住友不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスおおたかの森ステーションコートpart4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 東初石
  6. シティテラスおおたかの森ステーションコートpart4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-03 01:09:06
 

パート4で意見交換しましょう。

住友の駅近物件です。
※シティハウスとは異なりますのでご注意ください。

パート1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71382/
パート2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/132952/
パート3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148905/


所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:
つくばエクスプレス 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
東武野田線 「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.08平米~86.44平米
売主:住友不動産



物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nagareyama
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産サービス

[スレ作成日時]2011-06-14 08:53:05

現在の物件
シティテラスおおたかの森ステーションコート
シティテラスおおたかの森ステーションコート
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区D110街区1~5(地番)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩3分
総戸数: 328戸

シティテラスおおたかの森ステーションコートpart4

No.101  
by 匿名さん 2011-06-27 18:23:29
>>98
市野谷の森。全然近くない。
何でこのマンションの売りなの。
地図みりゃわかるが、歌舞伎町と御苑、入谷と上野の森、神田と皇居の方がずっと近い。
市野谷の森なんて出さなきゃならないのなら、近くに自然豊かな緑はない。
といってるのと同じでしょ。

No.102  
by 入居予定 2011-06-27 18:40:09
101はどっかの業者だろ!邪魔なだけ
No.103  
by 匿名さん 2011-06-27 18:57:01
おおたかの森南口公園は、今でこそ緑が少ないですが
将来はもっと木々を増やし森にする予定です
開発をして行くためには、道路を造ったり、建物を建てたりと
どうしても緑を減らさなければいけません
でもなくした緑は増やすことが出来る、ということで
流山では緑を増やし、都心に一番近い森の街にしていく考えでいます
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/110211.pdf
No.104  
by 匿名さん 2011-06-27 19:01:54
>>102
おまえこそ、売らんがためのここのデベだろう。
庶民を騙すな。
このどこに自然があるんだ。

と君の論調に合わせてみました。
生産性がないでしょ。

怒鳴ってるだけだもん。
No.105  
by 匿名 2011-06-27 19:03:49
まだ森についていちゃもんつけている人がいるのか、、、。

いい加減放っておきません?
構うからまた出てくるんですから。
No.106  
by 匿名さん 2011-06-27 19:44:56
ホッときたいけれど、
森ってどこにあるの。
No.107  
by 匿名 2011-06-27 23:35:33
流山水道局の西隣りにある森が、おおたかの森です。地図で調べてください。おおたかの森駅から徒歩10分もあれば、着きますよ。
No.108  
by 放射能汚染 2011-06-28 16:59:12
おおたかの森駅周辺が著しく放射能汚染されていると、週間現代に掲載。
オワタ・・・
No.109  
by 放射能汚染 2011-06-28 17:01:53
おおたかも放射能汚染で消えるなんて事ないですか?
県立公園の話ですが、放射能汚染地区ホットスポットとしての公園ですか?
No.110  
by 匿名さん 2011-06-28 19:12:09
>>107
残念ながらそこの東半部は、開発が決まっています。
地図を見れは明白だけれど、将来の森には徒歩20はかかる。

>>103
葛西林間公園の森の方がずっと大きく、鷹も水辺の野鳥も住んでいます。

もっと都心では、浜離宮庭園、いや皇居自体が自然林です。
No.111  
by 匿名さん 2011-06-28 19:48:17
>>110
そんなこと言ったら、おおたかの森からセントラルパークに抜ける道を行けば
流山運動公園内の深い緑があるし、
おおたかの森から柏の葉キャンパスに行く途中では
大堀川の水辺公園が整備される予定だし
おおたかの森周辺は今でも充分緑があると思う

秋葉原からたった25分でこんな緑がたくさんある所って他にあるかな?
利便性が高くて且つ緑が多いなんて
おおたかの森は非常に魅力的な街だと思う
No.112  
by 匿名さん 2011-06-28 20:11:05
葛西臨海公園は、東京駅から10分。タクシーで2000円。
浜離宮庭園は新橋から直近。御苑は、新宿から、皇居の森は、
とか言い出したら値段が違うと言うだろうか、別の言い方をするけれど、
地図で、東京駅にコンパスの針をさして、ここと同心円を書いてみて。
円内にどれだけ公園や緑が多いか分かるから。

別にここを徹底的に批判している訳ではないけれど、
デベ(住友)の口車を鵜呑みにするとあとで泣くのは、購入者。
プラクティクベールやベリスタは利便性だけを強調していたよ。

このマンションの周りを冷静になってよく見て。
線路、道路、送電線だよ。
森のイメージには程遠い。
No.113  
by 匿名 2011-06-28 20:41:22
では、きみはかわなければいいんじゃないの?検討するのやめたら?
No.114  
by 匿名さん 2011-06-28 21:16:08
御意
住友と購入者の意識が低いので、将来問題がありそう。
クリアと同様であの住民板みれば明白。
三井にします。
No.115  
by 匿名 2011-06-28 21:37:41
↑三井にも来るな!そして敵対心を煽るな!
卑怯者。
No.116  
by 匿名さん 2011-06-28 22:00:54
>>112
どうしてこうもマイナス思考なんだろうね(笑)
私はフォレストレジデンスやプラティクベールの住民から
話を聞く機会があったが、みなさんとても満足度が高かった
その満足度の一番に上げられたのがおおたかの森の住環境の良さ
やはり緑、自然の多い所だからということ
それなのに電車で5分も乗れば柏の繁華街、10分で北千住の繁華街
南流山で乗り換えればディズニーリゾート、レイクタウン、コストコ、イケア
自然の近くに住みながら、電車に乗ればすぐ都会の楽しみを享受できる
また通勤、通学に関しては、都内のどの場所にも近く、
品川、目黒など山手線西側まで通っている人が意外と多いのにも驚いている
おおたかの森が広範囲の人達の購入検討対象になるということは
今後も更に発展すると思う
No.117  
by 入居予定 2011-06-28 22:03:09
だから業者は別で頑張って
No.118  
by 匿名 2011-06-28 23:24:07
市野谷の隣は工場みたいなのがあるし、水のない大堀川ほとりも工場予定地だし、老朽化した運動公園もアリーナ建築計画あるけど、緑溢れる街になってほしいですね。
No.119  
by 匿名 2011-06-29 09:27:40
このところ、マスコミを賑わしている放射能の問題で、例の「ホットスポット」についての非常にセンセーショナルな見出しが週刊誌、新聞記事などで見受けることが多くなった。売らずもがなのマスコミらしいものと言ってしまえばそれまでではあるけれども、それだけで済まない問題があるので、どうにも気になる。
この千葉県東葛地区の流山市・柏市・松戸市に関して、すごい見出しがおどっている。中には「2.23マイクロシーベルト」「まだあった流山のホットスポット」云々の記事にあっては、ついつい中身をじっくり知りたくなってしまう。

「週刊現代」「アエラ」の記事によると流山市のおおたかの森駅前では、平常時の数十倍の放射線量値を記録した(当該編集部の取材による)といい、場所によっては数値が急激に跳ね上がる場所もあるとのこと。数年前のつくばエクスプレス開通を機に市行政が力を入れて地域開発が進んだ地域は、まさにホットスポットのド真ん中の様である。大手デベロッパーが開発・販売しているマンション群一帯が、まさに放射能汚染問題の渦中にあるという事態に、デベロッパーのみならず不動産業者ら関係者は大きな危機感を抱いているようだ。また、マンションや高層建築物の近くが汚染度の高い場所にもなるという奇妙な発見が、この地域のマンション業者にとっては他人事ではなく、風評など今後のマンション販売にも影響しないか気になるだろう。
市は、この一帯を新たな子育て世代を中心とした住民を多く受け入れ、市財政への大きな見返りを期待している。ところが、こうした状況への悪影響も懸念されかねない今回の事態は、やはり大きな問題だ。行政当局も住民の不安を和らげるなり、新たな住民受入れへの安全宣言としてもすみやかな調査と地域の現状把握、また流山全体の放射線量のさらなる調査(流山市は、先般、「広報紙ながれやま」にて、何箇所かの調査結果を報告したが、)を行い、情報を定期的に公開して欲しい。

No.120  
by 匿名さん 2011-06-29 10:53:27
ここを選択する理由の大きな動機のひとつとして、
東神開発のショッピングセンターをがある。

遅く起きた朝は、zokkaでブランチ。そのまま
紀伊国屋書店で気になってた本を買って、
高島屋フードメゾンでちょっと贅沢なフルーツ
を買って帰る。

こんな田舎でこんなスローライフがおくれる場所、
あんまりないんだよね。

No.121  
by 匿名さん 2011-06-29 18:16:37
それは確か。
でもこの周りが自然豊は、オブジェクション。

プラクティクベールは、利便性で満足してるのは分かる。
雨降ってもほとんど濡れずに駅だもんね。
フォレストはラッキーな事に目の前がSCと公園。

ここのは、、、、
だいたい、近所に聞いたらここはダメっていう訳ないじゃん。

もちろん、プラクティクベールとフォレストがそれぞの違った特徴あって
いいと思ってる。
でも、
No.122  
by 匿名 2011-06-30 20:48:56
嫁が心配性で米国製ガイガーカウンターを購入したけど、本当に狭い範囲で値が変わってくるので、本当に放射能か疑わしくなるのが正直なところ。総体的には柏・流山は高く野田は低い。柏>流山ってとこです。
最近週刊誌を読み比べてわかったのは、〇代は煽るだけ煽る偏り過ぎたコメントが多く、ポ〇トはまだ中立的な立ち位置で記載してるように感じます。今週のポ〇トにはガイガーカウンターでの測定はあてにならないとか。
No.123  
by 匿名 2011-07-02 11:52:08
たとえカウンターの数値があてにならないとしても、その場所場所で数値が上下するから高い値低い値の目安は分かるかと思います。
No.124  
by 公示地価 2011-07-02 14:48:11
千葉県は、公示地価を見直しが決まりましたが、子育て世代以外であれば、
これから一千万円台で割安物件が多く手に入れるチャンスですね!
No.125  
by 購入検討中さん 2011-07-05 11:21:59
流山市での対応も徐々にですが進んできました。
なので外に関しては一安心なのですが、今度は検討者の板で建設中に雨が降ったのでマンション室内の放射線量に問題があるのではという懸念が話題になっているようです・・・。

確かに3月21日に関東に降った雨は建設中のこのマンションにも降ったでしょう。
特に対処せずそのまま工事を行っているとしたら、室内の放射線量も高めに出るかもしれません。

今のところスミフの対応はない模様。
どうなんでしょうかね???
No.126  
by 匿名 2011-07-06 20:16:10
浦安の物件といいスミフには災難続き。
自然現象には敵いませんね。
No.127  
by 匿名 2011-07-07 18:03:00
契約者板では盛り上がっていますがスミフは何も対処しないで売り抜けるつもりです。

検討者はここはやめておいた方が身のためです。
契約して後悔しています。

No.128  
by 匿名さん 2011-07-07 19:20:50
>>126
浦安のスミフってどこですか。
聞いたことないけれど。
No.129  
by 匿名さん 2011-07-10 19:21:54
http://www.mir.co.jp/company/pdf/number_h23.pdf

TX29万人達成!
秋葉原、北千住、南流山についでおおたかは4位ですね。
何か動きがあるといいですね。

南流山はスミフができれば多分抜きますね、
No.130  
by 匿名さん 2011-07-10 19:32:53
No.131  
by 匿名 2011-07-11 11:53:38
確かに流山市は対応してきてますが、このマンションは放射線対策は全くないです。

無視して売るつもりです。
なので買うに値しません。
No.132  
by 契約済みさん 2011-07-11 13:44:08
では、他のマンションはどのような対策をしているんでしょう
コンクリート削りますか
No.133  
by 匿名 2011-07-11 14:57:54
きちんと説明してキャンセルを受付たところもあるみたいですよ。

ここは認識しながら対策をとらないんです。

契約者だったら聞けるでしょ?
担当に聞いてみたら?
No.134  
by 契約済みさん 2011-07-11 17:10:39
>>133
具体的にどこのマンションですか
そこは、放射線の数値を測定公表したんですか
手付金は返却されたんですか
No.135  
by 匿名さん 2011-07-11 17:45:48
>>134
デベロッパが放射線の値を公表しないのがあたりまえ、それが契約者にとって有益なの?

公園や小学校、幼稚園など子供の重要な生活環境は測定してくれてる。住環境はもっと重要なはず。
なんでムキになって噛みついてるの?契約者だったら噛みつく先は別にあると思うけど。
知らぬが仏、ってことかい
No.136  
by 匿名 2011-07-11 18:26:07
そうそう。
噛み付くならスミフにしてくださいな。

契約者から言われなければ地震による影響検索をしない会社ですから。

ちなみに私は契約者です。

スミフの対応に失望しています。
No.137  
by 匿名 2011-07-11 19:28:22
明確な瑕疵ならいざしらず放射線みたいに見えないもんなんか自社の責任でないから負わなくて済むと言う思いもあるんだろうね。売っちまったもんがちみたいな。不動産業界なんてまだまだ昔ながらの体質ですよ、ホント。。
No.138  
by 匿名さん 2011-07-13 00:56:55
市はよく考えていますよ。
マンション周辺の市管理公園は大丈夫になるでしょう。

http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/110711.pdf
No.139  
by 匿名さん 2011-07-13 00:59:22
No.140  
by 匿名 2011-07-13 05:56:06
でもこのマンション自体が放射性物質で汚染されているかもだからねぇ。

気がついたら家の中が一番危険でした!なんて。

笑えない。
No.141  
by 匿名さん 2011-07-13 18:29:07
昨日のテレ朝見る限り、この辺の開発計画では、三井と住友では
決定的に意識の差が出ました。
三井はスマートシティー構想で総合開発。

住友は、土地仕入れて単発で売ればよい戦略。
オオタカでは他の中小デベ変わらない姿勢。

148街区のツインタワーを待つのがいいかな。
二番街はパットしないので。
No.142  
by 契約済みさん 2011-07-13 22:04:24
>141

ですね。
これから街自体を作り上げようとする三井と何もしないで売り抜けようとする住友。

対応の差は一目瞭然。
所詮、責任感のない住友。
その物件を契約してしまったのか後悔しかない…。

ここを見ているみなさん、これからの住友の対応を良く見ていてください。
同じように不幸になる方が増えないように住友の対応をここでお知らせさせてただきますので。
No.143  
by 匿名さん 2011-07-14 00:37:22
>>142
問い合わせしても回答の連絡すらしてこない。こちらから電話しない限り。
契約者の扱いもひどすぎ。
No.144  
by 匿名さん 2011-07-15 01:10:10
建物上棟記念!!★☆
7/16(土)・17(日)・18(月・祝)限定 外観お披露目会開催
※外観お披露目会参加のお客様はまずはマンションパビリオンにご来場ください
No.145  
by 匿名 2011-07-15 08:27:33
このお知らせ、公式ホームページにあったね。

でもさ、普通こういうの契約者にも個別にお知らせするべきだよね・・・。

ローン相談会とか金を払わせるためのお知らせは送ってくるくせに。
と、スミフにたいしての不信感いっぱい。

こんなとこで宣伝とかするし。
No.146  
by 匿名さん 2011-07-16 14:56:20
スミフ最悪
No.147  
by 検討やめた人 2011-07-16 20:24:05
震災前ここに興味を持ちました。
説明を聞いて家族が多いので南東角を考えましたが、送電線が有るのと、代わり映えのしない間取りなのにかなり坪単価が高いのと、角なのに窓がない部屋が有るなどでやめました。
すみふの人に洗脳されそうになりましたが、半ば強引にイケイケどんどんと販売を押してくる手法に引きました。
放射線の事も気になりましたが、結局じっくり考えて最近三井に決めました。
No.148  
by 周辺住民さん 2011-07-16 23:01:51
マンションじゃないですけど、仲介で住友を通して買ったことがありますが、
本当に対応は酷いですよ。売り手・買い手どちらに対しても誠意がない。

契約書を結んでいたとき、書き終わった契約書を床に次々と落として処理していました。
信じられない光景でした。どういう社員教育をしているんでしょうね。

売った後も、中古なので屋内に大きな残留物があったり。
それの回収を頼むと嫌な声で対応されたり。
仲介手数料の受取りだけはしっかりしていましたけどね。

新築マンション部門の事は知りませんけど、
住友不動産はちょっとアレな会社ですよ。
No.149  
by 匿名さん 2011-07-17 00:45:59
面白そうです。
暑いだろうけど。


第25回おおたか塾「おおたかの森へ行こう! 森の探検隊」

日時:2011年7月30日(土)
場所:流山市市野谷おおたかの森

毎年恒例となった「おおたかの森へ行こう!」。おおたかの森の散策や森に生息する昆虫採集、野鳥の観察をします。親子で森探検しませんか。

●講師:惠良好敏
●時間:9:30 ~ 12:00 (予定)
●場所:流山市市野谷おおたかの森
●定員:70名
●参加費:500円( 1名様)
No.151  
by 周辺住民さん 2011-07-17 20:54:45
>>149 森の中なんて・・・ガイガーで図ったらすごい数値が出るはず。
本当に森があっていいところだったのに・・悔しいよ。
No.152  
by 購入検討中さん 2011-07-18 02:43:18
柏の葉の三井と比較したら勝負にならないですね
柏の葉一帯は三井の土地(ゴルフ場だった)で社内に柏の葉の専門部門があるようです
ちょっと大袈裟ですが三井は社運をかけてます
この地区としては価格も高めでしたが、いまスミフが同じような価格設定になってます
No.153  
by 匿名さん 2011-07-18 16:37:33
森に生息する昆虫採集・・・

ぜったいだめ、子供に触らせるなてバカか?
No.154  
by 購入検討中さん 2011-07-18 23:38:48
柏の葉は見学に行ったけど、実際は駅から遠くて5分の距離じゃないのが使えない。
社運掛けてるのに、SCと比べてららぽの客の少なさは大丈夫かと思うし。
URも怪しいけど、三井の箱庭みたいな町もちょっとどうかと思ったけどね。。。
No.155  
by 匿名さん 2011-07-19 20:21:36
オオタカ住友物件はパットしませんね。
オーベルやクリアとチョボチョボ。
プラクティスに負けてるし。

港区港南のWCT位の都市計画できないのですかね。

長谷工や東レと同じレベルで情けない。

土地買って、目一杯金太郎飴マンション作って。売れば良い姿勢。

三井を見習って欲しい。

立地はいいのだから。
No.156  
by 周辺住民さん 2011-07-19 21:28:49
今の住友にそんなの求めて無理ですよ
思想無しで安物マンションを高値で売り抜けることしか考えてないデベですから
三井と比べたら可哀想
No.157  
by 匿名 2011-07-19 22:07:37
今の対応見てると納得。

たいした思想なし、浅はかな感じ。
No.158  
by 匿名さん 2011-07-20 13:32:37
住友を擁護する気はないが、三井が全て良いわけではないのに
三井推しは盲目的でキモイ。

住み心地に関する売り主ランキング
http://www.sumai-surfin.com/enquete_result/id34.html

管理会社評価ランキング
http://www.sumai-surfin.com/enquete_result/id34_2.html

アフターランキング
http://www.sumai-surfin.com/enquete_result/press110210.html
No.159  
by 匿名 2011-07-20 16:00:42
三井推しっていうより、住友よりましってことよ。
No.160  
by 匿名さん 2011-07-20 22:56:58
           ↑

あの土地の広さでどんな計画を期待してんだか・・・



仮に三井や三菱が流山のスミフの土地を取得したとしても同じようなマンションしか作れないと思うけどな。



柏の葉プロジェクトはもともと三井所有の広大なゴルフ場跡地だったからできただけのこと。


数多くの所有権者がいるおおたか駅周辺で広大な土地なんて確保できないよ。


土地を買って、マンションだけを作って売る。ごく当たり前のことだよ。
No.161  
by 匿名 2011-07-20 23:15:37
今の住友の対応知らないくせに。

まぁ、知らぬが仏(契約しない)か。
No.162  
by 匿名さん 2011-07-21 08:59:49
どんな対応?
基準がないから放射能測定は考えてないっていう、購入側からすれば逃げ腰に見える対応だけでしょ。
放射能問題に関してはどちらの立場にしても難しい問題だよ。
それは住友でなくても同じ対応だと思うけど。
No.163  
by 匿名 2011-07-21 11:08:20
基準がないから何も対応しないのが正しいと?

今の地方自治体ですら住民からの要望で動いてる。

家を売るってことに責任が感じられないんだよ。
牛肉のように1回食べたらおしまいじゃない。
何十年も住むんだよ?

説明責任すら果たさない、現状の報告を求めてもしない。
これが誠意ある対応か?
こんな事態、客側だって想定外で不安なんだよ。

ちなみに野村不動産は回答くらいは出してるみたいだが。
No.164  
by 匿名さん 2011-07-21 12:27:46
正しいなんて言ってませんが?

回答は無いよりは良いが、それだけで良い訳じゃないでしょ。計測などの行動を求めてるんでしょ。

客観的に見て、結局、住友の対応って他と大して変わらない気がするがね。

ちなみに、その対応が正しいとか、良いとは言ってませんから勘違いしないでよ。

放射能の件とは別に他にも悪い対応があるのかと思ってレスしただけですから。
No.165  
by 匿名 2011-07-21 12:36:10
自己防衛ですか。

柏の葉スレにしても、ここにしても、営業必死だな。
No.166  
by 匿名さん 2011-07-21 12:42:49
頭悪いな。
何でも営業だと決めつけないでください。
No.167  
by 匿名 2011-07-21 13:06:23
>164

というより他の会社の対応をしってるのですか?

教えてください。
No.168  
by 匿名 2011-07-21 17:22:37
>回答は無いよりは良いが、それだけで良い訳じゃないでしょ。計測などの行動を求めてるんでしょ。

どっちもやってないじゃんw
No.169  
by 匿名さん 2011-07-21 18:31:09
>どっちもやってないじゃんw

だから、やってるって書いてないじゃんw 読解力が足りないのかなw

>167

柏の葉の三井は、特に何もする予定はないし、市の測定数値から対応が必要とは思っていないとの回答。
汚染に関しては市が対応している以上は必要ないとの判断。

柏のオーベルも、市の計測値があることから独自に測定などはしないとのこと。
ただ、除染作業ともいえる2つのことは実施することが決定。(内容は自分で確認したら?)

いままで東葛地区のデベで何か対応しようという話を聞いたことがなかったから、
作業内容は簡単だけど、企業姿勢としては三井や住友など他のデベよりマシ。
物件は気に入らなかったんだけどねw


教えてじゃなくて自分で問い合わせてみたらどうなの?
そんな簡単なことも出来ないの?

ここの契約者などで不満がある人は、こういった他のデベの対応などを調べて、
改めて住友に要求しても良いんじゃないですかね。

それでもなかなか対応してくれるとは思えないが、ここで文句言ってないで震災の時みたいに書面なりを引き出せるように要求していくしかないと思うけど。
No.170  
by 匿名 2011-07-21 18:48:21
>柏のオーベルも、市の計測値があることから独自に測定などはしないとのこと。
ただ、除染作業ともいえる2つのことは実施することが決定。(内容は自分で確認したら?)

なるほど。
そうだね。
これには納得。
No.171  
by 匿名さん 2011-07-21 18:53:47
>>160
だから、三井はこんなバブルってる土地高値で買って、
マンション作って売ってなんて事しないよ。
何十年も前にタダ同然の土地買って、ゴルフ場で遊ばせといて、
電車を自分の土地に引かせて開発してるんです。

戦略が全然違う。
No.172  
by 匿名 2011-07-21 18:57:32
163さん、興奮する前に、野村がどこのマンションで
何を回答してるか、参考にしたいので教えて下さい。
No.173  
by 匿名 2011-07-21 19:30:12
>172
>興奮する前に、野村がどこのマンションで何を回答してるか、参考にしたいので教えて下さい。

169の言うように自分で調べなさい。
私はネットで調べられたよ。
ちなみに人に聞くときの態度じゃないねw
No.174  
by 匿名さん 2011-07-22 18:27:38
>>171
戦略w

たまたま所有していた土地の近くでTX開通の計画を知って金儲けできると考えたのでは?


そこまで言うのであれば三井が持っている南流山と流山おおたかの森の駅前マンション用地に期待しよう。。

他社とは全然違う三井の戦略とやらを・・・
No.175  
by 匿名 2011-07-22 19:16:36
たまたまなんてことはないよ。
常磐新線構想は国鉄時代の数十年前から綱引き合戦だよ。

別に空き地だらけの土地にTXはどうでも引けたんだよ。

柏の葉あたりの微妙なTXの曲線を見れば、三井の政治力と企画力が見えるはずだけれど。

たまたまなんていってるあたりで、差が出てるね。

優良企業は宝くじは買わない。
No.176  
by 匿名さん 2011-07-22 20:15:52
あのね、ここらへん一帯の三井の土地は100年以上も前から三井の土地だと聞くよ。
国策の三井の開墾会社が人を雇って開墾して土地を拡げて行った。そういう遠大な構想をもった企業なんだよ。
色々そういう視点から考えたほうがよい
No.177  
by 匿名 2011-07-22 23:49:34
173さん、もったい付けないで教えて下さいw
No.178  
by 匿名 2011-07-22 23:55:15
私も野村不動産の回答知りたいです。
調べてもわかりませんでした。
No.179  
by 匿名さん 2011-07-23 01:24:04
やった!
ベルク流山おおたかの森店ですが24時まで営業だそうです。
No.180  
by 匿名さん 2011-07-23 10:26:11
175&176

柏の葉板で三井の擁護が出来てないからって、ココで食いついてもしかたないよ。
住友を落とすことでしか三井を賛美できないのかなw
自分の板でがんばったら?
No.181  
by 匿名 2011-07-23 15:31:55
ま、どちらにせよスミフがショボいデベである事実は変わらない。
No.182  
by 匿名 2011-07-23 16:00:27
街作りしてるのに何も対応しない三井はスミフ以下かw
No.183  
by 匿名さん 2011-07-24 23:59:32
外観がステキですね。
No.184  
by 匿名さん 2011-07-25 00:08:23
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/koho/110721.pdf

除染の可能性もありますね。
No.185  
by 匿名さん 2011-07-25 08:14:32
西初石近隣公園は0.58マイクロだったのが0.29マイクロに2週間で
下がっていますが、何か除染をおこなったのでしょうか?
No.186  
by 匿名 2011-07-25 08:32:25
流山市の公園では草刈りしていますよ。
No.187  
by 匿名さん 2011-07-25 17:35:38
小山小学校の跡地切り売りして、賃貸マンションか。
もっとまともな開発計画できないのかな、流山市は。
No.188  
by 匿名 2011-07-25 19:52:37
まだまだセンスのない流山市なんかに開発できるわけがないんですよってことを最近実感しました。 期待した自分が馬鹿でした。。
No.189  
by 匿名 2011-07-25 19:59:27
このマンションも商業区画に建てられています
南口も三井が建ちます
不況のせいにする誘致する力や知恵がない流山市及び規則が絶対の応用力が無いURには呆れてます
No.190  
by 匿名 2011-07-25 23:56:10
>>189
難解な文章をなんとかしてください。
このマンションは?
南口の商業区域には?
南口は、流山市は関係ない?
No.191  
by 契約済みさん 2011-07-26 00:06:51
http://www.nagareyama.or.jp/00%20topics/hanabi35/top.html

花火大会があるようです。
No.192  
by いつか買いたいさん 2011-07-27 10:22:57
おおたかの森SC増床の話。
今日の繊研新聞で。
No.193  
by 匿名さん 2011-07-27 17:15:51
>>183
新築マンションは、どこもそれなりな外観は備えています。
どことくらべて、素敵なのでしょうか。
オーベル、クリアと同等としか思えませんが。
No.194  
by 匿名 2011-07-27 17:30:45
利便性はTX千葉エリアで頭一つ抜きん出てる。バッシングは嫉妬からでしょ。快速停車駅は選択肢の上位であり俺の中では鉄板。その有り難みは住んでからじわじわと実感すると聞く。
No.195  
by 購入検討中さん 2011-07-27 19:05:45
二路線、快速停車は一見ズバ抜けたメリットに感じますが、住環境や設備もよく考えた方が良いと思います。
以前おおたかに住んだ感想としては、駅前sc以外のメリットは感じませんでした。通勤以外、この地域では車移動が便利なため、野田線は殆ど使わず、TXは快速が少ないので、区間快速で十分です。
モデルルームに通いましたが、都心からこれだけ離れて窮屈な住まいは個人的に受け入れられませんでした。
また営業の方の『 家は何かを生み出すものではない、狭くて十分』という口癖にも呆れました。
No.196  
by 匿名 2011-07-27 19:17:09
柏駅をほとんど使わず車移動がほとんど?
そういう人もいるかもしれないけど、少数派でしょう。
まして駅近のここなら、柏駅周辺を主要な買い物エリアにする方が自然です。
No.197  
by 匿名 2011-07-27 20:31:53
195みたいに普段使いが車中心と言われると、つくばエクスプレス沿線の検討は意味が無いでしょうね。195思考ならもっと千葉の別のエリアの方が断然いいでしょう。


区間快速で十分と発言してる位だから快速停車駅に少しは未練あるのでしょうね。しかも2路線使える。


時間て大切だよね。
短時間でストレス無く通勤したいとか、具合悪い時もたまにはあるさ。余裕をもって約束の時間までに着いていたいとか。


2路線利用は置いといても快速停車駅の快適性、優位度、資産価値は世界各国共通だと誰しも認識してる。

目的地まで特急より新幹線なら、ひかりでしょ。もっと言えば、のぞみでしょ。

これから何十年とこの沿線に住まう方が殆んどでしょうから、快速停車駅を外すという選択肢は日々生活してく上で結構なウェイトを占めるはず。


どこでも同じだろうけど本気で検討してるのなら、先々の日々を想像し、各駅、区間快速、快速と乗り比べてみれば分かりやすいかな。
No.198  
by 匿名 2011-07-27 21:03:08
◆西船橋
(総武線&東西線・武蔵野線)
◆本八幡
(総武線&都営新宿線)

こんなプレミアムがついてるなら快速停まらずでも有り。単独鉄道しか使えず快速も停まらず乗り換えがあるのは。。まあ人それぞれですから。
No.199  
by 匿名 2011-07-27 22:07:49
横槍の意見と夢ですが…
東京駅まで実現してほしいです
計画は有りつつも実績を着実に積み重ねているこの5年
さてどうなる事か…
No.200  
by 匿名さん 2011-07-27 22:31:30
おおたかの森SC 売上前年比10%増 200億越
増床祝♬記念カキコ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる