一戸建て何でも質問掲示板「近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-31 20:19:17
 

同様のスレ5は1000レスを超えましたので、こちらへ移動してください。
スレ主旨は、
近所に薪ストーブハウスがありますが、規制がないため、PM2.5、一酸化炭素等の排ガスの有毒成分や臭いが吸気口から進入します。
やめてほしいと申し入れましたが、自己の正当性を主張し聞き入れてくれません。
不特定多数が居住する住宅街では、基本的に不可であると思うのですが、やめてもらうにはどうしたらいいでしょうか。

パート1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67393/
パート2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/73705/
パート3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/89662/
パート4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/138716/
パート5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146929/ 

[スレ作成日時]2011-06-19 14:06:21

 
注文住宅のオンライン相談

近所の薪ストーブが臭いのですが、どうしたらいいでしょうか。6

330: 杖 
[2011-06-25 23:01:48]
No.327 by 匿名さん 
>役所には、空気測定のモニタリング調査を頼んでみる手はあるかもしれませんね。
 是非やってみてください。
 モニタリングで問題が明らかになるような使用状態では本当にひどい状態かもしれませんね。

>しかし実感として思うのは、ユーザーは本当にひどいと思いますよ。
 問題なく使用しているユーザーもいるのに、ユーザー全体を「ひどい」と断定するのは
それこそ自己中心的発想ではないですか?
 このような発想からは決して解決には結びつきませんよ。
 
331: 匿名 
[2011-06-26 00:18:21]
だからあなたが問題提起しないと問題にもなってません

>周囲に迷惑をかけて何とも思わない
私の気持ちに気づいてくれと、そういうことですかね?
まるでうら若き乙女のようじゃないですか

何のアクションも起こさず被害者ぶったって、何にもなりません
333: 匿名さん 
[2011-06-26 18:29:23]
>問題なく使用しているユーザーもいるのに、ユーザー全体を「ひどい」と断定するのは
>それこそ自己中心的発想ではないですか?

問題ないと言いますが、3件まとまっても問題ないと言うのでしょうか。

薪ストーブハウスに囲まれても別に何とも思わないのが普通だと。
334: 杖 
[2011-06-26 18:56:20]
No.333 by 匿名さん 
>問題ないと言いますが、3件まとまっても問題ないと言うのでしょうか。

 ケースバイケースですよ。
 仮にNo.333さんのご近所のユーザーに問題があったとしても、他の問題の
ないユーザーには全く関係ない事です。
 暴走族が悪さをしても、他の自動車・バイクユーザーには関係ない事と一緒
です。

 薪ストーブユーザーの不法性を感じているのなら、地方自治体か司法へ訴え
る方が解決が早いかもしれないですよ。


335: 匿名さん 
[2011-06-26 19:04:14]
結局、焚ければ近隣なんてどうでもいいのよ。
336: 匿名さん 
[2011-06-26 19:32:11]
>ケースバイケースですよ。
>仮にNo.333さんのご近所のユーザーに問題があったとしても、他の問題の
>ないユーザーには全く関係ない事です。

つまり善良なユーザーだったら何件重なろうとぜんぜん近隣に影響を与えないと。

正当化に必死ですね。かわいそうに。
337: 匿名さん 
[2011-06-26 20:15:41]
>334

>暴走族が悪さをしても、他の自動車・バイクユーザーには関係ない事と一緒です

それはちょっと違います
乗ってるバイクの騒音やニオイに対しての苦情と同じことで
その手のバイクに対して言ってるのであって
善良な何も改造されてない若しくは近年の基準を満たしたバイクユーザーまで一括しては筋が違いますよ

今回のも、薪ストーブ(車に例えるなら純正ではない煩い車)に言ってることであって
その他の煙や煤で迷惑を書けない暖房器具(純正の静かな車)まで一括りにして言うのは違うと思います。

薪ストーブ=改造バイク、旧車 ・その他暖房=純正車、と言う図式が正しいかと思います

その辺りを自覚(他の暖房とは違い煙や煤が出ることを)してないからこそトラブルになるのでは?
338: 匿名さん 
[2011-06-26 22:03:13]
>薪ストーブ=改造バイク、旧車 ・その他暖房=純正車、と言う図式が正しいかと思います
>その辺りを自覚(他の暖房とは違い煙や煤が出ることを)してないからこそトラブルになるのでは?

その通りだと思います。

ユーザーは薪ストーブが他のガス等の暖房器具と同じという認識を改めるべきです。

ガス暖房ならいちいち近隣に承諾を求めないでしょう。
339: 匿名 
[2011-06-27 09:37:38]
他の暖房より進んだ暖房ですね
わかります

化石燃料の暖房が純正車なんて未来の人間に笑われますよ
340: 339 
[2011-06-27 09:41:32]
続きです
100歩譲ったとしても、化石燃料から代替する暖房の多様性の一部です
今後消えるかもしれませんが。

その他の暖房が純正で、薪ストーブが旧車なんてのは
反対派のうがったものの見方です
342: 匿名さん 
[2011-06-27 11:34:52]
薪ストーブを使用することに関して法的に問題が無いのであれば、問題がある暴走族の改造バイクと同一視できない。薪ストーブは合法なんだから、車検にきちんと通るバイクや車と同じ扱いになる。
法律違反をしている訳ではないので、相手がやめるつもりが無いけが自分はやめて欲しければ民事で争うしかない。それが法治国家。
主張が通ればやめさせることができるし、そこで主張が認められなければ受忍限度の範囲内ってこと。
345: 匿名さん 
[2011-06-27 15:37:07]
結局のところ薪ストーブユーザ自身の加害者意識の欠如が最大の
問題でしょうね。ここのユーザの態度はクレームに対する自己防衛意識
(被害者意識?)が表に出過ぎていて、開き直りの逆ギレ意見にしか
聞こえませんからね。
347: 匿名さん 
[2011-06-27 17:27:56]
庭でバーベキューするのと大して変わらん。

つまり近所迷惑になる可能性はあっても歓迎される可能性はない。
350: 匿名さん 
[2011-06-27 18:58:49]
>>343
>車検対応の規制ギリギリの改造を施したバイクの事です。

国が使用する事を認めた合法バイクですよね?
それに文句を言う訳ですか?

また、純正ならば静かというのは必ずしも当てはまりませんよ。
日本車でも規制値ギリギリのスポーツカーはありましたし、外車では明らかに音が
大きい車はたくさんあります。これらの車に乗るなということですか?
同じ純正でもメーカーや車の種類で音の大きさも違います。これらの差は認めるのですか?
一番小さな音(電気自動車)と大きな音(スポーツカーや大型トラック)では大きな差が
あります。


同じ効果を得ることができる手段(他の暖房器具とやら)があるのだから、それを使うな!って
主張するのは勝手だけど、法律違反している訳ではなくバイクと違って実用的なモノに対して
自主規制しろというのはあまりにも根拠がない。
誤解のないように書いておきますが、私はマンション住まいなので薪ストーブは利用できません。
これは管理規約で決まっているからです。
もし、近所で薪ストーブを使う住人が現れたとしたら管理規約違反で厳しくやめてもらうまで
追求していくつもりの立場の人間です。別に薪ストーブ派ではありませんので。

351: 匿名さん 
[2011-06-27 19:09:29]
マンションの管理規約がどんどん厳しくなっているから、それがイヤだと言う人達が戸建てに流れてきているとは感じるな・・・。
大型犬を何匹も飼っていつも吠えてうるさい家、ネコを何匹も放し飼いにしている家、週末の早朝から電動工具を使って庭で日曜大工をやってる家とか。
どれもマンションでは規約違反で取り締まれる内容だけど、戸建てだと無理。
昔は近所付き合いを重視していたから、なかなか自分の家だけ勝手にはできないという抑止力が働いていたけど、今はそれも無いからやりたい放題。
352: 杖 
[2011-06-27 20:35:37]
 ご近所から煙とか煤の苦情がないユーザーも居ることをお忘れなく。
 最近の反対派のコメントでは、全てのストーブがご近所に苦痛を与えているように
読めますが、それは間違いでしょう。ご近所に苦痛を与えているユーザーが居るらしい
事は認めます。
 以前の論議では、薪ストーブは許容範囲で使用できる人も居るかもしれないが、
使う人間によって迷惑になったりならなかったりする道具で厄介...というニュアンス
を反対派の方も言っていたと思います。
 使う人によって迷惑度が大きく変わる点から見ると、あながち間違った例ではないと
思うのですが。

 論理を捻じ曲げても気に入らない物を排除しようとするのは感心しませんよ。
353: 匿名さん 
[2011-06-27 20:57:58]
>国が使用する事を認めた合法バイクですよね?
>それに文句を言う訳ですか?

合法であるバイクも、アクセル全開ではさすがに近所迷惑ですよね。
アイドリング状態でもいい迷惑ですが…。
薪ストーブも使い方に気を許せば、万人が認める迷惑排煙装置装置ですよね。
つまり合法かどうかなんて関係ないんですよ。
要は不良薪ストーブユーザーが住宅街で薪ストーブをやることなんです。
354: 匿名さん 
[2011-06-27 21:01:51]
>>ご近所から煙とか煤の苦情がないユーザーも居ることをお忘れなく

断言することが凄いですね。
この発言からは薪ストーブを使用している方の謙虚さが、微塵も見られません。
近隣住民の好意に恵まれているのかな。
355: 匿名さん 
[2011-06-27 21:55:21]
>350
ちょっとゴネ過ぎ感がありますね・・・
最初にバイクや車に例えていたのはユーザーですよ?
少し前のレスを見れば分かると思いますが
合法か否かを言ってきてるのもユーザーですし・・・

煙や煤の苦情なのに、勝手にたとえ話はじめて
それらが出ない暖房器具と同じに括って語られてもね・・・

要するに自分達の使ってる物が他と違って煙も煤もでるから
気を使おうとか思ってないってことの表れですよ。

何か言われると
やれ、規制がない!
やれ、受忍限度だ!
やれ、車と同じだ!と言って
のらりくらりと逃げ口上・・・

だいたい、暴走族を例えにだして、薪ストーブを他の暖房器具と同じに括ってる時点でおかしな話ですよ
それじゃあ一体、暖房器具のどれが暴走族に比喩できるのですか?
元々の話が、苦情対象が薪ストーブなんですよ?
それがどうして例え話になると対象からはずして語るんですかね?
例え話の中の暴走族に相当させてる暖房器具とは何なんですか?

論理を捻じ曲げて、意図的に苦情対象から外そうとしてる的ハズレの例え話までするのは関心しませんよ。
356: 杖 
[2011-06-27 22:33:09]
No.355 by 匿名さん
>>350
>ちょっとゴネ過ぎ感がありますね・・・
>最初にバイクや車に例えていたのはユーザーですよ?

 例えが気に入らないのでしたら真直ぐ聞きましょう。
 No.355さんはどうやって問題なく使用できているユーザーの存在を論理的に否定
できるのですか?なぜ、No.355さんは薪ストーブユーザーは100%迷惑をかけて
いると主張するのですか?根拠を教えてください。

 私は一度も薪ストーブが苦情対象になりうることを否定していません。
 しかし、全ての薪ストーブが苦情対象となるわけではないと言っているだけです。
 私も、昨シーズンまでは臭いや煤の迷惑をかけなかったかもしれませんが、来シーズン
は駄目かもしれません。そうならないように細心の注意を持って使用しなければ
ならないと考えています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる