住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-04 10:39:25
 

前スレはこちらです→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32349/

早くも1000件を超えました!!
引き続き情報交換をしましょう~

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-06-25 22:26:49

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2

601: 匿名 
[2011-09-06 20:46:22]
汚い商店はいつ立ち退くのかな?あんなプレハブあったら賃貸価値下がらないかな?
602: 匿名さん 
[2011-09-10 12:16:33]
パチンコに行かないから、わからない。
603: 匿名 
[2011-09-10 20:42:49]
資料請求してみた。
ここ駅近はいいんだけど、周辺環境と学校区がね…。
子どもいない人でうまる戸数でもないと思うから、ファミリーでも買う人は買うんだろうけど…。
どんな環境でもエレベーターで上がってしまえば関係ないかな…外食はバリバリ便利だし、ジュンク堂?ダイエーの上に大型書店、そう考えると悪くないかな。
あとは予算と階数と間取りのバランスで検討するかどうか決めよう。
604: 匿名さん 
[2011-09-11 00:00:45]
学校区がね…。
受ける(笑)買えないのに
605: 物件比較中さん 
[2011-09-11 10:29:24]
あとは予算と階数と間取りのバランスで検討するかどうか決めよう。
→所詮、妄想の世界。

第3次補正予算で、住宅エコポイントが復活するらしい。
30万円くらい???
606: 匿名さん 
[2011-09-11 17:24:38]
ここは厳しいな。
607: 匿名さん 
[2011-09-11 17:26:20]
いろんな意味でね
608: 匿名さん 
[2011-09-11 17:31:11]
いいところは完売しています。
金の無い人が何と言おうとね。
609: 購入検討中さん 
[2011-09-11 17:47:36]
すいません。話それますが、学区はどこですか?山の手小学校と生田中学校ですか?読み返してみたのですが、書き込み見つけれませんので。
610: 匿名さん 
[2011-09-11 18:38:28]
神戸市のホームページに載ってますよ。
611: 購入検討中さん 
[2011-09-13 08:10:33]
実際の部屋が見れないのですが、北、東、西のどの方角がいいでしょうか?南は考えてないです(予算で・・)
北の1部屋が比較的安いみたいですが、日当たり、明るさどうでしょうね?
612: 匿名 
[2011-09-13 09:55:49]
北向の部屋なんて日あたらなくてカビ臭くなるで
613: 匿名さん 
[2011-09-13 10:20:13]
北向きは時間帯によっては日も当たるで
614: 匿名さん 
[2011-09-13 11:19:04]
609さん それはハーバータワーの学区です。
     ここは、中央小学校 & 布引中学
615: 匿名 
[2011-09-13 11:25:14]
北側でも高層階で夏場なら、朝日は直射日光が期待できるかもしれません。
ただ、直射日光は必要ないと思います。低層階は微妙ですが、周りより高さのある階層では、風が強く反射でかなり明さが期待できます。眺望を重視するなら、逆光になる北側が良いかもしれませんね。六甲の緑は捨てがたいものがありますね。

ちなみに、南側って案外昼間に日差しが入らないんですよ。
夏場は日が高すぎて、昼くらいからベランダに少しだけ。冬場は若干部屋内に入りますが、輻射熱と合わせると暑くてカーテンを閉めてしまう場合が多いですよ。なにより、家具の痛みがひどいです。

高層マンションは、周りに遮るものが無い分、世間の常識とは違うことも多いようです。
616: 匿名さん 
[2011-09-13 11:36:11]
615さま
ここは、建物の方位が多少、東にふっています。ですから北向きは、夕方に日が差し込むはずです。
東の中部屋は、日の出から午前11時位まで、日が入ると思います。
あくまでも推測ですので、間違っていたらすみません。
617: 物件比較中さん 
[2011-09-13 15:46:15]
朝日が好き → 東側
夕日が好き → 西側
神戸の花火大会が好き → 西側(中層階より上かな?)
618: 匿名 
[2011-09-13 19:21:10]
布引中学校か…。
却下させていただきます。
619: 匿名さん 
[2011-09-16 22:45:41]
地元出身で他のタワーマンション見た感想です。
私は景色は北から西にかけてが綺麗のではないかと・・・・・・・・。
山々から海(ポートタワーなど)一連に見るのが好きです。
港の花火も醍醐味です。

上の方もおっしゃってるようにタワーマンションだと北もかなり明るい
ようです。やっぱ神戸は山々が癒しになります。
620: 匿名 
[2011-09-17 18:41:40]
先日営業から電話ありました。
売れ行き悪そうだな。
621: 匿名 
[2011-09-17 19:56:23]
今40階以上から売り出してるってほんと?
622: 匿名さん 
[2011-09-17 20:29:03]
布引中学校か…。
買えないよ。却下させていただきます。
庶民どうぞ。
623: 匿名さん 
[2011-09-17 20:53:19]
これだけ多くの市民が布引中学を嫌うのに、
何故存続しているのか?
生徒数も少子化で超少ないのに、
税金から支払われている学校の維持費が無駄。
しかも、学区の超端にあるし。
三宮から毎日徒歩で通うわけ??
早く周りの中学と統合、学区の見直しすれば良いのに。

624: 匿名さん 
[2011-09-17 21:05:18]
布引校区だから庶民ってお前アホか?
日本語勉強しろよ。
625: とんしの近所 
[2011-09-18 17:31:55]
中古が出ています。
http://www.rehouse.co.jp/mansion/kansai/FY1O6027/

賃貸も出ています。
http://sumaity.com/28/a/28110010003/19346108/

比較的安い資金でかっこいい名前のマンションに住んでみたい人は検討してみては。
626: 検討開始 
[2011-09-18 19:36:42]
>625さん

これは小野柄通の物件で、本件とは違いますよね。
今日マンションギャラリーに行きましたが、結構な盛況でした。早く検討したほうが良さそうだ。
627: 申込予定さん 
[2011-09-20 09:03:06]
インターネットeoらしいですね。MRに行ったときに聞かなかったのですが、月々いくらなんですかね?聞かれた方いますか?あとペットの犬はどのエレベーターでも乗れるんですかね?1台だけだと嫌ですね?
628: 匿名さん 
[2011-09-20 14:44:04]
39階以下も販売中かな?
早い者勝ちなので、急がなくては....。
629: 匿名さん 
[2011-09-20 17:19:54]
ペットは非常用エレベーターのみです。私はアレルギーがあるので助かります。
630: 匿名さん 
[2011-09-21 09:11:59]
↑さん犬にアレルギーあるなら、ペット不可のマンションにすればいいのに。。。廊下でもすれ違いますよ!
631: 買い換え検討中 
[2011-09-23 13:02:09]
ペットを飼っている人は、他人よりペットのほうが大事。
規則を守る人は、そんなにいないよ~
632: 匿名さん 
[2011-09-23 14:13:23]
そうそううちのマンションでも、来客のタイミングだと思うけどドアから出て、廊下を犬が走ってるのに会ったことあります。犬好きだからいいけど、嫌いな人には困るかもね。
633: 匿名 
[2011-09-23 17:03:59]
↑普通のマンションなら管理規約違反ですね。

エレベーターや廊下では抱きかかえて移動しないと。
634: 匿名さん 
[2011-09-23 17:45:14]
犬だから仕方ない部分もあると思います。
来客時の隙間からさっと出て行ってしまうことありますからね。
エレベーターでの事は飼い主さんのモラルの問題が大きいと思います。
635: 匿名さん 
[2011-09-24 12:06:10]
仕方ないという発想は飼い主として大人として無責任です。
万が一咬んだりすれば、治療費・慰謝料すべて払わされますよ。
636: 匿名 
[2011-09-25 02:00:23]
校区を考えると子育て世代はまず避けるとして、この戸数さばけるのか?
637: 匿名さん 
[2011-09-25 02:12:05]
私立小学校にやれば済む話。
公立より全然いい。
638: 物件比較中さん 
[2011-09-25 06:40:22]
 でも、男子なら甲南程度か。小学校段階で早々と決めたら先が無いな。関学は遠いし、近郊にどこか新設校できないと、甲南OBの家庭で無い限り、637の意見は却下。
 ですから、神戸小や雲中小に越境入学できないと、子育て世帯は買いません。
 で、ここは幼稚園は近くにあるの?
639: 購入検討中さん 
[2011-09-25 09:11:40]
お金無いな、私学に行けよ!
JR沿線なんだから私学の幼稚園小学校中学校高校
幾らでもあるから、発想が貧乏と思いませんか?
プレスクール、インターナショナルスクールご存知ですか?
神戸は国際都市だから私学ばかりあります。
京都の小学校に通っている貿易業の方もおられますよ。
640: 購入検討中さん 
[2011-09-25 09:13:48]
新幹線通学定期を利用できますよ。
641: 匿名さん 
[2011-09-25 09:19:19]
>>638
無知すぎる。
あんたが、買えるとは思わんので、2度と来ないでね。
642: 物件比較中さん 
[2011-09-25 09:51:45]
失礼じゃありませんか、ところで私立小学校に子供を行かせられる家庭ってどんな職業なのでしょうか?

年間の授業料が60万ぐらいでその他が10万、そして、雑費や交通費や私立小学校なので塾などなどで、一人につき年間で100万はかかりますよね。結局たいしたことない大学に通っているなんて、よくありませんか?
643: 近所をよく知る人 
[2011-09-25 10:16:17]
校区を購入できない理由にするのは無理!
恥ずかしいマー。
タワマンは富裕層向け。
無理するな。
644: 匿名さん 
[2011-09-25 10:47:26]
タワマンは決して富裕層の住民だけではない。
低層階はお手頃な価格だし、タワマンの完売は余程でないと難しいから値引きもするだろう。なので富裕層ばかりではない。長い目で見ると住みにくくなるよ!
645: 匿名さん 
[2011-09-25 10:58:21]
やっぱり訂正、維持費考えるとタワマン値引きもするが、なので富裕層ばかり無理!
646: 匿名さん 
[2011-09-25 11:24:19]
狭い低層階はお手頃な価格だし買えそうだが
固定資産税が毎年22万円以上課税され毎年増加する。同じ面積高層階と固定資産税は変わらない!

110m⒉を超えるタワマンの固定資産税は毎年
50万円以上課税される。
647: 匿名さん 
[2011-09-25 11:44:45]
色々な意見があっていいとは思いますが、買いませんとまで言い切っている人がいつまでも書き込むのはいかがなものかと思いますが。
子育て等の理由で検討から外されたのならあえて書き込み続けずに、その時間で他を探す方がよっぽど有益だと思いますし、お互い不快な書き込みをせずに済みますよ。
648: 物件比較中さん 
[2011-09-25 11:50:19]
 それだと地権者の人、100平米以上の部屋とっても、固定資産税、管理費、修繕費払えるのかなあ。いきなり月平均10万近く必要だろ。維持するにはそれなりの収入がいるな。転売する人もいるかな?

 富裕層でタワマン買う人は校区などの周辺環境も考慮します。この物件は、富裕層の人の関心が無いのか、プレミアムフロアは最上階のみで、関係者に販売と聞きましたが。
 この物件はあくまでも、小金持ちが主な販売対象です。
649: 物件比較中さん 
[2011-09-25 13:11:40]
タワーマンションは建物部分の税金が圧倒的に高い。
さらに、敷地が広かったり共有部分が多かったりすると目も当てられないことに。
高い税金に加えて、高い管理費やら高い駐車場代もあるしね。
650: 匿名さん 
[2011-09-25 13:46:17]
私立幼稚園小学校、プレスクール、インターの低学年生に新幹線や新快速・特急列車で通わせる気?

今出川や木津川に三宮から通うのも大変
651: 近所をよく知る人 
[2011-09-25 13:49:29]
庶民は大変!
652: 匿名さん 
[2011-09-25 14:04:57]
そもそもドヤ街やのに庶民以下の場所
653: 購入検討中さん 
[2011-09-25 20:38:30]
申し込みをかなり迷っています
便利な場所なのは理解できますが、どうも環境が・・・
駅近なんで静かに暮らすのは無理としてもパチンコ店が気になって仕方ないです
将来、賃貸に出す時に借り手はすぐつくんでしょうか?
その場合、今、検討中の80平米台と70平米台なら、どちらが有利なんでしょうか?
654: 匿名 
[2011-09-25 20:47:25]
賃貸で借りる人の最大の目的は便利さでしょう。
便利さを考えると、今の三宮界隈の物件ではこれが一番ではないでしょうか。
諸々、異論あるでしょうが、もっとも駅に近いという事実は変わらないので。
655: 購入検討中さん 
[2011-09-25 20:50:04]
そうですね
ここの物件の唯一の取り柄は、駅近、それだけですもんね
他は大目に見て、最終、購入するか決断したいと思います
656: 匿名さん 
[2011-09-25 23:27:17]
タワマンの下階にパチンコがあればいやですが、近くにあるのは
それが見えない階や方向であれば、私はあまり気にならないです。
お墓や焼き場をあるマンションは風水的にもあまりおすすめでき
ないようです。斎場はまあマシみたいです。
スタイリッシュな見た目なので、賃貸も人気でると思います。
ファミリーというより、ディンクスや単身者が多いのでは。

657: 匿名さん 
[2011-09-26 00:28:32]
きついな。
658: 匿名 
[2011-09-26 00:48:12]
いかんせん場所が…。
いくら駅近とはいえ近辺の生活環境は…。
知っている人はまず買わないだろ~。
659: 匿名 
[2011-09-26 06:40:47]
いかんせん場所が…。
駅近固定資産税激高と近辺の生活環境は…。
知っている人はまず買わないだろ~。
660: 匿名 
[2011-09-26 07:43:23]
駅近と固定資産税に何の関係もない。寧ろ容積率が大きく土地持ち分小さいから低層地域より安い。何にも知らん人間多いな。
661: 匿名 
[2011-09-26 08:04:09]
タワーマンションは建物部分の税金が圧倒的に高い。
さらに、駅近で敷地が広かったり共有部分が多かったりすると固定資産税額は払えないぐらい高いことに。
高い税金に加えて、高い管理費やら高い駐車場代もあるしね。駅近なら更に固定資産税は高くなる。
662: 匿名さん 
[2011-09-26 08:06:00]
駅近と固定資産税は大きく関係ある。
663: 匿名 
[2011-09-26 09:33:22]
関係あるのは駅近でなく路線価でしょう。他のタワーの路線価の方が高い。
664: 匿名さん 
[2011-09-26 11:41:20]
路線価が低いのも自慢にならない
ドヤ街の名残
665: 申込予定さん 
[2011-09-26 12:02:50]
駅近ならパチンコ屋はしかたないと思ってます。

何でも建てれる地域ですので。
それより、便利に暮らしたいです


666: 近所をよく知る人 
[2011-09-26 14:43:22]
いかんせん場所が…。 駅から4分なんて、最高!
駅近固定資産税激高と近辺の生活環境は…。 買い物に便利!
自己資金が無い人はまず買えないだろ~。
富裕層が集まれば、それでよい。


667: 物件比較中さん 
[2011-09-26 16:42:15]
同じ再開発でも、パークタワーあべのグランエアと比べたら、パチ屋や葬儀会館なんて問題にもならんわ。
668: 匿名さん 
[2011-09-26 17:04:09]
あべのグランエア

南側

と比べたら、パチ屋や葬儀会館なんて問題にもならんわ。

南側になにがあるの?
669: 匿名さん 
[2011-09-26 18:38:49]
墓場と飛田新地に囲まれたタワマンと
パチと葬儀会館に囲まれたタワマンと
どちらが上か比べる必要がありますか
買わないといけない罰ゲームじゃない
670: 匿名さん 
[2011-09-26 18:43:59]
飛田新地って北新地みたいなところ?
671: 匿名 
[2011-09-26 19:46:18]
いいや。
昔の赤線地帯がそのまま残ってるみたいなところ。
672: 匿名さん 
[2011-09-26 22:51:41]
懐かしい言葉。赤 青 白とあったな。
ここでは、過去の話。CTの完成とともに、さらに雰囲気変わるよ。
673: 販売関係者さん 
[2011-09-27 22:10:11]
高層階(といっても仕様は下々の住戸と同等)の住戸はまずまずだけど、面積の大きいプランは地権者が押さえてしまっており、選択の余地がかなり少ない。

一般階の発売は、要望の張り付きがかなりキツくて社内方針が決まらない。すみふにしては珍しく発売を躊躇している。

近くのタワーを回遊してみたらわかる。
学校区に大差なし。
子供は通ってりゃ慣れるし、そもそもファミリーって10年毎に引越しするのかい?
それよりも、毎日起きて毎日眠る住戸内の仕様をもっと重視したほうがいいぞよ。

発売中している物件の仕様では、ハーバータワーが間違いなくナンバーワンだと思った。
キャピタルゲインも期待できない市況が続く中、不動産購入は実需として検討したほうが賢明だと、断固主張する。
674: 購入検討中さん 
[2011-09-27 22:58:29]
要望の張り付きがかなりキツいとはどういう意味でしょうか?
675: 購入検討中さん 
[2011-09-28 02:45:54]
業界用語かな。申込が少ないということじゃないの?
676: 匿名さん 
[2011-09-28 07:57:37]
673なんかハーバーの営業ぽいなあ。一般階や要望の張り付きなんて言葉、知らないし。ハーバーも最近、急に肯定的な書き込み増えてきたしなあ。
ハーバーの仕様がここより良いのは間違いないけど、仕様をとるか駅近をとるかだね。
CTはハーバーの2棟に相当する戸数なんだから、このご時世、そう簡単には売れないよ。大阪で失敗してるから慎重なんだろうね。
677: 匿名さん 
[2011-09-30 02:46:17]
>676
ウチの販売員は、他社のスレを荒らすなんてそんな行儀の悪いことはしません!ww
678: 近所をよく知る人 
[2011-10-01 12:53:23]
ハーバーって阪神高速に直結してるの?
車の排気ガス。大好き!!!
679: 匿名さん 
[2011-10-01 13:52:17]
タワマン住めるなんてお金持ち
680: 匿名 
[2011-10-02 08:08:49]
しかし販売遅いですね。
目処がたたないんでしょうか?
681: 物件比較中さん 
[2011-10-02 08:47:49]
ハーバーは高速近いからこっちかな?と思ってるけど、高層階の価格出てるけどまだ暫定らしい~変わるかも知れないそうだけどどうなってるんだろ?なのに申込み受け付けてるんだ?申込みが多かったら価格上げるってことかな?
682: 購入検討中さん 
[2011-10-02 10:26:13]
ほんと、なんの連絡もありませんね。HPも更新していないし。関心が薄れてしまうよ。
683: 匿名さん 
[2011-10-02 11:22:07]
申し込んで価格上がったらみんな怒るで!!下がるなら気分えーけど。上げて嫌なら買わんでいいっていわれるんかな?普通なら申込みの価格より上げないだろうけど。どうなんだろ?こんな景気やから下げてくれるよな?
上げられたらキャンセルいっぱいでるかな。
684: サラリーマンさん 
[2011-10-02 11:33:46]
高級外車を乗り回しタワマン住めるなんてお金持ち
そんな暮らしがしてみたい

三宮駅ナカお勧め超高層タワーマンション
685: 近所をよく知る人 
[2011-10-02 17:23:32]
これで、私の国産高級車もタワーパーキング。
見通しが良いので、TVは、室内アンテナ(地デジ)とBSアンテナで大丈夫。
来週は、印鑑もって行くヨ。
686: 購入検討中さん 
[2011-10-03 06:46:06]
682です。
すみません。妻が連絡あったといっていました。価格は変更なしでした。
687: 購入検討中さん 
[2011-10-05 08:22:05]
すみません。東向きの中部屋の価格はいくらくらいなのでしょうか?
お手ごろであれば、見学に行ってみたいと思うのですが・・。
よろしくお願いいたします。
688: 匿名さん 
[2011-10-05 09:20:16]
40F~50Fで63平米の2LDKで4200万前後でしたよ!まだ上層階が残っているかわかりませんが、3LDKか2LDKかで悩んでます。決めたころには完売してたりして
689: 購入検討中さん 
[2011-10-05 13:06:52]
<688さま
ありがとうございます!
坪単価220万前後ですね・・。
三宮駅近物件としては安いですが、まぁでも坪単価220万のマンション自体、高価ですね。
とはしても、2、3年前のマンションに比べたら、全体的に非常に安くなっていますし、
(2、3年前もリーマンショック前に比べたら安かった)
買い時かな?と感じます。
ありがとうございます、モデルルーム行ってみます!
690: 匿名さん 
[2011-10-05 18:37:36]
三ノ宮自体が凋落傾向だからね。阪神間でも梅田から離れれば離れるほど廃れていってるから。
厳しいんじゃないかな。
691: 匿名さん 
[2011-10-05 20:34:21]
ここに住みたいかなあ。
私は、山手のタワマンに住みたいけど。
692: ビギナーさん 
[2011-10-06 12:42:38]
〔山手のタワマン〕は、若い人向け。
毎日の買い物が大変ヨ。
近くに大きいスーパーが無いでしょ。車の運転も高齢者には無理。
徒歩で行くにしても、坂道が多い。
バスに乗って買い物???
ココなら、普段の買い物が非常に便利。
おまけに、特急停車駅から直ぐ。
693: 匿名 
[2011-10-06 17:51:35]
ダイエーがネットスーパーやってるから問題ないのでは
694: 匿名さん 
[2011-10-06 19:03:31]
692
旭タワーとちがうでぇ~
バスと言った発想しかできないところが貧弱、
安もんのタワマンに、なんとかしてもぐりこむ人の考えは
ほんと「笑ってしまいます」(^^
695: 匿名さん 
[2011-10-07 15:38:42]
野菜・果物・刺身等は、自分の目で見て確かめて購入する。
これ、基本!
洗剤・醤油・ドリンクはネット購入でもかまわないが。

696: 匿名さん 
[2011-10-07 15:45:05]
来週は契約だ!
楽しみダっ!
697: 購入予定さん 
[2011-10-08 20:23:23]
今日、登録してきました!

初日だったからか、すごく混み合ってました〜。

40階以上は、ほとんど埋まるようです。今から入居が楽しみ〜。
698: 購入検討中さん 
[2011-10-08 20:40:35]
神戸の富裕層集まれ!
699: 購入検討中さん 
[2011-10-08 22:42:39]
未だ迷っています
生活に便利なのは理解できるんですが、周辺のごちゃごちゃ加減が気になるのと
一部の高層階を除いて、間取りにも変化のない、このマンションで
タワーとしての満足感が得られないのではないかと・・・

グランフロントにも行きました
びっくりするようなMRで水回りもすごく高級
同じくらいの値段で購入できそうな部屋もありました

けど、こちらは、ホテル仕様が売り物なので、
今ひとつ生活に根差してない感じ

あんまり物件を見すぎて、買えなくなっている気がします
700: 匿名さん 
[2011-10-08 23:52:38]
>>697
どんな年齢層の人が多かったですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる