株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂神台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 18:50:02
 

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.06平米~101.19平米
売主:大京


施工会社:奥村組・一条工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-06-18 07:57:12

現在の物件
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩1分
総戸数: 307戸

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?

184: 匿名 
[2011-09-26 16:24:36]
6000万なら横浜でマンション買えちゃうよ
185: 匿名さん 
[2011-09-26 17:38:32]
しかも急行止まらないし。
品の悪い低所得者多い土地柄に4000万だって出したくない。
186: 匿名さん 
[2011-09-26 17:57:26]
185さん
『品の悪い低所得者多い土地柄』とは、問題発言ですね!
185さんは相当裕福な方なんですね。
辻堂北口住民が聞いたら、怒りますよ。
マナーを守った書き込みをお願いしたいですね。
187: 購入検討中さん 
[2011-09-26 20:16:58]
ホントにこの物件には高くて買えない人の妬みっぽい書き込みが多いですね(笑)
188: 匿名 
[2011-09-26 20:59:04]
むしろ治安は良い方でしょ辻堂は。
189: 物件比較中さん 
[2011-09-26 22:57:05]
お値段が公開されませんが、やはり3LDK・70㎡以上・5階くらいだと5000万円位に成るんでしょうか。便利だし、駅近いし、これで設備がよければ考えたいです。
190: 物件比較中さん 
[2011-09-27 00:47:22]
今、参考金額が出ているのは、8階以上の部屋だけです。
ちなみに、8階の中部屋で3LDK 72.15㎡ で、
4900万円です。
1㎡当たり約68万円・坪224万円です。

このレンジだと、お買い得感がありますね。
設備も結構良かったですからね。
ミストサウナ・床暖房・魔法瓶浴槽・エコジョーズ・エコガラス・100年コンクリートに免震構造。

でも、海まで2キロですから、8階からだと海はきれいには見えないです。
海が見えると胸を張って言えるのは10階以上になります。



191: 匿名さん 
[2011-09-27 09:39:14]
前の方のレスにもありましたが、小学校まで1.6kmというのがネックです。羽鳥小学校では集団登下校などしているのでしょうか。学区外を希望したいけど、認められたところで同じマンションの子と違う学校というのは可哀想。できればマンションごと学区を変更してくれたら嬉しいのですが(苦笑)ご近所で羽鳥小学校に通うお子様がいらしたら、登下校の様子などお教え頂けると嬉しいです。
192: 匿名さん 
[2011-09-28 03:51:44]
基礎工中でしょうか・・
基礎工中でしょうか・・
193: 匿名さん 
[2011-09-28 08:21:50]
ナイスな写真ありがとうございます。
 ↑
シャレです。

このアングルだとナイスのマンションの7階ぐらいから撮ったのでしょうか?

やっぱり、海は見えませんね。
何階からか教えてください。

見晴らしの参考になります。

でも、まだナイスのマンション引渡しされてないのに、よく撮れましたね???

194: 匿名 
[2011-09-29 08:40:22]
海見えないのは残念です。
195: 匿名 
[2011-09-29 22:04:03]
確かに建物はいいが辻堂で高過ぎ
196: 物件比較中さん 
[2011-09-30 00:33:55]
それはどうだろ?
今は高いと思っているけど、4,5年後の辻堂北口は、
相当変わっていると思いますよ。

そのころには、もう買えない金額になってるかも。。。

川崎や武蔵小杉の再開発がいい例かも。

でも、残念ながら今の時点で私には買えない金額ですが。トホホ・・・
197: 物件比較中さん 
[2011-09-30 16:27:17]
辻堂は都心から離れすぎているし、東海道しかなく、しかも
各駅しか止まらない。
よって、川崎や小杉とは比べられないと思ってますが、どうでしょう?
198: 購入検討中さん 
[2011-09-30 20:43:48]
たしかに。
川崎や武蔵小杉とは、まったく違うと思います。
繰り返しになりますが、東海道だけですよ。

それに、テラスモール以上の発展って何かあるんでしたっけ?
松下の跡地は住宅地になることになったし。
モール以外にも何か作られるならまだしも、モールだけでしょ。

心魅かれる物件ではあるけど、
辻堂に6000万も支払う価値があるかどうか悩みます。
199: ご近所さん 
[2011-09-30 20:46:09]
羽鳥小は集団登校していません。
この辺で集団登校してる学校はみたことないけど。
200: 匿名 
[2011-09-30 22:03:09]
川崎や武蔵小杉よりららぽーとがある鴨居に近いかもね。
201: 物件比較中さん 
[2011-09-30 23:12:37]
みなさんすっかり海のこと忘れているようですね。ここは海に近いです。それが気に入って買う人もいますよ。海近・駅近・モール近の妥協物件です。
202: 物件比較中さん 
[2011-10-01 00:37:53]
鴨居ららぽ隣のマンションと同じような感じかな。
あそこは駅から距離有、しかも横浜線なのに中古になっても高かった記憶があります。
203: 物件比較中さん 
[2011-10-01 01:02:08]
確かに都内には遠いし、東海道線しかないです。でもここ辻堂って住んでたことありますが、時間がゆっくり過ぎていくような感じでごちゃごちゃしてないし、住むにはいいとこかなと思ってます。駅近物件の価値をどこまで評価するかですが、まずは品質を確認してみようかなと思ってます。お隣とその隣と比較してみて少なくともお隣よりは上のはずですよね。
204: 匿名 
[2011-10-01 12:25:13]
辻堂なら藤沢か大船のが全然いいと思う
205: ビギナーさん 
[2011-10-01 12:42:58]
藤沢は嫌だな。
どこが良いと思うかは考え方によるね。
辻堂がいいって思う人も多いと思うけど。

ただ、ここの価格はちょっと高いかなぁ…
もうちょっと安くても良いとおもうけど。
206: 匿名 
[2011-10-01 17:12:21]
高いと思うなら買わねばよい。
207: 匿名さん 
[2011-10-01 18:25:28]
坪170万円くらいですか?
208: 物件比較中さん 
[2011-10-01 20:29:09]
坪170万なんかじゃ買えないよ!
209: 匿名さん 
[2011-10-01 20:40:01]
もらった価格帯を見る限り、坪210~220くらいだと想像しています。
210: 匿名 
[2011-10-01 21:03:54]
まぁ価格は下げないでしょ、下げる理由がないし。
ここは一度モリモトが土地取得し、民事再生し、若干安めに土地取得しているとはいえ、茅ヶ崎で苦戦している分もここで稼がなければだよ。
211: 匿名さん 
[2011-10-01 21:11:24]
>199さん
191です。コメントありがとうございます!
集団登校していないんですね。
正直慣れない土地で1.6kmの距離を歩かせるのは不安です。
意外と子供は慣れてしまうのでしょうか。
マンション内で小学校のお友達ができれば少しは安心なのですが、
クラッシィハウスでファミリー層の購入が少なかったという書き込みを見て、
この物件も同じ傾向なのかと思うと。
悩みますね。

確かにそれ以外の立地条件は魅力なので。
ただ、坪210〜220万というのは高過ぎる気がします。

平均で坪200万切るくらいだと嬉しいのですが。
辻堂、都内からホント遠いですし、鴨居以上かもですが武蔵小杉や川崎、豊洲とは比較対象にもならないと思います。
再開発かどうかは知りませんが、新三郷とは比べてもいいかも?
212: 匿名さん 
[2011-10-02 05:17:45]
爺・婆になった時のことも 考えたほうが良いね。駅・モール・映画館・スポーツ施設・病院・海 付き
213: 物件比較中さん 
[2011-10-02 09:02:47]
藤沢の海側は5月から秋頃まで湿気が酷いそうです。
辻堂のこの辺りはどうなのでしょうか?
湿気がひどいとカビが心配です。
214: 物件比較中さん 
[2011-10-02 20:47:25]
茅ヶ崎のライオンズとは、アイランズのことですか。あちらは豪華なうえ、価格も安いのですが、売れ行きはいかがなものでしょうか。ロケーション的にはこちらの方が、ずっといいですよね。価格も高いですがね。
215: ご近所さん 
[2011-10-02 21:02:57]
>203
たしかに、あのひなびた駅の頃はゆったり時間が流れていて
お隣の茅ヶ崎や藤沢とは違う魅力を持っていました。

モールができて便利になるし、楽しみではあるけど、
いろんな人が集まる半面、治安が心配です。

最近、暴走族の音もよく聞こえるし。
216: 購入検討中さん 
[2011-10-03 21:10:48]
小学生の子供がいるので、通学路を考えながら歩いてみました。
少し近道を歩くと、横断歩道に信号がなくて怖い。
病院や公園など、いろいろできたら信号がつくのでしょうか?

モデルルームに見学に行った時も、
お年寄りか、小さい子連れがほとんど。
同姓で同学年のお友達がいないと、通学はきついかも。
217: 匿名 
[2011-10-03 23:11:28]
じゃあ購入しなければいいんでない?
わからん、書き込みやね。
自分で考えなよ。
218: 匿名さん 
[2011-10-04 01:32:42]
↑↑↑
あんたの方がわからん書き込みじゃないの?
このマンションを検討している小学生の子供を持つ
親にとっては参考になるんじゃないの?
まあ結局このマンションはファミリータイプの間取りがほとんどだが当初最も購入層が多いと思われた幼稚園~小学生の子供がいるファミリーには敬遠されてしまい
そうだなあ~
219: 物件比較中さん 
[2011-10-04 02:34:13]
218さんに同感です。
小学校に通う子を持つ親が通学を気にするのは当然ではないでしょうか。
私も216さんのコメントを参考に、後日歩いて確認してみたいと思っています。

学童もあるようですが、HP確認したところほぼ満員なようだし、
場所は羽鳥小学校よりも更に遠い場所。

夕方、そこから2km近く歩いて帰ってくるのかと思うと。。。
共働きの家庭からは余計に敬遠されそうな気がします。
電車通学の私立小学校のご家庭にはもってこいだとは思いますが。

それ以外は魅力的なのに残念です。
220: 匿名 
[2011-10-04 06:27:51]
だからだったら買わなきゃいいんでない。
221: 匿名さん 
[2011-10-04 18:48:35]
No.217、220さん
あなたの意見は何の参考にもならないので
書き込まなければいいんでない!?
222: 物件比較中さん 
[2011-10-04 18:52:32]
>221さん
それだとお互い様になってしまいますよ。
223: 購入検討中さん 
[2011-10-04 21:10:10]
今後、湘南C-Xが構想通りの発展をするかどうかで、この価格が高かったのか安かったのか判断されるのでしょうね。先のことは分からないし、今必要かどうかで判断するしかないでしょうね。東京、川崎、横浜で生活されている方にはあえて辻堂までという事になりそうですが、湘南界隈で生活している者にとっては辻堂駅近くでこの価格は想定範囲内と思われます。小・中・高と3人別々の私学に電車通学させているのでここは買いと考えています。まあこんな家族も居るのだから307戸直ぐに売れるのだと思います。
224: ご近所さん 
[2011-10-04 22:29:56]
219、223さんのいうとおりだと思います。
通勤時、小学生の子供が意外と電車乗っています。
それも辻堂より西側(茅ヶ崎?)から乗ってくる子供がかなりいます

でも転校になると、すでに小学生の子供さんがいる家には厳しいかも。

幼稚園であればこだわらなければ通える範囲でまだ空きがあるところあるし、大庭にはマンモス校が
あり送迎のある幼稚園が多いので対応しやすいのでは。

幼稚園はご近所で小学校は私立、駅前であればその利便性を活用するのが一番でしょう。

225: 購入検討中さん 
[2011-10-04 23:52:31]
小学生が電車通学しているなら、この場合、辻堂から小学校の最寄りのバス停まで、バス通学させればいいのでは?
226: 匿名さん 
[2011-10-05 06:27:25]
ここの物件価格、小学生から私立に通わせると考えるとそれなりの富裕層が購入することになると思いますが、富裕層が駅北のこの物件をどれだけの人が選択するか疑問ですね?富裕層は比較的アドレス、住環境を重視する傾向にあると思うので駅南を選択する人が多いのでは?6,000万出せば駅南でも少し歩けば選択肢がありますしね。子育てを考えると敢えて利便性だけで周辺が騒がしいこの地を選ばないような気がします。子供が高校生くらいであれば関係無いと思いますが。
227: 周辺住民さん 
[2011-10-05 08:23:20]
5000万出せば、駅南の浜竹(茅ヶ崎市ですが)地区あたりに、駅から10分弱の新築(30坪弱)
一戸建てが悠悠買えます。
228: 匿名 
[2011-10-05 08:39:48]
1億だせば、藤沢一等地に一戸建てが悠悠買えます。
229: 物件比較中さん 
[2011-10-05 11:49:40]
226さんがおっしゃる通り、小学校から私学で5000万円前後が購入できるとなると
少なくとも年収1200万円以上、もっとでしょうか。
かなりの富裕層の方が多く購入する想定。
300戸を超える規模の物件、そういう方が購入されたとしても数が足りず苦戦するでしょう。

高学年であれば問題無いかもですが、低学年に1.6km歩かせるのは学校としても
安全面、体力面の配慮から何かしら対策をしてくれるのではないでしょうか。

マンション内にお友達ができれば集団登校もできるでしょうし、
途中まで親が自転車や車で送迎するなどすれば通学も可能かと思います。
225さんがおっしゃる通り、バスという選択肢もあると思います。

どちらにしろ通学に関して親への負担はかかると思いますが、なんとかなるでしょう。
通学路に旗を持って立たされる事も多いかも!?

私は津波も気になっているので、海に近い八松小学校より羽鳥小学校の方が
その面では安心かななんと思いました。あまり変わらない?
230: 匿名さん 
[2011-10-05 14:27:55]
確かにバス通学できれば問題ないかもですね。
駅から小学校最寄りにバス停もありますし。
231: 物件比較中さん 
[2011-10-06 06:51:12]
ここに6,000万出すなら管理費、修繕積立金、駐車場代も考慮すると駅南に7,000万の一戸建てを買うかな~
免震+太陽光発電+エネファーム設置も可能かな?
そこそこの一戸建て建ちますよね~
普段の電気代も低減出来る為、今後一度有るか無いかの災害時のみの設備に金を賭けているこのマンションよりいいかな~
まあ津波のことを考えるとこのマンションの上層階も魅力だが・・・
232: 物件比較中さん 
[2011-10-06 11:21:02]
なるほど、そういう考えもありますね。
確かに管理費・修繕積立金・駐車場代の負担は大きいですよね。

免震構造というのは、やはり今後の修繕積立金がどんどん上がったりするのでしょうか?
普通の耐震構造のマンションとどの程度違うのか気になります。
233: 周辺住民さん 
[2011-10-06 19:02:49]
229さんのおっしゃる何らかの対策というのは期待しない方がいいかと。
隣の明治小学校は、羽鳥小学校以上に学区の範囲が広く、1.6キロ以上歩いて学校に
通学している子達がかなりいます。(徒歩30分以上)

ちなみに、このマンションは駅には近いけど、バス停は西口の反対にありますので
1分でバス停には到着しません。
また、辻堂駅から羽鳥小学校最寄りバス停までは、ぐるっと回るのでかなり時間もかかると思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる