丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「グランスイートブルーってどうですか?パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. グランスイートブルーってどうですか?パート4
 

広告を掲載

匿名さん  [更新日時] 2012-11-02 21:30:21
 

パート4になりました。引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154739/
物件URL:http://www.gs-blue.com/


所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分、千葉都市モノレール 「千葉みなと」駅 徒歩9分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米~100.15平米
売主・事業主:丸紅
販売代理:丸紅不動産販売
媒介:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2011-06-15 11:19:50

現在の物件
グランスイートブルー
グランスイートブルー
 
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1丁目205番2、3他(地番)
交通:京葉線 「千葉みなと」駅 徒歩9分
総戸数: 335戸

グランスイートブルーってどうですか?パート4

912: 匿名 
[2012-02-21 23:11:03]
津波に襲われるほどの揺れなら、間違いなくぐーるぐる揺れますから。
家具が倒れたり食器が落ちたりしないけれど揺れますから。
20階で震度5強なら立っていられないから。(でも家具などは倒れないから安心して)

以上、免震タワー住民より。
913: ご近所さん 
[2012-02-21 23:51:59]
購入前は大きな地震が来ることを想定せずに今の免震マンションに住んでますが、
今回の大震災で大きな効果が実証されたと思っております。

震災当時は不在でしたが、我が家に戻ったらリビングの扉が半分閉まってたことと、(普段ロックせず全開)
ローラー付きのゴミ箱が15センチくらい動いていた程度で、他は被害が全くありませんでした。
友人から心配のメールがいくつか来ましたが、上記の内容で伝えると皆驚いてました。

その後しばらく続いた余震は自宅で遭遇しましたが、震度3程度でも揺れは感じます。(高層階です)
大きな余震の時の揺れ方はやはり大きく感じますが、壁にひびが入りそうな激しい揺れではありません。

同じ基礎部の免振で同じ建設会社で施工されたマンションに住んでおりますので参考になればと思います。
914: 匿名さん 
[2012-02-22 00:38:15]
910
津波の映像見てないの?
ここに来た時点で千葉主要部全部
水浸しだよ。

912
浅知恵ひけらかす前にもう少し勉強してこい
免震の揺れの特徴と全然違うわ
その揺れ方は制震のだ

偽りや誇張した書き込みは規約違反で
出禁になるぞ。通報される前に
自分で削除依頼だしておけよ
916: 匿名 
[2012-02-22 18:43:56]
912だけど、マジですよ?
回るような揺れです。
震度3程度じゃ気付かず寝ていることがあっても、3.11クラスを高層階で体験すればわかります。
ちなみにネガってるんではなく、揺れても何の被害もないよと効果を自慢してるんです。
被害妄想の必要ないですよ。
我が家も散々ネガに張り付かれた湾岸免震ですが、その辺の「地盤がしっかりした内陸部の低層マンション」よりマシだとフォローしたいんです。
あ、免震は揺れないと思って高層階を買うのは危険ですよ。
917: 匿名さん 
[2012-02-23 08:56:06]
916
あなたの高層階って縦長タワーでしょ?
ここは横長の22階建て。あと12?13?階建。
構造上、横長の建物に働く力の向きが違うんだから
俺が言いたいのはここもあなたのマンションと同じように
立ち上がれないほどぐるぐる回るの確実みたいな
言い方が不安を煽ってるって言いたいだけ。

ちなみに俺はここの購入者でもないし検討者でもない。
都内の別の免震マンション検討者なんだが
そこでも免震の重要性をなぜか否定しようとする
耐震マンションの住人に免震は意味ないなんて
しつこく言われてるから他の免震のマンション板は
どうなってるかうろうろしてたらここに着いただけ

918: 匿名さん 
[2012-02-23 13:51:51]
914さんは千葉の人じゃないのかな?
>ここに来た時点で千葉主要部全部 水浸し
これは間違い。
919: 匿名さん 
[2012-02-24 15:41:20]
なんだか最近やたらと免震マンションの特集が
テレビで組まれてるのはどういうことなの?
920: 匿名さん 
[2012-02-24 16:58:58]
ここ1週間で3回ほどテレビの特集で見たよ。
有明だか豊洲だかのマンションの免震積層ゴムのやつ。
三菱系の技術者みたいなのが答えてたから
きっと施工がピーエス三菱のここのゴムも同じのだろう。
つーか免震って上の建物は耐震でもあるの?免震+耐震って事?
なぜ急にこの時期にって思ったけど引っ越しシーズンだからかな
921: 匿名さん 
[2012-02-25 13:49:43]
よく「免震は直下型には対応いていないから無意味」とか言う奴いるけどyoutubeで免震とか耐震で検索すれば比較実験動画とか山ほど転がってるから免震の有り難を見てくると良い。そもそも直下型対応マンションなんて無いし地震のほとんどが横揺れ。千葉で新築の免震は、ここか本八幡のタワー(制震?)くらいっしょ。あそことは距離も離れてるし値段も違うから、金あって生活範囲があの辺りならあそこ以外考えられないけど、ここ近辺が生活エリアならここしかない。もちろん地震に対して備えたいならの話だけど。ここは今は過疎地だからそれでも生きていくのに支障ない人は良いと思うね。本八幡のは地下鉄直結だし周りは色々あるしで高いからね。買って直ぐに地震来て外壁内装ガタガタになっても売り主は売った後の事、特に自然災害に関しては無関係だから。耐震マンション買う家庭はよーく考えて。後から文句言えないよ。大地震が今後来ると言われてるしその都度修理してたら積立金いつまでたっても貯まらない可能性もあるから頑張って下さい。
922: 匿名さん 
[2012-02-25 14:01:59]
今まで通りの地震でなく、直下型の地震がくるっていうんで、みんな慌ててるんでしょ。
そして、免震が直下型の縦ゆれに効果がない、もしくは弱いという説があるのは事実。
いろいろ言ってるけど、あまり理解できてないみたいね。
923: 購入検討中さん 
[2012-02-25 14:30:39]
流れぶったぎり御免。

先日モデルルームいってきた感想。
正直説明された免震とかよくわからなかったんですけど
駐車場と駐輪場に魅力感じました。
毎日の出し入れの事なのでストレスなく
利用でき、なおかつ安いのも良いです。

ただ目的の部屋タイプが売り切れだったので
予算の見直しをしなければいけないようです。

がんばります。
924: 匿名さん 
[2012-02-25 14:34:30]
負け惜しみからの執着ほど
見苦しいものはない。
免震不要とかいう変わり者に
構う必要もない。
925: 匿名さん 
[2012-02-25 15:04:31]
あっても困らない、むしろ日々襲いかかる横揺を無力化してくれる
免震が要らないとか言ってる時点で意味がわかりません。
無いよりマシってレベルじゃないですよ。
耐震だけでは縦も横も大ダメージですよ。
ヒビは補修しなければ直りませんし
鉄筋や鉄骨の形は形状記憶ではありませんので
地震のダメージはその都度目に見えないところで
蓄積していきます。
いずれ来る直下型を警戒するなら海外へ移住して下さい。
直下型来たらみんな一緒です。
毎日のように来る横揺れには耐震はビクビクして
毎日過ごすしかありません。だって一緒に揺れるから。
テレビも家具もバタバタ落ちます。震度5くらいなら
ぐちゃぐちゃです。これは事実ですよ。
またここは免震では珍しく建物が低いんです。
よくある40階建ての直立縦長マンションではないので
最上階であっても基準の中腹くらいです。
レジデンスなんかは独立13Fの免震。こんなの
見たことありません。

積立金もこれだけの戸数なので
分割されてそれほどでもないですし、
そもそも耐震のように地震のたびにギシギシ軋む
マンションではないので貯まる一方でしょう。


>>923さん
駐車場はこの辺りでピカイチですよ!
時期的に入居が始まりだしたマンション多いので
住人掲示板見に行ってください。
駐車場や駐輪場だけでもニヤニヤ出来ますよ。
あと、免震は重要ですのでもう少し
担当者に詳しくお話聞いてきてくださいね。
926: 匿名さん 
[2012-02-26 06:21:37]
>いずれ来る直下型を警戒するなら海外へ移住して下さい。
>直下型来たらみんな一緒です。

少なくとも、液状化リスクから避ける場所にしたいね。
それに、直下型きたら、建物と地盤とが免震装置で「分断」されてるここよりは耐震のほうがまだマシだと思う。
あと、ここだと津波の心配もあるよね。
ここは天災リスクが大きすぎる。
927: 匿名さん 
[2012-02-26 06:43:33]
>926
検討対象から外せばOK
928: 匿名さん 
[2012-02-26 18:44:39]
耐震じゃあ直下型来る前に
日々の地震でボロボロになってるよ。
ちなみに免震は分断されるわけじゃない。
ゴムが取れるわけじゃないんだから

何言っちゃってんのこの人

929: 匿名さん 
[2012-02-26 20:21:06]
分断されてなきゃ、動かないだろ。
もう、「日々の地震」は関係ないんだよ。
丸紅だか、長谷工だか、知らないけど、もう少し頭のいいひとを採用したほうがいいよ。
930: 匿名さん 
[2012-02-26 21:44:58]
>分断されてなきゃ、動かないだろ。

今の免震装置の技術を勉強してから発言しましょう。


>もう、「日々の地震」は関係ないんだよ。

次の地震は直下型大地震で決定ですか?


>丸紅だか、長谷工だか、知らないけど、もう少し頭のいいひとを採用したほうがいいよ。

ひょっとしたら営業のことを指してるのかな?



いずれにしても検討対象から外せばOK
931: 匿名さん 
[2012-02-26 21:47:20]
>>926>>929

貴方の発言は憶測ばかりで全く参考になりません。
932: 匿名さん 
[2012-02-26 22:13:40]
926_929は免震装置作動したら空中浮遊するとでも思ってるのかねw
分断されてどうやって揺れ軽減できるんだよw
さすがにうちの子でもそのくらい理解できてるのに

はぁ・・・どこのマンション住人だよ
近年希にみる低レベルだぞこいつ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる