横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 01:02:18
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/

part2です。引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!part2

84: 申込予定さん 
[2011-07-12 01:21:04]
関内は良い店多いんですね〜大通り公園沿いの事かしら?東京郊外育ちからすると関内というか奥地の日の出町とか近づき難いな〜。伊勢佐木長者町や阪東橋周辺までは普通にオフィス街や飲食店に行けるけど。美味しい店あるならこわいけど明るい時間に行こうかな。
85: 匿名さん 
[2011-07-12 01:38:01]
横浜市の深刻な財政難はますます拡大中。
どうしてこうなったのか。
あそこに三菱造船所があった時代はこうじゃなかったんだよ。
企業誘致の失敗は大きい。
マンションなんか作っている場合じゃないんだよ。
横浜市は企業誘致をもっとまじめにやれと言いたい。

86: 申込予定さん 
[2011-07-12 04:21:25]
ドッグヤード跡地かっこいいですね。
誰がどうすれば誘致たくさんになるかな?はっきり言ってみなとみらい地区が勤務地だと楽しいらしいね。何人かの知り合いは皆さん優雅にランチやアフターファイブが楽しいってさ。ごみごみしていなくて広々空間は眺めも良いし。ストレス減りそう。近くに横浜駅、関内、中華街、元町にも近いし誘致すれば良いのにね。
でも最近も誘致され建てたの何社かありますよね?
ゆっくり増えはいそう。

87: 匿名さん 
[2011-07-12 04:29:08]
お台場も誘致失敗してるよ。バブルは終わったんだから企業側もそういう増やせないのでは?ただ都心より神奈川県は土地安いし環境良いから来ればどちらも損は無さそうですね。高島町なんかあれ?ていう大規模な空地ありますね。外資系なら来れるかな?横浜でも充分馴染めそうだし。
88: 匿名さん 
[2011-07-12 07:49:35]
>85
(笑)超どうでも良過ぎ(笑)
>87
まともな回答なんかいいのにね。
89: 周辺住民さん 
[2011-07-12 11:49:23]
みなみ東口の再開発まだー?
90: 匿名さん 
[2011-07-12 21:42:44]
お気楽に考えればどうでも良いだろうね。
10年後に気がついたら本牧マイカルのようにならないかどうか住民なら多少心配はすべきかも。
91: 匿名さん 
[2011-07-12 21:50:48]
東口は未来都市みたいだね
92: 匿名さん 
[2011-07-12 21:56:49]
>90
どうでもいいっす(笑)
93: 匿名さん 
[2011-07-12 22:02:57]
水商売?
94: 匿名さん 
[2011-07-12 23:08:17]
みなとみらいで企業誘致しやすいのは、横浜駅近の街区だろうね。
新高島辺りから横浜駅よりかな。
日産本社、ゼロックス、日立グループになったけど、あとは道路挟んだ向かいくらいなら埋められそうだが。
製造業本社など東京都心にある必要のない企業はいくらでもあるはず。
誘致が下手なのかね。
95: 匿名 
[2011-07-13 22:41:52]
駅前どうにかならないかな。ごちゃごちゃしすぎで落ち着かない。
96: 匿名さん 
[2011-07-14 05:13:47]
誰が誘致仕掛け人でしょうか?
お役所に営業力があるのでしょうか
不動産営業が仕掛けるのでしょうか
積極的に攻めていないのか?
97: 匿名さん 
[2011-07-14 05:15:05]
地価通路通るとごちゃごちゃが気になりにくいかも
98: 匿名さん 
[2011-07-14 05:23:43]
人が居なくなればごちゃごちゃしない
これ以上利用者増えたら大変だね
駅利用者年間どれくらいだろう?
99: 匿名さん 
[2011-07-15 13:15:45]
再開発の遅れで人が来なくなると思うよ。
100: 匿名さん 
[2011-07-15 13:56:32]
あれだけの路線が集中してたら、再開発が終わればいつでも人は呼び戻せます。

周辺住民としては、人が少ない方がいいのだけど、
人が多いから極めて高い利便性も維持できると思うと…。
101: 匿名さん 
[2011-07-15 15:47:25]
その再開発がいつまで続くやら・・。
102: 匿名さん 
[2011-07-15 16:06:24]
大型商業施設や高層ビルも重要だけど、横浜は路面店が少ない。
103: 匿名さん 
[2011-07-16 04:22:17]
だからね、路面店はあります。
鮮魚店や飲食店や衣料品店や専門店が地下街にありますよ‼地下に路面店らしい個人店がたくさん埋まってて行かなきゃ知るはずないよね。ダイヤモンド地下街やポルタなど専用ポイントカード作れたり。老若男女向けの色々な店があります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる