丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん  [更新日時] 2012-11-02 21:30:21
 

パート4になりました。引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154739/
物件URL:http://www.gs-blue.com/


所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-06-15 11:19:50

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?パート4

933: 働くママさん 
[2012-02-26 22:23:34]
免震だか耐震だか知らんが、
数センチすぐそばに海がある時点でアウチ。
ここ盛り上げてる人は売り側の人ってことみんな気づいてるし。
934: 匿名さん 
[2012-02-27 05:30:17]
日本語でおk
935: 購入検討中さん 
[2012-02-27 15:50:35]
今回の地震の前から
耐震マンションに住んでる私から言わせてもらえば
あんな恐怖は今まで経験無かったです。立てないです。
揺れに身を任せるのが精一杯。飼ってる犬を守りたかったけど
たどり着けるもんじゃなく完全にテンパってました。
家具は倒れまくりで皿割れまくり。
TVも後ワイヤーで止めてたのに
倒れる勢いで千切れて液晶逝っちゃう始末。
まあ家族も犬も死にはしなかったんですけどね。

2年前の4月頃に耐震補強工事完了してましたから
室内に目立ったダメージは無いんですけどやはり
機械式駐車場が歪んで立て替えになったり
外壁のひびの補修が発生したり。
あげくのはてには鉄骨修繕には莫大な費用がかかるらしく、
しかもさらに問題発覚したら
耐震工事で積立金無いし払えない状況になると。
そんで外壁だけ直して保留状態。
あれだけひび入ってたら当然鉄筋や鉄骨にも大きな不安が
あるにもかかわらずですよ。

たかだか震度5程度の揺れでこんな事になったんです。
いきなり引っ越すのは残る同じマンションの人達に
申し訳ないから修繕金の事もあるし外壁修繕終るまでいて
今回免震装置あるマンションをピックアップ中。
今後さらに大きな地震が関東一円で予測される。
神奈川沖地震や千葉のプレートも不安。
また少し離れた県で起きたとしても今回並みの
揺れは観測されるだろうしそうなった時の事を考えると
こんな状況でまた耐震マンション入るのには勇気がなくって。

仕事上千葉市内しか選択肢がないし、うちの予算や
車の利用頻度の多い俺には凄く良い物件だと思ってます。
地震さえなければ今のマンションのほうがずっと
生活環境良いんですけどね。
936: 匿名さん 
[2012-02-27 20:36:34]
>935

ただ単にあなたがお住まいのマンションが欠陥だったのでは!当方美浜区在住ですがあなたぐらいの被災者に出会ったことありません。周りの分譲・公団・市営全ての物件です。そりゃ液状化はありましたが建物は無事です。煽るのはヤメましょう。
937: 匿名さん 
[2012-02-29 17:04:55]
上の人は耐震マンションでの経験談であって
免震に対して批判してるわけではないので
間違ってないと思うんですが。

938: 匿名さん 
[2012-03-01 05:22:32]
免震に転居したからって、地盤そのものが埋め立てだっら、大したリスク回避にはならないんじゃないですかね。
939: 匿名さん 
[2012-03-01 06:57:47]
埋立地といっても人工島でもないし、そんな神経質になる必要はないと思うけどね。
940: 匿名さん 
[2012-03-01 07:50:03]
こんなに頻繁に地震が起きてるのにわざわざ埋立地えらぶかなあ。ふつう神経質になるよ。
941: 匿名さん 
[2012-03-01 13:22:46]
じゃあここいら近辺で埋め立てじゃない免震の新築あったら教えてくれる?もちろんここくらいの値段で駐車場もここレベル。
942: 匿名さん 
[2012-03-01 13:57:44]
液状化するとライフラインがやられちゃうよね。この近辺ってそもそも居住向きじゃないし、倉庫向きなんじゃないの。
943: 匿名 
[2012-03-01 14:13:16]
確か4年以内に70%の確率で・・・
来るぞ〜!
944: 匿名さん 
[2012-03-01 18:51:07]
免震ってだけで生活環境は良いと言えず津波のリスクを伴うこの物件。教育環境も微妙。何故購入したか知りたい。
945: 契約済みさん 
[2012-03-01 19:43:47]
勤務先が近いもんで。
946: 契約済みさん 
[2012-03-01 21:00:11]
子供はいないから教育環境はどうでもいい。
水辺のマンション希望。
車の通りが少なく、夜も静かなところがいい。
走ったり散歩したりできる大きな公園が近くにあるところがいい。
頻繁に買い物するわけじゃないから、近くにスーパーなんかいらない。
警察が近くにあって犯罪が少なそうなところがいい。
職場に近いからいい。

ただ単に便利だけを望む人にとってはマイナスな面をプラスと感じる人もいる。
環境だけに限らず、物事は見る人、見る角度によって様々。
マイナスが多いと思う人は選ばず、プラスが多いと思う人は検討する。
当たり前のこと。

私は総武線沿いの物件に魅力を感じないけど、こちらの方にはいくらか魅力を感じた。
だから買った。
人の考えを自分が理解できないからといって、批判的にものを言うのはどうでしょうかね。
いつでも自分が正しいわけではないのですよ。


947: 匿名さん 
[2012-03-02 00:03:01]
946

正論!

プラス面やマイナス面を取り上げて皆さんの意見を参考にしつつ
どうするか検討材料の一部にしたいんですよ。

批判するだけの人は参考にならないから迷惑です。
948: 匿名さん 
[2012-03-02 00:33:44]
ここのネガ連中はまさに"何とかの一つ覚え"で
同じことしか言わないから
適当に反応しておけば気分良くして
ぐっすり寝れるようなので
皆さん反応してあげてください。

埋立て地だと煽ってはみるも根拠もデータ無いから煽り止まり。
949: 匿名さん 
[2012-03-02 07:33:19]
そう、よけいなお世話だと思う。価値観なんて人それぞれだから。
私も総武線沿線のごちゃごちゃ感は耐えられない
950: 物件比較中さん 
[2012-03-02 08:51:33]
自分の判断を信じてるなら、ネガは無視すれば良いでしょう。
契約者は契約者板で楽しく盛り上がれば良いしね。

自分は目下検討中だけど、最終的な判断材料として、又将来売却する場合なんかの一般論として、ネガに対しても冷静に聞く耳は持ってますよ。完璧な物件なんて存在しないし、予算もあることだし、いい話ばかりでは正しい判断はできないからね。
951: 匿名 
[2012-03-02 09:07:56]
俺も
958: 匿名 
[2012-03-02 11:55:09]
何か、延々と前に誰かが書いたことと同じような内容が続くなぁ。


でも、みんなが気になる物件なんだな。きっと。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる