東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「中央線と京王線どちらがオススメですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線と京王線どちらがオススメですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-03-21 08:18:16
 
【沿線スレ】中央線と京王線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

八王子、高尾まで並走するように走る両線。
利便性、環境等で総合すると、どちらがオススメですか?

[スレ作成日時]2011-06-21 19:24:53

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線と京王線どちらがオススメですか?

90: 匿名さん 
[2011-06-25 17:36:07]
中央線と京王線というと、23区と多摩地域みたいな感じになっちゃうんでしょうか。
なんとなく中央線というと、23区というイメージがありますが、でも中央線も東西に長いですから、西の方は結構都下地域も含まれていますよね。
京王線も新宿に近いところは少し23区だって含まれていますし。
23区か多摩地域とか、都下ということはさておき、中央線だから~京王線だから~みたいな話が聞けたらなと思います。
91: 匿名さん 
[2011-06-25 17:45:41]
>90
このスレが都下板だから、多摩地区になるだけ。
中央線だと吉祥寺~高尾
京王線だと仙川~京王八王子
92: 匿名さん 
[2011-06-25 18:31:08]
計画停電除外を自分の功績のように自慢してた市議は落選したね。さすがは武蔵野市民と思った。
93: 匿名さん 
[2011-06-25 19:37:27]
また煽り目的の自演が出てきたな。書き方を見ればすぐにわかるw
別スレで暴れて、アク禁くらったけど解けてまた自演をし始めたな。

通報しておくよ。目障りだから。
94: 匿名さん 
[2011-06-25 20:51:13]
は?アク禁なんてくらったことないし、別スレって一体どこですか⁇
95: 匿名さん 
[2011-06-25 20:59:14]
私は武蔵野市民ではないが、客観的事実を書くだけで僻みを受けるとは、住みたい街NO1の有名税といったところか。私も住みたい。
96: 匿名 
[2011-06-25 22:27:46]
レスが見事に消されたね。IPアドレス公開すれば自演なんて起こらないのに。どうして公開しない?
97: 匿名さん 
[2011-06-26 06:37:19]
京王線は特急停車駅以外はまるでダメ。
98: 匿名 
[2011-06-26 06:45:11]
97
逆でしょ。
京王はノロノロ運転がひどすぎるから特急の意味がなく東側に行くほど良い。
市部限定で考えても仙川が一番。
まあ二番は調布で良いかもしれんが。
99: 匿名さん 
[2011-06-26 10:13:59]
多摩地区 京王線・中央線沿線 地価ランキング
様々な要望に基づく需要と供給を一致させたものが地価。

S 吉祥寺
A 三鷹
B 府中、調布、仙川、国立、武蔵小金井、武蔵境
C 布田、柴崎、つつじヶ丘、国領、東府中、国分寺、東小金井
D 西調布、飛田給、中河原、立川、八王子、西国分寺、日野、豊田
E 高幡不動、北野、西八王子、高尾 、武蔵野台、多摩霊園
G 百草園、南平、平山城址公園、長沼
100: 匿名さん 
[2011-06-26 10:25:06]
>99
地価は説得力があるね。
今までの中では一番いい。
101: 匿名さん 
[2011-06-26 10:27:59]
多摩地区 京王線・中央線沿線 商業地価ランキング
99は住宅地価でしたが、マンションは商業地に建てられる事が多いですね。

S 吉祥寺、立川
A 三鷹、八王子
B 府中、調布、国分寺、武蔵小金井、武蔵境
C 仙川、国立
D 東府中、布田、高幡不動、東小金井
E 国領、中河原、西調布、柴崎、つつじヶ丘、西八王子、日野、西国分寺、豊田
G 上記以外
102: 匿名さん 
[2011-06-26 16:57:34]
>101
いや、それは違うと思う。
それはローコストマンションの話かと。
財閥系とか結構この辺建ってるけど、商業地なんて聞いたことないです。

一般的には99

101は個人的にはない。敢えて入れるならローコストマンション限定の話で。
103: 匿名 
[2011-06-26 17:11:09]
戸建てのことも併せると、商業地域は無いでしょう。
商売するにはいい地域
じゃないでしょうか。それは。
104: 匿名さん 
[2011-06-26 20:59:04]
>>99

地価と住みよさとは全く違うものなんだね。

布田、柴崎と国分寺が同レベル扱い
中河原と立川が同レベル扱い
105: 匿名さん 
[2011-06-26 21:27:59]
地価は容積率当たりに換算して評価するものだよ。
http://www.kyoso-web.co.jp/koza/koza10.html
106: 匿名さん 
[2011-06-26 21:39:24]
確かに。
地価はベストじゃなくてベター。
何かしら客観的な基準がないと、主観に偏りすぎるから。

あとは人口(乗客数)の多少というよりは推移とかかな。
107: 匿名さん 
[2011-06-26 21:44:21]
>98
都下限定なら調布と仙川の1、2は異論はない。
個人的にはNo1は仙川かな。
微妙なとこだけどね。
108: 匿名さん 
[2011-06-26 21:54:45]
住宅地価ランキング(万円/坪)
http://thehouse-a.jp/sobaeki/20137.html

吉祥寺駅 248.58
---------------
三鷹駅 178.32、武蔵小金井駅 161.57、武蔵境駅 153.37
---------------
国立駅 144.05、府中駅 134.04、立川駅 130.84、仙川駅 136.34、柴崎駅 130.03
---------------
国領駅 125.73、調布駅 124.63、つつじヶ丘駅 119.18、東府中駅 118.5、東小金井駅 114.51、国分寺駅 112.02、西国分寺駅 111.28
以下省略
109: 匿名さん 
[2011-06-26 22:01:47]
>108
いいね。これが全てじゃないとしても。
客観的なデータは良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる