株式会社大京の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 藤沢市
  5. 辻堂神台
  6. 1丁目
  7. ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-28 18:50:02
 

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:
東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.06平米~101.19平米
売主:大京


施工会社:奥村組・一条工務店建設共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-06-18 07:57:12

現在の物件
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X
 
所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 辻堂駅 徒歩1分
総戸数: 307戸

ライオンズ一条レジデンス湘南C-Xってどうですか?

451: 匿名さん 
[2011-11-05 16:54:03]
とりあえず見てきました。
夕方でしたがかなり混雑している感じだったので、やっぱり
注目度は高いように感じます。
実際、モデルルームも良かったです。
ガラスについてはエコガラス?使用とのことで、たぶん電車の音は気にならないと思いますね。
災害対策バッチリ的なところもあるし、値段は高いように感じますけど、徒歩1分で、
テラスモールができる関係上、納得できる金額でした。
モデルルームのコンセプトが値段が高いところは、50~60代をターゲットにしているのと、
南側のモデルルームとしては、若い人をターゲットに完全に絞っているようでしたが、間取りを
見ると結構狭いので、2部屋を1部屋として使用するような感じになるのかなという印象でした。
452: 匿名さん 
[2011-11-05 19:29:26]
良く言えばライオンズの営業だと言われ、売れ残り必死と言えば他の業者と言われる。

説明会に行くと言えば、報告が遅いと言ったり、みなさんだいぶ過熱気味です。

スレはあくまでも参考で、基本は自分で確認することです。

テラスモールの入会受け付けは、列ができていました。サミットもです。

販売説明会は、事前予約制のため、混雑という感じではなかった。



453: 匿名さん 
[2011-11-05 21:44:24]
ホームページにも載ってるくらいだから事前って事はないのでは?
今日からスタート!どこまで伸びるかな?

ただの興味本位でのぞかせてもらってます。

ここの売れ行きが気になって仕方ない一人です。
454: 購入検討中さん 
[2011-11-05 22:20:49]
どなたか小学生のお子さんをお持ちの方で、登録をされた方はいらっしゃいますか?
我が家は未だに迷っています。
455: 匿名 
[2011-11-06 00:05:26]
事前予約制としとけば、閑古鳥ないても言い訳につかえるよね。
456: 匿名さん 
[2011-11-06 00:50:20]
454さん
うちの場合子供がかなりのんびり屋なのであの距離の通学路はNGです。
朝から支度が遅いのと私の手際が悪いのとでイライラしてしまう事が増えてしまいそうな気がして。

小学生になる子供が実際にいるのなら一緒に歩いてみて本人に大丈夫か聞いてみてもよいのでは?
457: 購入検討中さん 
[2011-11-06 07:54:56]
我が家は小学校低学年の子がいます。
現在の住まいは小学校から約500m、徒歩10分くらいの所にありますが、特に帰りは10分で帰ってくることはほとんどありません。おしゃべり、寄り道等で倍くらいの時間をかけて帰ってくることもあります。
また帰宅後、友達の所に遊びに行きます。
今の状況をここに当てはめると通学に30分以上、帰宅後、マンション外の子供と遊ぶとなると遊びに行くのも最寄りの友達でも10分以上かかるのではないでしょうか?あまり子供だけでテラスモール内を歩かせたくないですし・・・
我が家もこれらの事を考えると購入決定に至っていません。
458: 購入検討中さん 
[2011-11-06 09:16:17]
454です。
お返事ありがとうございました。

うちに子も歩くスピードは早くなく、ヘタをすると、往復一時間近くの通学時間となってしまうだろうなと想像しています。
ただ入居の時は、小学生の後半の年齢になるため、もう少しマシになるかなと期待しています。
それに数年後は中学校、さらに高校と進学していくので、駅近のメリットが大きくなるかなと。。。

まだ迷いは続きそうです。
どなたか決断された方はいらっしゃるのでしょうか?
459: 匿名 
[2011-11-06 14:24:01]
子育て環境じゃないのは自明の理。環境だけピックアップすればライフタウンに軍配あがる。
生活の何が優先なのかでエリアは決まる。
460: 匿名さん 
[2011-11-06 16:31:09]
状況は人それぞれですが、お子さんがいる場合は、子育て最優先になると思います。

459さんの言っているように、ライフタウンは子育てにはいい環境です。

価格もここより安いですね。

ここは子供のいない若夫婦とか、子供が巣立った中年夫婦以上の家庭には、便利だと思います。

数年後に中古を探してみる選択もあると思いますよ。

461: 匿名さん 
[2011-11-06 17:29:59]
子育ての環境は一番大事。

環境によって特に子供は左右されるのだから、小さいお子さんがいるご家庭は物権選ぶ時も子供優先にしたほうが私はよいと思います。特に小・中学生あたりは。大学生や高校生では、もう大人なので話が違ってくるとおもいますが。
462: 匿名さん 
[2011-11-06 21:57:05]
そうですね、家族構成によりずいぶんと違ってきますよね。お子さんが小さいと遊ぶ環境とか通学だとかありますよね。高校生くらいになると通学時間の問題がでてきたり。夫婦ふたりになったら4LDKいらないなとか。色々考えていると購入意欲がなくなって、結局借りるのがよいのかななんて考えてしまう。今日説明聞いてきましたが、やっぱり高いな。
463: 匿名さん 
[2011-11-06 22:21:59]
免震構造だしC-Xは出来るし魅力的なマンションですが、たしかに高いと買えないですよね。予算内に抑えたい。残念だけれども他をあたるしなかいかな。比較検討してみます。
464: 匿名さん 
[2011-11-06 23:05:09]
私も前向きに検討しまかたが、子供中心に考えた結果この物件の購入はなしにしました。やはり、一戸建てにする予定です。ここは、やはり子育てを終えた世帯向きですね。
465: 匿名さん 
[2011-11-07 00:35:14]
子供に良くない環境だとしたら子供のいる世帯が益々減り、お友達を作りたくてもなかなかできない。

ママとしてもストレスになりあまりよろしくないでしょうね。
子供のいない家庭ばかりなら子供の足音や声などで肩身の狭い思いはするだろうし よく考えて選んだ方がいいかも。

家を出てすぐにショッピングモールっていうのも低学年の子供にとっては恐ろしい環境な気がします。

どこかショッピングセンターではトイレに行ったそのすきに首をしめられて殺されたりした事件がありましたよね。今の時代一人でトイレにも行かすのは不安です。
通学途中の事故や考えればきりがないけど。

子供のいる家庭にはお勧めしません。なにかあってからでは遅い気がします。
466: 匿名さん 
[2011-11-07 07:07:16]
小さい子にはパチンコ屋が近くにあるといやだな。辻堂駅前にありますよね。

あと、□ブ△テルなど教育上悪影響ありますね。後者は辻堂駅前にはないみたいですが。
467: 匿名さん 
[2011-11-07 12:19:56]
なんだか否定的な意見が目立ちますが、
テラスモール自体は子供向け施設は充実してますよね。

幼児教室やこども英会話教室もあり、親子の遊び場
(みなとみらいにも同系列の店舗があります。)
も展開予定。あとは赤ちゃん本舗とか。
近くには公園もありますし子供であふれそうな感じです。まあまだオープンしてませんので予想ですが。

ライフタウンは駅から遠すぎて将来的なことを考え
検討対象外です。
468: ビギナーさん 
[2011-11-07 12:54:53]
テラスモールの周辺道路は土日にマヒしませんかね?1国から大渋滞する気がするのですが・・・
469: 物件比較中さん 
[2011-11-07 17:24:21]
みなさん、線路は音は気にならないんですか。線路の上にある歩道橋の上からは対してうるさいとは思わなかったんですが、毎日住むとなるとどうでしょうか、それとも、すぐ馴れるのか。最初、音より、景色を優先して、線路側に申し込もうと思っていたけれど、たいして景色よくないので、今は後ろ側のほうがいいかな?っと。で、後ろなら、下のほうが庭を楽しめていいかなと思うのですが、担当者が言うのは、下の階は日当たりが悪い。って、なら、花育たないのでは?
470: 物件比較中さん 
[2011-11-07 19:52:50]
たしかに否定的な意見が多いようですが、それだけ皆様よく考えているともいえますね。高額な買い物ですし納得するまで検討したいですね。総合的には駅に近いですし、駅前が開発されるしメリットを十分享受できるよい物権ですね。
471: 匿名さん 
[2011-11-07 22:03:46]
小さい子供のいない夫婦・リタイヤした夫婦には最適。

不要になっても、買った時の値段位での売却は期待できます。

幼稚園・小学生のいる家庭はよく考えた方がよい。

騒音等加害者になる事もある。
472: 周辺住民さん 
[2011-11-07 22:13:43]
テラスモールについては、安心して子供を買い物に行かせられるイメージを持っています。
あれだけ広い歩道を確保している駅前モールは、他にないと思いますので。
狭い袋小路のような死角が多い駅前よりは、むしろ安心ではないでしょうか。
473: 匿名さん 
[2011-11-07 22:57:31]
468さん。ここを買えばそんな心配ご無用です。

土日は歩いて海まで散歩しましょう。
474: 買い換え検討中 
[2011-11-07 23:05:06]
皆さんのご意見をまとめると、小学校高学年以上のお子さんをお持ちのご家庭なら、購入の価値有りってことですかね???
475: 匿名さん 
[2011-11-07 23:48:55]
473さん
この辺りだけでいるなら問題ないですが、土日に自分たちが車を出したくても出せない環境になるかもしれませんよ?
鎌倉あたりがそうですよね?
あの辺りに住んだら逃げ道がありませんから。

駅前からの 逃げ道が私には見えません。いつも電車での移動ならいいかも?
476: ビギナーさん 
[2011-11-08 05:54:17]
車で出掛ける時に苦労しそうな気がしないでもない。なんせ南は線路で、車でテラスへアクセスする際の道が割りと少なく限られてますもんね。
477: 購入検討中さん 
[2011-11-08 06:40:32]
うちは高学年だけど、あんな遠くから通学したくないと購入に大反対です。
478: 匿名さん 
[2011-11-08 12:31:15]
なんだかんだいって結局抽選のところ
多そうですよね。

掲示板は匿名のものだし、誰がどういう利害関係
で書いているのかもわからない。
参考までにとどめて、最終的には自己判断で
決めるしかないか・・・

熟慮&納得のうえであれば小さいお子さんをお持ちの
ご家庭でもべつに購入したっていいと思いますよ。
子育て世代ばかりのところより、色々な世代の人がいたほうが視野が広がっていいかもしれない。
479: 匿名さん 
[2011-11-08 20:51:32]
土日に車が出せなくなるかもしれない?なんて心配したら、きりがないんじゃないでしょうか。

せっかく、駅近で、買い物近いところに住むのに・・・病院だって徒歩ですぐですよ。

我が家は、全員自転車で、必要な時は1日4000円程度のレンタカーでもよいかと考えています。

480: ご近所さん 
[2011-11-08 23:18:24]
北口駅徒歩10分のマンションに住んでる者です。
羽鳥小ではなく明治小ですが、小学生低学年で30分以上かかって通学してます。

テラスモールが思ったより大規模な再開発で、大きな商業施設であること、
映画館もあり、何となくここで子育てすることに抵抗を感じてきました。
学校も遠く、風邪気味の時などかわいそうになります。
こんなこともあり、近々マンションを売りたいなって思っております。

今まで何も無い田舎、と地価も安く庶民的だった辻堂が生まれ変わり、
活気が出てくることも良いとは思うのですが、徒歩10分でも子育てに適していると
思えないので、ここを検討する方は本当に熟慮に熟慮を重ねてくださいね!
特に今までの北口マンション価格とは比べられないほどの高値ですから・・・
 
481: 周辺住民さん 
[2011-11-09 00:05:18]
やっぱり低学年の子供にとっては買い物環境よりも学校が近い方がいいのかもね。
雨の日などかわいそうで考えるのも嫌になった…。

親のエゴ。

って思われない家探しも大事。
歩いてすぐのショッピングセンターより子供は大きな公園が近い方が嬉しいのでは?
482: ご近所さん 
[2011-11-09 02:19:51]
今までの北口マンション価格とは比べられないほどの高値なのは

免震構造だからだと思います。免震と耐震 名前は似てるけど

揺れかた 全然違うから・・比較対照にならない・・

免震一戸建てと 比べた時 利便性もあわせて 考えると

ここはありでしょう。

483: 匿名 
[2011-11-09 02:34:53]
免震建築コストは凡そ5~10%アップと聞きますので、比べられないくらい高価な差分分の説明にはならないのでは?一条の名前をわざに冠してる分の広告料とかってどうなってるんだろうか?
484: ご近所さん 
[2011-11-09 06:17:17]
免震の実績ということで 一条さんの名前いれたんだろうなぁ・・
あとは 高気密・高断熱・オプション無しの自由設計で夢のマンションか・・
485: 匿名さん 
[2011-11-09 08:34:03]
お子さんの通学が最優先で、ここの物件を買えるほど予算があれば、

南口のマンションを検討するのもいいでしょう。

公園もそれなりにあるし、高砂小学校へは、幅広い歩道のある道があります。
486: 周辺住民さん 
[2011-11-09 09:06:42]
免震構造だけでそんなに高値になるのでしょうか?ここはリーマンショック前の景気が上昇し
地価がかなり上がった時に土地を仕入れたと聞きましたよ。無理な資金繰りのせいかどうかは
知らないけど、ここを取得したモリモ○が会社更生になって大京さんが手に入れたって。
シロウトなんでよく分かりませんが、とにかくうちは数年前に、新築80平米&高層階&
南西角部屋を3千万台で買いました。駅まで徒歩8分ぐらいです。
70平米台の中部屋は2千万台だったと思います。
免震じゃないけど、ディスポーザーとか床暖とかあって普通のマンションです。
妥当な北口価格だと思って当時は買いました。駅前に葬儀屋もあって、急行も停まらない。
南口は藤沢、辻堂、茅ケ崎ともプラス1千万円でしたから。
487: 匿名さん 
[2011-11-09 09:26:38]
駅徒歩圏内と徒歩1分では希少価値が違うと思います。徒歩1分は立地も限られます。

488: 匿名 
[2011-11-09 09:52:43]
免震代というより立地代、ないしは転売マージン代ということでしょうか。

あと、一条さんの名前をつけると、有形無形問わず、広告費相当は、大京から一条(名前使わせてください代)、それとも一条から大京(名前宣伝してあげます代)?
489: 匿名さん 
[2011-11-09 14:33:46]
一条は余計だと思う
490: 物件比較中さん 
[2011-11-09 14:59:14]
駅前再開発ですごく便利になるし、それに隣接して駅まで徒歩一分、北口といえども10階以上なら、海が見える。などなど、値段が高くなる要素いっぱいあると思います。
ちょっと前は安かったといっても、後ろのナイスや、住友の物件だって、決して安いわけじゃない。今の値段が駅前再開発地域の値段なんですよ。

みんなこんなに値段出すなら、南口にいいマンションあるっていうけど、南口で駅から5分、海まで10分とかなら便利だけど、もっと海に近いところは買い物不便ですよ。
何に魅力を感じるかは人それぞれだけど。

うちは、ここと、海浜公園前のマンションと、茅ケ崎の松林沿いの海まで1分のマンションの3つで検討中。

491: 申込予定さん 
[2011-11-09 15:02:15]
海に近いところから順に買い物不便になるね。
492: 匿名さん 
[2011-11-09 17:36:45]
海浜公園前のマンションはオーケーがあるから便利ですね。津波が気になるけど。
493: 匿名さん 
[2011-11-09 17:49:00]
そうですよね。
津波の規模にもよりますが、北口なら軽微な被害、海沿いなら甚大な被害、という可能性もありますよね。
何を持って子育て向き、というべきか難しいですね。
ライフタウンまでいくと、将来の通学が負担になりますし。
494: 匿名さん 
[2011-11-09 19:29:52]
あとは値段ですね。
495: 周辺住民さん 
[2011-11-09 21:12:26]
486さん一番良い時期に購入されてうらやましいです。決して今のC-Xの価格は適正とは思えません。
まあ数年経てばわかると思いますが。
先行の2棟のマンションも売れ残ってますしね。
それにしてもここは一条の名前を入れて大京の負担が減っているはずなのに、購入者にとって何のメリットもありませんね。余計な名前が入っている割には価格が安くなる訳でもないし、免震装置はブリヂストンのモノを使ってるだけで特に他のゼネコンより優れた技術でもないし、非常用発電装置、給水設備に関しても掲示板で全く話題にならない程メリットを感じている人もいないようですし・・・
496: ご近所さん 
[2011-11-09 21:18:09]
病院も近くに出来れば 高齢者にも安心だし 後々、相続されるほうも ありがたいのでは・・
資産価値は あると思いますね。
再開発が 成熟してから 次の世代に受け継いでも 良いのです。

497: 匿名さん 
[2011-11-09 21:59:25]
駅近、それだけで十分です。価格も特に気にならないけどな。買おうとしている人がメリットを感じていればそれでよいのでは。例外もあるでしょうが、日本のマンションは入居して蛇口をひねった瞬間に値下がりしますから。とりあえず、いま住むために購入しようと思います。抽選ですが。
498: 匿名さん 
[2011-11-09 22:52:25]
本日テラスモールのプレオープンがありました。

辻堂は、ますます便利になりますし、楽しい街になりました。

今後楽しみです。
499: 匿名さん 
[2011-11-09 22:59:59]
テラスモール5階からは南口のマンションが邪魔で、海がよく見えませんでした、

このマンションの10階くらいなら、景色はいいんでしょうか。
500: ご近所さん 
[2011-11-10 01:03:30]
高層にしないと音など気になるし、眺望も期待できないですね。かといって前回レベルの地震がくると津波よりも被害があったのは揺れによって倒れたTVや食器棚(この辺りの被害の事です。)
6階以上に住んでいる人はしばらくは揺れていた感触が残って気持ち悪くなったりとかしたらしいです。
計画停電によってエレベーターが使えなったのも大変だったとの事。ここは自家発電なのかな?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる