゃやばいんじゃない?買ってるのは外国人のような気がするよ。震災後一気に姿がみえなくなった中国人も最近マンション街に姿を見せている。相当な金持ちらしく、態度はチョ―高ビー。高そうな服着て、高そうな犬を連れて、高い車に乗ってるね。そういう人が一層増えた。他の国(たぶんインド系)の金持ち風の人も良く見かける。

デべさんならその辺の事情はよく御存じなのでは?

一生懸命にネガっていたみなさん、ぐずぐずしていると、お金持ち外国人に買われちゃうよ。
No.92  
by 匿名さん 2011-07-11 00:39:42
≫88

東京に出てきた地方出身者にかぎって、住所地のネームバリューにこだわるので、西日本でも知られているような東京西側の高級住宅地と同じ名称のところ(同じ名称でもその地区がお屋敷街とはかぎらない)に住みたがる傾向があります。

私の親戚で九州、中国地方、近畿の人と結婚した者は、すべて西側に居住しております。「田園調布」「代官山」などの響きがたまらないと。実際はみんなアパートに住んでますが。まあ、以前に広島に行った時、現地の人は「田園調布」と「調布」の違いはわかっていないなとは思ったけど。
No.93  
by 匿名さん 2011-07-11 17:26:43
ネガが最近元気なのは、オリンピック立候補するから?
No.94  
by 匿名さん 2011-07-13 17:41:25
有楽町線延伸もあるしね
No.95  
by 匿名 2011-07-14 07:56:35
ゆりかもめ延伸もそろそろかな
No.96  
by 匿名 2011-07-14 21:21:01
グリーンエコアイランド構想
No.97  
by 匿名 2011-07-15 17:33:08
資産価値が上がる話をすると、暴れる人が居ますからね(笑)
No.98  
by 土地勘無しさん 2011-07-15 17:43:48
自作自演デスナ(爆笑)
No.99  
by 匿名さん 2011-07-15 21:24:42
資産価値が上がります、とデベに騙され、まんまと嵌められた自分を認めることができない田舎者。
これが埋立地住民。
No.100  
by 匿名さん 2011-07-16 13:56:20
東京、20年五輪招致を正式表明 9年後の「復興」アピール

 2020年夏季五輪招致について、東京都の石原慎太郎知事は16日、都内で開催の日本体育協会・日本オリンピック委員会(JOC)の創立100周年記念式典で正式に立候補を表明した。
 石原知事は「オリンピック招致という戦いに挑む限りは勝たなかったら意味がない。とにかく戦いに勝とう」と述べた。都は、東日本大震災から立ち直った日本を世界にアピールする「復興五輪」と位置付けており、一部競技を被災地で行うことを検討、JOCや国との協議を進める。
 16年夏季五輪招致で都はリオデジャネイロに敗退。多額の招致費用が批判の対象になったが、石原知事は引き続き都議会などで立候補の意向を示していた。
No.101  
by 匿名さん 2011-07-16 14:25:42
誰も望んでいない五輪。。。
No.102  
by 匿名さん 2011-07-16 14:46:42
万が一オリンピックを東京でやれることになったとしてもできるだけ経費をかけないでやるだろうから埋立地に地下鉄を新たに敷くとか競技場を作るとかそういう途方もないカネの無駄遣いはできないね。
有明民が切望するようなシナリオにはならないよ。

No.103  
by 匿名さん 2011-07-16 14:46:51
そりゃ日本人じゃない人は望んでませんよね(にっこり)
No.104  
by 匿名さん 2011-07-16 16:10:22
五輪やるにしても、今度は内陸部の既存施設を使うから臨海は関係ないって、前に日経に出たじゃん。
で、昨日の産経には湾岸バブルはもう終わりとも書かれていた。
No.105  
by 匿名 2011-07-16 16:15:25
去年、府中物件を都心マンションと記事にした産経か。
No.106  
by 匿名さん 2011-07-16 16:16:37
産経なんて読んでる人まだいたんだね(笑)

No.107  
by 匿名さん 2011-07-16 16:44:12
確かに、産経よりはるか前から、雑誌でもネットでも「湾岸は終わった」って言われてるもんな。
No.108  
by 匿名さん 2011-07-16 19:39:12
次のオリンピック、本当に東京かもしれませんね。
No.109  
by 匿名さん 2011-07-16 20:54:28
次は無理だろ(笑)
No.110  
by 匿名さん 2011-07-16 20:59:49
複数回立候補してるし、東京の可能性は低くないと思います。
No.111  
by 匿名さん 2011-07-16 21:01:10
何度もチャレンジすればいいってもんではないですよ。
だいたいオリンピックに熱心なのは石原と有明民だけでしょ。それじゃあ、誘致は無理です。
No.112  
by 匿名さん 2011-07-16 21:07:47
というか・・・
レベル7では選手呼べないでしょ?
映画が解禁になっても外国の俳優全く来ないじゃん
日本人だけでオリンピックするの?
世界の状況をもっと正しく理解した方がいいよ
No.113  
by 匿名さん 2011-07-16 21:19:28
来るかどうか望み薄のオリンピックに全ての夢をゆだねる豊洲・有明

仮に開催でも、内陸部の既存施設を使うから臨海は関係ない豊洲・有明

震度5程度で液状化したからオリンピックどころか誰も寄り付かない豊洲・有明



No.114  
by 匿名さん 2011-07-16 21:30:00
一時的な日雇い向けの雇用とかが増えて、いいとは思うよ。
国の借金は増えるだろうけどその日暮らしの人とかには絶好。
ただ、開催は残念ながら無理だと思う。イスタンブールじゃね?
No.115  
by 匿名さん 2011-07-16 21:35:44
デベも湾岸から引いてるからオリンピックネタは内陸でして欲しいだろうね
No.116  
by 匿名さん 2011-07-16 22:25:30
ま、オリンピック誘致は決まったし、ガンガン税金投入してもらいまひょ。
No.117  
by 匿名さん 2011-07-16 22:49:26
丹下の代々木競技場とか手直しするのかしら?楽しみ。

槇の東京体育館は新しいから何とか使えるかもしれないが、どちらもバリアフリー化が課題か?

代々木なんてアリーナでさえ登って降りてだもんな。トイレも大概遠かった。

ってのは学生時代の記憶で今は違うのかもしれんが。

青山通りとかマラソンコースになったらキレイでいいね。
No.118  
by 匿名さん 2011-07-16 23:53:26
晴海のメインスタジアムもできるのかね。

将来、サッカーなどが近所で楽しめるのはいいかもね。

湾岸にガンガン税金投入お願いしまっせ!(にっこり)
No.119  
by 匿名 2011-07-16 23:56:59
晴海には作らないでしょう。
今回は節約。
No.120  
by 匿名さん 2011-07-17 03:37:36
東京オリンピック誘致のために、日本人のオリンピック候補アスリート限定の国立スポーツ科学センターやナショナルトレーニングセンターを海外選手達に提供していますよね。
北京オリンピック開催時も直前までここで海外選手が合宿していました。
JOCは東京誘致の横断幕作って必至だったから、再度同じ事やるんでしょうか。
No.121  
by 匿名さん 2011-07-17 05:39:32
しかし湾岸人の書き込みは
人間としての品格を疑う発言ばかりだな
No.122  
by 匿名さん 2011-07-17 06:09:10
日本を立て直すためにもオリンピックは必要。

節約ってなんだよ。
節約してばかりだと成長できないぞ。
No.123  
by 匿名さん 2011-07-17 07:51:48
>節約ってなんだよ。
こういう自分の都合しか考えない人間のカスが住んでるのが湾岸埋立地。
税金を大量に使って東京都が破たんしたらどうするつもり?
お前が50億円ぐらい都に寄付しろよ。オリンピックに使ってくださいって。
こういうやつに限って税金をまったく払ってない引きこもりなんだよな。
No.124  
by 匿名さん 2011-07-17 07:55:13
とにかく税金投入して湾岸地域を開発すべきですよ。
No.125  
by 匿名さん 2011-07-17 08:02:05
老人福祉にも東北の復興にも多額のカネが必要なのに、ムダな施設を埋立地に作る余裕はどこにもない。
既存の施設の改修で大丈夫なものはとことん利用するのが当然。そうしないと国民の理解も都民の理解も得られない。
オリンピックのためにすべて新たに作ったり鉄道を敷いたりなんていうのは発展途上国の発想。
確かに湾岸埋立地は発展途上国みたいなもんだが、こんなどうでもいい場所のために貴重な税金を使うことは絶対に許されない。
一部の住民と広告代理店とマンションデベのためだけに税金を使うわけにはいかない。
この3者は自分だけ潤えばいいという卑しい奴らなんだから、相手にしてはいけないよ。
No.126  
by 匿名さん 2011-07-17 08:09:01
何かにつけて「福祉」とか「復興」とか理想を語り出す人物には気をつけた方がいいと死んだばあちゃんが言ってた。
そのうちセクト主義とか教条主義とか言い出しちゃうんだろうなぁ(笑)
No.127  
by 匿名さん 2011-07-17 08:26:37
126は計算もできない中卒のようです。
どこにオリンピックのためにハコモノをつくるお金があるんですか?
不景気で税収も減り、カネがないから年金もどんどん支給開始を遅らせ、消費税も上げないと破たんするような状況で。
埋立地の人間ってカネは空から降ってくるとでも思ってるんですかね。
こんな心の卑しい人間と同じ場所に住んでなくて本当によかったと思いますよ。
No.128  
by 匿名さん 2011-07-17 10:14:40
2020年は国立競技場周辺の再整備で対応する、との記事が
以前日経に載ってましたよ。
No.129  
by 匿名さん 2011-07-17 10:16:26
雇用は増えるから良かったじゃない。
特に日雇いとかさ、貴方たち万々歳でしょ?ふふ
No.130  
by 匿名さん 2011-07-17 10:22:43
まあまあ、今朝の報道によれば、サッカーWカップの為に国立競技場を補修するので、
晴海のスタジアムは作る必要がなくなった事が、立候補を可能にしたそうですから、
湾岸にこれ以上お金が落ちる事はありません。

次は築地市場移転阻止ですね。この前の火事が付け火だったら大問題です。

震災以降、臨海地区の不動産価値は暴落したし、中央区がトラムを作ると言っても、内陸部の区民は反対するでしょうね。

不便を承知で買った人達は自腹で交通インフラは整え、五輪も自腹で呼ぶ覚悟で、都や国の金をアテにせず寄付しましょう。
No.131  
by 匿名さん 2011-07-17 10:26:50
不便な場所なのに便利になって値上がりしますから今のうちに買えばお得ですよ、とか言われて騙された人が愚かだったってことですよ。
私は5年前からもう気づいてましたがね。
No.132  
by サラリーマンさん 2011-07-17 10:32:01
有明、晴海あたりの湾岸地域は、都心に近いのに空き地だらけで本当にもったいない。

築地市場だって、魚市場が銀座から徒歩圏の一等地にある必要なんてないんだから、早く移転して跡地を有効活用すればいい。

再開発して、それこそ世界に誇るような魅了的な湾岸都市を作ったほうが良いと思う。

別に五輪なんてやらないで、その分のお金と時間を上積みして開発やればいいじゃん。
No.133  
by 匿名さん 2011-07-17 10:37:32
市場が移転した後の築地はオリンピックのプレスセンター、つまりNHKが移転してきますからね。
湾岸エリアを最前線で見守ることができるのは湾岸住民ならではの楽しみですす。
No.134  
by 匿名さん 2011-07-17 11:07:00
あれ?
ここ10年くらいで3割くらい値上がりしてなかったっけか?
No.135  
by 匿名さん 2011-07-17 11:09:39
>>132さんが正論だな。
まあ、オリンピックはありえないけど。
No.136  
by 匿名さん 2011-07-17 11:11:38
東京都民も、日本国民もやる気が無いから、誘致は無理でしょ。
No.137  
by 匿名さん 2011-07-17 11:16:30
誘致は難しいだろうから、税金を投入して住みやすくしてくれればいいよ。
No.138  
by 匿名さん 2011-07-17 11:20:13
少なくとも前回と同じプレゼンでは無理だね。
今年の株主総会も震災対策がいろいろ検討されたがそれは少なくとも盛り込むんだろうね。
まず選手は安全な場所に。
選手村は内陸以外ない。
と言っても誘致するネタがあまりないね。
福島のレベルが下がらなくても被災しないシェルターの中で競技するとか。
ってここまでしないと誘致できないならする必要ないじゃんね。
まずは福島の解決が先でしょ。
No.139  
by 匿名さん 2011-07-17 11:21:35
そういえばBMAって資産価値が上がるって当時言われたけど、上がった?
No.140  
by 匿名さん 2011-07-17 11:24:11
他に立候補するところが無くて、JOCに頼まれて渋々立候補したんだろう。都知事の怒ったような顔を見れば良く分かる。
No.141  
by 匿名さん 2011-07-17 11:26:37
築地市場の移転を速める口実に使えれば良いね。
場外で火事があったりで、老朽化の弊害も目立ってきてますし。
No.142  
by 匿名 2011-07-17 11:41:32
実際は開催は無理でしょう。大事な世論の支持が無いから。
またまた豊洲民の夢は無くなりますね
No.144  
by 匿名さん 2011-07-17 11:44:16
築地市場が築地にあるのはもったいないね、あんな中心に近い場所に市場がある必要はない。
豊洲で十分。
有明の空き地はガスタービン発電所にすればいいだろ。東京で使う電気はできるだけ東京で作らないと。
No.145  
by 匿名さん 2011-07-17 14:20:50
東京ガス跡地の汚泥に加えて、放射能の心配まで加わった豊洲にもう食品は運べません。

それより晴海はどうなの?環境テストをクリア出来たら、晴海のスタジアム予定地に市場を移したらいいんじゃない?

ただね…築地市場のある界隈ってのは、オフィスとしてはとにかく人気がないんですよ。

松竹が本社ビルをタワー化したけど、歌舞伎座のお客さんでさえ、そこは食事にも使わない閑散としたビルだし、
前の銀座東京ホテルを建て替えて事通信社が入ったビルも、すぐ経営不振でオーナーが変わっています。

今やってる歌舞伎座の建て替えも、上に銀座東急ホテルを復活させて、オフィスビルは諦めればいいのにと言われているくらい。

朝日を始め、マスコミは銀座の外れでもあまり支障がないみたいなので、テレビ局移転はいい案だったんですが、
NHKは五輪落選後すぐに神南の再開発を発表して、もう来ない事になりましたから、
今となっては晴海に仮移転させてでも、築地を市場として再整備させた方が良いですね。
No.146  
by 匿名さん 2011-07-17 14:27:56
焼却炉の隣の市場か
胸熱だな

まあ豊洲の市場予定地も運河はさんだ隣だけど
No.147  
by 匿名さん 2011-07-17 14:39:22
豊洲新市場は2014年度に開場ですよね。
楽しみ~☆
No.148  
by 匿名 2011-07-17 14:39:27
あら、NHK築地移転は
自称大学教授さんが主張してたのにね。
No.149  
by 匿名 2011-07-17 15:44:43
>>147
具体的に市場が出来て
何が楽しみなの?
No.150  
by 匿名 2011-07-17 17:20:41
フィッシャーマンズワーフでしょ。そりゃ楽しみだよ。

住民としては、資産価値が上がるのが一番楽しみかな(笑)
No.151  
by 匿名さん 2011-07-17 17:35:47
これまで場内にあった店も千客万来施設に移転するでしょうしね。
食の名店が築地よりさらに近所にできるのはマジうれしい。
No.152  
by 匿名 2011-07-17 17:52:36
それは嬉しいな。
資産価値上がるなら、多少騒がしくなっても許せるかも(笑)
No.153  
by 匿名さん 2011-07-17 18:02:11
有明買った人は資産価値が上がるって言われて買って全く上がらないことに立腹。
怒りの矛先も泣く今は資産価値が上がる材料にすがるだけ。
資産価値が上がるものができた方がいいけどできなくてもできると思うことが楽しみなの。
No.154  
by 匿名さん 2011-07-17 18:22:34
>>148
あいつはメチャクチャな理論ばかり唱える中卒の不動産屋ですからね。
結局、あいつが実現すると言ってたものはなにひとつ実現しませんでした。
No.155  
by 匿名さん 2011-07-17 18:30:26
>住民としては、資産価値が上がるのが一番楽しみかな(笑)
観光地になることでなんでマンションの資産価値が上がるのか?意味不明。
観光客相手の商業施設の集積がはじまって土地の価格が上がる可能性はゼロではないだろうが、住宅であるマンションの価格が上がるわけがない。
ちょっと冷静に考えれば猿でもわかる。
こんなからくりでごまかして、また田舎者にマンションを売りつけるつもりなのかね、マンションデベ。
恥を知れ!!
No.156  
by 匿名さん 2011-07-17 18:35:13
湾岸地域の資産価値が騰がるとくやしいよね。
よくわかります。
No.157  
by 匿名 2011-07-17 22:07:06
場外の店がハコ物に入居するって?
本気ですかwww
No.158  
by 匿名さん 2011-07-17 22:14:35
せっかくの築地のブランドが。よりによって豊洲か。土壌汚染大丈夫なんだろうか。
No.159  
by 匿名 2011-07-17 22:35:28
フィッシャーマンズワーフって確定した?
石原のオッサンの発言以外で
No.160  
by 匿名さん 2011-07-18 07:47:53
へえ。都知事が言ってるんですね。
これは期待が持てます(にっこり)

単なる噂なんだと思ってました。
No.161  
by 匿名 2011-07-18 07:57:17
お爺ちゃんが
~したいって言っただけ


こんなんでそこまで期待するかwww
No.162  
by 匿名さん 2011-07-18 08:13:24
そのお爺ちゃんは、単なるお爺ちゃんじゃなくて「都知事」ってことなんじゃないの?
大丈夫かよ。


首相が戯言言ったときも「お爺ちゃんだから気にしないで」って言えればいいけどな(笑)
No.163  
by 匿名さん 2011-07-18 08:17:20
ネタがない地域の住民からしたら羨ましくて仕方がないんですよ。
No.164  
by 匿名さん 2011-07-18 09:45:10
東北との連携は必須だな。国の支援なしにオリンピックは無理だからな。
東京オリンピックと名をうった東北オリンピックだな。
No.165  
by 匿名さん 2011-07-18 09:59:40
もう湾岸の開発なんて誰も見向きもしないよ。
少ない財政で東北の復興をどうしようか、日本中の識者が考えてるんだから。
No.166  
by 匿名さん 2011-07-18 12:21:08
都政なんて都知事が独裁できるようなもんじゃないですよ。
議会が反対すればカネのかかることはなにもできませんよ。
石原に期待してる湾岸民が多いようだが、無理だよ。
No.168  
by 匿名 2011-07-18 13:25:06
足立ナンバーなんですよね?豊洲って、
No.169  
by 匿名 2011-07-18 13:27:39
やっぱり金町や本八幡なんかと検討者から横並びにランク付けされてる地域なんて、俺だったら嫌だな~
No.170  
by 匿名さん 2011-07-18 13:27:47
ぜひ、湾岸に女子サッカー優先のコロセウム造ってください。
災害時の大型避難所としても使えるように(^^;
No.171  
by 匿名さん 2011-07-18 13:27:56
荒らし多いなぁ。削除依頼かなぁ。
No.172  
by 匿名さん 2011-07-18 13:42:54
湾岸を絶賛するのはたとえウソばかりでもいいんですか?
真実でもネガティブなこと(ほとんど事実)は削除するの?
No.173  
by 匿名さん 2011-07-18 13:44:29
荒らしは削除でいいんじゃない?
あんたのも削除されそうだし。
No.174  
by 匿名さん 2011-07-18 13:46:20
真実や事実のネガティブは削除されませんよ。
削除されるのは、意味のない煽りや悪口行為。
正論と見なされるかどうかだね。
No.175  
by 匿名さん 2011-07-18 14:05:56
荒らしてる人は、自分の行為が責められものだと認識ないのでしょうね?
なぜスレに執着しているのかも自覚ないかも。
No.176  
by 匿名 2011-07-18 14:12:00
ここも雑談板行きでいいんじゃね?
No.177  
by 匿名さん 2011-07-18 14:38:06
このスレはまぁまぁOKです。有用な情報もあるので23区板に残しましょう。
No.178  
by 匿名さん 2011-07-18 15:22:12
このスレは不適切ですね。削除か雑談移動が適切です。
No.179  
by 匿名さん 2011-07-18 17:10:55
財政厳しいのに東京オリンピックなど夢の夢でしょ。
可能性があるとしたら東北の復興を絡めて、規格するかだね。
No.180  
by 匿名さん 2011-07-18 17:11:31
立候補したって選手呼べないんだからこのレスなくてもいいかもね。
安全な国日本をコンセプトにするならまず福島のレベルを0にしろっつーの。
No.181  
by 匿名さん 2011-07-18 17:34:44
もう雑談スレ移動してもらおうよ。こういうの。
No.182  
by 匿名さん 2011-07-18 19:08:17
福島の収束に全精力を傾けるべきだね。
福島は当面農業は厳しいから、食以外の産業を育てないと。
オリンピックどころじゃない。
No.183  
by 匿名さん 2011-07-18 19:15:36
福島の産業復興と東京都は関係ねーだろw
No.188  
by 匿名さん 2011-07-18 21:39:25
>福島の産業復興と東京都は関係ねーだろw
復興しなくても最低限福島のレベルを0にしないとね
チェルノブイリから200kmのところでオリンピックできないのと同じでしょ
No.189  
by 匿名さん 2011-07-18 21:42:27
まぁ、オリンピック誘致は決まってしまいましたからね。
何を言っても無駄ですよ。
No.190  
by 匿名さん 2011-07-18 21:51:48
東北絡ませないで東京でオリンピックとか。税金投入して。
日本人ですら共感しない人多いだろう。
No.192  
by 匿名さん 2011-07-18 23:17:19
被災地復興とは全く関係ない話だ
持ち出す輩は頭大丈夫?
No.193  
by 匿名さん 2011-07-18 23:42:28
オリンピックは国威高揚のために誘致を行うもの。
被災地復興できずに東京でオリンピックなんかできる訳ないだろ。
アホ過ぎる。どっちらけじゃないかよ。
でも石原も馬鹿じゃないから東北の復興と絡ませたプランをたてると思うがな。
No.195  
by 匿名さん 2011-07-19 00:12:29
>まぁ、オリンピック誘致は決まってしまいましたからね。
核シェルターで囲まれた競技場を作るしかないね
使用後は原発の覆堂にしよう
No.196  
by 匿名さん 2011-07-19 00:25:36
>被災地復興とは全く関係ない話だ

をいをい、湾岸は被災地じゃないのかよw

どっちなのかはっきりしろよwww
No.198  
by 匿名さん 2011-07-19 00:47:41
そうそう、団結力で液状化を克服してオリンピックを実現しようとしてるんだよwww
No.200  
by 匿名 2011-07-19 07:57:25
マンションだから液状化は関係ないよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる