横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 01:02:18
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/

part2です。引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!part2

124: 匿名さん 
[2011-07-18 12:16:06]
まちBBSからの転記なんてそんなのどうでも良いよ
125: ご近所さん 
[2011-07-18 12:36:48]
そう?本当の意見を受け入れる事が必要だよ。
126: 匿名さん 
[2011-07-18 12:41:05]
>125
その情報の信用性があるかないかが問題だね
127: 匿名さん 
[2011-07-18 12:47:45]
横浜駅はアパレルは進出していても服の種類というか
バリエーションが今ひとつ。
128: 匿名さん 
[2011-07-18 14:38:17]
最先端なら青山や原宿が多いよ。だから?地方は横浜より無いんだから。横浜駅はたまにしか行かないがそれ以外に良い面もあるなら良いんじゃない?
129: 匿名さん 
[2011-07-18 16:56:07]
ファッションを求めるなら東京方面に行けば良いよ。その方が横浜の人が減って買い物しやすくなるからね
130: ご近所さん 
[2011-07-20 10:30:57]
そうしたら横浜がしょぼくなっちゃうじゃん。
横浜が東京を目指さないまでも魅力ある街づくりをしてほしい。
でも横浜駅じゃなくみなとみらいとかが魅力的な街づくりをして横浜駅から人が移るようにすればいいか。
横浜駅に人が集まらなくなれば治安もよくなるし
買い物しやすくなって住みやすくなるから。
131: 匿名さん 
[2011-07-20 12:19:21]
まぁ何だかんだ言ったって、横浜駅は日本でも指折りの乗降者数を数える駅であって、
それだけ人や金が動く巨大ターミナルであることは事実。
132: 匿名さん 
[2011-07-20 15:59:23]
その意見は同じ横浜でも田園都市沿線では通用してませんが・・。
133: 匿名さん 
[2011-07-20 22:00:24]
>132
このスレは横浜駅についてでしょ。
田園都市線なんて関係ない
134: 匿名さん 
[2011-07-21 15:28:15]
>横浜駅は日本でも指折りの乗降者数を数える駅

ウィークデーの通勤通学客で数が多いだけ。
みんな毎日黙々と乗り換えてるだけだよ。

昔を振り返ると、新幹線開業以前は大阪や九州行きのすべての特急は
横浜駅に停車していた。
その時代の方が横浜駅は華があった。

新幹線を無理してでも横浜駅に持って来れなかったのが致命傷だったな。
新幹線を持って来れなかった時点でこの駅は単なるサラリーマンの乗換駅に
レベルダウンした。
135: 匿名さん 
[2011-07-21 16:13:33]
橋本はリニアか何かで騒いでいますが、横浜にはかなわないよ。サラリーマンすら僅かしか降りない様な小さな普通の駅です。わざわざ横浜や神奈川県民は行きません。リニアも新幹線も使う人は限られてます。観光客は横浜みなとみ?たなに集まっています。新横浜は綺麗になりましたが宿泊か乗り換えの為にある駅です。
136: 匿名さん 
[2011-07-21 16:23:39]
横浜があんまりにも発展してしまった為他に新幹線を停めるなどして副都心や第二の観光ビジネス街を作りたかったんではないかな?集中させ過ぎも良くない。分散してもいい。横浜市は広いしまだ土地もある。すでに東京のベッドタウンとしても横浜市内のビジネスタウンとしても色々発展している。
137: 匿名さん 
[2011-07-21 21:28:31]
1960年代までの横浜駅の方が華があったと…。
よくそんなでたらめが書けるな!?
その当時の横浜の華は、圧倒的に関内。
横浜駅に華などなかった。
横浜駅はそれよりあとから発展した。
138: 匿名さん 
[2011-07-21 23:46:06]
関内は華がありましたね。だけど集まる層が今はもう。
139: ご近所さん 
[2011-07-22 10:07:21]
横浜駅に華があったのは90年代中頃まで。
デパート・駅ビル・地下街で買い物を満足していた時代の話。
今はというか21世紀はいって落ち目になった印象。
140: 匿名さん 
[2011-07-22 12:16:30]
ここのスレで横浜駅が落ち目とか何も無いとか言っている人はどこの駅なら満足なの?
新宿?渋谷?池袋?そしてその満たされている駅と横浜駅との違いは?
俺は横浜駅では不自由したことないし、十分栄えているしでいたって満足なんだけど。
何が物足りないのか是非具体的に教えてください!
141: 匿名さん 
[2011-07-22 13:10:57]
ここは、妬みと嫉妬の渦。
横浜駅から徒歩5分程度の新築マンションがこれから出る事は、まず無いから仕方ない。
いくら周囲が嫉妬で吠えても、中古の坪単価は横浜で、いや神奈川で最も高いエリアである事は紛れも無い事実。

それに、長距離の新幹線利用客より、地元の人間が普段、周りから集中的に集まる駅は売り上げが高い。都市圏における商売の常識なんですが。

京浜東北の桜木町駅、駅前の再開発ビルもランドマークプラザも平日はかなり空いてます。休日に来る観光客が一番お金を掛けるのは食事代で、それ以外で多額のお金は落とす人は少ない。事実、店舗の撤退や入れ替わりがはげしいようで、心配です。
142: 匿名さん 
[2011-07-22 16:32:04]
横浜駅は、平日も休日もかなりの人混みです。
全国屈指の駅利用客と商業売上高があるのに、そこを指して寂れてるはないでしょう。
一昔前と比べれば横浜駅だけでなく池袋や渋谷や銀座も廃れてきてるので、相対的な地位は変わらずです。
神奈川県内ではダントツトップの賑わいは、当面は変わらないかな。
143: 匿名さん 
[2011-07-22 17:15:23]
経済省のデータでは横浜駅は渋谷、池袋並みの同じ様な売り上げ高を打ち出しています。地方は比較になりません。それ位に規模が大きい。だからこそ人ごみが酷く住み心地が良いかは人によります。
私は田園都市線沿い、ブルーライン沿いは買い物も充実し、道も広々し新しく綺麗なので住みやすいと思います。横浜駅は神奈川と他からの買い物客の玄関口かもね。ただし意外にと横浜市民の半分はあまり行かない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる