住友不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-26 16:12:20
 

湾岸の開放感と都心の利便性を教授する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

その1: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48206/
その2: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66190/
その3: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74562/
その4: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134835/

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産 住友商事
販売会社:売主/住友不動産
施工:前田建設
ペット同伴:業務用エレベータを利用する事
タバコ:バルコニーでの喫煙は規約で禁止

[スレ作成日時]2011-06-20 10:28:10

現在の物件
シティタワー有明
シティタワー有明  [第3期20次]
シティタワー有明
 
所在地:東京都江東区有明1丁目1番17(地番)
交通:山手線 東京駅 バス34分 「かえつ有明中高前」バス停から 徒歩1分
総戸数: 483戸

シティタワー有明 【契約者・入居者限定】その5

1: 匿名さん 
[2011-06-20 20:22:53]
網戸の網が破れてしまったのですが、これは管理室に言えば実費で修理していただけるのでしょうか?

2: 匿名さん 
[2011-06-21 01:43:12]
網戸は自費です。消耗品扱いです。
3: 匿名じゃん 
[2011-06-21 01:43:35]
意味がよく分からないけど実費で修理すればいいでしょ。
そもそも共用部の専用使用権なんだから維持・管理する義務は誰にでもある。後は勉強してくれ。
4: 住民さんA 
[2011-06-21 04:54:28]
BMA、オリゾン大変みたいですね。
CTAは水、食料、非常用電源を防災センターが備蓄してくれているので万が一のとき頼りになりますね。
免震で建物が損傷しないし、洪水ハザードマップでも避難地域に指定されているし、これからは災害に強いマンションの資産価値が向上すると思います。
5: 匿名さん 
[2011-06-21 09:53:32]
網戸は基本的には共用部分ですが、住友は違うのかな?
8: 匿名 
[2011-06-22 10:01:55]
南西角住民です。夏の暑さを心配していましたが、風があると涼しくて気持ち良いですね。
有明小学校のプール授業、嬉しそうな子ども達の声が、微笑ましい
9: マンション住民さん 
[2011-06-22 15:23:04]
夏は我々もプール使えるでしょうね。だれか確かめたかたいますか?
10: 匿名さん 
[2011-06-22 15:26:23]
あの晴海通りにいつも並んでいるトラックは行政指導や駐車違反取締はできないんですかね。
いつも大型トラックが多い時は数十台並んで仮眠してたり油を売っているんですが、エンジンがずっとアイドリングのままなので、集中的に排気ガスが排出され小中学校の前なのに、とても空気が悪いです。あの人達は地球温暖化やエネルギー節約など気にもしないふうですので、何か外部からのアクションが必要かと思います。もともと橋の上に駐車できないですよね?
11: 入居済みさん 
[2011-06-22 20:03:16]
きやり橋もトラックひどいですよね。毎朝通りますが、路上で用を足しているのを何回か見たことあります。
14: 匿名さん 
[2011-06-23 12:28:53]
BMAの停電翌朝、外に出たら魚が腐ったような臭いがしました。異常と思いながらそのまま仕事に出かけましたが、夕方帰って来たら何ともなかったですね。
15: 匿名さん 
[2011-06-23 12:30:26]
BMAとオリゾンの生ゴミ処理施設が停電で稼動しなかったせいですかね?
16: 住民さんA 
[2011-06-23 19:30:49]
20日の午後6時半過ぎに瞬断があってパソコンがリセットされたのですが、BMAの停電と関係があったのでしょうかね。
17: 匿名さん 
[2011-06-23 19:49:42]
瞬断?うちは空気清浄機や脱臭機、パソコンなど常時稼動させてるものリセットされたことありませんよ。
防災センターに問い合わせてみてください。
19: 匿名 
[2011-06-24 23:32:49]
文化堂の閉店時間がいつのまにか22時に延長されてた。さすがに生鮮品はめぼしいものは残ってないけど、値引きされた惣菜と、日配品が買えるのは便利。
20: 住民さんB 
[2011-06-25 09:08:59]
骨オリゾンの悪臭もうけ。
21: マンション住民さん 
[2011-06-25 15:35:54]
豊洲変電所の空き地にやはり150mタワー建つみたいですね。
北東は眺望が通らなくなるのではないでしょうか?
22: 匿名さん 
[2011-06-25 17:52:40]
>21
それでも1Km以上は離れてますよ。
23: 匿名さん 
[2011-06-25 20:12:33]
前に東電ツインタワー計画有りましたが、タワマン造ってる場合ですかね。
それとも、何処かのデベに引き継がれたのでしょうか?
24: 匿名さん 
[2011-06-25 21:09:23]
>>22
mapinの距離測で図ると500メートルちっとしか離れてないよ。
いい加減なこといわないで。
25: 匿名さん 
[2011-06-25 23:06:03]
東電不動産含めて7社くらいのJVみたいですよ。

景色自体はララポートが見えなくなるとは思いますけど、
スカイツリーとか海辺の景色はさほど変わらないのかなぁと
思います。
26: 匿名さん 
[2011-06-26 09:21:13]
東電不動産は売却の方向で、もう引き合いきてますよ。
問題なくMSは続行でしょう。
眺望面はちょっと嫌ですね。
27: 匿名さん 
[2011-06-26 09:46:13]
>24
正確には1.15Km離れてますね。
29: 匿名さん 
[2011-06-27 07:16:17]
>28
実際に図ると1,147mです。
昔から弱いと言われてきたでしょうけど、今からでも遅くないです。アタマを鍛えましょう。
30: 匿名さん 
[2011-06-27 09:46:34]
1.1km? どこからどこの計測ですか?詳細、教えてください。
銀座まで4.4kmですよ? テプコまで1.1kmって・・。
31: 住民さんA 
[2011-06-27 20:57:34]
晴海の土地までが1kmじゃないですかね?
TEPCO豊洲の土地まで500mというところでしょう。
目の前ではないのでいまより眺望がよくなる可能性もない?

晴海テラスから臨む東京タワーズみたいなのだと最悪。
34: 匿名さん 
[2011-06-28 00:42:55]
リンクをつければ間違いないと思いますが。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=139/47/54.238&am...

長めに引いても600mほどですね。
45: 住民さんA 
[2011-06-29 00:03:08]
有明テニスの森駅まで約670m、東雲にある都の職員住宅まで約770m、参考までに。
多少ふさがる可能性があるとはいえ、眺望が特段悪くなるとは考えにくいです。
豊洲方面が少しでも見えなくなるのはイヤだって人は気になって仕方無いでしょうけど。
46: 入居済みさん 
[2011-06-29 02:37:46]
ちなみにツインなんですか?150mなんて勘弁してほしいです。
47: 匿名さん 
[2011-06-29 09:10:22]
>34

この場所は、今建設中の商業ビルではないでしょうか?
たしか東電ツインタワーは他の場所ではなかったでしょうか?
48: 匿名さん 
[2011-06-29 09:12:15]
150m級のツインと120m級の3棟だった記憶が。
これだけ離れれば、部屋の中まで見えませんし、眺望に迫力が出るかもと思ってます。
49: 匿名さん 
[2011-06-29 09:21:53]
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2010/09/post-aa66.html

やはりここですね。
東電大丈夫なんですかね~~
今商業ビルやってますが、ツインタワーまで・・・
50: 匿名さん 
[2011-06-29 09:38:45]
まあ、どちらにしても、自分としては豊洲方面の眺望はあまり対戦に影響ないです。
51: 入居済み住民さん 
[2011-06-29 11:21:26]
ここの住民、ボヤ騒ぎあったのすら知らされてないんだね(苦笑)

住民なのに、知らないなんて・・・。
のんきな住民が多いんだね。
ゆとり世帯??

有明分署に聞いたら教えてくれるよ。
「2011/2/22 朝05:44にゴミ回収車発火し119通報が来た。」  
記録は防災センターに聞いてみて。住民は知らされていない。
住友建物サービスは濁したり、事実を隠そうと必死!!
しかし有明分署に出動記録がある!

あと、ここの駐車場料金、総会資料で貰ったのを見ると、
まるまる5000万管理費支払いにつっこんでるから、管理費が見かけ上安く見えてるだけ。
本来それはタワーパーキングの大規模修繕費で別途貯金するのが正当な管理の仕方なのにね。

駐車場収益を含まないでもう一度483世帯で割ると、間違いなく管理費上がるでしょ。
そこがカラクリなんだけどな。すみふが売る時に安く見せて売りやすくする手口。
今このタワパって修繕費を一切貯金していないし、本体の修繕費から捻出してもらおうと考えている。
しかし、タワパってモンスターだから、実費でこの部分のみの修繕費の見積もり見たら絶対めまいするから。相場だと5億はするから。そうすると、僅か数億程度の修理貯金を、建物本体の修繕を優先するか、駐車場を優先するか、住民同士絶対にケンカになる。んで、千葉のマンションらはとっとと自走式に変えたんだ。千葉のマンションはまだ余力あったけど、早めにカラクリに気づいたから、
敢えてタワパつぶして自走式に入れ替えた。公開空地に自走式建てて、緑化率維持はパーキングのあちこちに植栽を入れて、行政審査をクリアしたらしいよ。本来車利用住民の利用料だけでタワパを修繕するのが公平なんだけどね、なんで利用してない人まで臨時徴収とかになるの?って毎回、どのマンションでももめてるよね(苦笑)
52: 匿名さん 
[2011-06-29 11:31:36]
それがわかってるなら、駐車場料金値上げしておくべきだね。
それでも足りなければ修繕費あげるしかないね。

でも、お金かかる施設、タワパだけでよかったぁ。。。
53: 匿名さん 
[2011-06-29 12:15:18]
>>51
住民のなりすましは辞めたら、ばればれだよ。
54: 匿名さん 
[2011-06-29 13:49:18]
ボヤ騒ぎというか、あれは1Fのコンビニのゴミ収集車がゴミの中にタバコかライタかで火がついて消防車来た件でしょう。別にマンションとは関係ないし、すぐ消し止められたので大した騒ぎにもなってない。
コンビニの駐車場での問題で別にマンション内にアナウンスもしてないけど、知ってる住民は知ってる。
君は明らかに住民じゃないね。

タワーパーキングはどのマンションも同じだよ。
ここの長期修繕計画は私が見る限りではまだ健全。スミフは君が住んでる弱小デベの管理会社とは違うから成りすましてまで神経使ってくれなくてもイイよ。
55: 匿名さん 
[2011-06-29 13:51:26]
51は千葉在住だったんだね。そんなに東京に住みたいのかい?
56: 匿名さん 
[2011-06-29 13:57:26]
51
「ゆとり世帯」ってなに?
独自の新語なら、解説頼む。
57: 匿名さん 
[2011-06-29 14:07:32]
ゆとり世代とは違います。
主に千葉のごく一部の地域で使われるマンション用語で、
他タイプの住居に比べ広めのタイプの住居を指す意味と思われます。低収入・低学力者の憧れから生まれたものではないかという説が有力です。
58: 匿名さん 
[2011-06-29 14:13:41]
51は時事用語と英語に弱いご近所に似てるね。
知ったかぶりをするけど、正確に知ってるわけでもなく、ネットで収集したインスタント雑情報しか知識がないから、すぐ間違えるんだよね。
「世代」を「世帯」に間違えるのは決してタイピングミスではないよね。
相当EQが低いんだろうね。高卒よりレベル低い。
59: 匿名さん 
[2011-06-29 14:22:37]
>51は時事用語と英語に弱いご近所に似てるね

でも何故か凄く使いたがるんだよね〜
それ間違ってるよ、と指摘されてもひるむことなく。
ネットで得た雑知識を自分なりに都合良く脳内編集し、妄信状態になって必死に他人にも広めたいんだろうね。こういう輩はアタマ悪い上に聞く耳を持たないので一番タチが悪い。
60: 匿名さん 
[2011-06-29 16:28:53]
>57
なるほど。笑いました。
千葉県民から見ると、ゆとりを持って生活出来るCTAに憧れているってことですか。
さり気無い褒め言葉と受け取っておきましょうか。
62: 匿名さん 
[2011-06-29 21:21:17]
>61
君が人の住民板に書きこしてる時点で、君はもう便所の便器の中身みたいなもの確定だよ。哀れな奴だな。
63: 匿名さん 
[2011-06-29 21:41:06]
湾岸タワー?ジョークですか?
64: 匿名さん 
[2011-06-29 22:50:20]
結局、東雲の釣りかよ。
つまんねーの。

それ、江戸川の向こうとやって。
65: 匿名さん 
[2011-06-29 23:48:25]
痛々しいですね。ただのコンビニ駐車場での出来事でしたって住民には知らされてますよ。
数万円の管理費云々を気にしないといけないような収入に対してぎりぎりの支払いをするようなマンションの購入は辞めた方がいいですよ。
今後どこかを検討されるのであれば。
66: マンション住民さん 
[2011-06-30 03:13:29]
住民じゃない人の書き込みは無視するとして話し元に戻しません?

タワーが建つとどんな眺望になるかGoogle earthで3Dシミュレーションしてくれる人いませんかね?
67: 匿名さん 
[2011-06-30 07:27:55]
北側スペースの商業・居住施設の話は全くでませんね。
68: 匿名さん 
[2011-06-30 10:28:26]
ガレ住民にしては低レベルでどうした?と思ってたら、レックスの営業か・・。
哀れなり。
ああ、最上階近くの角部屋なら、レックスも辛うじて良いと思いますよ。
69: 匿名さん 
[2011-06-30 12:33:41]
あーこう言うオチもあるのかと。笑わせていただきました。
70: 匿名さん 
[2011-06-30 14:02:01]
>61
ここは合わせガラスでシングルではありませんよ。
71: 匿名さん 
[2011-06-30 14:07:58]
私も湾岸タワーに移住したいです。
最上階と交換してくれれば、の話ですけど。
他は要りませ〜ん。
72: 匿名さん 
[2011-06-30 14:37:22]
最上階はプレミアムです、交換する訳ね~じゃん!
73: 匿名さん 
[2011-06-30 15:17:16]
レックスに対して、ここの住民はそれぐらいの価値観なんだよ。笑
分かったら、住民版で騒いでないで検討版に行きな。
74: 匿名さん 
[2011-06-30 15:51:50]
だいたいレックスは、CTAのパクリだしな。
さすがにDWはパクったら、デベから仕事こなくなっちゃうから、パクってないけけど。(笑い)
前建さんもよくやるよ。
75: 匿名さん 
[2011-06-30 16:37:49]
前けんと言えば、物真似ですから。
いえ~い、めっちゃホリデー。
76: 匿名さん 
[2011-06-30 16:52:50]
住民版にまでお疲れさまです。

ガレ、BMA、BAS・・・・
ついにはレックスまでくるとは(笑い)
そのうちブランズ東雲まで来たりして・・・
人気マンションは辛いと言うことですね。
77: 匿名さん 
[2011-06-30 18:28:15]
レックスどこのブランドよ?
78: 匿名さん 
[2011-06-30 21:51:59]
前建です。
79: 匿名さん 
[2011-07-01 10:25:21]
旧プロパ、でも父さん後Seiyu(まえけんの子会社)が引き取ってコンセプトを完全にCTA化しましたね。
廉価版CTAです。
80: 入居済みさん 
[2011-07-01 11:37:36]
豊洲グリーン・エコアイランド構想
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7722/toyosu.html
81: 匿名さん 
[2011-07-01 22:20:05]
レックスなんぞのどこがCTAに似てるの?
DWは工法的にもコスト的にもレックスは無理でしょ。
パクリようがない。
82: 匿名 
[2011-07-01 23:23:29]
DWはそんなに難しい工法なの?単に部屋を広くする住不の戦略でしょ、バルコニー狭くて住みづらいのを隠して高級っぽく宣伝してるんだよ。ひっかかるなよ。だいたいガラス割れたら、落ちるぜ。
83: 匿名さん 
[2011-07-01 23:53:05]
CTAが廉価版なのにさらにその廉価版があるとは
86: マンション住民さん 
[2011-07-02 14:24:45]
>>80

げ!晴海側の眺望がほとんどなくなりそうですね。
トライスター型なんてやめて欲しい。
89: マンション住民さん 
[2011-07-04 15:37:00]
タバコに関しては、注意喚起がしっかりな気がしますが、そもそもルールを守らない人たちなのでビシバシ取り締まり強化してもらいたいです。
94: 匿名 
[2011-07-04 23:25:32]
http://www.youtube.com/watch?v=GCeM12nCHm0

サイレント・マジョリティ(Silent Majority)とは、「物言わぬ多数派」、「静かな多数派」

管理業者の実態とマンション住民の苦悩を取り上げた衝撃のドキュメント。2009年5
月13日放送ワールドビジネスサテライト 特集:日本の家「マンション管理費・修繕
積立金」 ゲストコンサルタント:株式会社シーアイピー社長:須藤桂一 
http://www.cip.co.jp/ 年金破綻・医療破綻の次に、わが国の9割以上のマンションは修繕費が破綻している。にもかかわらず管理費は安くならない。区分所有者の意識が低い為、誰も管理費の無駄に口を出さない。管理会社に逆に「管理されている」区分所有者達・・・。高層住宅管理業協会に最も多い苦情「管理費が高
い」。解決する為には、競争原理を働かせれば安くなるよ-うです。

あえて火中の栗を拾う労http://www.eonet.ne.jp/~hototogisu/hajime.html

ワテは管理会社http://cipblog.blog90.fc2.com/blog-entry-18.html

それにしても、一般住民の関心の低さは並大抵のものではありません。
95: マンション住民さん 
[2011-07-05 01:07:04]
臨海副都心における進出事業者の公募について
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/shinchaku/shinchaku.p...

有明も出てますね。TFT隣の空き地です。
96: マンション住民さん 
[2011-07-05 01:21:42]
タバコは部屋で吸っても、換気扇から臭いが出るから窓を閉めるしかないですね。そもそもマンションだから、しょうがない事ですが。
97: 入居済みさん 
[2011-07-05 03:27:08]
住宅ローン以外に、管理費・修繕積み立て費・固定資産税・都税・駐車場代・火災保険・臨時徴収一時金・住宅ローン破綻には他に(倒産・リストラ・離婚・病気・事故・高齢化のリスクも存在する)そこで滞納者や任意売却者が増えると、その方の分を残りの住民が払わざるを得ない。そういったリスクもある。マンションの場合、自分の家とは関係ないとはならない。他人のリスクも被ることになる。更に、一時金の徴収額も住民が平均で払える額より、現実には、最も苦労しているお宅に合わせて減額をせざるを得ない。だからこそ、常にあらゆる所を見直ししてことはとても重要なんです。
http://www.youtube.com/watch?v=4CEhfFX4804&feature=related

住宅ローン破綻
http://www.youtube.com/watch?v=PpF5y_AWOeo&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=jPldyYfbvT8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=BOJfdvuVOs8

http://www.youtube.com/watch?v=b4-gEiJucv0

http://www.youtube.com/watch?v=koZFBzt9NB0

http://www.youtube.com/watch?v=n9FgNcriwL8&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=5ndS5wVuZSg&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=eWsX08U57Fc

http://www.youtube.com/watch?v=fV27QFHtySY&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=lcAHiJeod_g&NR=1

元妻が住むマンションのローンが払えない
http://www.youtube.com/watch?v=_9nia3BcPj4&feature=related
競売開始決定が届いた
http://www.youtube.com/watch?v=DhuKXXGnb-g&feature=related
オーバーローン状態での不動産売却
http://www.youtube.com/watch?v=SCVZllPuWm4&feature=related

http://www.youtube.com/user/ninibaikyaku
競売の流れ
http://www.youtube.com/watch?v=slzKDIzJYLk&feature=related
98: 匿名さん 
[2011-07-05 05:10:01]
窓開けて吸ったり換気扇の喫煙もやめてほしいのに、本当にバルコニーの喫煙やめてほしいです。
次回から部屋番号さらしてもらいたいな。
99: マンション住民さん 
[2011-07-05 09:34:18]
窓開けないで、換気扇もつけないで、タバコ吸う人はいないですよ。集合住宅ですから騒音の問題など、最初から分かっている事です。近隣の人と挨拶して仲良くなれば、嫌な臭いも音も気にならなくなりますよ。
100: 匿名さん 
[2011-07-05 11:35:35]
いや、ずっと気にはなると思うけどね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる