横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 01:02:18
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/

part2です。引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!part2

186: 匿名さん 
[2011-07-26 16:15:43]
しょぼいと思うかどうかは個人差がある。全国5位くらいだし。東京都、横浜市に住むと他にも遊べる街が色々あるから目が肥えるけど。辛口意見も真剣に耳を傾けて改善しないと下からの追い上げるに負けますよ。
188: 匿名さん 
[2011-07-27 16:26:39]
>>186確かにその通りだよね。
今の横浜駅だと将来は暗いだろうね。
利用者が多いとか売り上げが高いとかで他の地域の厳しい意見を無視してるのは
だめだよね。
189: 匿名さん 
[2011-07-27 23:28:43]

誰に向けて書いてんの?
この板に書き込んでる人に向けて?
大丈夫ですか?
190: 匿名さん 
[2011-07-28 08:03:53]
多少なりとも良くなって欲しいから辛口なんだと。言われる内が華です。関係者様は見ていたらしっかり改善なり市民のリクエストに答えて欲しい。もっと都内や関西の繁華街を視察し良い点は取り入れて欲しい。路面店をかっこよくおしゃれにして欲しい。
そうしたら横浜駅にお金落しますから。
そうでないと都内に流れて行く一方か?
191: ご近所さん 
[2011-07-28 10:02:06]
>>189厳しい意見が続いて反論できないからそういう発言しているのね。
>>190確かにそのとおりだね。色々な所で叩かれてる今良くならないとね。
192: 匿名さん 
[2011-07-28 10:26:44]
今のままだと(売り上げ減少等の数字には出ていないがかなり前から)東京や横浜副都心・近郊のショッピングモール
への流失進むだろう。
商業施設の早期建て替え・魅力ある路面店街の形成が今すぐに必要だろうね。
193: 匿名さん 
[2011-07-28 12:05:07]
そうです!そう思います!期待されている内にね!見放されてからでは遅いです。
194: 匿名さん 
[2011-07-28 13:31:41]
近くだとみなとみらいに大型ショップングモール建設はじまってるしね。
ランドマークプラザやクイーンズスクエアとあわせると横浜駅には
脅威の存在になるはず。
それなのに危機感がないというか、これからも安泰という風にしか考えていない。
195: 匿名さん 
[2011-07-28 13:34:32]
駅が違うから別物。横浜駅そのものがぐーたら。危機意識ないね…。
196: 匿名さん 
[2011-07-28 13:37:46]
194さん、そうですね。ウサギの横浜駅がお昼寝してる間に亀さん達が追いついてしまう教訓昔話ですね。
197: 匿名さん 
[2011-07-28 13:53:39]
横浜駅とみなとみらいは別物だけど人が流れる可能性は大。
みなとみらいで買い物して横浜駅で買い物しないって事も
考えられるし。
198: 匿名さん 
[2011-07-29 07:29:20]
わい雑なものを潰そうという勢力がいるのは解せない。
新宿を見習いなさい。
ゴールデン街やションベン横丁あってこそ新宿なんだ。
相鉄〜五番街〜南幸方面のゴミゴミはあのままでいい。
人のたくさん集まるところにはあのような一帯は必要。
199: 匿名さん 
[2011-07-29 16:30:47]
俗物的な横浜駅。人工的なみなとみらい桜木町。確かに両方あると両方のファンが行き来するかも。
200: 匿名さん 
[2011-07-30 11:43:36]
>>197新宿を見習うどころか新宿には程遠いじゃない。
あちらは伊勢丹はあるし路面店は多いしタイムズスクエアもある。
それで歌舞伎町やゴールデン街もある。多面性があるというか。
横浜駅には多面性がないから町が面白くない。
201: 匿名さん 
[2011-07-30 12:10:06]
西口は高層ビル郡もあるしね。
西新宿にはパークハイアットもあるしね。

202: 匿名さん 
[2011-07-30 22:16:45]
神奈川県からわざわざ休日に新宿、渋谷、池袋に行かなくて全てが済むのが横浜駅、桜木町駅、川崎駅の良いところ。
203: 匿名さん 
[2011-07-30 22:25:20]
新宿みたいな多面性ありますよね。近くの地下鉄駅に該当してしまったり他の駅から歩けたりするだけでゴチャゴチャ雑多で似たようなものです。新宿も西新宿や各駅に分割して語るとなると規模が小さくなってしまう。新宿駅から徒歩では厳しい距離の施設でもひとくくりに語る事で規模が大きく語れる。同じ様にみなとみらい桜木町、関内、野毛など徒歩圏駅を含めると横浜もまあまあなものです。新宿も横浜も好みではないが横浜駅のほうが高齢者や女性は安心して買い物や過ごしやすい。
204: 匿名さん 
[2011-07-31 06:28:16]
横浜駅西口には、
三井ビルや住友ビルはないが、天理ビル(昭和47年築、横浜の超高層ビル第1号)がある。
パークハイアットはないが、ベイシェラトンがある。
大差ないよ。
205: 匿名さん 
[2011-07-31 09:12:26]
シェラトンってパークハイアットより2ランクダウンの格付けのホテルだよ。
アメリカの格付けではそうなってる。
新宿西口と大差ないってどこがかな?大差ありすぎでしょう。

206: 匿名さん 
[2011-07-31 09:40:24]
とにかく横浜駅は今のままだと他県民から馬鹿にされ続けるだろうね。
それなのに再開発に時間がかかりすぎだし、買い物客東京流失も止められない状態。
みなとみらいがゆっくりながら着実に発展続けてるから、そっちに人が流れるのも時間の問題だし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる