東レ建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 小台
  6. 〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-06 15:13:46
 

こちらは東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)、契約者専用です。
契約者同士で情報交換しましょう。

公式URL:http://www.tf248.com/
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139694/

所在地:東京都足立区小台1-8002他(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー足立小台駅から徒歩4分

入居=2012年3月中旬予定
売主=東レ建設、京阪電鉄不動産
施工=長谷工コーポレーション
管理会社=長谷工コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2011-06-18 20:48:44

現在の物件
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)
 
所在地:東京都足立区小台1丁目8002番(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「足立小台」駅 徒歩4分
総戸数: 248戸

〔契約者専用〕東京フリーダムプロジェクト(グランマークスツインフォート)

No.2  
by 契約済みさん 2011-06-20 22:13:57
6/19(朝) 南東側より撮影
8F(?)まで建築中の模様。参考までにどうぞ。
No.3  
by 契約済みさん 2011-06-21 10:46:59
家具って最初電気もついてないですよね。

皆さんどう準備しますか?
No.4  
by 契約済みさん 2011-06-21 15:26:09
私は知り合いのリフォーム屋さんに内覧会同行してもらい、
照明器具の選定やカーテンのオーダーをしようと思ってます。

一般的には、電気屋さんで購入&取り付けではないでしょうか。

エアコンはエコポイントを利用して、ケーズにお願いしようかと。
2台購入して、残りのポイントに現金を足して冷蔵庫も買いたいので、
冷蔵庫は現在のを引っ越します。

我が家は鍵をいただいてから1ヶ月後ぐらいに引っ越し予定で、
その1か月の間にちょこちょこ行ったり来たりして家具や家電を揃える予定です。

まだまだ先のことなので、すべて予定ですが...
No.5  
by 契約済みさん 2011-06-22 17:01:18

4さん

エコポイントの申請は、契約完了(鍵受け渡し)後に営業からいろいろ書類もらって、申請するんですよね?

まだ受付してるといいのですが・・・

私はポイントを東急ハンズのにかえて、家具をそろえようと思っています。

No.6  
by 契約済みさん 2011-06-27 17:40:15
エコポイントは家電に替えた方が良さそうですね。

うちは冷蔵庫、掃除機、洗濯機モロモロ
買いそろえなければならないので
ポイント全部使っても足りなさそうです。

エコポイントで買っても、その機器分の
ヤマダやビックカメラのポイントはつくんでしょうか?
No.7  
by 契約済みさん 2011-06-28 08:00:06
この先どうなるかわからないから
エコポイント当てにしない方がいいよ

No.8  
by 契約済みさん 2011-06-28 15:38:14
今日も暑いですが、夏場の隅田川の臭いってするのかな~??
No.9  
by 契約済みさん 2011-06-29 11:07:06
皆さん
住宅ローンはフラット?それとも変動?
No.10  
by 契約済みさん 2011-06-29 18:14:37
金利は上昇しないという希望的予想により
変動さんに1票o(*⌒O⌒)b
No.11  
by 契約済みさん 2011-06-29 18:24:28
私も10年程度で大体返済する計画なので、
変動にしました!

住宅ローン控除を考慮すれば金利負担はほとんど無くなるので、
今の超低金利はお得ですよね。
(10年で返せればの前提ですが…)
No.12  
by 契約済みさん 2011-06-29 20:48:14
自分はフラットSの20年タイプで10年完済予定で行きます。
繰り上げ返済手数料も無料ですし団信に加入しなくても良いし
当初10年間は1%マイナスですから
予想金利は2.6%の1.6%10年間ですかね
No.13  
by 契約済みさん 2011-06-30 08:55:03
金利は上がらないだろうという予測と、上がってきたところで途中から固定に移行するのは容易なので自分の中の金利のリミットを決めておけばいいと考え、変動で借りる予定です。
10年ぐらいで返せたらいいな~と。
No.14  
by 契約済みさん 2011-07-01 07:52:41
東レからお手紙きましたね。

予定通り進んでるようでなによりです。
No.15  
by 契約済みさん 2011-07-01 08:19:13
引渡しって3月31日なんですね
No.16  
by 契約済みさん 2011-07-10 17:23:49
保育園、小学校、中学校を荒川区にしようと思っている方はいますか?
No.17  
by 契約済みさん 2011-07-10 18:18:28
みんな気になる今日の写真ですよー。
2011.7.10AM8時頃です。

4階まではもういい感じなんでしょうか。
B棟は9階までできかかっています。
No.18  
by 契約済みさん 2011-07-11 06:55:43
おおー
写真ありがとうございます。
No.19  
by 契約済みさん 2011-07-16 00:17:57
ところで、変動の提携ローンで
現時点で一番金利が低いところは
どこなんですか?
No.20  
by 契約済みさん 2011-07-16 11:58:57
皆さん、気になる販売状況ですが
商談中を含む
A 棟残り17戸
B 棟残り25戸
です!
No.21  
by 契約済みさん 2011-07-16 12:02:40
商談中除くでした。↑
No.22  
by 契約済7 2011-07-18 22:57:01
提携ローンで変動で一番金利が低い金融機関は住友信託です。
今の金利で0.775%です。
No.23  
by 契約済みさん 2011-07-19 08:58:46
我が家は、熊の前商店街の中にある尾久小学校かライナー駅前の赤土小学校、
中学は川向の尾久八幡中学校を考えてます。
そう簡単に越境できるのか、これから調べなくてはいけませんが。

塾はライナーで西日暮里に出れば問題ないかと思ってます。
No.24  
by 契約済みさん 2011-07-19 15:02:54
>>22さん

情報ありがとうございます!
住友信託のローン説明会に行ってみようと思います。
No.25  
by 契約済みさん 2011-07-19 16:55:35
家はまだ幼稚園ですが
小学校は一番近い尾久かな
幼稚園は尾久が近い
北豊島幼稚園かな
No.26  
by 契約済みさん 2011-08-04 17:37:07
マンションのチラシが今日 入っていたのですが 価格下がったようですね
No.27  
by 契約済みさん 2011-08-04 17:39:16
No.26
すみません。誤報でした!!
No.28  
by 契約済みさん 2011-08-08 08:58:21
みなさんアイセルコは何をプラスしましたか?
うちは食洗機のみで約14万です。

あれもこれもいいと思うときりがなく、お財布の問題もあるので、
できあがったマンションを買ったんだと自分に言い聞かせ、
後付けが大変な食洗機のみにしました。

あと、キッチンの蛇口にトレビーノが付いてますよね?
あれって、カートリッジを入れずに使っていいものなのでしょうか。

現在コンセントの関係でキッチンにウォーターサーバーが置けずブリタを使っており、
引っ越したらぜひを置きたいと思っているので、トレビーノが不要かと。

No.29  
by 契約済みさん 2011-08-21 15:37:28
ウォーターサーバーうちも検討中です。

トレビーノからカートリッジを外してしまえば、
水道水がそのまま出るんじゃないですかね。
効果のなくなったカートリッジをつけっぱにしておくのは
あまりよろしくない気がします。
No.30  
by 契約済みさん 2011-08-21 21:09:47
カートリッジは空のタイプがあるようでして、それをくっつけると水道水がでるようになるといってましたよ!

うちは、食洗機とエコカラットを入れてみました。
どういう感じになるかはわかりませんが。。
少し、金銭感覚が狂ってきて多少ぐらい多く出しても元値がやすいしみたい気になってます。←気をつけなきゃですね。

No.31  
by 契約済みさん 2011-08-22 09:40:26
食器洗浄機いいよねー
No.32  
by 契約済みさん 2011-08-23 10:05:19
トレビーノのカートリッジって、いくらぐらいでしょうか。
よく1日何リットル使用で何か月とかありますが、
毎月ペットボトルの水を買ってる我が家では1か月98円×12本ぐらいで1000円ちょっとです。

ビルトインタイプのカートリッジって高そうな気がしますが、
管理組合で大量一括購入して、それを各家庭に販売とかのシステムができたら
いいですね。

ウォーターサーバー置いたら電気ポットややかんが不要になりますかね。
ちょっと視野に入れてみようかな。

No.33  
by 契約済みさん 2011-08-24 01:32:40
もう10年以上昔、給水タンクの内側が錆びているせいで、2、3日留守にした後、
蛇口をひねると赤茶色の水が出るような古~い公団住宅に住んでいたときの話。

たまらず一番安価なトレビーノ(蛇口の先端につけるタイプ)を使用していたら
取り付けてから半年ぐらいだったかな~突然、蛇口をひねっても水が出なくなった。

あれっ?と思った瞬間、もしやとキャップをはずし、中のフィルターを覗いたら
「中空糸膜」というのだろうか、あれが見事に赤茶色に変色し、がっつり目詰まり
していた。

東レのトレビーノの威力に感心したのと同時に、以来、きれいな水が出るうちは
フィルターなんて取り替える必要なし、と達観している。
No.34  
by 契約済みさん 2011-08-24 13:55:17
カートリッジは一万円ぐらいみたいですね。
楽天でみると最安値が9100円のでしょうか。
一年間つかえるみたいなんで、こちらをつかうのも費用対効果ではありでしょうね。

管理組合で購入してもだいたいが9500円みたいでした。(楽天の口コミを参照したところ。)
No.35  
by 契約済みさん 2011-08-31 08:06:10
一斉入居を経験したことある方いらっしゃいませんか。

だいたい希望通りの日にできますか?
平日の方がお安い?
午前よりも午後の方がお安い?
設定された期間外は割高?
他社を自分で手配するよりいい?

B棟の場合138所帯でエレベーターは2基。
子供の学校のことを考えると、4月上旬が倍率高そうですよね。
ストレスなく引っ越ししたいので、今から考えてしまいます。

No.36  
by 契約済みさん 2011-08-31 15:44:04
幹事でしので希望日と希望時間でした。
他の業者だと希望日や時間は難しいみたいですよ
3月31日土曜日が引渡し日なので
4月1日が一番混みそうですね
後付けオプションを付けると
直ぐには入居できません
引渡し終わってからの工事なんで
3日ぐらい入居が遅れました。
No.37  
by 契約済みさん 2011-08-31 15:48:05
↑幹事での引っ越しでしたので希望日と希望時間でした。
すいません!
No.38  
by 契約済みさん 2011-09-04 09:26:15
ウォーターサーバーを置こうかと思っていますが、
ネットで調べるといろいろ種類があってどれがいいのか迷ってしまいます。

サーバー代無料でお水代のみが一番お得かと思いきや、1か月の最低数量が決まってたりして、
コスト的なことがいまいち良くわかりません。

現在はスーパーに足を運んでアルカリイオン水を使用してますが、
ウォーターサーバーにアルカリイオン水が見当たらないのですが
天然水のみしかないのでしょうか。



No.39  
by 契約済みさん 2011-09-11 21:32:02
ホンダさんのHPで北側の建築状況がアップされてました。
■Honda Cars 東京中央 ([昭和町店] 『足立小台店』建設日記4)
http://www.hondacars-tokyochuo.co.jp/home/194_sr.html?kyoten_cd=11

ちなみに工事は平成23年12月22日までらしいですね。
No.40  
by 契約済みさん 2011-09-13 20:44:27
9月でモデルルーム終わるみたいですね
みなさん最後にモデルルーム見に行ったりしますか?
No.41  
by 契約済み 2011-09-17 23:23:51
私はもう一度、行ってきました。

最初見るのとは違う視点で見てきました。

No.42  
by 契約済みさん 2011-09-18 09:44:18
私もクローズ前に行ってきました。
ジオラマの写真がどうしても撮りたくて。

ここを契約してからも、他物件をいくつか見に行きましたが、やっぱりここに決めて良かったと思います。

No.43  
by 契約済みさん 2011-09-18 13:01:28
最後に行きます。
あと4戸らしので
入居前に完売なんてお得なマンションだった証明
売れないマンションは数年経っても売れ残ってる
No.44  
by 契約済みさん 2011-09-20 17:50:55
あまり知られていないのですが、
コミュニティバスの「はるかぜ」が以外に便利です。
小台駅よりさらに近い徒歩2分の小台土手から北千住まで約10分
朝夕のラッシュ時は1時間に3本、日中は2本運行されています。
停留所を共有する都バスの王45系統北千住行きも朝のラッシュ時には
1時間に3本、日中は1~2本あります。
時刻表を覚えておけば、通勤はともかく買い物には便利です。
日々の買い物は駅前のOKストア、
OKでは買えないものは、バスで北千住にいくと使い分けるのが便利です。
かなりのものが買えますし、日中は往復とも座れることが多いのです。

それと、意外に近いのが都電の小台駅で、うまく使えば結構便利な駅です。
また、小台橋からは、東京駅や駒込病院行きのバスが頻繁に出ています。

舎人ライナーは高いですが、時間さえ気にしなければ200円のバス代で東京まで行けます。



No.45  
by 契約済みさん 2011-10-05 08:03:17
オプション販売会のお知らせが来ましたね。
楽しみでもあり、ふところが心配でもあり、って感じです。

一般のお店で買ったほうが安いのはわかっているけど、
引っ越しの慌ただしさを考えると、ちょっと高くてもオプションの方が
便利かなぁと思ってしまいます。

完売間近で工事も順調で、来春が楽しみです。
No.46  
by 契約済みさん 2011-10-05 20:51:02
あと1戸だね
No.47  
by 契約済みさん 2011-10-11 21:54:13
完売とのことですねー
早期完売よかったですね
No.48  
by 契約済みさん 2011-10-15 21:18:56
皆さん、インテリア資料、届きましたでしょうか?
エコカラットが気になります。

値段は安いのか高いのかよく調べようと思います。
No.49  
by 契約済みさん 2011-10-16 01:48:06
私は早期契約だったので、アイセルコでエコカラットを注文しました。
探せば安い業者もあったかもしれませんが、住宅ローンに組み込めたので。
インテリアオプション会のエコカラットはアイセルコより、4〜5万くらい高いようですね。
INAXのショールームで実物を見ることができます。
施工例や性能も詳しく説明してくれるので、かなりオススメですよ。
個人的には東レのバルコニータイルが気になっています。
売主なんだしもうちょっと安くして欲しいですけど。
No.50  
by 契約済みさん 2011-10-19 22:23:51
バルコニー床タイルは新築の時は良いのですが、10年たつと...
外壁改修工事の時も部屋の中に片付けたり、タイル下の掃除がかなりめんどくさかったり等後々の
メンテナンスが大変ですよ。。。割れたら代替え品が無いとか。
No.51  
by 契約済みさん 2011-10-19 22:25:48
管理人さんは何時までいるんですかね??
夜間は無人管理なんですかね????
No.52  
by 匿名さん 2011-10-20 07:03:37
夜はいないよ
夜は警備会社の無人警備
No.53  
by 契約済みさん 2011-10-22 00:19:49
色々調べましたが、自分で手配したほうが値段はおおむね安く上がりそうですね。
床コーティングとエコカラットが気になります。
No.54  
by 契約済みさん 2011-10-27 10:47:50
エコカラット高いすね、でもカッコイ!

洗面所や脱衣所等に貼ると効果覿面みたいですね。

貼るとしたら、皆さんはリビングとかに貼られますか???
No.55  
by 契約済みさん 2011-10-27 10:49:05
西日暮里まで自転車で通勤できますかね??
No.56  
by 契約済みさん 2011-10-27 12:39:57
西日暮里までは10分〜15分ぐらいではないでしょうか?
1時間かけて自転車出勤している同僚もいますが
私は自転車苦手で、まったくダメですが
マップで最短距離を確認して
一度、西日暮里まで
お試しで自転車でいかれてみてはいかがでしょうか

雨の日以外は、この距離でしたら
自転車通勤もきもちよさそうですね
No.57  
by 契約済みさん 2011-10-28 08:11:29
西日暮里までほとんどストレートだし
駐輪場さえ確保できれば自転車通勤いいよね
No.58  
by 匿名さん 2011-10-28 09:47:00
会社から定期代貰ってですかw
No.59  
by 契約済みさん 2011-10-29 02:41:18
そうそうライナーの定期代は割高だし、それにライナー混むって言うしf^_^; 

ただ自転車通勤に通勤手当出さないっていう会社もいまどき少ないと思うけど
どうなんだろう。うちの会社は自転車通勤は車通勤と同じ扱いなので通勤距離
に応じてガソリン代相当って感じのわずかばかりだけど通勤手当が一応出る。

それでも定期代の方が「お得」なのでこっそり定期代もらいながら自転車通勤
しているのがバレて処分された同僚がいたけどw
No.60  
by 契約済みさん 2011-10-29 06:16:43
うちの職場は定期券のコピー提出に抜き打ちで

現物確認するから無理

結構アバウトな会社あるんだね

引渡し日予定は3月31日だけど

もっと早くして欲しい
No.61  
by 契約済みさん 2011-10-29 08:32:02
定期代もらっているのに、自転車で通勤して事故にあった場合、労災はもらえないし、会社に定期代を不正にもらっていることがばれて面倒なことになりますよ。
これから自転車も歩道を走れなくなるので、気をつけましょう。
No.62  
by 契約済みさん 2011-10-31 18:15:20
モデルルームを見たときのエコカラットの素敵さが印象に残っています。
あの間取りはA1で、リビングに1部屋分取り込むよう間取り変更していたので施工面積も広かったですし、
装飾棚もついていた分ゴージャスにみえたので、自分が購入した縦長リビングの壁面に同じエコカラットを
施工しても同じようなことを思うのだろうかっていうのはありますが、リビングの片面の壁と、玄関にやってみたいと思案中です。オプション会のエコカラットと床コーティングは価格は高すぎるので引渡し後のどっかのタイミングで別業者でやる予定です。

No.63  
by 契約済みさん 2011-11-04 12:42:25
いよいよオプション会!
財布と相談・・・ウーン悩む・・・
自分の優柔不断さにウンザリします
No.64  
by 契約済みさん 2011-11-04 23:38:32
オプション会ですね~。
何も買わないかもしれないけど、イベント気分で参加します。
No.65  
by 匿名 2011-11-05 06:06:57
皆さん、迷惑なので島忠に駐車しないでね。。。
No.66  
by 契約済みさん 2011-11-06 00:48:15
迷惑?
島忠行くなら島忠に駐車するよ。

ちなみにオプション会は現地じゃないんで。


No.67  
by 契約済みさん 2011-11-06 08:02:57
西日暮里の荒川区営駐輪場は駅から一番遠い(300mはある)ところは空いています。
しかし、料金が高いので区外の住民にとっては経費節減のメリットはあまりない。
高い料金を払ってさらに駐輪場から駅まで4~5分歩くのでればライナーのほうがましだと思う。

西日暮里区外在住者駐輪場料金
     1ヵ月:6,000 円 3ヵ月:16,200 円 6ヵ月:30,600 円
通勤定期 1ヶ月 8,580 円 3ヶ月 24,460 円 6ヶ月 46,340 円

元気な方は健康の為駅まで歩くのも良いかも
健脚の方なら、町屋まで25分、西日暮里や田端までは35分
北千住は45分  都電の小台駅は12分くらい。

節約するのであれば、徒歩約10分の小台橋のバス停から東43系統で東京へ行けば
時間はかかるが200円で丸の内北口まで行ける。
No.68  
by 契約済みさん 2011-11-06 14:19:39
オプション会いかがでしたか?行った方の感想を聞いてみたいです。
玄関の靴箱にミラーはついてるものだとおもっていましたが、オプションなんですね…
靴箱がどんなだったかモデルルームの様子もすっかり忘れてしまいましたが。
No.69  
by 契約済みさん 2011-11-06 16:37:50
オプション会は小さい会場でしたよ
No.70  
by 契約済みさん 2011-11-07 01:33:03
カーテン、照明の価格は思っていた程、高くありませんでした。
もちろん、ニトリや家電量販店に比べると高いですけど。

バルコニータイルは高すぎですね。。。
No.71  
by 契約済みさん 2011-11-07 12:30:42
オプション会に行ってきました。
対応される方が少人数なためか、商品ジャンルが変わる度に結構待たされました。
結局、4時間ほど掛かって解放されましたが、どっと疲れました。
カーテンが想定していたよりも安く上がりました。
食洗機は、リンナイの安いタイプとパナソニックの23万円のが陳列されていましたが、リンナイの上位機種(18.9万円)を購入しました。
No.72  
by 契約済みさん 2011-11-07 18:03:36
オプション会は結局、レンジフードのフィルター枠しか買わなかったwww
No.73  
by 契約済みさん 2011-11-08 20:30:52
オプション会の場所などはどの様にして連絡がきますか??
今週末の予定なのに場所がどこなのか…
No.74  
by 契約済みさん 2011-11-08 21:11:28
えー
カタログ(薄いですが)届きませんでしたか?
それに載ってますよ
No.75  
by 契約済みさん 2011-11-08 22:24:20
カタログセットみたいの届きましたが会場資料が入っていませんでした...
No.76  
by 契約済みさん 2011-11-09 07:06:53
カタログと一緒に載ってましたよ
会場資料は単体ではないです。
もう一度カタログ見直した方が
確か上の方に小さく載ってました。


No.77  
by 契約済みさん 2011-11-10 17:34:30
ちょっと前に発表になってました。
朝の混雑、緩和されると良いですね。

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/nippori_toneri/2011/ntl...
No.78  
by 契約済みさん 2011-11-13 16:56:01
バルコニータイルやってみたかったのですが、高いですね。
エコカラットとフロアコーティング、玄関ミラーは悩みます。
みなさんどんなオプション注文されましたか?
No.79  
by 契約済みさん 2011-11-14 00:11:59
オプション会、行きましたが、結局何も注文しませんでした。
食洗機は家電店の倍くらいの値段でした。。
鏡も気になりましたが、市場価格より高いように思いました。
自分は予算に余裕がないので、自分で安いところを探して回ろうと思います。
No.80  
by 契約済みさん 2011-11-14 08:59:14
うちはカーテンと照明、鏡を注文しました。
カーテンと照明が入居時点でついてるのはいいなと思いまして。
No.81  
by 契約済みさん 2011-11-14 21:29:25
オプション会は、南側ガラスのUVカットフィルムとレンジフィルター枠を注文しました。
フィルター枠はネット通販のほうが安いのはわかってましたが、サイズ採寸が面倒なのでオプション会で注文しました。
表札がマグネット接着だったのが想定外。。。。

話は変わって、そろそろ入居説明会と駐車場/駐輪場のアンケートが来る予定ですね。
早めにスケジュールが来ないと12月の予定が立てられないなーって思ってます。
No.82  
by 契約者777 2011-11-14 23:42:10
ミラーと食洗器と風呂場のコーティングを依頼する予定です。
換気扇のフィルターは市販のもので対応しようかと。
実家では、市販のものを使用していて十分だと言っていました。営業の方は
市販のものは吸着力が全然だめと言ってましたが・・・。
フロアーコーティングは迷っています。
ホームセンターに行ったら効果が長持ち(2年)するものがあるみたいですが、自力できれいにできるのでしょうか?迷います。
No.83  
by 契約済みさん 2011-11-15 14:17:10
玄関鏡・換気扇フィルター・表札を頼みました。

まだ食洗機とエアコンは悩み中。
後から家電量販店につけてもらうのでもいいと思うんだけど、ダンナがオプション会のほうが工事が丁寧そうだって言うもので・・・
No.84  
by 契約済みさん 2011-11-15 17:35:48

私はフロアコーティングを迷っていますが、ネットで調べてみると、すでに「コーティング」されている床材を使っている場合には、更なるコーティングは無用。という情報もあり、
ここの床材どんなのだったでしょうか?

フロアコーティングについてオプションで注文された方が少ない様に思いますが、みなさんはいかがされますか?

自分でワックスをかける。
他業者に依頼
何もしない・・・

さてどうしたものか。
No.85  
by 契約済みさん 2011-11-15 21:12:55
来月の入居説明会日は決まらないのかー
予定が立てられないぞー
No.86  
by 匿名さん 2011-11-16 01:00:13
東レに電話しても担当がいないことが多い。

で、担当じゃない奴にまわされて、
「面倒くせぇなぁ」感全開で対応された。

コンビニで弁当買った客じゃないんだよ?
悩むに悩んで素敵な未来を思い描いて、一生に一度の買い物をしたお客様でしょうよ。

ちょっとは考えろよ。
会社員として当たり前の対応してくれればいいのに。
コンビニ店員の方がよっぽど感じいいよ。

長谷工の販売員さんは皆感じ良かったですよ。
当たり前だけど。
No.87  
by 匿名さん 2011-11-16 07:12:50
うんうん
東レ建設の社員はダメだよね
シッカリ現場確認とかしているか疑問だよ
現場には社員常駐してないと言ってたしね
契約会本社でしたが無愛想なオッサンだったよ
No.88  
by 匿名さん 2011-11-16 07:16:26
因みに俺もオッサンだ!
愛想いいよ
No.90  
by 契約済みさん 2011-11-18 11:53:31
入居説明会の案内きましたね。
No.92  
by 契約済みさん 2011-11-19 09:38:28
東レなんで引越し会社がサカイなんだよ
せめて契約者にアンケート取ってから決めろよな
No.93  
by 匿名さん 2011-11-21 13:34:59
知り合いから、内覧会には業者を依頼したほうが良いと言われましたが皆様どうされますか?

No.94  
by 契約済みさん 2011-11-21 15:09:04
自分たちでやります!
結局、コンクリートの中まで見れませんし
心配な方は依頼すれば良いと思う
No.95  
by 匿名さん 2011-11-22 07:18:17
内覧会なので、もちろん室内だけ頼みます。内覧会の指摘事項は、人によって異なり0〜30位あるそうですよ。
No.96  
by 39さん 2011-11-23 08:32:57
北側のホンダの工期ですが、
当初より遅れ、オープンが2月4日(土)予定になったようです。
(ソース [昭和町店] 『足立小台店』建設日記 - 15)
同一区画なのできれいな歩道が整備されることを期待。

あと、キャンセル住戸が発生してますね。
図面を見るとマルチクロークの追加オプションですね、
標準の場合は収納足りないのかなぁ。ちょっと心配。
No.97  
by 匿名さん 2011-11-23 13:09:24
ホントだ
ローンが通らなかったのかな?
収納多いね
No.99  
by 匿名さん 2011-11-24 07:42:00
うちは、さくら事務所というところで検討しています。良いか悪いかわかりませんが業界大手らしいです。HPを見ると金額もそれほど高くもなさそうです。
No.101  
by 契約済みさん 2011-11-24 23:18:51
ライフ・タイム・サポートさん、良さそうですね!うちは食洗機の取り付けがまだなのと、フロアコーティングをどうしようか考えていたとこなので非常に参考になりました!いい情報をありがとうございます♪


No.102  
by 匿名さん 2011-11-25 05:54:36
ライフ・タイム・サポートさんも良さそうですね。やはり内覧業者さんにチェックをお願いして、自分たちは、採寸とかしたいですもんね〜。
No.104  
by 入居予定さん 2011-11-28 13:11:32
内覧業者のこと初めてしりました。確かに内覧会で採寸を考えているので、内覧業者さんにチェックをお願いしたほうが良いかも。うちも、調べてみます。
No.105  
by 契約済みさん 2011-12-01 12:45:36
昨日、現地行って来ました、北側のホンダさんですが、
建物けっこう高くて、B棟の4F位の高さになってました。
思った以上の高さになっていて、びっくりしました。
まだ高くなるのか、心配です。
No.106  
by 契約済みさん 2011-12-07 08:07:05
17日の入居説明会、引っ越しの希望日を募るのでしょうか。
1月に公開抽選となっているので、ある程度今から、いつにするか考えて参加したほうがいいですかねぇ。

我が家は小さい子供はいないので、競争率の低い平日で構わないのですが、
現在住んでいるマンションのゴミの日との兼ね合いを考えなくてはです。
No.107  
by 契約済みさん 2011-12-07 08:20:38
17日には決まると思いますよ
引越日は後日
希望日を記入して郵送だと思います。
No.108  
by 契約済みさん 2011-12-10 08:15:11
住所って、まだ足立区小台1丁目までしかわからないですよね。

年賀状を作るついでに、「引っ越しました」のはがきも作成中なんですが、
いつごろ判明するのでしょうか。
No.109  
by 契約済みさん 2011-12-12 12:23:29
契約してから行ってないのですが
最近の外観などて写真があれば見せていただけますか?
宜しくお願いいたします
No.110  
by 契約済みさん 2011-12-12 22:28:20
主人が週末見てきたんですが居住棟部分はできてて今は共有部分作ってます。
入り口の門?みたいなのとか作ってました。
画像アップできなくてごめんなさいね。

ウチは1階なのですが植栽がまだ成されてないからよく見えて感激でしたが・・・庭のフェンスはまだないのに、個人用の門扉がコンクリでぬぼーんと立ってて墓石のよう・・・。
新居の写真って誰かに見せようにもまるでお墓買ったみたいで。笑。
説明会のあと寄る予定ですがその時には墓石じゃなくなってるといいナ。
No.111  
by 契約済みさん 2011-12-13 16:02:23
108さん
住所はモデルルームが1-16-13だったはずなので、1-16-**って感じじゃないですか?
以前入居説明会時にはお知らせしますって営業の方が言ってましたよ。
説明会は今週末ですし、問合せしたら教えていただけるかもしれませんね?
No.112  
by 契約者777 2011-12-13 23:21:32
11月下旬に現地に行った際の写真です。
No.113  
by 契約済みさん 2011-12-14 10:13:17
110さん
112さん

写真の有難う御座いました
楽しみです。

皆様これからも宜しくお願いいたします。
No.114  
by 契約済みさん 2011-12-18 08:25:21
4/1引き渡しの方 納得していますか?
3/31と4/1では税金面に違いが出るのでは?
No.115  
by 契約済みさん 2011-12-18 09:39:17
114さん、
どういうことですか?
具体的に教えてください。
No.116  
by 契約済みさん 2011-12-18 10:32:18
114さん
わたくしも教えてください!

住宅ローン減税は年末
固定資産税の課税も日割り計算になるとおもいます。
強いて問題となるのは、現在すんでいるところの住居費ぐらいかと考えますが、
他になにか不利になる点ありますでしょうか?
No.117  
by 契約済みさん 2011-12-18 18:21:25
114です。
国は年度で動いているので何らか影響があるのではと思っています。
日付は売買日か登記日か入居日か引き渡し日かは知りませんが

不動産取得税 2012年3月末まで 固定資産税評価額から-1200万円(新築時)
(中古住宅も新築時の時期により控除あり)

No.118  
by 契約済みさん 2011-12-19 15:15:28
24年度の税制改正は12月に閣議決定されてます。

不動産取得税の軽減 平成27年3月31日まで延長
個性資産税の減額  平成26年3月31日まで延長

関係するもので他に24年3月31日に期限になる制度は無いかと思います。
No.119  
by 契約済みさん 2011-12-21 00:24:58
最近の荒川側から撮った写真です。
せっかくなので参考までにどうぞ!

皆様引越の準備は順調でしょうか?
うちはいまだにフロアコーティングをするかしないかで悩んでます。
また、する場合の範囲や予算なども併せて悩みの種です。
もし決まってる方がいらっしゃいましたら是非アドバイスくださいー
No.120  
by 契約済みさん 2011-12-24 00:54:22
> 119さん
写真ありがとうございます、まだグランゲートは未完成ですね。
残念ながら、ウチはフロアコーティングは実施せず、定期的にワックスを掛ける予定です。


ちなみに、あだち広報12月25日号に荒川河川敷の開発について載ってました。
[http://www.city.adachi.tokyo.jp/006/d06800198.html]
小台一丁目の河川敷は当面開発なさそうですねぇ。。。
No.121  
by 契約済みさん 2011-12-24 02:01:19
引き渡し日までに支払わなければならない残代金・諸費用がどれくらいになるか計算していたのですが、
先日の説明会でもらった「ご入居までのお手続きのご案内」4Pに
「事務代行手数料」なる項目を見つけました。

これはどこに支払う代金で、いくらくらいになるのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい。
No.122  
by 契約済みさん 2011-12-24 08:21:10
ローンを利用する銀行だと思いますよ。
みなさんは内覧業者利用しますか?
うちは内覧業者に同行依頼しました。
No.123  
by 契約済み 2011-12-24 12:12:13
うちも頼みましたよ!
No.124  
by 契約済みさん 2011-12-24 12:46:12
ローンを組んだ銀行には「手数料」という名目で代金を支払うので、
「事務代行手数料」は事務を代行しているところに支払うわけなので、
仲介業者に払うのではないでしょうか?
東レか司法書士かわかりませんが。
No.125  
by 契約済みさん 2011-12-29 10:59:53
フロアコーティング頼みました。

引き渡し時はワックスがかかっているそうなので、結局業者に「ワックス剥離」をお願いして
別途代金がかかることに・・・
No.126  
by 契約済みさん 2012-01-11 00:15:44
フラットをご利用予定の皆様、火災保険はどのようにお考えでしょう?
私が借りる予定の提携先は35年一括契約でと書いており、ネットで販売されている保険にはあまり見かけません。
提携先に紹介を受けるか、説明会で紹介されたものにするかなど迷ってます。
皆様のお考えを参考に伺えれば幸いです。
No.127  
by 契約済みさん 2012-01-11 23:40:25
私も保険で迷っています。
提携先で保険料は割安に思えたので、そのまま加入しようかと思っています。
お勧めあれば教えてください。

地震保険はいるか迷っています。
No.129  
by 契約済みさん 2012-01-16 00:59:14
私は自分で探そうと思っています。
生協や都民共済の火災保険が掛け金が少なく、保障もそこそこだと思います。

ローン先から紹介された火災保険は35年一括払いだと割安感がありますが、
例えば20年で住み替えしたら、払い損ということになるのでしょうか?
その場合、保険料は返還されるのでしょうか?

詳しい方、教えて下さい。
No.130  
by 契約済みさん 2012-01-16 16:43:41
返還されますが少ないですよ
No.131  
by 匿名 2012-01-22 02:54:29
キャンセル物件がでてるって本当ですか?
広さと階数とかわかるかたいますか?
No.133  
by 匿名さん 2012-01-22 07:29:10
公式ホームページにのってるよ
No.134  
by 匿名さん 2012-01-22 07:31:49
B棟13階 75 3200万だったと思う
No.135  
by 匿名さん 2012-01-22 07:37:56
すいません
11階でした。

3280万です

キャンセルたから多少値引きあるんじゃないかな
No.136  
by 契約済みさん 2012-01-23 12:55:49
内覧会で業者同行されない方へ

マニュアルとかチェックシートとか参考になります。
http://www.nairankai.jp/index.html
No.137  
by 契約済みさん 2012-01-23 15:41:56
お隣のHONDAさん。
2月4日にグランドオープンらしいです。
都内最大級だとか。
No.138  
by 契約済みさん 2012-01-23 15:43:26
↑つづき

ASIMOが来るらしいです。
No.139  
by 契約済みさん 2012-01-23 17:00:08
引越し日の確定通知、来ましたか?
No.140  
by 契約済みさん 2012-01-23 21:23:22
まだー
明日なんだねー
No.141  
by 契約済みさん 2012-01-23 22:44:05
皆さんは内覧会の時マンションの放射能のチェックはしますか?
No.142  
by 契約済みさん 2012-01-23 23:23:00
4年以内に地震大丈夫か?少し不安。誰か安心させてくれ。
No.143  
by 契約済みさん 2012-01-23 23:27:23
2月に入るとマンションの内覧会が始まりますね。
近隣のアクアプレミアムさんでは今まさに内覧会の真っ最中で、内覧会を終えた契約者さんのスレがとても参考になります。
デベロッパーは違いますが、施工が同じ長谷工なので参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145533/
No.144  
by 契約済みさん 2012-01-24 16:46:21
141さん

わたしもすごく気になっています。
内覧会で確認するために今カウンターを購入しようか検討中ですが
販売者側から貸出してくれればいいのにー。と内心思ってます。
もしくはマンション備品扱いで購入するとか…
No.145  
by 契約済みさん 2012-01-24 19:40:22
A棟に入居するものです。皆さん今後とも宜しく。放射線量調査に関して、2011年9月に長谷工の担当者にリクエストし、以下の回答得ました。皆さん参考にして下さい。
放射線量調査に関して、以前から国土交通省へのヒアリングを含め、プロジェクト関係会社と協議していた。建物に対する放射線量調査に関して、国土交通省からの指導、指針がない。検査基準が不明確。故に本プロジェクトにおいての放射線量自主検査は実施しない。今後行政機関による指針がでたら対応する。また建築資材の放射線量検査に関して、セメント製品は、具体的指針あり、それ以外の建築資材は指針がない。セメント製品に関して、当マンションの施行現場の仕入れ元メーカー3社(太平洋セメント、住友大阪セメント、宇部三菱セメント)に対し、長谷工がヒアリングにより問題ないことを確認している。上記3社は、放射線量測定を第3者機関により実施、測定データを各社ホームページ上に発表している。以上。
この放射線量調査は、このマンションにて子育てされる多くの皆様にとって、重要な案件と感じております。建設時期の違いにより、階数の違いにより放射線量に変化あるかも。まずは内覧会で、簡易測定器で結構ですから放射線量測定し、データを持ち寄り検討しましょう。
No.146  
by 契約済みさん 2012-01-24 20:47:34
145さん
144です。貴重な情報ありがとうございました。そして今後ともよろしくお願いします。
今一番大事なことは現状把握ですね。データ収集して皆さんと検討したいです。
まずは内覧会、気を引き締めて行きたいです。
No.147  
by 契約済みさん 2012-01-24 22:45:48
少し私も不安になってきました。
相方と測定器を買うか検討中です。
不安な皆様と測定器を共有できればよいんですがねぇ。
No.148  
by 契約済みさん 2012-01-25 10:21:56
放射能のチェックされて、もし高い数値だったらみなさんどうされる気なんですか?
ここまできてキャンセル?それとも除染に向けて理事会で奮起する?

何もそこまでしなくても、と思うのは私だけでしょうか。
No.149  
by 契約済みさん 2012-01-25 11:26:36
都内で放射線高いマンションがあった訳でもないのに
過剰反応しすぎなような
No.150  
by 契約済みさん 2012-01-25 12:22:38
先日の福島県の汚染土砂で建築されたマンションで、最大1.24マイクロシーベルト/hの室内線量にて、転居避難されたようです。コンクリートには、自然放射線発生があり、例えばラドン等にて、0.1から0.2マイクロシーベルト/hは許容されるようです。線引きは困難で、放射線被爆には個体差、年齢、性差、臓器特異性あり専門家にもわかりません。しかし0.5マイクロ以上検知された場合、やはり問題で検討に値するでしょう。申し込み金も多額で、キャンセルも考えたくないのが、心情と察します。しかし健康と家族の幸せは、最も大切ですから、放射線量測定はすべきでしょう。線量測定機は1万円以下のγ線のみを測定するaboutなものでいいと思います。aboutな機器でも皆さんが測定し、多くの計測箇所があれば客観的になり得ると思います。
No.152  
by 契約済みさん 2012-01-25 21:00:30
とりあえず、クリアランスレベル以上なら事実不告知でキャンセルすることができるでしょうね。
難しいのは、オプションは実費清算になるでしょうが。
No.153  
by 契約済みさん 2012-01-26 23:51:22
引越日時がサカイから来ましたね。第一希望とはいかないまでもそこそこの順番が来ました。
これから引越見積もりや内覧会の準備、入居準備手続き会など忙しいですが、ギリギリになって慌てることが無いようにしたいですね。

・放射線について
ご近所のアクアプレミアムさん(施工は長谷工)で数値は大丈夫との投稿がありました(No.243)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145533/
小台と同じような時期に建設している(ウチのほうがちょっと遅い)ので、こちらの数値が平気なら「たぶん大丈夫でしょう」と自分で自分を安心させてます。
でも、みんな不安ですよね。(売主が計測して教えてくれたらいいのに。。。)
No.154  
by 契約済みさん 2012-01-27 13:00:31
放射線測定器は、どこかしらでレンタルして持参する予定です。これは絶対にやっておいたほうが良いと思います。そこらへんの道路の脇から検出されたような場合とは、訳が違います。ずっとその空間にいるということは、もし高い値が出た場合、四六時中放射能を浴びることになるのです。そして、ちょうどあの事故があった時、建設中だったということは、屋根もない、雨ざらしな状態で放射能の混じった雨にさらされていたのです。おそらく、フロアによって、またいつ雨が降ったかによって、数値が変わってくると思います。自分の予想では、3月に2度程、非常に高い放射線の入った雨が降ったと記憶していますので、その時期に建てていた階数は注意したほうが良いと思います。

いずれにしましても、みんなで測定して情報を持ち寄ることが良いと思います。万が一高い放射線が出た場合は、一生の事を考え、キャンセルすることが賢明だと思います。
No.155  
by 契約済みさん 2012-01-27 15:49:26
放射線量について足立区のHPに公共施設を調査したデーターが載ってました。
http://www.city.adachi.tokyo.jp/008/d10400042.html
近隣の寺地小、江南中は指標値以内のようですが、宮城小、扇小では高い線量のある場所があるようです。

私も内覧会で測定しようと考えてます、レンタルで1万円位の物を検討してます。
No.156  
by 契約済みさん 2012-01-27 22:56:25
キャンセルなんて、みなさんその覚悟で線量計測するのですか?
私は知らぬが仏でいいと思ってます。
No.157  
by 契約済みさん 2012-01-28 01:20:07
知らぬが仏、臭いものにふたして済む問題ではありません。線量は予想として安全域と考えますが、マンションのすべての箇所が安全かは、わかりません。また施工業者も既に内密に線量計測して対策を練っていることと予想します。このマンションから巣立つ子供らに、未だ実体がわからない、低線量被爆の悲劇が起きぬよう入居者が一体となり、最低限の監視は必要でしょう。
No.158  
by 契約済みさん 2012-01-28 08:56:24
放射線なんて気にしないよ
専門家でも人体の影響は解らないのに
それに微々たるもんでしょ
福島でもないのに騒ぎ過ぎ
心配な方はご自身で計測して満足してください
No.159  
by 契約済みさん 2012-01-28 12:12:48
153です。
売主からコンクリは安全との封書が来ましたね。(あと、図面変更の案内も)
実際に計測しても足立区のHP(155さん)にあるような局所的な数値だろうと想定できますので、ウチは気にしないことにしました。

ただ これだけ大規模のマンションですとみなさんいろいろ意見があるので 気にする方は徹底的に調べたほうがよいでしょうね。


ちなみに図面変更ですが、どうせなら変更理由も同封して欲しかったです。
内覧会で売主に聞いてみようと思ってますが、教えてくれないのはちょっと不満ですね。
(納得できないと署名/捺印できないですよね。)
No.160  
by 契約済みさん 2012-01-29 14:03:45
今さらの質問ですが、  けっきょく住宅エコポイントは、どうなったのか知っていますか?
最近 復興支援・住宅エコポイント なるものが 始まりましたが、
初歩的な質問ですいません。 ご存知のかた 教えてください。
No.161  
by 契約済みさん 2012-01-29 18:26:47
エコポイント30万貰えるよ
No.162  
by 契約済みさん 2012-01-29 20:56:00
もらえるんですね。
残金支払いのときに相殺されるのでしょうか
もう もらえないのかとあきらめていたので
得した気分です。
No.163  
by 契約済みさん 2012-01-30 06:49:37
引渡し終わってから個人で申請
残金からは引かれない
みんな引渡はサカイ?
我が家は23万でサカイにしたよ
No.164  
by 入居予定さん 2012-01-30 13:06:56
>163さん
サカイって引っ越しのですか?
23万円は引越料金でしょうか?30万円のエコポイントの内、23万円を引越で利用して残り7万ポイントを受け取ったのでしょうか。
No.165  
by 契約済みさん 2012-01-30 14:50:40
引越料金でしょうね。

住宅エコポイントはまだ貰えないですから。
申請して初めて貰えるものです。
現金じゃなく、商品券とかで。

うちもサカイに決めました。
荷物が少ないのもあると思うけど、かなり勉強してくれました。
営業さんも感じが良く、好感もてましたよ。

No.166  
by 匿名 2012-01-30 16:02:10
住宅エコポイントは申請してから確か2ヶ月〜3ヶ月後に貰えるのかな?


以前家電製品のエコポイントの時もそれぐらいかかったと思います。6月申請→9月ぐらい、忘れた頃に商品券が届きました。
No.167  
by 契約済みさん 2012-01-30 18:19:38
我が家もサカイにしました、
あいみつをするのが一番ですね。
繁忙期にも関わらず随分安い値段に値引きして貰いました。
No.168  
by 契約済みさん 2012-02-02 11:48:31
初めて投稿します。
皆さんよろしくお願いします。
荒川区からの引っ越しで、子どもは現在赤土小です。
転校はしません。
一クラス30人(一学年3クラス)ほどですが、ライナー通学が10人近くいますよ。
島忠挟んで隣のマンション、ケーズデンキの向こうのマンションから赤土小、尾久小へ来てる方多いです。
学童は、優先順位は下がりますが、赤土小、尾久、熊野前など入れます。
尾久小は学童でなく、にこにこスクールが始まったので、去年ぐらいから希望者が増えました。
今年度は、赤土も尾久も、抽選はなかったです。
人気なのは第一日暮里小です。
中学は、我が家も検討中です。。。八幡は抽選でしょうし。
原中なら抽選なくは入れるのでは、と足立区民越境組の方と話しています。
ちなみに、保育園は足立区に比べ、23区内でも荒川区は断然入りやすい区です。
足立区、北区の方も結構いらっしゃいました。
病院も、女子医大は夜間救急もやっているし、小児科など荒川区側ライナー駅周辺は多いですよ。
ご参考まで。。。
No.169  
by 契約済みさん 2012-02-02 18:35:44
168さん
有益な情報をありがとうございました。
私の娘も3年後には小学校になのでいずれ小学校については考えなければなりません。
荒川区への越境入学を実際にされている方からの情報が欲しかったところです。
今後ライナー通勤をされるとの事ですが、乗車がちょうど8時くらいの乗車になると思いますが
小学校のお子さんにとってこの時間帯のライナーの混雑は耐えられる程度のものなのか、
もしお友達の情報などでご存知であれば教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。
No.170  
by 契約済みさん 2012-02-02 22:07:43
168さん

赤土も尾久も24年度は抽選だったとホームページで見たんですが?

以前荒川区に問い合わせしたところ、抽選があった場合は受け入れないと聞きました。
ですので宮城小に決めて、今日入学説明会に行ってきました。
他にも行かれた方いらっしゃいますか?

たとえ荒川の小学校に入れたとしても、中学校が抽選になったら友達が全くいない中学に行かせるのもかわいそうだし、下がいるのでその子の時代が抽選だったら兄弟で小学校が違ってしまうと思い、我が家は宮城小にしました。
No.171  
by 契約済みさん 2012-02-02 22:13:41
駐車場の抽選結果と追加使用申込も書が届きました。
47台分の空きがあって、びっくりしました。
No.172  
by 契約済みさん 2012-02-03 06:54:00
中学は私立でしょう
No.173  
by 契約済みさん 2012-02-03 09:50:42
都心に近く、買い物便利で車いらないよ
東レも見積甘すぎだよね
空いた駐車場が埋らないと管理費赤字だろ
管理組合出来たら早く対策打たないと
将来に大変なことになるよ
No.174  
by 入居前さん 2012-02-03 11:49:49
171さんへ

マンション近辺には月極駐車場がなく、
マンション内の駐車場が確保できなかった場合には
橋をわたって対岸の駐車場を手当てするなどが必要でした。

よって、空きが出るとわかりつつも
少し多めに、駐車場を設置したものと思われます。
隣のマンションでもかなり駐車場に空きがあることはわかっていたみたいです。

駅近物件ですから将来的にはもっと空きが出るでしょう。
多分、世帯数50%程度の駐車場があれば大丈夫と思います。
管理費などは多少の空きがでることを見込んでいますので
駐車場更新時などに、一部の立体駐車場を平置きにかえるなど
適切な対策は必要と思われます。

2台目の駐車場として借りてくれる人が多ければ助かりますが...
No.175  
by 契約済みさん 2012-02-03 22:37:51
168です。
今年度(古い)情報を流してすみません。。。
来年度、荒川区、赤土小、尾久小、抽選ですね。。。

http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/gakkosentaku/23kuriaga...

区外から通ってらっしゃる方は、祖父母が荒川区在住、職場が荒川区、が有利なようで多いです。
そうでない方も知っています。
確かに毎年の抽選は不確定ですね。
軽く書き込んですみません。

宮城小も、本マンション、宮城地区マンション建設で、雰囲気が変わり活気が出そうですね。

足立区の保活情報少ないので、こちらのHPも参考になりますよ。
http://hokatsu.sblo.jp/
No.176  
by 契約済みさん 2012-02-03 23:52:28
> 173さん
そうですね。ラフに計算してみましたが、今の時点で初年度の管理費収支▲565万です。
(要因:駐車場/駐輪場が85%に満たないんで管理費の収入不足)

駐車場の収入って修繕積立に算出しないんですね。。。びっくりしました。
ともあれ、入りが少なければ支出を減らす対策をしないといけませんねぇ。

予算がずいぶん甘めに作られていると感じてます。なんで"管理費<管理委託費"なのかなぁ
No.177  
by 契約済みさん 2012-02-04 09:24:07
駐車場収入の85%を管理費に充てるのは見直しが必要
このまま機械式駐車場の取り換えなど発生したら修繕費不足になる
理想は60%かな
とにかく削減が必要
OAリース料 年39万はボッタくり価格だね
コピー機なんて保守料込で年25万あれば余裕
植栽維持管理も年119万はボッタくり価格
70万あれば出来る
今、上げただけで年60万浮くよ
駐車場が一区画27台で40台余っているなら二区画
機械式を廃止出来る
維持費も六区画で年260万 二区画潰せば年80万の削減
No.178  
by 契約済みさん 2012-02-05 00:23:49
管理組合の見直しは必要になるかもですね。
相見したいところになりますね。

そういえば、管理組合って、入居してからになるんですかねぇ?
No.179  
by 契約済みさん 2012-02-05 01:52:39
引越しのサカイの見積もりが、3t車1台で16万でした。
他の引越し会社に見積りとったところ11万ほど。
高いのかなと思いつつ幹事なので出来ればサカイにしたいと思っています。
差し支えなければ皆様おいくらくらいで決めたのか教えていただけますか。
No.180  
by 契約済みさん 2012-02-05 07:35:47
あれ?家に来た営業は3トン車は使えない事になってる
と言って2トン2台になったよ
だまされたのかー
No.181  
by 内覧前さん 2012-02-05 09:22:59
>179さん
うちも3トン車1台で最初サカイの見積もりはそれぐらいだったけど、他社の安い見積もり(サカイの半額以下)を見せたらそれより安くしてくれたので、結局最初の見積もりの半額以下になりました。他社の見積書があるなら直接見せて交渉したほうがよいですよ。
No.182  
by 契約済みさん 2012-02-05 11:21:40
引っ越しの件、参考になります。
こちら、まだサカイの見積もりとってないのでわかり次第共有させてもらいます。
明日から内覧会ですね。先行してるアクアプレミアの掲示板をみるとフローリングがかなりきたないみたいですが、早く出来上がりをみたいですね。
No.183  
by 契約済みさん 2012-02-05 14:47:22
皆さんの引越し金額を目にして少しへこんでおります・・・・。
サカイ、2トン2台で20万以上です・・・。(なんかもう金額書きたくないです)
もっと値引き交渉できたんじゃないかと後悔。

でも、超繁忙日に入居できるんだから!と自分を慰めてます。
No.184  
by 契約済みさん 2012-02-05 17:45:51
2社(サカイとア○○んマーク)の見積もりを取ったけど、ほぼ変わらない金額でした。
ア○○んマークは、搬入時間枠を変更すれば、3~4万円安くなると言いくれましたので、
サカイと相談できますか?それとも勝手に決めればいいでしょうか?
No.185  
by 内覧前さん 2012-02-05 18:12:19
時間枠はサカイに電話して空きがあれば変更可能です。
4月繁忙期では引越業者は1台のトラックで1日2件の引越の予定を入れたがります。
そのため今回の時間枠では3枠だと2件目が入れられず、1日1件となってしまうため割高の料金となります。
安くすませるのなら2、4、5枠が狙い目です。(1枠は朝が早すぎる為前日からの作業となってしまいます)
No.186  
by 契約済みさん 2012-02-06 13:34:13
キャンセル物件って値段下がってるよね?
確か出たばかりは3280万だと思ったけど
3020万になってる
勘違いか?
内覧会どう?
No.187  
by 契約済みさん 2012-02-06 15:00:31
前に掲載されていた部屋と間取り違いますね。
違う部屋の新しいキャンセルじゃないですか。
B2の低層階と思われます。
No.188  
by 契約済みさん 2012-02-06 20:32:12
引っ越しは、荷物の量だけでなく距離も考慮されるので、同じ車でも料金は違ってきます。
我が家は内覧後に見積もりを数社から取る予定です。

収納がどれだけあるか、現在使用中のクローゼットケースが使えるか等、
実際にサイズを確認して家具の要不要を決めたいと思ってます。

鍵の引き渡しから引っ越しまで2週間ほどあるので、新たに買うものはその間に配達してもらうよう
手配したり、住所変更もいっぱいあったりで、忙しくなりそうです。

No.189  
by 契約済みさん 2012-02-07 00:04:25
本日、内覧会に行ってきましたよ。
私たちは採寸などに手間取っている間に業者さんにチェックしていただきました。
私たちでは気が付かないようなキズなどを発見していただきました。
業者さんの話ではとても良い仕上がりです、とのことでした。
まぁ、安心はしましたし
私たちもそれ以外では気になるところは特になかったように思います。
No.190  
by 契約済みさん 2012-02-07 12:24:06
189さん
内覧会お疲れ様でした。レポートをありがとうございます。
仕上がりの件、近隣のアクアプレミアムの書き込みを見ていると相当ひどい部屋もあるようで、すこし安心しました。
ちなみにフローリングはいかがでしたか?
きっと当たりはずれがあって、248部屋すべて同じクオリティで仕上がっているとは思いませんが。。。
私はB棟ですが、同じような仕上がりを期待したいです。
No.191  
by 契約済みさん 2012-02-07 14:11:09
183さん 
私も他の人の書き込みをみて、一度サカイさんでサインをしましたが、
他社から取った見積を材料に、再度サカイさんに交渉しました。
営業さんは泣いてましたが。
諦めずに交渉したら、いい返事をもらえると思います。
因みにうちは、179さんと同じトラックで、税込みで11万より若干安い金額でした。


No.192  
by 契約済みさん 2012-02-07 20:32:58
3tで11万より安い金額ですか。
こちらサカイさんの初回見積では、都内東側から現地まで9km程度で、2tロング、3人で10万円半ばでした。
エアコン脱着は別です。

それを他の9業者に話をしたら、その値段より安くできるといったところは1社のみでした。
現在、どうしようか検討中です。やっぱり幹事会社にまかせるほうが安心ですしね。
No.193  
by 契約済みさん 2012-02-08 01:02:52
No.179で引越し見積もりについて質問した者です。
皆様、回答ありがとうございます。参考になります。
担当者と交渉して、結果をお伝え出来ればと思います。
No.194  
by 契約済みさん 2012-02-08 14:54:56
アクアとは違うんじゃない
床、綺麗だった
長谷工じゃなくって売主の
違いでしょうね
No.195  
by 契約済みさん 2012-02-08 17:50:15
内覧会前にきちんとクリーニング業者いれてるみたいですね。
内覧会も、採寸時間は別で時間とってくれているし、親切だな。と感じました。
指摘箇所も大してなく、仕上がりに満足です。
No.196  
by 契約済みさん 2012-02-08 19:40:32
ちゃんとクリーニング業者入れているのは好感もてますね。
我が家は内覧会まだなので楽しみです。

それにしても駐車場の空きは気になりますね。。
引越して落ち着いたら車を購入する…なんて方もいるかもしれませんが、
現状47台空きはなんだかもったいないです。
とりあえずA棟側の18台分の機械式を平置き駐車場にして
来客用にしてもらえるといいな。と勝手に思ってます。
No.197  
by 入居予定さん 2012-02-08 21:56:06
うちはフローリングに、髪の毛埋まってる箇所がいくつもあって、ちょっとガッカリ…

建具やクロスはまずまずの仕上がりでした
No.198  
by 契約済みさん 2012-02-08 23:08:29
機械式駐車場については、下記ガイドラインからすると、A棟側の3段昇降式よりも間の5段昇降横行式の方が、2倍以上コストがかかってます[しかも月額以上のコスト!]。なので、減らす順番は検討が必要と思います。
・国土交通省のガイドライン (P7) ※読み方間違っていたら指摘ください
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/mansei/tsumitate2304.pdf
No.199  
by 183 2012-02-09 00:32:16
191さん
アドバイスありがとうございます。
皆さんより倍以上の金額の上、契約にちょっと曖昧な点もあったので、内覧会で相談させていただき
再見積もりに来てもらうことになりました。
腑に落ちない点をちゃんと話し合って納得した上で引っ越したいと思います。


内覧会、我が家も床はきれいでした。靴下で歩いてもそんなに汚れなかったみたいです。
指摘箇所もいくつかありましたが、丁寧に対応して頂いたので次に確認に行くのが楽しみです。
No.200  
by 契約済みさん 2012-02-09 16:58:20
内覧会行ってきました。
エステーより発売されているエアカウンターSで放射線量測ってきました。
場所はB棟の4階になります。
玄関とベランダで0.06μSv/h、各部屋で0.05μSv/hでした。
現在すんでいる所の室内でも0.06μSv/hだったので安心しました。

内覧会自体は、床に接着剤が乾いた様な所が数箇所ありました。
その他は、廊下側の窓の水切りに傷があったり、ガラスの欠けてる様な箇所が1箇所ありました。
大きな指摘箇所は上記くらいでしょうか。
床も接着剤以外は綺麗にクリーニングされてたし、扉等の建付けも問題無しでした。

確認会で修正されてる事を期待したいと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる