野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド代沢」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 代沢
  6. プラウド代沢
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-05 16:14:22
 削除依頼 投稿する

駅からはかなり遠い&小規模のようです。
が、周辺環境は期待できるんでしょうか。


所在地 東京都世田谷区代沢四丁目1313(地番)
交通情報 田園都市線 「三軒茶屋」駅  徒歩13分
小田急線 「下北沢」駅  徒歩14分
井の頭線 「下北沢」駅  徒歩14分、または、
 渋谷バス約17分 代沢十字路バス停より 徒歩2分
構造・規模 鉄筋コンクリート 地上6階
建物竣工時期 平成24年2月下旬 (予定)
入居時期 平成24年3月下旬 (予定)
総戸数 27戸 (他に管理事務室1戸)
間取り 3LDK
管理形態 区分所有者全員で管理組合結成後、野村リビングサポート株式会社に委託予定
施工 株式会社淺沼組

売主:野村不動産

【物件概要を追記しました。2011.12.19 管理担当】

[スレ作成日時]2011-06-18 22:14:41

現在の物件
プラウド代沢
プラウド代沢
 
所在地:東京都世田谷区代沢四丁目1313(地番)
交通:東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩13分
総戸数: 27戸

プラウド代沢

351: 匿名さん 
[2011-09-27 14:29:19]
はい、休日のノムラさん、モデルルーム賛辞お疲れ様。
352: 匿名さん 
[2011-09-27 15:21:08]
営業営業って言うのは不要。
353: 匿名 
[2011-09-27 15:43:42]
私もよく営業扱いされるので(笑)スルーしてましたが、ここは距離以外は十分優良物件だと思いますよ。うちは高いので買えませんでしたが。
354: 匿名さん 
[2011-09-27 16:02:30]
高くて買えないなら見に行かないでしょう。時間の無駄では。
355: 匿名さん 
[2011-09-27 19:10:17]
確かに少し高いよね。もう少し割安なら買いたい感がある。
356: 匿名さん 
[2011-09-27 22:00:10]
外装のデザインがイマイチなんだよな〜。ヨコの縞模様はいらないんだよな〜。
357: 匿名 
[2011-09-28 02:20:56]
私はあのラインけっこう好きですよ(笑)
一色だとのっぺりしちゃうからラインがあると引き締まるんじゃないですかねー。
シンプルですがセンスよいマンションかなと。
まぁその辺は好みなんでしょうけれどね。
358: 匿名さん 
[2011-09-28 12:22:53]
どうして、今時のMSであそこまで梁が沢山あるのだろうか?

まともに家具等の配置が出来ない。

プラウドからもらった冊子にはミリ単位までこだわるってあるのに・・・。

引越ししてから、苦労するうだろうな。

359: 匿名さん 
[2011-09-28 19:04:51]
でこぼこしてますよね
360: 物件比較中さん 
[2011-09-28 19:08:09]
以前プラウド荻窪を検討した際も、でこぼこで無駄が多いと思い、やめました。
しかもあの出っ張り、専有面積に含まれているんですよね。
ちょっと損する感じがします。
361: 匿名さん 
[2011-09-28 20:28:11]
とはいえ、やっぱり話は常に戻りますけど、総合的な判断をするしかないでしょう。
100%の物件は存在しないというのが現実なんですよね。
それってホント、物件検討者泣かせです。


362: 購入検討中さん 
[2011-09-28 20:53:52]
そうですね、どの物件も一長一短。
ここは場所さえ気に入れば、それほど仕様は悪くないですし、買いかな、と思います。
363: 匿名さん 
[2011-09-28 21:02:04]
その場所がちょー微妙なんだよ
364: 匿名さん 
[2011-09-28 22:50:17]
そう、すべてが微妙なんですよね。

茶沢通り側は、都市計画道路線がマンション脇まで来ているし。

仕様は悪くはないがすごく良いわけでもないし。
居室のガラスは複層ガラスだが、1世代前だし。(今はLow-Eガラスが主流)
食器棚、食洗器は標準装備では無いし・・・。

365: 匿名 
[2011-09-28 22:51:27]
と、思うか思わないか、
それこそ人それぞれなのかと…
366: 匿名 
[2011-09-28 23:06:16]
どの物件なら微妙じゃないのか?って考えても、結局他でもケチをつける部分はあるもので…(苦)

いくらでもお金出せるならいんですがね。
367: 匿名さん 
[2011-09-29 07:44:45]
自らの足るを知れば悩ますに決められます。
 
368: 匿名 
[2011-09-29 07:59:09]
まさにその通り。
369: 匿名さん 
[2011-09-29 10:12:11]
うちは駅からの徒歩距離がムリで撤退。
ほんと、それだけなんですが。どうしても外せない条件で。 残念。
370: 匿名 
[2011-09-29 13:47:21]
勿論そういう人もいらっしゃるでしょう。
チラシにも駅距離が書いてあるのだから、それが初めから確実にNGなら行っても無駄足ということです。
371: 匿名 
[2011-09-29 14:08:18]
駅距離を懸念してたので、行くか迷いながらもモデルルーム行っちゃった者です。
行ってみると新しい発見もあり、思いの外悩みはじめてしまっています(笑)
まぁ絶対に駅距離で可能性がないなら下手に悩むことになるから行かないのもいいのかもね。
我が家はギリギリOKだったんで行ってよかったかなという感じです。
372: 匿名 
[2011-10-01 01:53:52]
最近ここのDMがよく届きます。頭金1割、全額変動、ボーナス払い込のシュミレーションが乗ってるんですが、そんな危険なローンを検討する人がこの価格帯でいるんですかね。数年前検討したプラウド物件の営業さんに、後1000万は予算あげられるので最上階をとごり押しされたことがあるんですが、プラウドはどこもそうなんでしょうか?
373: 匿名さん 
[2011-10-01 09:32:24]
え?危険ですか?
至って普通な気がしますが・・・
374: 匿名さん 
[2011-10-01 14:04:16]
頭金で貯金の全額を使い切るのでなければ、至って普通でしょう。
375: 匿名さん 
[2011-10-01 17:58:47]
もうすぐハイパーインフレが来るって騒いでいるヒトも多いですからね
376: 匿名さん 
[2011-10-02 03:26:46]
>>372さん

売ってナンボの売り煽りの方が多く出入りしているので、無謀ローンも大丈夫だと言い張るレスがありますが、このご時世で「頭金1割のみ。全額変動。ボーナス払い併用」を危険だと感じるセンスは至って健全だと思います。このレスにも彼らからいろいろ反論がつくでしょうがご自分の感覚を信じてください。
377: 匿名さん 
[2011-10-02 07:25:21]
友人の銀行員の多くは変動金利で借りてますよ
378: 匿名さん 
[2011-10-02 10:10:06]
変動金利が危ないと言っている人は、長期金利と短期金利、政策金利、インフレや負債の実質価値がわかっていない人でしょう。とはいえ固定金利・変動金利は自分のキャリアプランともかかわる話なので、素人はモデルルームが提供するFPに相談して一番自分に合った借り方を見つけましょう。
379: 近所をよく知る人 
[2011-10-02 15:08:02]
外廊下じゃなかったらここ買ったんだけどホント残念です。
380: 匿名さん 
[2011-10-02 16:34:04]
外廊下はいいんだけど、「でこぼこ」がね
381: 匿名さん 
[2011-10-03 07:27:06]
来年3月に入居できるのがいいですね
382: 匿名さん 
[2011-10-06 21:08:40]
掲示板の盛り下がり具合が、ここの人気のなさを表してるなあ…
383: 購入検討中さん 
[2011-10-06 21:58:53]
杉並の物件みたいに購入者たちが盛り上がってるのも気持ち悪いよ。
384: 匿名さん 
[2011-10-06 23:31:58]
掲示板がさみしくても実際は好調ってこともあるみたいよ
385: 匿名 
[2011-10-07 20:35:25]
たしかに全く盛り上がらずに、いつの間にか即日完売とか見かける。
それがホントの人気物件なのかもね。
386: 匿名さん 
[2011-10-07 21:17:18]
意外と良いと思うのですが、ここ。
387: 匿名さん 
[2011-10-07 21:37:03]
値ごろ感はあるよね。でも駅から遠いからリセール考えると深く悩む~
388: 匿名 
[2011-10-07 23:28:56]
以前、近所に住んでいました。
治安もよく、外食も便利で住みやすいです。
この物件、立地は悪くないと思います。
389: 匿名さん 
[2011-10-08 01:08:08]
立地は悪くないと思う→→何かが悪そうなのかな?
390: 匿名さん 
[2011-10-08 06:15:07]
まあ茶沢通りは交通量多いからね。緊急車両も大型トラックもよく通る。
大してセットバックしてないし歩道もかなり狭いし低層階は特にうるさいと思う。
道路抜かせば落ち着いた住宅街なんだけどね。
やはり悪いといえば前面道路と駅遠でしょう。
ただ意外にファミリーの検討者が少ないそうなので、それなら60㎡台の部屋も作ったらよかったのにと思う。
391: 匿名さん 
[2011-10-08 07:11:24]
ファミリーも結構多いんじゃないですかね。駅からも苦にならずに歩ける程度ですよ。

392: 匿名 
[2011-10-08 11:29:24]
朝は運動がてらちょうどいい駅距離に感じますが、残業後の帰りだと疲れて遠く感じますね…雨とか雪だとなおさら。天気悪い日はバスも混んで遅れるし。
ちなみに購入意向のある子持ちファミリーは少ないですと営業が言ってたよ。
むしろその層はプラウド駒場に流れているらしい。
393: 匿名さん 
[2011-10-08 11:33:46]
>390さん

茶沢通りは昼夜限らず交通量は多いですか・・・?

営業の方は、朝、夜はそんなに多くないですよと言ってましたが・・・。

では南東側は除外ですね。
394: 匿名さん 
[2011-10-09 07:01:28]
近くに住んでいますが、日中の一時以外は茶沢通りは静かなもんですよ。
395: 匿名さん 
[2011-10-09 07:26:44]
クルマの走行音は気になるレベルではないのでしょうか
396: 匿名さん 
[2011-10-09 10:24:15]
茶沢通り側は東京か何かの道路拡張計画の対象で、植栽部分は先々道路になる可能性があるようですね。また西側の一軒家は人が住んでいなさそうですが、コインパーキングの土地などと合わせてマンションが建設されたら資産価値下がりそうですね。
397: 匿名さん 
[2011-10-10 07:52:53]
>日中の一時以外は茶沢通りは静かなもんですよ。

一日中ひっきりなしに車が行きかっているのだから閑静と言えるレベルではない。
代沢に買うなら、しかもわざわざ駅遠にするなら閑静な邸宅街がいいに決まっている。
398: 匿名 
[2011-10-10 21:47:18]
でも閑静な住宅地過ぎると不便で嫌です。

やっぱり総合的にみて価格とかも含めバランスで考えるでしょう。

ここは割と優秀だと思ってるが、まぁ価値観は色々なのかな。
399: 匿名さん 
[2011-10-21 20:07:17]
スーパーセラーって便利なのでしょうかあ
400: 匿名 
[2011-10-21 20:39:21]
床下収納の豪華版みたいなもんなのかね?ありゃあ便利だろうけどついてる部屋半地下だしそれだけだったら要らないんじゃないか?
ちょっとだけ価格調整入ったのかな?南向き中住戸が安くなった気がする。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド代沢

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる