株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂神台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 18:50:02
 

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.06平米~101.19平米
売主:大京


施工会社:奥村組・一条工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-06-18 07:57:12

現在の物件
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩1分
総戸数: 307戸

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?

351: 購入検討中さん 
[2011-10-24 16:08:33]
23区内も当然都内ですが23区外も東京都であれば都内といいます

いいえ、都民は23区外は都下と言います。
352: 購入検討中さん 
[2011-10-24 16:22:58]
まあ、どうでもいいけど。

ここ検討している人はここが湘南だからで、茅ヶ崎は検討しても、横浜や東京に比べて安いから・っていう理由ではないでしょうね。だから、同じ値段ならって言われても・・・


ここだけじゃなくて、茅ケ崎の海際のマンションのスレでも高過ぎって書かれてる。今売り出し中のマンションだいたい高過ぎって、、、
相場観わからなくて困るわ・
海側、今売り出し中のは震災前の土地の手当てしているだろうけど、これから安くならないかな、、なんて思うしね、辻堂のショッピングセンターも今後ずっとうまくいくかどうか、、、
353: 匿名さん 
[2011-10-25 01:31:34]
351さん
他の方にはどうでもいいことかもしれませんが、少し気になりましたのでコメントさせていただきます。過去の歴史の中で23区内を「都内」、23区外を「都下」と公に表記されていた時期もありますが、現在では「都下」という言葉が見下しているととらわれる可能性がある表現である為、正式な文書では使用されていません。現にテレビ、ラジオ等では使用されていませんよね。したがって個人的に使われるのであれば否定はしませんが、公共性のある掲示板で23区外を正式な呼称のように使用するのはどうかと思います。
都下という表現を東京都が管轄する全域として使用されるのであれば問題無いと思いますが・・・
354: 匿名さん 
[2011-10-25 03:09:01]
高い高いと言われていても世の中お金が余ってる人もたくさんいる様で。
近くにできる徳洲会に入る予定のお医者さんはすでに2名位買う予定みたいですし、金持ちそうなオバさんが友達に「ここのマンションを買うんだけどすでに抽選なのよー。」なんて話しながらランチしてた事もあるし。高いもの買って満足するタイプの人もたくさんいる様です。
バブルマンションですよ。

完売する程の人数金持ちが集まるかは謎ですが。何せ辻堂。
355: 匿名さん 
[2011-10-25 19:12:39]
ここは、一戸建てから乗り換える40代以降の世代に広い物件は人気らしいね。これから子育てをするには、環境は微妙かな。学校が遠いのも心配だし、公立が荒れてたりしないかな。子供中心に考えると、この物件どう思いますか。
356: 周辺住民さん 
[2011-10-25 20:31:04]
テラスモールは、テナントを見た限り、かなり魅力的だとおもいます。多分私は家族で隔週でいくとおもいます。ここOpenしたら、FILLはホントやばそうですね。。。
357: 匿名 
[2011-10-25 20:32:14]
荒れてるとか聞かないけど、まあ良い子ちゃんばかりより少しくらい荒れてた方が良いんだよ
358: 匿名 
[2011-10-25 20:40:39]
356
このテラスモールが流行ったらまた親の総取りで住友商事が儲かるのでしょう。
大京、一条、ナイスなんざ、商社の雄からすれば出汁(ダシ)みたいなもんなんだろうなぁ。
359: 物件比較中さん 
[2011-10-25 22:18:29]
辻堂は一応東海道線沿線だし、ここは徒歩1分&大型商業施設隣接、病院もあるし、行政サービスも近くで受けられる。楽しく便利に過ごせそう。

辻堂内で生活するにはね…。

車の便が不便過ぎだし、快速停まらないし、東京遠いし…。
藤沢バイパスの混み具合も半端ない。
テラスモールオープンしたらどれだけ悪化することやら。

小学校遠いと授業中疲れて寝そうだし、天気によっては本当に気の毒。

所詮辻堂は辻堂でした。
横浜、都内にも検討中の人いるらしいけど、
地縁の無い人の契約率は低そうだな。

ここが地元だったら迷わず買ったと思う。
360: 周辺住民さん 
[2011-10-25 22:23:01]
みなさん、テラスモール湘南ポイントカード先行入会しましたか。100ポイントプレゼント、11月9日の内覧会招待、10日のプレオープンに入場できる特典付です。
361: 匿名 
[2011-10-25 22:30:04]
ま、所詮、辻堂
362: 匿名 
[2011-10-25 23:15:28]
359.361
で?
君たちの意見はどうだっていい。
363: 匿名さん 
[2011-10-25 23:34:43]
358>
同感。ナイスも住商もMRいってみたけど、後者はとても余裕を感じられたよ。
辻堂全体の開発の元締めだもんな。
やっぱり商社での勝ち組って何かと強いんだな。。。と強く感じだ。
国内では。
364: 匿名さん 
[2011-10-26 00:15:21]
いっそのことテラスモールの上にマンション建てれば良かったのに。
365: 物件比較中さん 
[2011-10-26 17:38:48]
>362
359です。
地元の方ですか?
地元を貶されると良い気はしませんよね。
お気を害したなら失礼しました。
全くの検討外だった辻堂が再開発で魅力的に見えて、私としてはいい場所を見つけたと真剣に検討したのですが、
よそ者からしたら残念な結論に至りました。
所詮辻堂というコメントが多いのはよその人も多い結果でしょう。

地元が栄えて羨ましい限りです。
366: 購入検討中さん 
[2011-10-26 18:35:12]
辻堂地元です。
駅近で便利だし、魅力を感じてはいましたが・・・
359さんの意見に同感です。

さらに
子育てが一段落した世代の購入が多いなら
子どもの足音が目立つだろうし・・。

金持ちが多いなら、
会話が合わなそうだし・・。

締切が迫ってきたので焦ります。



367: 物件比較中さん 
[2011-10-26 20:44:51]
私も当初魅力に感じていたのですが、
まだ子供が小さいので小学校が遠いのがネックとなり購入見送りの方向です。
金額も辻堂にしては強気な価格ですし・・・
また、北側のマンションを見に行った時に聞いたのですが、購入者が予想に反しファミリーが少なく高齢者が多かったそうです。
湘南ライフタウンを含め郊外の広い一戸建てを所有していた方が子供も独立し広い家が必要無くなったのと利便性を考えて辻堂北口のマンションを購入しているそうです。きっとここはそのような高齢者と病院関係の富裕層の購入が多いのではないでしょうか?
368: 匿名 
[2011-10-26 20:57:50]
まぁ高齢化社会だから、購入者も高齢者が多くて普通じゃないのかね。あたりまえだと思うがな。
369: 匿名さん 
[2011-10-26 21:26:54]
子供中心で考えるとこの物件はどうなのでしょうか。学校が遠かったり、自転車の練習する場所とかもなさそうだし。そうなるとやはり微妙なのかな。たしかに、子育てがおわった世代が、90平米、3LDKは魅力なんだろうな。
370: 周辺住民さん 
[2011-10-27 00:38:03]
平坦で業院も近いし 年配者にも便利。
新婚共働きにも 駅近はうけてるのではないかな。
371: 匿名さん 
[2011-10-27 02:49:01]
高齢者もそれなりに金持ってる人じゃないとこの価格じゃあ厳しいでしょうね。これからローンを組むのも大変でしょうし、今後の月々の管理費等を考えるとよほど貯蓄があるか現在の自宅が高く売れるかでもしないとね。
そうなるとここは2LDK、3LDK中心の間取りにした方が価格も下がり購入希望者も増えたのでは?また高齢者ばかりだど子供のいる家庭は子供の足音等の騒音でクレームが多そうですね。新婚も将来子供をつくる予定のある方は考えてしまいますね。

372: 物件比較中さん 
[2011-10-27 05:04:14]
最近はモデルルームで小さい子供連れの方や、若いカップルをよく見るようになってきましたが、結果的にはここも中高年層メインになりそうですね。
私も幼児がいるので、小学校がかなりネックです。
新しいマンションに入居して、マンション内に同年代のお友達が沢山いて、というのが子供にとって嬉しいですよね。
母親にとってもママ友が近くに欲しいです。
将来的には駅近で再開発内で、というのは子供にも喜ばれそうですが。
ゆとり教育が終わり授業数が増え、6時間目を増やすか土曜授業をする事で小学校は対応していると聞きました。
帰りが遅くなったり、週6日行くようになったら…。

子供への負担が無ければこの価格でも予算アップして買う価値有りかな、と思いますが
子供が小さい今の状況でここを買うのは親のエゴな気がしてきました。
373: 匿名 
[2011-10-27 07:56:03]
話しが長い。。。
374: 周辺住民さん 
[2011-10-27 08:51:10]

我が家も372さんと同じことを思っていました。確かにパパは通勤が楽になり、私も買い物が便利になり魅力なのですが、結局親の都合であって小さい子供にとってはあまりメリットはありませんよね。しかも中高年層が多いとなると・・・
375: 物件比較中さん 
[2011-10-27 09:37:12]
>374さん
372です。
共感頂ける方がいらして安心しました。
やはり小さい子がいるとそう感じますよね。
再開発地内に小学校が新設されれば良かったのにな。
376: 周辺住民さん 
[2011-10-27 13:34:34]
学校が遠いのはかわいそうですね。
友達の家に遊びに行くにも学校の反対側だとしたら相当遠くなります。
逆に友達が遊びにきた時に自転車はおいておくスペースのどはあるのかな?駅近だとその辺には止めておけないしね。
377: 周辺住民さん 
[2011-10-27 18:38:57]
モールの自転車置き場は 1時間は無料だっけ・・
378: 匿名さん 
[2011-10-27 19:43:29]
そろそろ申し込みですね。DINKSにはいいけど、子育てファミリーにはむかないのかな。私も子供のことを考えると躊躇しますね。だからといって、他にいいとこも見当たらないから、結局申し込むのかな。将来6000万で買って5000万で売れればいいか。
379: 匿名さん 
[2011-10-27 22:25:29]
ここは駅近い・買い物便利・病院近い・フィットネスジムも有り・海近い・等、条件がそろっていますね。価格が安ければ、もっといいですが。辻堂北側では、最後かもしれません。南側では、もう一棟駅前があるようですが。辻堂は海が好きな人には、いい所でしょう。11月11日のテラスモール湘南オープンが楽しみです。
380: 購入検討中さん 
[2011-10-27 23:09:34]
我が家も子どものことがなければ、迷わず購入したと思います。

羽鳥学区のお友達に聞いたら、今のところ
C-Xから羽鳥小に通っている子は聞いたことないと言ってました。
このマンションもそうなりそうで心配です。
381: 購入検討中さん 
[2011-10-28 01:01:06]
かなり小学校がネックな書き込みがありますが、子供の通学に20分というのは範囲内のような気がします。私の場合は同じくらいの距離でしたが、それはそれで良かったのかなと思います。確かに雨風の日は大変ですが、そうでなければ、平坦だし、公園があったりしますし、否定するほどではないと思うのですがね。
382: 物件比較中さん 
[2011-10-28 01:19:59]
1年生。うーん低学年位までの子供の徒歩で20分って事は無いと思います。
どの道を通って行ったら安全か考えなくては。
ガードレールなどない様な道のりな気がしますが、どうなんでしょうか?現地は歩いた事はないもので。
まぁ。ファミリー向けではないのでしょうね。絶対に足音などの問題点がてできそうです。
お医者さんなんて夜勤もあるだろうし。昼間でもバタバタされたらたまりませんね。
383: 匿名 
[2011-10-28 06:41:32]
じゃ買わなきゃいいんじゃない。
そんな人の買わない理由をクドクド言われてもな。
買わなきゃ去ればいい。
高いから買えないんだろし、それなら自分も働けばいい。それだけのことよ。
384: 物件比較中さん 
[2011-10-28 07:50:59]
嫌味な人ですねー。
検討して何が悪いのですか?子供がいる家は真剣にかんがえます。
今現在私も仕事はしていますし買うとしたら最上階を希望しています。主人の名前を使わなくてもローンは組めそうです。
やはり383さんみたいな方が多いのでしょうか?
嫌ですね。382でした

385: 購入検討中で近隣の者 
[2011-10-28 08:23:31]
辻堂北口駅付近では、学区がぐちゃぐちゃになっているような。
明治、八松、そして羽鳥。
学校が遠いと必然的に同じ学区の近所のお友達と遊ぶことになり、
このマンション内でたとえ同学年、同姓の子がいたとしても少数人数になりそう。

登下校、放課後の遊ぶ相手も同じでは狭い中でのお友達関係になるでしょうね。
気が合えばいいですが、相手の子が問題あるタイプの子で無いとは限らない。

大雨、強風、酷暑の中でも片道30分かけて登校させるのもかわいそうな気がして。
小学校は公立で考えてるので、やはり南口で検討した方が学区の評判も良いし
気持ちが揺らいでしまいます。
386: 周辺住民さん 
[2011-10-28 08:31:16]
本当にこのような感じが悪い人がここを検討していると
思うと残念です。きっと入居してからも色々とクレームを言われそうですね。
ますます購入意欲が下がります。
387: 物件比較中さん 
[2011-10-28 10:48:57]
384の方が嫌み。何もそんな事を書かなくてもいいんじやない。

388: 物件比較中さん 
[2011-10-28 11:22:09]
ここは学童が小学校以上に遠いのもネックですね。
藤沢市ってどこもこんな感じなのでしょうか?
マンションが建てば子供が増えるのも予想がつくはずなのに、既存の学校に無理矢理振り分けるとは。
小学生は医療費無料だから、それ以上支援したくないのか増やしたくないのか。

とりあえずテラスモールのオープンが楽しみですね。
389: 匿名さん 
[2011-10-28 12:18:33]
やっぱマンションの性格上クレームとか言う人いるんだろうな。わざわざ無理して高い物件買って、周りとトラブルはやだし、そうなると一戸建て(藤沢のスマートシティとか)の方がいいのかもね。
390: 物件比較中さん 
[2011-10-28 12:53:47]
嫌味に対して嫌味がえししちゃいましたね。
あんな風に言われたのでちょっと頭にきてしまって。

すみませんでした。
391: 匿名 
[2011-10-28 13:52:07]
383です。
ここを気に入っている人もあれば、いない人もいる。
買えないのかしらないが、それを学区がどうのこうのを高らかに書き込みされてもね、、親ならそれ調べて判断して買えばいいんじゃないの。
以前住んでたマンションにも、384のような世間ヅレしたお方が、自分たちで対応しなければならないことも、なんでもかんでも管理会社のせいにしておりました。自分(夫婦)たちで決めなさいよ。
392: 周辺住民さん 
[2011-10-28 15:56:09]
383、391さん
384さんも多少言わなくてもいい発言があったかもしれませんが、私はあなたの発言の方が違和感を感じます。
掲示板なのだから、プラス面、マイナス面色々な意見があっていいと思います。通学の話が多いのもそれだけ
皆さんの関心が高いという事です。
393: 匿名さん 
[2011-10-28 16:39:32]
そうそう。
掲示板なんだから人にたいしての文句ではなく384サンのような学区を気にする発言はあっていいと思います。392さんのいう通りですね。
394: 匿名 
[2011-10-28 17:38:57]
学区って掲示板ネタか?
藤沢市役所に聞けばわかるんじゃ?
親にもシッカリしてもらわんとね。
395: 匿名さん 
[2011-10-28 17:41:13]
最上階を買うだなんだって方は私立に行かせればいいのでは。
駅近だし、便利だと思いますよ。

それより、医者が2人買うとかそういう個人情報を平気で言ってしまう会社は問題だと思います。
病院と言えば救急車の音も気になりますがいかがでしょうか。
396: 販売関係者さん 
[2011-10-28 18:51:24]
まあ営業マン頑張れ!
でもコンプライアンス違反には気をつけろ!
397: ご近所さん 
[2011-10-28 18:52:56]
そういえば、ドクターヘリポートがあると聞きました。
救急車よりヘリの音?

電車もうるさいだろうから、窓を閉めてくらすなら
大して気にならないかもね。
398: 匿名さん 
[2011-10-28 19:02:08]
魅力的な物件だけど、子供もちには向かないね。リタイヤした世代が買うでしょ。
399: 匿名 
[2011-10-28 19:48:16]
396
こんなとこで油うっていねぇで、おまえも頑張れよ。
400: 匿名さん 
[2011-10-28 20:59:28]
このスレは金持ち批判か?最低だね。

医者は2名だけじゃないし、私立が必ずしも良いとも限らない。

あそこから通う私立でいい所あるか?近い所あるか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる