株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂神台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 18:50:02
 

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.06平米~101.19平米
売主:大京


施工会社:奥村組・一条工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-06-18 07:57:12

現在の物件
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩1分
総戸数: 307戸

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?

No.151  
by 物件比較中さん 2011-09-16 19:41:06
明日、モデルルーム事前案内会行ってきます。
新情報などありましたら、報告します。
No.152  
by 匿名 2011-09-16 21:18:07
川崎物件のように手抜工事があるかどうかの確認ください。
No.153  
by 検討者 2011-09-17 21:54:54
サッシ等級35では話しにならないですね。
貨物列車通るのにこれでは目もあてられない。
かなり安かったら前向きに検討しようかな。
No.154  
by 匿名さん 2011-09-18 08:15:17
貨物列車は夜中も通るのでしょうか?
No.155  
by 元ご近所さん 2011-09-18 21:46:18
貨物列車は、夜も15分に1本ペースで走ると聞いて驚いたことがあります。
No.156  
by 匿名 2011-09-18 22:50:00
資料請求したら電話がしつこすぎる
No.157  
by 匿名さん 2011-09-19 00:34:42
現在東海道線から約7~800m、国道1号線から約500mのアパートに住んでいますが、夜、窓を空けて寝ていると貨物列車の音がよく聞こえてきます。しかもよく警笛を鳴らす!ちなみに国道1号線の音は全く聞こえてきません。(救急車、消防車の音が聞こえる程度)このマンションは辻堂駅の最前列だが貨物の線路の最前列でもある。夜、窓を空けて寝るのは厳しいだろう。昼間も厚木基地の飛行機が上空を通過する為、安らげる時間はほとんど無いのでは・・・通常の駅前物件だから多少は仕方が無いと思っている方は注意が必要かも?
No.158  
by 匿名 2011-09-19 12:24:29
たしかに電話がしつこすぎる。
断っているのに担当が変わったとか訳わからん理屈でかけてくるんですが、消費者生活センターにでも苦情電話入れた方がいいのかなぁ。迷惑なんだよなぁ。
No.159  
by 物件比較中さん 2011-09-20 08:25:03
行ってきました。
説明会。

まず金額。
4LDKはほとんど6000万円超え!!
坪計算 約240~247万です。

私には買えません。
1次売り出しは、すべての棟の高層階部分(7階以上)のみになります。

まだ、価格表には前後って記載されていたので、これで様子を見るのでは・・・?


内容は
すごく、資産価値のあるイイ物件だと思いました。

再開発物件の湘南C-X内マンション。
駅近マンション。
毎日の暮らしが楽しくなりそう。
高級感あり!!
(モデルルームはオプションだらけだったけど・・・惑わされないように。)

ただ、駅1分だけど、部屋からだと相当掛かりそう。
敷地が広いことと、エレベーターの数がとても少なく思いました。

以上
報告でした。




No.160  
by 匿名さん 2011-09-20 16:01:47
説明会のご報告ありがとうございます!

6000万円越えかぁ…
良いお部屋の価格のようなので、3LDKで下の階でしたらもう少し…5000万円台位?になりそうですね

テラスモール湘南の出店内容とかみて「いいなぁ」と思っていたので辻堂駅周辺が魅力的に思えます。
(少し前まで「辻堂?何も無いし…」等と思っていたのに)
マリンスポーツはしないですし、海近であることには全く拘りませんので、駅北側に断然興味が。

気になる問題はこの掲示板でいわれている夜間の貨物の騒音かなぁ…
No.161  
by ご近所さん 2011-09-20 23:09:05
5000万円だせば渋谷区の駅徒歩10分くらいで2LDK50㎡台が買えます。なにも辻堂西口でなくても・・・4000万前半でなら考えますが。6000万円だせるなら将来値下がりにくい南口を探すほうがいいと思います。気分も全然違います。
No.162  
by 物件比較中さん 2011-09-21 09:20:58
たしかに6千万は高いな。
友達が辻堂の大正堂隣の線路沿いマンションだけど、昼間窓を開けて過ごすには電車がうるさいと言ってた。
もちろん夜も。

ご近所にも駅近のマンション沢山あるし、そこを安く買ってリフォームした方が賢いか。
阪神大震災以降に建築したマンションなら、揺れても、壊れないよね?
No.163  
by 物件比較中さん 2011-09-21 12:52:11
高すぎる
No.164  
by 物件比較中さん 2011-09-21 22:40:48
確かに6000万円は高い。また、ここは実際に玄関から駅改札までだと1分ではとても行けそうにない。何分くらいかかるだろうか?
No.165  
by 匿名さん 2011-09-22 00:35:08
6,000万円超えとは驚きですね。
駅徒歩1分、再開発エリア内という事で初めて辻堂物件に興味を持ちました。

駅の北側、南側で価値が違うというお話がよく出ていますが
辻堂を知らない私からしたら、津波が怖いので海から遠い北側の方が魅力を感じます。
海から3kmも距離が無い事に不安を感じているくらいです。

大半が4,000万円台中盤くらいかと想定していましたが考えが甘かったでしょうか。
上層部の売れ行きが悪かったら価格を考え直すとかしてくれるのかな?

5,000万、6,000万を超えるのであれば武蔵小杉エリア等の方が魅力を感じます。

正直、辻堂であれば4,000万円台中盤くらいまでしか出す気になれません。

津波が足元にまで来たら、それだけで資産価値が下がると聞きました。
そのリスクを持ってまで予算アップして検討する気にはなれないですね。

それと、小学校が徒歩20分というのが大きなネックです。
子供の足だと30分以上かかってしまうのではないでしょうか。
通学区を変更してもらえる可能性とかはないのでしょうかね。

とりあえず事前案内会に行って色々確認してみたいと思います。
No.166  
by 匿名 2011-09-22 07:45:29
まあ武蔵小杉は有り得ないけど高いのは確かだな。
No.167  
by 物件比較中さん 2011-09-22 08:59:13
No159です。

6000万超えは高くて、私には手が出ませんが、
それでも買える人は世の中いっぱいいるので、
きっと、売れちゃうと思います。

いろいろ物件見てきましたが、
物件的にはとてもイイと思いましたから。

残念ですが、1次で売れ行きが悪くて値段が下がってくるって事は
あまり期待しない方がいいかと思います。

ちなみに駅近再開発新築物件で4000万中盤では、辻堂といえども4LDKは手に入らないですよ。
4500万で70㎡(3LDK・中部屋・低層階)がやっとでしょう。

小学校は子供(2年生)と歩きましたが、歩道もあり安全面は大丈夫そう。
距離は正直ちょっとありましたが、友達同士しゃべりながら歩けば、
あまり苦にならないかと・・・?
(自分が子供の時はもっと遠かったが、毎日楽しかったから)

この、物件高いと思うか、安いと思うかは人それぞれの、
おサイフ事情次第ということですね。





No.168  
by 匿名 2011-09-22 10:30:25
辻堂はこれからの街ということなのでしょう
No.169  
by 匿名さん 2011-09-22 12:14:51
辻堂北口のマンション、戸建が安い頃から住んでる方々との格差はどう埋める??
ママ友同士のねたみとか、グループ割れとかしそう。
正直、辻堂北口はあまり品の良い町ではないよ。
私立小、私立中に通ってる生徒数は圧倒的に南口家庭の方が多いらしいし。
うちは公立派だけど、だからと言って明治中も評判よくないから
あんまり入れたくないな。

羽鳥小まで20~30分で行けるかも疑問。

辻堂ごときに6000万なんていくらなんでも、ボってる。

でもうちのマンションも今売ったら少しは高くうれるかな??

No.170  
by 物件比較中さん 2011-09-22 19:42:03
売るなら湘南CXの再開発が終わったアトの方がいいですよ。
武蔵小杉や川崎の再開発をみても分かると思いますが、
再開発前(途中)より、再開発工事完了後の方が、
はるかに金額は高騰しています。

再開発終了から1年後ぐらいが売るにはいいと思いますよ。
(築年数にもよりますが・・・
その辺は自己判断でお願いします。)
No.171  
by 周辺住民さん 2011-09-22 21:18:10
再開発が成功するとも限らないけどね





No.172  
by 匿名 2011-09-22 22:04:13
6,000万ですか、高いのか、妥当なのか、よくわかりませんね。でも、やっぱり高くないですか?都内勤務の僕には、辻堂だよ。震災あっても、都内から歩いて帰ったら朝だぜ。まぁ〜いずれにせよ。はなからいくらだろうが、僕には買えないんだけどね。
No.173  
by ご近所さん 2011-09-22 22:51:49
たしかに6000万だせるなら、辻堂でなくてもいいかも。
それだけだすなら、もっと電車がいろいろ走ってる場所の方がおすすめ。

今回の震災、台風・・
東海道だけだとどうにもならない。
藤沢、茅ヶ崎、湘南台、近いようで遠い。
振替バスは激混み。

帰りたいのに帰れない状態でした。
No.174  
by 周辺住民さん 2011-09-22 23:15:14
再開発後は、急行も止まるようになるのでしょうか?
各駅停車はやっぱり不便なんで・・・・

数年前に北口のマンションを購入しましたが、辻堂なんにも無いし人気も無いし
各駅だけど、新築なのに安いからいいやぐらいの気持ちで契約したんだけどさ。
6000万?なんて数年前では考えられない値段です。
高層階の90平米ぐらい(ルーフバルコニー付き)が、4千万前半でした。

171さんの、再開発が成功するとは限らないってのはどうゆう意味ですか?
失敗ってのはどういった状況のこと?
近所に住んでるので、すご~く気になります。教えてください!



No.175  
by 匿名 2011-09-23 07:00:06
不安を煽っているだけです。
気にされない方がよろしいかと。
No.176  
by 匿名 2011-09-23 08:22:13
6000万の価値はないでしょう

絶対に値段下がってくると思う
No.177  
by 匿名さん 2011-09-24 00:22:41
電車でも通れば別だけどね…辻堂。
CXできても一時だけでやっぱり南側には敵わない気がする。

学区は八松小の方が近いのにね。
中学も海にほど近い南側の子が明治中まで通ってると聞いてびっくりしたし。

昔、明治市民センターの近くに住んでたけど夜中でも窓開けると貨物の音が響いてたな~
でも今は線路の繋ぎ目がなくなってだいぶ静かになったとか?
辻堂の北側は庶民的で好きだ、懐かしい。
No.178  
by 物件比較中さん 2011-09-24 14:20:23
6000万が一人歩きしているけど、ボリュームゾーンは
3LDKの70~80平米だと思うのですが5000万前半ですよね?
No.179  
by 匿名さん 2011-09-24 20:50:17
徒歩4分のクラッシィハウス辻堂は70㎡前半で4,000万円台前半程度のが10戸も売れ残っている。
この物件を見てから決めたいという人が多いのか?

それとも、大規模再開発をしても辻堂では高すぎるということなのか。

駅に一番近いからとはいえ70㎡~80㎡で5,000万円台前半というのは高過ぎる印象。
いくら好条件が揃っていても、もともとが高ければ下がってしまうのでは。
No.180  
by ご近所さん 2011-09-25 17:12:24
辻堂で駅マンションなら6000万が相場ではないでしょうか?
野村のプラウドシーズンも駅から歩けない距離の戸建てで5000万以上で即売ですから、
駅から1分なら 6000万が妥当だと思います。
後ろのナイスも見ましたが江ノ島から茅ヶ崎の海まで見渡せるので、花火をベランダから
という贅沢代だと思えば、価格としては妥当かなと。
まあ 私はどちらにしろ買えないのですが・・
あとは駐車場代が結構高そうですね。
No.181  
by ご近所さん 2011-09-25 17:17:15
辻堂の電車についてよく書かれていますが、
逆に朝など人身事故で動かないときは家から駅の様子が見えるので、
再開したかホームまで容易にたどり着けるかが家からわかるのはメリットですね。
帰りについては 家に病気の家族がいる、子供が一人とかを除くと、「帰らない」というのが
ベストな選択だと感じました。
後半はこのマンションとは関係ないな・・
No.182  
by 匿名さん 2011-09-25 18:22:50
花火が見えるんですか!
それはいいですね。
平塚と鎌倉の花火大会が見えるのでしょうか?
まぁ、私にも買えませんが。
No.183  
by ご近所さん 2011-09-26 14:53:36
花火はよく見えますよ。特に江の島花火は、毎年浜辺が超込み合いますが、ベランダから見えるのはいいですね。今年は震災の関係で中止になりましたが来年が楽しみです。C-Xは11月11日オープンです。とても楽しみにしています。
No.184  
by 匿名 2011-09-26 16:24:36
6000万なら横浜でマンション買えちゃうよ
No.185  
by 匿名さん 2011-09-26 17:38:32
しかも急行止まらないし。
品の悪い低所得者多い土地柄に4000万だって出したくない。
No.186  
by 匿名さん 2011-09-26 17:57:26
185さん
『品の悪い低所得者多い土地柄』とは、問題発言ですね!
185さんは相当裕福な方なんですね。
辻堂北口住民が聞いたら、怒りますよ。
マナーを守った書き込みをお願いしたいですね。
No.187  
by 購入検討中さん 2011-09-26 20:16:58
ホントにこの物件には高くて買えない人の妬みっぽい書き込みが多いですね(笑)
No.188  
by 匿名 2011-09-26 20:59:04
むしろ治安は良い方でしょ辻堂は。
No.189  
by 物件比較中さん 2011-09-26 22:57:05
お値段が公開されませんが、やはり3LDK・70㎡以上・5階くらいだと5000万円位に成るんでしょうか。便利だし、駅近いし、これで設備がよければ考えたいです。
No.190  
by 物件比較中さん 2011-09-27 00:47:22
今、参考金額が出ているのは、8階以上の部屋だけです。
ちなみに、8階の中部屋で3LDK 72.15㎡ で、
4900万円です。
1㎡当たり約68万円・坪224万円です。

このレンジだと、お買い得感がありますね。
設備も結構良かったですからね。
ミストサウナ・床暖房・魔法瓶浴槽・エコジョーズ・エコガラス・100年コンクリートに免震構造。

でも、海まで2キロですから、8階からだと海はきれいには見えないです。
海が見えると胸を張って言えるのは10階以上になります。



No.191  
by 匿名さん 2011-09-27 09:39:14
前の方のレスにもありましたが、小学校まで1.6kmというのがネックです。羽鳥小学校では集団登下校などしているのでしょうか。学区外を希望したいけど、認められたところで同じマンションの子と違う学校というのは可哀想。できればマンションごと学区を変更してくれたら嬉しいのですが(苦笑)ご近所で羽鳥小学校に通うお子様がいらしたら、登下校の様子などお教え頂けると嬉しいです。
No.192  
by 匿名さん 2011-09-28 03:51:44
基礎工中でしょうか・・
No.193  
by 匿名さん 2011-09-28 08:21:50
ナイスな写真ありがとうございます。
 ↑
シャレです。

このアングルだとナイスのマンションの7階ぐらいから撮ったのでしょうか?

やっぱり、海は見えませんね。
何階からか教えてください。

見晴らしの参考になります。

でも、まだナイスのマンション引渡しされてないのに、よく撮れましたね???

No.194  
by 匿名 2011-09-29 08:40:22
海見えないのは残念です。
No.195  
by 匿名 2011-09-29 22:04:03
確かに建物はいいが辻堂で高過ぎ
No.196  
by 物件比較中さん 2011-09-30 00:33:55
それはどうだろ?
今は高いと思っているけど、4,5年後の辻堂北口は、
相当変わっていると思いますよ。

そのころには、もう買えない金額になってるかも。。。

川崎や武蔵小杉の再開発がいい例かも。

でも、残念ながら今の時点で私には買えない金額ですが。トホホ・・・
No.197  
by 物件比較中さん 2011-09-30 16:27:17
辻堂は都心から離れすぎているし、東海道しかなく、しかも
各駅しか止まらない。
よって、川崎や小杉とは比べられないと思ってますが、どうでしょう?
No.198  
by 購入検討中さん 2011-09-30 20:43:48
たしかに。
川崎や武蔵小杉とは、まったく違うと思います。
繰り返しになりますが、東海道だけですよ。

それに、テラスモール以上の発展って何かあるんでしたっけ?
松下の跡地は住宅地になることになったし。
モール以外にも何か作られるならまだしも、モールだけでしょ。

心魅かれる物件ではあるけど、
辻堂に6000万も支払う価値があるかどうか悩みます。
No.199  
by ご近所さん 2011-09-30 20:46:09
羽鳥小は集団登校していません。
この辺で集団登校してる学校はみたことないけど。
No.200  
by 匿名 2011-09-30 22:03:09
川崎や武蔵小杉よりららぽーとがある鴨居に近いかもね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる