東レ建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 小台
  6. 〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 15:13:46
 

こちらは東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)、契約者専用です。
契約者同士で情報交換しましょう。

公式URL:http://www.tf248.com/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139694/

所在地:東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分

入居=2012年3月中旬予定
売主=東レ建設、京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2011-06-18 20:48:44

現在の物件
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
 
所在地:東京都足立区小台1丁目8002番(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「足立小台」駅 徒歩4分
総戸数: 248戸

〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)

170: 契約済みさん 
[2012-02-02 22:07:43]
168さん

赤土も尾久も24年度は抽選だったとホームページで見たんですが?

以前荒川区に問い合わせしたところ、抽選があった場合は受け入れないと聞きました。
ですので宮城小に決めて、今日入学説明会に行ってきました。
他にも行かれた方いらっしゃいますか?

たとえ荒川の小学校に入れたとしても、中学校が抽選になったら友達が全くいない中学に行かせるのもかわいそうだし、下がいるのでその子の時代が抽選だったら兄弟で小学校が違ってしまうと思い、我が家は宮城小にしました。
171: 契約済みさん 
[2012-02-02 22:13:41]
駐車場の抽選結果と追加使用申込も書が届きました。
47台分の空きがあって、びっくりしました。
172: 契約済みさん 
[2012-02-03 06:54:00]
中学は私立でしょう
173: 契約済みさん 
[2012-02-03 09:50:42]
都心に近く、買い物便利で車いらないよ
東レも見積甘すぎだよね
空いた駐車場が埋らないと管理費赤字だろ
管理組合出来たら早く対策打たないと
将来に大変なことになるよ
174: 入居前さん 
[2012-02-03 11:49:49]
171さんへ

マンション近辺には月極駐車場がなく、
マンション内の駐車場が確保できなかった場合には
橋をわたって対岸の駐車場を手当てするなどが必要でした。

よって、空きが出るとわかりつつも
少し多めに、駐車場を設置したものと思われます。
隣のマンションでもかなり駐車場に空きがあることはわかっていたみたいです。

駅近物件ですから将来的にはもっと空きが出るでしょう。
多分、世帯数50%程度の駐車場があれば大丈夫と思います。
管理費などは多少の空きがでることを見込んでいますので
駐車場更新時などに、一部の立体駐車場を平置きにかえるなど
適切な対策は必要と思われます。

2台目の駐車場として借りてくれる人が多ければ助かりますが...
175: 契約済みさん 
[2012-02-03 22:37:51]
168です。
今年度(古い)情報を流してすみません。。。
来年度、荒川区、赤土小、尾久小、抽選ですね。。。

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/gakkosentaku/23kuriaga...

区外から通ってらっしゃる方は、祖父母が荒川区在住、職場が荒川区、が有利なようで多いです。
そうでない方も知っています。
確かに毎年の抽選は不確定ですね。
軽く書き込んですみません。

宮城小も、本マンション、宮城地区マンション建設で、雰囲気が変わり活気が出そうですね。

足立区の保活情報少ないので、こちらのHPも参考になりますよ。
http://hokatsu.sblo.jp/
176: 契約済みさん 
[2012-02-03 23:52:28]
> 173さん
そうですね。ラフに計算してみましたが、今の時点で初年度の管理費収支▲565万です。
(要因:駐車場/駐輪場が85%に満たないんで管理費の収入不足)

駐車場の収入って修繕積立に算出しないんですね。。。びっくりしました。
ともあれ、入りが少なければ支出を減らす対策をしないといけませんねぇ。

予算がずいぶん甘めに作られていると感じてます。なんで"管理費<管理委託費"なのかなぁ
177: 契約済みさん 
[2012-02-04 09:24:07]
駐車場収入の85%を管理費に充てるのは見直しが必要
このまま機械式駐車場の取り換えなど発生したら修繕費不足になる
理想は60%かな
とにかく削減が必要
OAリース料 年39万はボッタくり価格だね
コピー機なんて保守料込で年25万あれば余裕
植栽維持管理も年119万はボッタくり価格
70万あれば出来る
今、上げただけで年60万浮くよ
駐車場が一区画27台で40台余っているなら二区画
機械式を廃止出来る
維持費も六区画で年260万 二区画潰せば年80万の削減
178: 契約済みさん 
[2012-02-05 00:23:49]
管理組合の見直しは必要になるかもですね。
相見したいところになりますね。

そういえば、管理組合って、入居してからになるんですかねぇ?
179: 契約済みさん 
[2012-02-05 01:52:39]
引越しのサカイの見積もりが、3t車1台で16万でした。
他の引越し会社に見積りとったところ11万ほど。
高いのかなと思いつつ幹事なので出来ればサカイにしたいと思っています。
差し支えなければ皆様おいくらくらいで決めたのか教えていただけますか。
180: 契約済みさん 
[2012-02-05 07:35:47]
あれ?家に来た営業は3トン車は使えない事になってる
と言って2トン2台になったよ
だまされたのかー
181: 内覧前さん 
[2012-02-05 09:22:59]
>179さん
うちも3トン車1台で最初サカイの見積もりはそれぐらいだったけど、他社の安い見積もり(サカイの半額以下)を見せたらそれより安くしてくれたので、結局最初の見積もりの半額以下になりました。他社の見積書があるなら直接見せて交渉したほうがよいですよ。
182: 契約済みさん 
[2012-02-05 11:21:40]
引っ越しの件、参考になります。
こちら、まだサカイの見積もりとってないのでわかり次第共有させてもらいます。
明日から内覧会ですね。先行してるアクアプレミアの掲示板をみるとフローリングがかなりきたないみたいですが、早く出来上がりをみたいですね。
183: 契約済みさん 
[2012-02-05 14:47:22]
皆さんの引越し金額を目にして少しへこんでおります・・・・。
サカイ、2トン2台で20万以上です・・・。(なんかもう金額書きたくないです)
もっと値引き交渉できたんじゃないかと後悔。

でも、超繁忙日に入居できるんだから!と自分を慰めてます。
184: 契約済みさん 
[2012-02-05 17:45:51]
2社(サカイとア○○んマーク)の見積もりを取ったけど、ほぼ変わらない金額でした。
ア○○んマークは、搬入時間枠を変更すれば、3~4万円安くなると言いくれましたので、
サカイと相談できますか?それとも勝手に決めればいいでしょうか?
185: 内覧前さん 
[2012-02-05 18:12:19]
時間枠はサカイに電話して空きがあれば変更可能です。
4月繁忙期では引越業者は1台のトラックで1日2件の引越の予定を入れたがります。
そのため今回の時間枠では3枠だと2件目が入れられず、1日1件となってしまうため割高の料金となります。
安くすませるのなら2、4、5枠が狙い目です。(1枠は朝が早すぎる為前日からの作業となってしまいます)
186: 契約済みさん 
[2012-02-06 13:34:13]
キャンセル物件って値段下がってるよね?
確か出たばかりは3280万だと思ったけど
3020万になってる
勘違いか?
内覧会どう?
187: 契約済みさん 
[2012-02-06 15:00:31]
前に掲載されていた部屋と間取り違いますね。
違う部屋の新しいキャンセルじゃないですか。
B2の低層階と思われます。
188: 契約済みさん 
[2012-02-06 20:32:12]
引っ越しは、荷物の量だけでなく距離も考慮されるので、同じ車でも料金は違ってきます。
我が家は内覧後に見積もりを数社から取る予定です。

収納がどれだけあるか、現在使用中のクローゼットケースが使えるか等、
実際にサイズを確認して家具の要不要を決めたいと思ってます。

鍵の引き渡しから引っ越しまで2週間ほどあるので、新たに買うものはその間に配達してもらうよう
手配したり、住所変更もいっぱいあったりで、忙しくなりそうです。

189: 契約済みさん 
[2012-02-07 00:04:25]
本日、内覧会に行ってきましたよ。
私たちは採寸などに手間取っている間に業者さんにチェックしていただきました。
私たちでは気が付かないようなキズなどを発見していただきました。
業者さんの話ではとても良い仕上がりです、とのことでした。
まぁ、安心はしましたし
私たちもそれ以外では気になるところは特になかったように思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる