横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜駅周辺に住もう!!!part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 横浜駅周辺に住もう!!!part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-30 01:02:18
 
【沿線スレ】横浜駅周辺の住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜駅は全国屈指のハブターミナル駅である。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78050/

part2です。引き続きよろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-06-27 15:59:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

横浜駅周辺に住もう!!!part2

64: 匿名さん 
[2011-07-11 04:41:24]
横浜駅乗り換えしなくても京浜東北線・根岸線沿いは人気の鎌倉や中区山手暮らしの人は乗り換え無し一本で通勤してる人大勢いると思います。その沿線駅は都心や千葉方面の大手企業多いし。
65: 匿名さん 
[2011-07-11 04:42:30]
浜松町とかね。
66: 匿名さん 
[2011-07-11 04:49:38]
みなとみらい〜桜木町がほどよく田舎くさいって??
永遠と商業施設や高層ビルオフィスなど密集しながら続いていますが。畑は無いし緑無いに等しい。一体どんな環境で育てば商業ビジネス街を田舎扱いできるんでしょう。私にとっては充分都会かな。
67: 匿名さん 
[2011-07-11 06:00:21]
みなとみらいの現状を喜んでいるのはマンションマニアだけだろ。
横浜市は都市計画が思うようにいかなかったことに忸怩たる思いがあるはず。

30年ほど前のみなとみらい計画の基本構想では
「昼間人口や就業人口を増やすことで東京のベッドタウンとなっている現状を改善」
と謳われていたはず。
なぜ企業誘致に失敗してベッドタウン化の象徴のマンションを
にょきにょき増やさざるを得なかったかのか。
横浜市にとってこの失敗のツケは100年単位で続く。
68: 匿名さん 
[2011-07-11 09:29:03]
どうでも良いよ。
大体、そんなにマンションないよ。
商業地は沢山あるし、みなとみらいにまた作られる商業区もあるし。
あり過ぎないことも良いところ。
混み過ぎず、活気があってホントに良いところだな。
みなとみらい、桜木町はね。
69: 匿名さん 
[2011-07-11 10:22:35]
蒲田惨敗くんを最近見ないな。

で、私は67さんに同意。68の主張は全く理解不能。
70: 匿名さん 
[2011-07-11 10:25:16]
ご苦労様。
理解なんか要りません。
横浜以外で暮らして下さい。
71: 匿名さん 
[2011-07-11 10:52:58]
68さんに同意。住んでないけど。あんなに綺麗でほどよく活気があるMM21や桜木町が無かったらやっぱりつまらないよお?
72: 周辺住民さん 
[2011-07-11 16:04:01]
どうでもよくないよ。本当に目先しかみえてないんだな。
景観計画も何も無い、無秩序に住居マンションだけ増えて街の発展があるわけないでしょう。
観光地としても落ちてきているし。
それこそ何年後かには老人しかいないタワースラムになりますよ。
73: 匿名さん 
[2011-07-11 16:04:20]
横浜駅近住まいで62とほとんど同じ意見だな。

普段利用頻度の高い横浜駅へはホームまで雨にぬれず徒歩数分だし
羽田は直行バスで30分

みなとみらい大橋渡ればすぐみなとみらい
おまけに飲食も充実、

住む場所としては大変気に入っている。
川崎、武蔵小杉、麻布、赤坂、新宿といろいろ住んできたけど、
今の住まいが一番よいかな。

今までの街もそれぞれ味があり悪くはなかったけど
観光地ながらも普段暮らしの衣食住が充実していて
飽きない場所はなかなかないかと。

今日もかなり強い日差しが強いけど
海沿いで海風があるからか涼しく快適。

海沿い散策後のビールが美味しいよ。
気持ちよすぎて寝てしまいそう。

横浜暮らしに否定的な人は
ホテルに宿泊でもしていろいろ調べてみるといいと思うよ。
74: 匿名さん 
[2011-07-11 16:11:29]
62とほとんど同じ立場と意見。
横浜駅のベイクォーター近くに住んでるけど
横浜駅はアクセス利便性がとてもよく、みなとみらいも橋渡ってすぐといいところよ。

住んだ事がなく偏見で語る前に、ホテルに宿泊でもして体験してみては。

今日も日差しが強いが、海沿いで開放感と海風があるからか涼しく快適。
海沿いを散策した後のビールが美味いよ。
75: 匿名さん 
[2011-07-11 16:30:14]
72に街の発展がわかるとは思えないな。
観光地としてどうかなんて、これまた72にわかるとは思えない。
つまり、72の書き込みはどうでも良いわけだ。
横浜市は忸怩たる(笑)
76: 匿名さん 
[2011-07-11 17:39:19]
単純に呼び水になる施設があるかないかは大きい
結婚式場、花火、美術館、博物館、コンサートホール、競技場、観光ホテル、各種イベント、海、港、夜景、中華街、豪華客船、歴史的建造物など

つまり、桜木町駅や元町中華街駅、日本大通り駅などのお陰が大きい。横浜駅は良いが、上記施設がある他の駅に足を向けて寝れないって分かったね
77: 物件比較中さん 
[2011-07-11 18:51:43]
お前ら本当になにもしらないのかそれとも価値をおとしたくないから必死の住人なのか。
どれだけ企業誘致に失敗したのか知らないんだな
78: 匿名さん 
[2011-07-11 18:55:45]
ははは(笑)
超どうでも良い。
79: ご近所さん 
[2011-07-11 21:24:02]
横浜駅に対し否定的な見方なのに、横浜駅スレを頻繁に覗いて書き込む人って、どんな心境なんでしょう。「横浜駅」という巨大な存在がどーしても気になって仕方無い。でも新築が出ず、歯痒い?
自己防衛のため、ストレス発散・・。ま、こんなところでしょうか。
80: 匿名さん 
[2011-07-11 21:35:26]
そんな風に言っている自分もあちこちに書き込んでるくせに(笑)
81: 匿名さん 
[2011-07-12 00:15:29]
MMのタワマンに住んでいるが、やっぱ田舎だよ。
(生まれ育ちは港区です)
田舎っぽいところが気にっているんだけどね。
近くにある飲食店は大戸屋、マクドナルド、バーミヤン。
MMはショップもいまいち、横浜駅のほうが充実してるね。
のんびりしてて、海が近く、バリアフリーで、背伸びせずに暮らすには最高の場所。
ただ、本当にうまい店は間内に集中してるよ。菅井、はまだ、天濱、ストラスジュール。
82: 匿名さん 
[2011-07-12 00:57:15]
港区からしたら田舎だね(笑)まあ田舎は言い過ぎだと思いますが。山手に都内でも有名なシェフがフレンチレストランを数年前にオープンしてるみたいよ。メディアでも観たことあった。場所が鎌倉や石川町じゃないなんて珍しいよね。三渓園とかの近くらしい。詳細は今は思い出せないがサイトで観たら良さそうだった。グルメなら是非行って感想聞かせてください。こんな内容じゃわかり難いよね。失礼。
83: 匿名さん 
[2011-07-12 01:06:40]
ジャズ関連生演奏ねよいお店ご存知ありませんか?赤レンガ倉庫や都内にもある有名店ブルーノート以外で。煙草くさくない所があればヨコハマらしさを味わいに行きたいなあと。JAZZフェスタはいつも楽しんでますが、なかなかBARとか入ったことなくて。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる