住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスおおたかの森ステーションコートpart4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラスおおたかの森ステーションコートpart4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-03 01:09:06
 

パート4で意見交換しましょう。

住友の駅近物件です。
※シティハウスとは異なりますのでご注意ください。

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71382/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132952/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148905/


所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.08平米~86.44平米
売主:住友不動産



物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2011-06-14 08:53:05

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラスおおたかの森ステーションコートpart4

601: 匿名さん 
[2011-11-15 00:23:51]
カスミですが、工事完成予定とほぼ同じで4月オープン予定です。
スーパーだらけですね。
602: 匿名さん 
[2011-11-15 00:28:36]
東口の商店街計画はどうなってるのでしょうか。
中々、全貌が見えませんね。
603: 匿名さん 
[2011-11-15 01:34:35]
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/soumu/shinnshigaichi/sinsigaichi.htm#第3回審議会

12月13日に町名が決まりますね。
もう「おおたかの森東一丁目」で間違いないと思いますが。

それにしてもH25年度末の事業完了予定までに、本当に完了するのでしょうか。
604: 匿名さん 
[2011-11-15 01:58:23]
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20111114-00000003-jsn.html

俺も持ちたいが・・・。
無理でした。
605: 匿名さん 
[2011-11-16 01:02:34]
駅近くの大和ハウスの賃貸・テナント計画
ミサワの分譲
プロパストの分譲
こないだオープンのワンルーム
入居間近の住友不動産
積水の賃貸
大和の2件の賃貸
老健施設
ジオとべリスタの間に予定の住友不動産
東口のマンションシティーテラスの前の区画は、駐車場
南口はSC、北口は市有地の計画、西口は、SCのアネックスといろいろ計画がありますね。
606: 匿名さん 
[2011-11-16 01:09:04]
607: 匿名さん 
[2011-11-16 15:00:57]
森に子供って今時やばくないの?
608: 匿名さん 
[2011-11-18 00:54:25]
葉銀行の隣の東神開発の計画や、おおたかの森SCの増床(アネックス)計画もあり、西口は大賑わいですね。
さらに、南口と西口の間のガード下も店舗予定だし。
610: 匿名さん 
[2011-11-19 00:57:37]
クリアヴィスタの大堀川を挟んで向かいに建設中のアパートの1階にセブンンイレブンができますね。
611: 匿名さん 
[2011-11-19 01:04:24]
612: 匿名 
[2011-11-19 01:04:33]
周囲の建設物件、どれも今一なんだよね。
情報ありがたいが、おつかれさま、って感じかな。
613: 匿名さん 
[2011-11-19 12:26:38]
>606
たびたび現れますが市役所の方ですか?
614: 匿名さん 
[2011-11-20 01:16:44]
駅西口にSC別棟/周辺に商業ビルも/東神開発の流山おおたかの森

 高島屋の子会社で、郊外型ショッピングセンターの開発などを手掛ける東神開発(東京都世田谷区)が、千葉県流山市にある流山おおたかの森ショッピングセンター(SC)のアネックス(別棟)建設を検討していることが明らかになった。現センターがつくばエクスプレス(TX)・東武野田線の流山おおたかの森駅南口前にあるのに対し、別棟は西口エリアに設けたい考え。現在、地権者らと協議している模様だ。具体的なスケジュールは未定。また、駅西口エリアでは商業ビルの建設も計画しており、2012年の着工、13年春のオープンを目指している。
 既存のSC(流山市西初石6−185−2)は、S造4階建ての商業棟とS造5階建ての駐車場棟の総延べ10万6521㎡。店舗面積は約4万1120㎡。07年3月にオープン(コンストラクション・マネジメント=NTTファシリティーズ、基本設計=日建設計、日建スペースデザイン、実施設計・施工=大成建設)した。敷地面積は4万0573㎡で、事業用定期借地している。
 流山おおたかの森駅周辺は、都市再生機構が施行する流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業の進展に伴い、民間の開発が進行中。今後も人口が増えていくことが見込まれることから、西口に別棟を建設する方向で地権者らと協議を進めている。
 また、同社は、駅西口エリアで千葉銀行流山おおたかの森支店(流山市市野谷665−40)西側の駐車場約300㎡に商業ビル建設も計画。設計は日建設計が担当している。現在、クリニックや整体、教室、塾、美容室、軽飲食などのテナントを募集している。

 すっ、すごいですね。
615: 匿名さん 
[2011-11-21 00:39:15]
駅西口にSC別棟/周辺に商業ビルも/東神開発の流山おおたかの森

 高島屋の子会社で、郊外型ショッピングセンターの開発などを手掛ける東神開発(東京都世田谷区)が、千葉県流山市にある流山おおたかの森ショッピングセンター(SC)のアネックス(別棟)建設を検討していることが明らかになった。現センターがつくばエクスプレス(TX)・東武野田線の流山おおたかの森駅南口前にあるのに対し、別棟は西口エリアに設けたい考え。現在、地権者らと協議している模様だ。具体的なスケジュールは未定。また、駅西口エリアでは商業ビルの建設も計画しており、2012年の着工、13年春のオープンを目指している。
 既存のSC(流山市西初石6−185−2)は、S造4階建ての商業棟とS造5階建ての駐車場棟の総延べ10万6521㎡。店舗面積は約4万1120㎡。07年3月にオープン(コンストラクション・マネジメント=NTTファシリティーズ、基本設計=日建設計、日建スペースデザイン、実施設計・施工=大成建設)した。敷地面積は4万0573㎡で、事業用定期借地している。
 流山おおたかの森駅周辺は、都市再生機構が施行する流山市新市街地地区一体型特定土地区画整理事業の進展に伴い、民間の開発が進行中。今後も人口が増えていくことが見込まれることから、西口に別棟を建設する方向で地権者らと協議を進めている。
 また、同社は、駅西口エリアで千葉銀行流山おおたかの森支店(流山市市野谷665−40)西側の駐車場約300㎡に商業ビル建設も計画。設計は日建設計が担当している。現在、クリニックや整体、教室、塾、美容室、軽飲食などのテナントを募集している。

楽しみですね。
616: 匿名さん 
[2011-11-21 01:21:04]
現SCと同程度の規模を西口で計画中で、西口の戸建は高くなりそう。
マンシュンが計画されれば、これまた高くなりそう。
東口も頑張れ。
617: 匿名 
[2011-11-21 06:55:50]
柏の葉と仲良く競争ね。
618: 匿名さん 
[2011-11-21 22:19:26]
619: 匿名さん 
[2011-11-21 22:21:35]
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/111121.pdf

屋台フェアいいですね。
620: 匿名さん 
[2011-11-21 22:31:07]
ここは魅力が増してきましたね。
やはり開発計画が見えてくるといいものですね。
欲をいえば東口に商用施設が欲しい気がしますが。
ツタヤとかできないかな。
621: 匿名さん 
[2011-11-22 00:44:32]
会社で定期代が出るので、流山おおたかの森から秋葉原まで買おうと思っていますが、半年分ですごい金額ですね。
常磐線とは違い、絶対落とさないようにしなくては。
あと、定期買えるのが、秋葉原・北千住・守谷・つくばのみとなっていて不便です。
622: 匿名さん 
[2011-11-23 02:10:57]
南流山あったか~い屋台フェア
富士宮焼きそばや勝浦タンタンメンなど各地のご当地グルメが集結します。また流山の食材を使った流山B級グルメ大会も開催し、人気投票を行います。
日時 11月26日(土)14時30分~20時
場所 南流山駅前公園

おもしろそうですね。
623: 匿名さん 
[2011-11-23 13:32:36]
首都圏新都市鉄道株式会社、当局の努力により、混雑緩和の第一歩として、南流山駅の改修が実現する運びとなったことは誠に喜ばしいことであると。この工事の完成に合わせ実施される平成24年10月のダイヤ改正・・・

TXの8両化工事はH24.10予定だそうです。
1年後ですね。

そしていよいよ次は、東京延伸ですね。
624: 匿名さん 
[2011-11-23 13:35:09]
流山おおたかの森駅西口駅前広場は、面積約9,000平方メートルの交通広場として平成10年1月30日に都市計画決定された都市施設であり、土地区画整理事業の中で整備いたします。約3,000平方メートルで4月18日に暫定供用した駅前広場は、駅周辺の整備が進むにつれ、年々増加している駅利用者の利便性向上を図るため供用開始したものです。現在仮設材による施設整備のため、圧迫感があり、余裕スペースがないことは把握しておりますが、暫定供用に際しては警察、バス会社、タクシー協会等の関係機関と協議しまして、限られた用地にバス等乗降場を含め、必要な施設を配置しております。このことから、現状の機能を確保しながら一般車両の乗降場スペースを設けることは非常に困難ですが、今後西口周辺で本格的に始まる整備の進捗に合わせまして、少しでも安全で利用しやすい施設整備となるよう、施工者と協議していきます。
  当地区の土地区画整理事業は、平成25年度の概成を目指し整備を進めています。

早く進めて欲しいですね。
625: 匿名さん 
[2011-11-23 13:37:50]
流山おおたかの森駅西口駅前が暫定的に供用開始となったことから、さらに駅利用者が増えたことにより、自転車利用者も増加が見込まれます。現在市では南口自転車駐車場を階層式に増築し、自転車収容台数の増車計画を策定し、関係機関と施工に向け調整を行っているところです。
  御質問の西口駅前への仮設の自転車駐車場の整備につきましては、既存の南口、北口の自転車駐車場を利用していただくことで考えており、整備の予定はありませんが、今後北口の市有地1ヘクタールの活用計画の中で自転車駐車場の設置を予定しているところです。
  また、流山おおたかの森駅周辺の区画整理事業の進捗状況により、道路の通行形態が変更されることが多いことから、駅利用者の方々には御迷惑をおかけしているところであります。また、駅周辺の自転車駐車場等の施設を利用するためには、どこを通行すればよいのかわからない状況であった等の御意見もいただいております。こうした状況を改善するため、今後区画整理事業施工者や関係課と協議を行いながら、工事の進捗状況に応じた案内看板等の設置を検討していきたいと考えております。

自転車の利便性も良くなりそうです。
626: 匿名さん 
[2011-11-23 20:16:25]
流山おおたかの森駅前のイルミネーションみてきました!
すごく綺麗でびっくり。
都内に行くとすごい人ですが、ここは結構穴場かも。
17時ごろ見たときは、木のイルミネーションしかついていなかったのが
しばらく買い物して出たら、すべてが点灯されていたので
18時ごろ行くのがいいかもしれません。
627: 匿名さん 
[2011-11-24 14:04:02]
623さん
TXの8両化工事決まったんですね。柏の葉キャンパスに1000世帯ものマンションができたり、
これから三郷中央にライオンズと長谷工のマンションができたり、
TXの朝の混雑はどんどんひどくなりそうですね。
東京延伸もTXの利用者がある一定の人数へ行ったらと言われていたみたいなので
夢ではないかもしれませんね。
628: 匿名 
[2011-11-24 21:39:07]
放射能モンスターいなくなったね。結局流行り廃りのレベルなんだよな
629: 匿名さん 
[2011-11-24 23:09:00]
ここには放射能関連の書き込みはほとんどないですよ。何故なのか分かるだろうけど。
630: 匿名さん 
[2011-11-24 23:39:22]
つくばエクスプレスが、来年度、2編成を増やすみたいですね。
嬉しい!

631: 匿名さん 
[2011-11-24 23:43:01]
ここは最近、以前より賑わいが少ないですね。
ほぼ完売したからでしょうか。
632: 匿名さん 
[2011-11-25 00:05:23]
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20111124-00000001-jsn.html

以外にも首都圏4都県の中古下落率のランキングは以下のとおり

1位:埼玉県
2位:神奈川県
3位:千葉県
4位:東京都

イメージが違いますね。
633: 匿名さん 
[2011-11-25 05:32:42]
>>632さん
この統計をみるとあれだけ騒がれている放射濃はあまり関係していない
感じですね。
埼玉県は今年結構な数の新築マンションがでてきているので、
中古でこの値段を出すならちょっと出して新築にという人も多かったのでは
ないかなと思います。
634: 匿名さん 
[2011-11-25 08:32:56]
地域によるばらつきがあります。
千葉北西部の中古物件は、最近では、震災前の2割減と見えます。
成約価格は更に下でしょう。
635: 匿名さん 
[2011-11-25 21:38:44]
ここは何で放射能オタがいないのかな?隣はうじゃうじゃいるのにね。
636: 匿名さん 
[2011-11-26 16:53:22]
ここは救急もあるおおたかの森病院が近くにあるので安心です。
ここの病院は入院されている方にメールでメッセージを送ると
病院の人がプリントアウトしてその方に渡してくれるというサービスが
あると、以前何かの広報でみたことがあります。
マンモグラフィの検査などもできる様です。
また循環器救急医療に力をいれている病院としても有名の様ですね。

637: 匿名さん 
[2011-11-26 23:38:48]
千葉銀行の隣に東神開発のビル、おそらく桜調温辺りにSCのアネックス。
東口にもまたまた住友の大きいマンションだと・・・。
638: 匿名さん 
[2011-11-27 01:29:16]
床暖房があればエアコンはいらないかな。
639: 匿名 
[2011-11-27 11:20:38]
↑いいえ。絶対必要です。
640: 匿名さん 
[2011-11-27 22:34:37]
いる?
641: 匿名さん 
[2011-11-28 01:06:06]
床暖はすべての部屋で付いてる?
642: 匿名さん 
[2011-11-28 20:28:43]
>>638さん
今住んでいるマンションに床暖房がついていますが、真冬はさすがに
床暖房だけでは寒いですよ。
マンションは気密性の高い建物なので、
戸建て住宅に比べると暖まりやすく冷めにくい性質があります。
エアコンで短時間に暖めてから、その後にエアコンを切るか弱めて、
床暖房で保温する方が効率がいい様です。
643: 匿名さん 
[2011-11-28 23:13:18]
使いずらい、掲示板・・・
644: 匿名 
[2011-11-28 23:20:52]
どこが?
645: 匿名さん 
[2011-11-29 05:42:28]
601さん
カスミができるのはうれしいな。結構安いんですよね。トップバリューの
商品も買えます。曜日によって冷凍食品の日とか5%割引の日とか
決まっているので結構計画的にお買い物ができます。
カスミカードを作ると5のつく日は5%になるし、200円ごとに
1ポイント貯まるので便利ですよ。カスミを利用する方はネットで申し込みも
できるのでおすすめですよ。
646: 匿名さん 
[2011-11-29 23:37:04]
口のベリスタとジオの間は、情報どおり住友不動産のマンション
647: 匿名さん 
[2011-11-29 23:45:23]
平成27年4月に、市内で16番目の小学校、9番目の中学校を、初めての小中学校併設校として開校を予定しています。
■平成23年 11月頃 設計者決定
■平成24年  7月頃 基本設計完了
■平成25年  4月頃 実施設計完了
■平成27年  2月頃 建設工事完了
■平成27年   4月  開校
11月4日に実施した公開ヒアリング~第2回評価委員会を経て、設計者は都市再生機構により、株式会社シーラカンスアンドアソシエイツに決定

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/kyouikusoumu/heisetsu.htm#...
648: 匿名さん 
[2011-11-30 01:23:39]
ここは2、3割ぐらい引いてくれるかね。
649: 匿名さん 
[2011-11-30 19:57:01]
小中学校併設校ができるのは魅力的です。今の子供は中一ギャップという小中の
生活上の違いについていけず、不登校や問題行動を引き起こしてしまう事が多い様なので
小中一貫だとその心配がない様ですね。
また、一緒に行事を行ったり、授業をしたりすることで、異学年同士の
交流になり、相手を思いやる気持ちを育てることができるのがメリットの様です。
650: 匿名さん 
[2011-12-02 10:44:03]

638さんではありませんが、
ガスの床暖房は電気式よりもパワーがあり暖かいので、エアコンなしでも大丈夫な家庭もあります。
リビングの方角等にも左右されるかも知れませんが、我が家では(南リビング)冬にエアコンとの併用はしていません。
今日のような雨の日でも、設定温度低めの床暖房のみで十分ですよ。

こちらのマンションはガスの床暖房なので期待できると思います。



651: 匿名 
[2011-12-02 13:29:13]
小中一貫はあまり嬉しくないかも。
中学校でリセットしたい子供もいるよね。小さいときの力関係が継続するなんて
652: いつか買いたいさん 
[2011-12-03 09:28:43]
小中一貫じゃないでしょ?これだけ併設併設と書いているのに。流山市の公式ホームページを見てないな。例えば運動会の日をずらせば体育館が二つ、運動場が二つ使える、などメリットはたくさんあると思う。あとなぜここで盛り上がるのか分からないけど、シティテラスは新設校の学区じゃないでしょ?
653: 匿名 
[2011-12-14 10:29:00]
建物は耐震?
地震が来ると上の階はすごく揺れる?
654: 匿名 
[2011-12-16 12:50:13]
見学は混む?
予約なしじゃキツイかな?
655: 匿名さん 
[2011-12-16 16:18:12]
653さん

耐震は大きな横揺れによって、特に建物の上の方は激しく揺れる様ですね。
免震は地震のエネルギーを免震装置が吸収分散することで建物がゆっくり静かにゆれる様です。
地面の揺れの大きさを2分の1~4分の1に抑えられるとか。
だから免震になるとマンションの値段もそれなりに高くなるのでしょうね。
656: 653 
[2011-12-17 00:10:34]
655さん
ありがとうございます。
ここは耐震なのですね。
建物が大丈夫でも家の中がぐちゃぐちゃになってしまいますね。
立地がいいだけに悩むところです。
657: 匿名 
[2011-12-18 08:49:44]
売れ行き好調?
658: 匿名さん 
[2011-12-20 12:16:16]
656さん
ご参考までに。地震と時耐震の20階建ての川崎にあるマンションに住んでおりました。
我が家は5階だったのですが、特にものが落ちたりする被害はなし。
8階の友人の家も被害なし。11階の友人の家はテレビ台から色々落ちてきてしまい
フローリングが傷ついてしまったとか。
そして19階の友人宅は食器棚が倒れてしまってお皿も割れてしまい、20階の
お家は天井からつるしてあった電気が地震の揺れで天井にがんがんあたってしまい
天井に穴があいてしまった様です。
それぞれ置き方などにもよるでしょうし、一概に参考になるかはわかりませんが
やはり上の階の方が被害が大きかったですね。
659: 匿名 
[2011-12-21 08:22:10]
658さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
耐震マンションなら高層階は避けた方がいいですね。
660: 匿名さん 
[2011-12-21 11:42:54]
今回の地震でマンション選びの基準もだいぶかわってきているでしょうね。
今回の東日本大震災は世界で4番目の大きさだった様です。1981年以降に建てられた
建物は基本的に新耐震基準に従った建物になってうて、耐震構造となっている様です。
耐震構造の特徴は柱、梁を太く頑丈につくり、建物自体で地震に耐えて建物構造部を
守るという考え方なので、建物は大丈夫でもやはり室内においてあるものなどは
倒れる危険性はあるみたいですね。
661: 匿名 
[2011-12-21 15:01:18]
おおたかに、新しく遊具がある、幼児や小学生が遊べる公園の出来る予定、ありますか?
今は、きらら公園しかないですよね?
既にお住まいの多くの幼児や小学生は、どこで遊んでいるのでしょうか?
662: 匿名さん 
[2011-12-25 20:09:48]
公園だと流山おおたかの森南口公園がありますね。
広大な芝生なのでみんなボールなどで遊んでいますね。
遊具があればいいのですがね。あとは県立市野谷の森かな。
徐所に住民も増えてきているのでもっと子供達が遊具で遊べる
公園ができればいいのですがね。
663: 匿名さん 
[2011-12-26 15:23:16]
この間、友達の耐震マンションへ遊びに行ってきました。友達の家は2階だったのですが、
玄関の横の窓の下の部分などがかなり亀裂が入っていたりしていました。2階部分のお家の下の部分は
ほとんどが亀裂が入っていて、ちょっとびっくり。
友達の話によるとこれだけひどい亀裂が入ったのは2階だけだったと。
耐震の何か特徴なんですかね。
664: 匿名 
[2011-12-26 15:37:33]
>>663
お友達の家はシティテラスだったのでしょうか?
665: 匿名さん 
[2011-12-27 16:56:07]
>>664さん
いえ違いますよ。紛らわしくてごめんなさい。
神奈川県にある築4年のマンションの事です。
マンションによって違うとは思うのですが、耐震マンションの地震時の
影響の参考になればと思って書かせていただきました。

666: 匿名さん 
[2011-12-28 02:17:14]
ここら辺は、私の知る限り、耐震でも、ひび割れ被害など聞いていませんよ。
築20〜30年でも。

シティテラスのある所の地盤は固く、SCの所は近辺で一番堅固で、大地震の時もあまり揺れなかったそうですよ。
667: 匿名 
[2011-12-28 13:58:33]
通勤便利なおおたかの森(すみふ)、大規模開発の柏の葉キャンパス(三井)、都内に近い三郷中央(大京)、それぞれ特徴あるんだね。
どこが一番いいの?
668: 匿名さん 
[2011-12-28 14:59:59]
家族構成によっても違ってくると思いますが、三郷中央の物件ですと、子供の医療費が
中学生まで無料だったりしますよね。まったくそういった事は考えずに以前は
物件探しをしていたのですが、子供への手当てなども考えたほうがいいと
友人から言われ、医療費なども調べてみたりする様になりました。
あとは三郷中央だと、エクスプレスの快速が止まらなかったりしますよね。
おおたかの森だと2線の電車が乗り入れているとか。
色々特徴はありますね。
669: 匿名 
[2011-12-28 16:26:15]
子育てする環境を考えると、どこがいいのかな。
いい学校や塾はどこが揃ってますか?
670: 匿名さん 
[2011-12-29 09:08:37]
>>669さん
三郷中央に現在住んでおります。確かに今、駅前などはマンションなどができてどんどん
街全体が開発されてきてはいますが、現状として塾などは一箇所個人の塾がある程度で
有名な塾などはまったくありません。
いまのところ、ライオンズと長谷工のマンションが建つ予定なのでそれなりに塾はできるとは
思うのですがね。
学校に関しては、三郷内の県立はレベルが低い様です。
おおたかの森も大手の塾はない様ですね。
塾で考えると柏の葉キャンパスがある程度はあるのかな。
671: ご近所さん 
[2011-12-29 21:29:16]
おおたか近辺の人は電車で二駅上って柏にでるか、あるいは二駅下って江戸川台にでるかだね。
江戸川台って流山の中では結構高級住宅街があるので、塾もたくさんありますよ。
柏の葉キャンパスはまだまだ個別レベルですが、明光と市進があるかな。
ただ、柏の葉キャンパスの近く松葉町にたくさん塾があります。レベルも結構高いみたいよ。
なので、みなさん自転車でかよったりしています。
672: 匿名 
[2011-12-30 00:06:21]
なるほど。
塾に関しては三郷が不利ですね。
高校も三郷はいまいち?
673: 匿名さん 
[2011-12-30 19:20:54]
672さん
三郷市内には県立高校が3校ありますがどれもレベルが低いのが現状です。
その中でも人気があるのは三郷工業技術高等学校です。
余談ですがサッカー日本代表の中澤佑二が卒業生です。今はやはり普通化へ
行くより手に職をと考える生徒が多いのでしょうかね。


674: 物件比較中さん 
[2012-01-02 15:24:55]
三郷や八潮はまだまだそんなところだよね。これから大きく変わると思うけど!
675: 匿名さん 
[2012-01-02 16:07:20]
今までがそういう街だからね。
つくばエクスプレス沿線がどう化けるかだな
676: 匿名 
[2012-01-03 09:51:21]
大きく変わるとは思えないけど…
677: ビギナーさん 
[2012-01-11 15:46:24]
完成しているはずなのに、なぜまだ第2期の販売が始まっていないのでしょうか?
ご近所の方、お住まいの方で、現在の入居状況をご存知の方がいらっしゃれば,教えてください。
678: 秘密 
[2012-01-12 20:26:21]
〉677
販売はしてると思いますよ。
たまに営業がマンション内を案内してますから。

線路側はまだ結構空いている様ですよ。
バルコニーがすりガラスじゃない低層階は???お奨めしないです
679: 匿名 
[2012-01-14 23:13:28]
低層はすりガラスじゃないの??なんでだろうね。
低層こそ外部からの目を気にしてすりガラスにすべきなのに。。。
680: 購入検討中さん 
[2012-01-15 08:00:22]
ヨンエルタイプはもう完売なのかなー
681: 匿名さん 
[2012-01-16 23:23:29]
ここってさ、4エルもリビング狭いのなんでだろう?
12畳か13畳くらいしかないよね。
682: 三郷市民 
[2012-01-16 23:40:49]
住んでる市を馬鹿にするのはとても失礼なことじゃないのか?
削除依頼出しますね。
683: 匿名さん 
[2012-01-21 15:10:59]
流山市はこれと言って特徴もなければ知名度も低いですが、住めば都ですよ。
684: 匿名さん 
[2012-01-24 22:21:14]
流山、便利だと思いますけどね。新撰組関係で知ってる人にはお馴染みでしょうし、流鉄もある。
柏もすぐ近くだし不自由はそんなに感じません。やっぱり二路線使えるのは便利だと思いますから、それぞれのライフスタイルで南流山かここか選べるのもいいと思います。
元々流山に住んでいる人なら自治体を変えずに済むのも魅力です。
TXしか利用しないなら埼玉区間の方がちょっと近い分いいかもしれませんが、それだけじゃない人には流山の方が利用しやすいと思います。
車だと都心に抜けるのがちょっと面倒なのはありますね。
686: 匿名さん 
[2012-02-04 13:19:24]
なんか元気ないね。街にも活気がなくなってきた。どういうこと?
687: 匿名 
[2012-02-04 22:10:41]
ここはどうでしょうか?
ちょっと高いなと感じていますが、新船橋駅前のプラウド、柏の葉パークシテイ、おおたかの森!
ショッピングモールは便利でいいなと思いつつ、駅前は高いなぁと思ってます。

開発当初からTX沿線はバブル路線だと聞きますので、資産価値大幅ダウンだとリスク大きいなぁと思ってます。
人口減少社会に突入しつつ、ショッピングモールがあちこちに建設されて、将来的にはショッピングモール自体が淘汰
されていくであろう中、放射能問題もある、柏の葉、おおたかの森のショッピングモールは生き残っていくのでしょうか?

仮に淘汰されてしまうならば、近隣に住む住民の未来は暗いものになっていまいます。
688: 匿名さん 
[2012-02-05 12:22:57]
住民にとっては資産価値なぞ気になりませんね。固定資産税が安くなっていいじゃない。
少なくとも駅周辺の人口は増えているわけだし、SCの利用客だって増えていますよね。
だれも未来が暗いなんて感じてないよ。考え方にギャップがあるね。
689: 匿名 
[2012-02-05 15:58:56]
SC今日も屋上まで車入ってましたね。
ここ最近は週末ずっと混んでます。
開発も進んでくるみたいですしね。楽しみです。
690: 匿名さん 
[2012-02-07 23:45:11]
モールは東武線で野田方面からのお客さんも多いですからね。車レスだったりすると三郷中央や八潮からならこっちに来た方が三郷ららぽーとより楽に行けるってのもあります。
逆に車があれば三郷での買い物も平日に行ける距離です。休みはかなり混みますから。このの辺りに住んでいればモールでの買い物は空いている平日に、たまに違った雰囲気で買い物したいなら柏にすぐ出られて便利です。

ところで二重サッシの説明に一部のみとありましたが、二重サッシ仕様のところの方が少ないってことですよね?
これはいいな、と思った仕様に大抵※一部のみがついていたので気になりました。
691: 匿名さん 
[2012-02-08 00:01:57]
線路側は、二重サッシだとおもうよ。
694: 購入検討中さん 
[2012-02-09 12:43:39]
9割方売約済だからじゃない?
695: 匿名 
[2012-02-09 12:45:46]
線路側も9割売れてるの?
696: 匿名さん 
[2012-02-09 14:23:21]
住友はなかなか引かないと思うから、まだ結構残ってるのではないかな。
去年の夏見に行ったときは引くのかどうか聞いたら端数くらいという話だった。
1割とか2割とかひかないと思う。
697: 匿名さん 
[2012-02-13 23:07:46]
線路側だけ二重サッシってのはやはり音についての配慮ってことですよね。
逆に言えば、二重サッシじゃない部屋はそこまで音が気にならないってことでしょうか?
698: 匿名さん 
[2012-02-14 09:10:40]
どうだろうね。線路際は2重サッシしめないと、エライうるさかったよ。
実際の部屋見て確認済みです。
エアコン、暖房使わない時期は窓を開けたくなるけど、ちょっと躊躇するね。
15分に1回くらいと割り切ればいいかもしれないけど、あの音聞いて考え直す
人も多いと思う。
道路側も、線路に近い部屋はそれなりにうるさいと思うよ。
特に野田線は昔からうるさいって言われてるからね。
でも、駅そばだからかなり減速してると思うけど。
699: 匿名さん 
[2012-03-06 18:21:13]
結構残ってるよ。
じゃなきゃ、あんなみっともない垂幕つけない。

三郷中央があの値段じゃ、80平米4000万以上出す人いないでしょ。
700: 匿名 
[2012-03-06 18:35:40]
三郷中央のライオンズのこと?それとも同じ長谷川施工のグランメディオのことですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる