横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 01:02:18
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/

part2です。引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!part2

104: 匿名さん 
[2011-07-16 04:25:00]
路面店が路上にないから雨の日でも安心。クリスマスシーズンは各ケーキ露店が地下街にびっしり出店しています。
105: 匿名さん 
[2011-07-16 04:32:07]
路面店や路面店風が好きなら川崎に多いよ。地下街にもあるし路上にも。チッタデッラでは期間限定イベント路面店も多い。川崎ラゾーナでは有名俳優やEXILEや後藤真希など様々な有名アーティスト無料握手イベントなど毎週新曲発表に来ている。顔ぶれが凄い。
横浜市だとランドマークタワーや都筑区やららぽーとでイベントしてますよね。
106: 匿名さん 
[2011-07-16 04:36:01]
横浜より川崎ラゾーナは頻繁に人気若手から大物アーティストの無料イベントしてますね。ベンチや憩いの広場も多く子ども連れは遥かに過ごしやすい。
だけど横浜駅のほうが規模はまだまだ大きいかな。
107: 匿名さん 
[2011-07-16 07:21:53]
最近はたまプラーザもいいかな。
108: 匿名さん 
[2011-07-16 12:56:49]
地下街は駅ビルの延長って感じ。
路面店とは違う気が。
雨の日はともかく、晴れの日にウィンドーショッピングする
楽しみが味わえないのはねぇ。
吉祥寺や自由が丘のような人気タウンは路面店が充実してるし。
109: 匿名さん 
[2011-07-16 13:20:19]
こう暑いと地下の方が良い気もする。。。
110: 匿名さん 
[2011-07-16 13:29:10]
横浜駅周辺は殺風景な印象が。
111: 匿名さん 
[2011-07-16 13:47:59]
5番街は暑くても人が多いよ。
路面店の需要はあるとおもうけど利権関係が複雑だから
路面店としての街の発展が難しい。
112: 匿名さん 
[2011-07-16 14:11:45]
すげえな!
地下街や商業ビルの中を路面店だと思う人間がいるんだ!
113: 匿名さん 
[2011-07-16 14:25:13]
それは横浜が路面店が少ないから良さを知らないだけ。
元町ぐらいしかないし(しかもエリアが小さく店も少ない)。
東京・名古屋・大阪・神戸の路面店が多い都市の華やかさをくらべ
地味な印象。
114: 匿名さん 
[2011-07-16 19:10:34]
良いんじゃない?別に他と同じじゃなくても。
路面点が少なかろうが現に人はいっぱい来てるんだから。
115: 匿名さん 
[2011-07-17 21:17:26]
路面店でなければ行けない理由は何?
地下街が路面店みたい。と書きましたが店の品揃えや規模や雰囲気が同じならいいんでは?
道路沿いに無いと店が悪いという理由がいまいちわからない。地下街は個人商店街みたいな店も入ってる。

元町商店街は歴史や風情があり近くに観光散歩コースも色々あり程良い規模が中年に横浜駅より面白く良いみたいですよ。外国人墓地や港の見える丘公園や色々な洋館が近い。結婚式二次会用の店も色々ある。日本大通りや馬車道も元町から歩けるし。鎌倉の商店街も似ている。
116: 匿名さん 
[2011-07-17 21:20:14]
自由が丘の路面店は地元用の普通の品揃えだね。
吉祥寺は学生や安いもの好きな人向け。
路面店は見た目が悪くなるが、庶民派には探す楽しみがありいいかも。変なものや偽物は売らないで欲しい。
117: 匿名さん 
[2011-07-17 22:21:58]
目まいがするほど人が集まってきてるから、本当に十分。もう、週末になると横浜駅周辺が、毎度毎度もの凄い人、人、人。
週末になると地下駐車場に入るために道路は渋滞、渋滞を我慢してまで駅前へ来ていただいて大変ですね・・って、車の列を見るたびに、思ってしまう。

横羽線下りも、第三京浜方面からの車で今日は昼過ぎまで渋滞でした。皆さん、横浜へ来るんですよね、不思議と。
118: 匿名さん 
[2011-07-18 03:58:22]
横浜駅なんて車で行っちゃだめだよね。何処も停めるのが大変過ぎる。電車かバスがいいよ。地元なら徒歩だろうね。ららぽーとは駐車場平日無料。IKEAはいつも無料。どちらも広いから駐車場停めやすいよ。たまプラーザや青葉台が地元なら他に行かずに充分そう。

横浜ベイクオーターがもう少し品揃え良くなったなー。でもオイスターBAR屋外デッキ席からみなとみらい眺めて白ワイン飲むのがなかなか心地よかった。冬でも屋外ストーブとひざ掛けが用意してくれたし。スタッフ対応はイマイチだったけど。

119: 匿名さん 
[2011-07-18 04:05:58]
東京の都心と違い飲食店が高すぎないのもいい。
横浜駅からみなとみらいや中華街など海方面に近くコンパクトに集まってる点は良かも。
都心は結局タクシーや地下鉄で乗り継ぎなど面倒。駐車場なんてもっと面倒。中区か西区住人になると自転車で大体行動範囲が収まる場合もある。住む駅によるけど。
120: 匿名さん 
[2011-07-18 06:52:18]
それほどコンパクトという印象はないな。
西口の東急ハンズやヨドバシに行ったら
もう他のところへ行こうという気力はなくなるし。
121: 匿名さん 
[2011-07-18 07:38:46]
いやいや、確かに横浜駅に行くと人ごみで疲れます。
わたしが言いたかったのは周辺に観光地や大きな駅がいくつもかたまっているという意味でコンパクトにまとまってる。と書いたつもりでしたが。
一般的なスケール感ではなかったかもしれません。
122: 匿名さん 
[2011-07-18 07:40:27]
一般的なスケール感では自転車は使わないもんね。すいません。
123: そのとおりかも。 
[2011-07-18 11:41:08]
まちBBSに書いてあった。
横浜駅はファッション不毛の地だって。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる