丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん  [更新日時] 2012-11-02 21:30:21
 

パート4になりました。引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154739/
物件URL:http://www.gs-blue.com/


所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-06-15 11:19:50

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?パート4

791: いつか買いたいさん 
[2012-01-04 00:44:14]
ここはペット飼えるのでしょうか?
792: 契約済みさん 
[2012-01-04 21:45:49]
ペット飼育細則に定められた動物(犬、猫、ウサギ等)で成長時の体長が50cm未満(1階住戸は70cm未満)のものが2匹(50cm以上70cm未満は1匹のみ)まで届出をすることにより飼育できます。

金魚、熱帯魚、並びに小鳥、リス、ハムスター等のケージで飼育する体長15cm未満の小動物は届出しなくとも飼育できるそうです。

今の住まいで猫を飼っているので確認しました。

レジデンス棟のエントランス付近に「ペット足洗い場」があります。
793: いつか買いたいさん 
[2012-01-04 23:41:14]
ありがとうございました。
とても参考になりました。
794: 匿名 
[2012-01-09 02:23:19]
1998万の部屋ずっと売ってるけど誰も買わないのかな?
それとも他の部屋も1998万で売っちゃってるとか?
796: 契約済みさん 
[2012-01-09 20:34:49]
販売事務所に使用する1998万円の住居は1月下旬から販売予定とsuumoに載っています。

先着順販売住戸の価格表には2700万円台(南西棟、北西棟とも)からありました。
797: 契約済みさん 
[2012-01-11 19:22:31]
販売事務所に使用する1998万円の部屋は、昨年末の段階でかなりの申し込みが有り、1月末頃にも抽選となると聞いています。抽選に外れた方は他の部屋を勧められるのでしょう。この価格なら購入して賃貸契約に出しても良い金額ですね。
800: 匿名さん 
[2012-01-24 20:30:09]
千葉みなと駅前の賃貸マンションでさえ借り手がおらず空室だらけなのが現状です。
801: 匿名さん 
[2012-01-26 18:26:04]
戸数多いし完売するのは当分先でしょ。
その頃に開発計画がマジで進めば一気に売れるし
今まで通り開発進まず廃れたままなら何年経っても完売しないね。




803: 匿名さん 
[2012-01-27 08:23:46]
千葉市財政状況から考えても、船着場の開発すら進むか疑問。
ホテル・スーパー等の撤退が続いてるし、千葉みなとに商業施設をつくる意味はないよ。
804: 匿名さん 
[2012-01-27 21:15:28]
東京湾奥部で5mの津波…千葉県が予測図作製へ
千葉県は27日、千葉市や浦安市などの東京湾奥部で高さ最大約5メートル、九十九里浜などの房総沿岸で最大約10メートルの津波を想定した浸水予測図を作製する方針を明らかにした。
 これまで東京湾奥部は津波被害がない想定だったが、東日本大震災を踏まえ予測図を見直し、今年度末までの完成を目指す。 新たな想定では、房総半島南端沖の東京湾口で高さを最大10メートルと設定。富津岬以北の東京湾奥部に到達した時点で、半分の5メートル程度になると見積もっている。県東部の「九十九里・外房」と富津岬以南の「内房」は最大10メートルとした。
 現在の浸水予測図は1703年の元禄地震津波などを前提とし、「九十九里・外房」は最大8・4メートル、「内房」は最大8・3メートルを想定。東日本大震災では、東京湾奥部の木更津市で2・8メートル、船橋市で2・4メートルの津波が観測された。
(2012年1月27日20時53分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120127-OYT1T00941.htm?from=ma...
805: 匿名さん 
[2012-01-31 17:10:57]
今更作られても平地の千葉市周辺ではどこでも
被害一緒だから意味無い気がするような。
それ気にしたらもう山奥に住むしかなくなるわ
806: 匿名さん 
[2012-01-31 18:23:11]
別に、山奥じゃなくとも住む場所はあると思うよ。
津波を気にするなら、千葉市内はやめといたほうがいいんだろうね。
ま、ココの場合、それよりも液状化が心配でしょ。
3.11とは、比較にならないほど液状化の被害が今後は想定されるらしいからね。
807: 匿名さん 
[2012-01-31 18:25:39]
東京湾内10m程度の津波なら、山奥に住む必要なんて無い。津田沼辺りでも十分OK。
808: 匿名 
[2012-01-31 18:44:42]
そお?危ないとおもうけれど。海に近いよ
809: 匿名さん 
[2012-01-31 22:00:09]
ここほど、海に近い場所もないけど(笑)
811: 匿名さん 
[2012-02-01 06:55:18]
こういう事件を起こせば、管理会社を変更するのは簡単ですね。もちろん総会でね。一刻も早く変えたい場合は臨時総会を行えばいい。たしか票は過半数でよかったような。ハードルは低いですよ。
813: 匿名さん 
[2012-02-01 15:45:29]
良いマンションだと思うけれどね
814: 匿名 
[2012-02-01 21:55:40]
どこがよいのでしょうか?
良いとしたら免震だけのような・・・
バスの問題・免震の維持費とか問題があり過ぎのような。
それと工事ストップによるあの管理状態では不安でなりません。
815: 匿名さん 
[2012-02-01 22:07:31]
そろそろ、竣工でしょ。
半分くらいは売れたのかな?
816: 匿名さん 
[2012-02-01 23:24:14]
去年の秋くらいに半分は売れたみたいよ。
最近は情報聞いてないから解らないけど・・・今どのくらい売れてんのかしらね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる