住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-01-04 10:39:25
 

前スレはこちらです→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32349/

早くも1000件を超えました!!
引き続き情報交換をしましょう~

所在地:兵庫県神戸市中央区 旭通4-343(地番) 
交通: 神戸新交通・ポートアイランド線「三宮」駅下車徒歩3分
    JR東海道本線「三ノ宮」駅下車徒歩4分
    阪神本線「三宮」駅下車徒歩6分
    阪急神戸線「三宮」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅下車徒歩6分
    神戸地下鉄西神山手線「三宮」駅下車徒歩6分
総戸数:640 
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上54 階建地下1階建 


http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kobe/birukobe.htm

三宮東側地区再開発計画の情報をお待ちしております。

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:未定

[スレ作成日時]2011-06-25 22:26:49

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮(旧称・神戸三宮タワーマンションプロジェクト・三宮東地区再開発基本計画)パート2

401: 匿名さん 
[2011-07-26 14:01:02]
演奏会などするのでしょうか?ただの飾りなら、成金趣味ですよ。
402: 匿名さん 
[2011-07-26 19:41:47]
ださいね…
404: 匿名さん 
[2011-07-26 22:52:21]
ピアノ必要ないですね。。。
405: 匿名さん 
[2011-07-26 23:30:23]
グランドピアノ
演奏は、どのような方が弾かれるのですか?単独or演奏会?

また
週何日位や始終時刻等、どのようなカンジに、なりますでしょうか?
406: 匿名さん 
[2011-07-27 00:32:41]
もうええやろ。ここにピアノなんて置かないよ。旭では場違いだよ。置くなら、神戸太鼓かな。
408: 匿名さん 
[2011-07-27 01:45:17]
ここは、北向きの中部屋なら50Fでも4000万台だよ。そんな、えらそうに言える物件じゃあないだろうに。
409: 匿名さん 
[2011-07-27 02:10:23]
つまらん事書いてる人は4000万円台なら無理してかえるのかな?
5000万円のものが買える人はつまらんこと書かないよ。
人間ってそういうもんだよ。
410: 匿名さん 
[2011-07-27 02:11:56]
いえてるね。金持ちは上から目線で説教なぞせん。
412: 匿名さん 
[2011-07-27 09:00:51]
庶民でも高層階に手の届くタワマンだから、いろいろ沸いて来るんだよ。
50Fで4000万台なんて、心配しなくても富裕層は嫌がって買わんよ。
413: 匿名さん 
[2011-07-27 10:26:40]
他人をやっかむ人は、這い上がる気力の無い人。死ぬまで今の生活レベルです。
貧しくても有能な人は、そうなろうと努力するからいつかは買える可能性があります。
そういう人は頑張って欲しいと思いますが、前者のような人間は哀れに思うね。
414: 匿名さん 
[2011-07-27 11:08:16]
別に努力しなくても買えるレベル。
417: 匿名さん 
[2011-07-27 12:22:28]
ここは収益物件ではないやろ???
640戸やで、貸すにしろ借り手の取り合いや。。。
418: 匿名さん 
[2011-07-27 12:46:46]
10年もしたら、賃貸だらけか?そうなったら、資産価値はどうなるの?
すみふも部屋を細切れにして、低価格で早期の完売を狙っているみたいだ。ここに、いつまでも係わりあいたくないんだろうね。
419: 匿名さん 
[2011-07-27 14:18:28]
借りるんやったらとりあえずはURでいいんとちゃうか。
兵庫駅20F、2DK45㎡前後で家賃は6万円ぐらい、共益費は3800円
いまのご時世、わざわざ高い家賃で借りる人は少ないでぇ~
421: 匿名さん 
[2011-07-27 15:14:27]
〔誤〕北向きの中部屋なら50Fでも4000万台だよ
〔正〕北向きの小部屋なら50Fでも4000万台だよ
422: 匿名さん 
[2011-07-27 15:38:13]
訂正はいらんよ。。。
ここは中も小もたいしてかわらんから~
どちらにしても安い!
423: 買い換え検討中 
[2011-07-27 16:34:40]
細切れか???
426: 匿名さん 
[2011-07-27 19:55:22]
買えるに決まってんじゃん。収益物件だね。
利回り?なん%ぐらい?
430: 匿名 
[2011-07-28 00:49:15]
収益はありです
償却が大きいかつ家賃が高く管理費等が安い
管理費が高くなる10年までに売却可能
出口が大事
特にこれからは築古は出口が厳しくなる
432: 匿名さん 
[2011-07-28 01:26:56]
そういう馬鹿もいないと、マンション売れんから是非買ってやってくれ。
マンションの営業はそういうこと言うんだよ。
じゃあ10年後いくらになってるんだよ。
そんことにお金使うプロはいません。
433: 匿名 
[2011-07-28 07:09:45]
本当の資産家はそうです
負けなければいいんです
もし実質利回り4%で10年保有して売却するときに購入金額の6割で売れたら損はない
損をしないことが大事
434: 買いたいけど買えない人 
[2011-07-28 07:49:38]
収益で買うには年収いくらぐらいあれば節税になるの?
具体的に教えて。
435: 匿名さん 
[2011-07-28 08:01:00]
433さんそれだ赤字にならない?
436: 匿名さん 
[2011-07-28 08:10:44]
本当の資産家で新築マンション買って財テクする馬鹿はいません。
それは小金もちの世間知らずの発想です。
437: 申込予定さん 
[2011-07-28 10:31:08]
ベランダにBS/CSアンテナの取り付けは可能かな?
タダミチューナがあるので再利用したい。
ベランダの外側ではなく、内側につければ良いか!
438: 匿名さん 
[2011-07-28 12:42:02]
433さんそれだと赤字にならない?
赤字になると生活できない
439: 匿名 
[2011-07-28 12:43:54]
新築のほうが長く保有できる
中古は短くなる

30年とかで考えて下さい

中古は中古のよさがありますが今時は客がつくかどうかが大事

だとすれば家賃高く固定費安いほうがリスク低くよいでしょう

築古で客つかずに固定費高かったら目もあてれんし 売れないよ

その時自分が住む覚悟あるならどうぞ お好きに
440: 物件比較中さん 
[2011-07-28 13:08:51]
えらく、賃貸で盛り上がっていますね。

MRで営業さんに仕様の低さを言ったら、永住目的で買う人は想定していない様でした。
何年が後に転売、賃貸に出す客層がターゲットみたいでしたね。
それで、こんなに低仕様なのかと納得しました。
長く住みたいと思っていたので、将来は賃貸タワマンになると思い、購入やめました。
441: 匿名 
[2011-07-28 13:22:19]
借りるなら得なマンション!
442: 匿名さん 
[2011-07-28 13:59:05]
賃貸の詳細な計算ありませんか?
家賃から全額住宅ローン支払い固定費ひいて黒字なら
いいのかな?
443: 匿名 
[2011-07-28 20:42:43]
皆さんに聞きたいですか借りるならDグラとこっちどちらがいい?
444: 匿名さん 
[2011-07-28 22:30:27]
>>440
スミフがそんな営業することはありえません。
嘘は止めましょう。
445: 匿名さん 
[2011-07-28 22:33:37]
あなた、すみふの関係者?無いと断定するなんておかしいね。
446: 匿名さん 
[2011-07-28 23:01:44]
営業も客に合わせて営業トーク変えるよ。この場合は、営業が客の考えを読み違えたんだろう。
447: 匿名さん 
[2011-07-29 02:37:22]
「賃貸に貸す人に売るので仕様は低いです。」
なんて営業は3流デベでもしません。
448: 匿名さん 
[2011-07-29 07:23:37]
440は「賃貸に貸す人に売るので仕様は低いです。」 なんて営業が言ったなんて書いてないぞ。

449: 買い換え検討中 
[2011-07-29 07:35:07]
そうだ、そうだ!書いていないぞ!
450: 匿名さん 
[2011-07-29 09:09:48]
>>440
つまり収益物件や転売目的として買う人を想定しているから
仕様を低くしているってことか?
447の言う通りだよ
転売、賃貸に出すから仕様が低いですって言う営業は3流以下だな。
451: 匿名さん 
[2011-07-30 00:55:56]
>>448-449
小学生程度の日本語能力しかない人がタワマン買えるとは思えないので、わざわざ嫌がらせに来るのはやめてください。
真面目に検討している人だけで結構です。
452: 匿名さん 
[2011-07-30 06:40:27]
 買うと決めた人はわざわざ肯定的な意見ここに書き込みませんよ。ライバルが増えるもの。
肯定的な書き込みするのは、自分の部屋が確定してからでしょ。今度は売れ残りが怖いもの。
こう書き込むと、買う気も無いくせに、と言われそうなのでMRの話。

 MRの90平米の部屋。価格が41Fで7200万台から49Fが7800万台。暫定価格より少々値上げしていた。どうするか保留してたら、残り1戸(41F)と連絡ありましたが、あきらめました。南東の角部屋も同じ様な感じだったな。もう、角部屋は残って無いだろうな。中部屋は暫定価格より下がっている部屋もあったが、南向き以外は、残り多かったですね。今はどうか知りませんが。

 仕様の低さは私も感じましたね。以前話題に出ていた鍵ですが、パッシブキーではありませんでした。あれは便利なのでつけて欲しかったですね。仕様に関しては、角部屋の価格が高いのが理由です。中部屋の価格なら納得です。

 それと、ここは立地で勝負、賃貸や転売も有利ですと私は営業されましたよ。おそらく他の人にも言ってるでしょ。それで仕様を低くしているのかは販売側の判断なので分かりませんが、そのように感じる人がいてもおかしくないと思いますよ。
453: 匿名さん 
[2011-07-30 07:08:55]
452です。最後の箇所の補足。

それと、ここは立地で勝負。年配の方を除けば、場所柄、永住される方は少ない見込みです。その場合も賃貸や転売も有利ですと私は営業されましたよ。それで仕様を低くしているのかは販売側の判断なので分かりませんが、そのように感じる人がいてもおかしくないと思いますよ。


454: 匿名さん 
[2011-07-30 16:32:58]
451
小学生をバカにしないで下さい!
449はもっと低いと思います。
455: 申込予定さん 
[2011-08-03 20:14:07]
消費税が10%に上がる前に、購入しよう。
7,000×5%=350(万円)
7,000×10%=700(万円)
この差は大きいよ!
456: 匿名さん 
[2011-08-04 16:33:03]
計算式も簡単になったし、こんなことを教わるとは。。。
もう、ここも終わりかなぁ~
457: 匿名さん 
[2011-08-04 17:13:16]
もう終わりって、もう完売のこと?
458: 申込予定さん 
[2011-08-04 18:56:25]
内需拡大も兼ねて、積極的に購入しよう。
今となっては、金投資は無理。
株も不安定→銀行金利よりも少しだけ、配当有利かな?
個人国債も金利が下がってしまった。

2年後の花火大会は、クーラーの効いた部屋でシャンパンでも飲みながらの観賞だな。
459: 匿名さん 
[2011-08-04 18:59:19]
そりゃいいね。
460: 匿名さん 
[2011-08-05 11:03:34]
楽しみは2年後の花火?
461: 申込予定さん 
[2011-08-05 15:40:21]
2年後の楽しみをgetするには、今、購入の必要あり!
みなとこうべ花火大会を見れない部屋ではタワマンの意味が無い。

462: 匿名さん 
[2011-08-05 15:46:57]
花火見たい人は、ハーバータワーにいらっしゃい。
463: 匿名さん 
[2011-08-05 17:10:14]
花火なら、ここよりハーバータワーでしょ。
464: 匿名さん 
[2011-08-05 18:09:20]
ハーバータワーよりこちらの方が生活するのには
断然便利じゃないでしょうか。
一年に一度の花火の為だけに高い買い物は出来ません。
花火もこの先ずっと毎年あるとは限らないですしね。
465: 匿名さん 
[2011-08-06 12:45:29]
どっちでもいいけど
年1回1時間の花火を心待ちにしているなんて・・
他に楽しみはないのでしょうか?
毎年見てたら飽きるよ(^^)
タワーの上から見ていること、誰も気にしていませんよ~
469: ビギナーさん 
[2011-08-07 10:31:52]
〔花火を楽しむゆとりも無い人〕は、それ所ではないのでしょう。
日々の生活で、一杯一杯....。
でも、たまには上を見てごらん。
470: 匿名 
[2011-08-07 11:45:44]
花火程度で喜ぶなんて信じられません
471: 匿名さん 
[2011-08-07 11:55:57]
花火から一夜たった今朝、向かいのパチの前は100人ほどの行列が.................
たまには上を見て、現実から離れるのも必要ですね。
472: 匿名さん 
[2011-08-07 12:06:20]
ゆとりもなにも、花火はただやからなぁ~
474: 匿名さん 
[2011-08-07 21:04:07]
自宅から花火が見えるって事に価値があるんじゃないですか?
わざわざ出かけてまで見なくてもって事でしょう。
476: 匿名さん 
[2011-08-08 00:04:55]
言えてる。じゃ見ないと損ですね。
477: 匿名さん 
[2011-08-08 09:28:12]
「ゼネコン各社が想定外の大地震に備えたビルの地震対策技術の開発を加速している。竹中工務店はビルの低層部が横滑りする仕組みを導入して予想を超える横揺れでも被害を防ぐ装置を開発。大成建設は高層ビルに被害をもたらす長周期地震動の揺れを感知して振動を抑える装置の実用化にメドをつけた。東日本大震災の発生を受け、今後も想定を上回る巨大地震の発生が危惧されており、新技術の導入でビルの安全性を高める。」

待った方がいいかも。。。
479: 匿名さん 
[2011-08-08 15:27:35]
ここは地震に対しては想定内の基準???
480: 匿名さん 
[2011-08-08 16:04:55]
ゼネコンやデベはそのうち、

「新技術使ってないタワマンなんて」って

掌返して言い出すよ。

買換え需要も想定して。
481: 匿名さん 
[2011-08-08 17:04:04]
54Fに対して使われる技術は、すでに古いのかも・・・
私待つは・・
482: 匿名さん 
[2011-08-08 19:52:57]
待っている間に大きい地震が発生したら、どうなるの?どうするの?
南海大地震が先の阪神大地震と同程度ならば、CT神戸三宮でOK。
周辺は、瓦礫の山か?
483: 匿名さん 
[2011-08-09 08:33:07]
多少傾くかも。。。
484: 匿名さん 
[2011-08-09 16:10:11]
免振装置が破壊されて、タワマンが傾いたら、周辺は地獄!!
大阪湾の大津波で、和歌山~大阪~兵庫一帯は、全滅。
六甲山脈には亀裂が発生し、山崩れで壊滅。
そんな大きい地震は来ない。
映画の見すぎ。ゲームのしすぎ。
それとも来て欲しいーの???

485: 匿名さん 
[2011-08-09 19:10:12]
確かに!(笑)

来ないとは言い切れないけど、そんなこと考えてたら何もできないでしょ。
落ちるの怖いから飛行機に乗れない、乗らないのと同じ。

まぁどちらを選ぶか、人それぞれだけど。

486: 匿名さん 
[2011-08-09 19:30:44]
先日テレビで観たんですけど、日本はどこにいても
ふわふわした上に建っているようですね。
何処にいても不安はありますが不安がっていてはマンションは一生買えません。
487: 匿名さん 
[2011-08-10 09:21:48]
484
書く内容、もう少し気をつけたら・・・
488: 匿名さん 
[2011-08-10 09:35:10]
購入検討者がここに現れないのは、売れている証拠。
迷わずに、要望書提出。
489: 土地勘無しさん 
[2011-08-13 13:31:25]
54Fに対して使われる技術は、すでに古いのかも・・・
私、死ぬまで、待つは・・

テカ。
490: 匿名さん 
[2011-08-14 12:45:40]
まだ30代やから、あと少しは大丈夫やねん(^~^
40代で買えたらいいから!
491: 近所をよく知る人 
[2011-08-14 16:09:42]
神戸空港が無かったら、ポーアイにもタワマンが建つと思うが。
今後、交通の便が良いタワマンは何処に建つのだろう??
492: ご近所さん 
[2011-08-15 09:02:30]

入居可能時期
2013年04月上旬
管理会社
未定

まだまだ先の話700戸もあれば
買いたい時に買えばいいさ〜
493: 近所をよく知る人 
[2011-08-15 12:08:04]
中層階~上層階は早い者勝ち!
早く購入しないと、欲しい階層が残っていないヨ。
494: 匿名さん 
[2011-08-15 14:24:24]
この不況時にお金持ち連中は上層階を早く購入せよ!
495: 購入検討中さん 
[2011-08-15 14:44:25]
最上階以外、全フロア同じ仕様なので、中層階と上層階の価格差は思ったほど無いそうです。(営業談)
496: 匿名さん 
[2011-08-15 20:09:51]
中層階と上層階の価格差は思ったほど無いんだったら
中層階を買った方がお得?
そうとも言い切れないのかなぁ?
497: 匿名さん 
[2011-08-16 06:49:18]
53F北向き中部屋60平米3880万だったかな。
価格差大きかったら、下のほう、激安価格になると思っていたがダメか。
498: 匿名 
[2011-08-16 08:17:43]
2Lなら最安でも3000万弱らしいよ
499: 匿名さん 
[2011-08-16 08:56:07]
一階あたり20万円くらいの価格UPか。
500: 申込予定さん 
[2011-08-17 12:33:52]
先月、個人国債が償還されたが、普通口座に入れたまま。
9月下旬の契約会での手付金に使うか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる