大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 11:15:58
 

引き続きグランシンフォニアについての情報交換をお願い致します。


パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/



所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:68.50平米~75.76平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/?iad=yahoo-sem
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:長谷工コミュニティに委託予定

[スレ作成日時]2011-06-07 23:56:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4

903: 匿名さん 
[2011-10-20 21:06:51]
ユニクロ!ユニクロ!
904: 匿名さん 
[2011-10-21 11:24:56]
901みたいな人はマンションではなく、いわゆるアパートにでも住んだ方が快適なんだと思う。
ミストサウナで押し入れがかびたというのは、単に施工や設計が悪いだけ。そのマンション作ったのH社でしょ?
905: 匿名 
[2011-10-21 11:27:11]
でも、平成のマンションなら床暖房やペアガラスは標準ですよね。
ただ、ミストサウナはいらないかも。
906: 匿名さん 
[2011-10-21 11:37:04]
部屋の設備には所々細かいこだわりがあって、実際に住むようになってからあってよかったと思えるものがけっこうありますよね。
スイッチやコンセントの位置や、低床バスなど、住んでて不満に思う人と思わない人がそれぞれいそうだけど、実際小さい子供のいる家庭や高齢の方はそのありがたさが使ってみてわかると思います。

床暖房、ミストサウナなど要らないのでその分内装の一部を大理石にするとか、ワンランク上の材質使うとか
部屋の施工前に契約した方は要望を聞いてもらうなどできたらいいですね。

907: 匿名さん 
[2011-10-21 13:05:03]
このマンションは典型的な長谷工マンションなんだから仕方ないよ。

食洗機やミストなど見た目だけよくして肝心の基本設備をコストダウン。ペアガラスも使わないなんて何処の団地だよ。

足音もかなりうるさそうだ…
908: 匿名さん 
[2011-10-21 13:20:54]
サッシの機能もデベの物件に対する位置付けがわかるよ。
ペアガラス、挟み防止なんてもはや当然。
転落防止や通風のみ確保の開口制限機能、二重鍵クレセント、、などいろいろあるよね。
909: 匿名さん 
[2011-10-21 15:26:52]
今オール電化のマンションで、エコキュート使った温水式床暖房あり。
冬の間の光熱費は3人家族で、リビングは床暖(1日平均6時間使用、エアコンは一切使わない)、寝室はオイルヒーター(1日4時間ほど使用)で、最大1万8000円くらい。
言われているほど、床暖房の光熱費は高くないです。ガス温水式の場合も暖らんプランとかあるから、ガス代そんなに増えないみたいです。
床暖は暖まらないと言う人って電気パネル式の床暖房なんじゃないのかな。長谷工がオプションで用意するのは電気パネル式で、確かにあれは暖まらないらしい。温水式なら部屋がほっこり程よく暖まって、床に座らない生活だってその快適さは実感できますよ。

床暖は使われない設備の上位という統計って、床暖を付けないことを言い訳するためデベが都合良く作った資料じゃないかと勘ぐりますね。
三井、三菱、住友、野村などのデベはほぼ必ず床暖標準だし、そこの購入者から「床暖なしの生活は考えられない」という発言はあっても「いらなかった」とはまず聞かないですから。

910: 匿名 
[2011-10-21 18:47:00]
>>909
その4社のいづれかの物件購入してましたが
はっきりいって床暖房はいらなかった
同じマンションの人達もおなじこといってたごな~
911: 匿名 
[2011-10-21 22:52:15]
床暖房はいらないごな

わかったごな?
912: 匿名さん 
[2011-10-22 10:00:01]
床暖房は、本来戸建に必要な設備ですが、
最近のマンションは標準設備です。
必要ないけど、当たり前になってしまった。
モッタイナイ事です。
913: 匿名さん 
[2011-10-22 12:26:13]
>>912
そうなんですよねもったいない
じゃ、使えばいいじゃ無いって言っても好まないものは好まない
じゃ、ないところを探せばって言われても
今、ない新築物件なんて無いですし
じゃ、中古にしろと言われも
新築マンション買いたい
そんないらない設備のためにらんくさげたくないっしょ

ただ、ローンってその人の収入だけをみて決めるわけでもなく
買う予定のマンション、部屋の質、素材をみて通る遠さないかを決める
最近は床暖房が標準装備になってるから
それがあるないで審査も変わる場合もある
早くいえば床暖房は審査対象
だから、どのマンションの部屋にもついてるんだよね
だけど、いらないと思う人にはホントいらないに
重荷になる
使わないものにお金を払わなければいけないし
壊れれば直さないといけない
修理代なんて数十万はかかる
なにしろ
勿体ない
世の中おかしくなってきてるよな
914: 匿名さん 
[2011-10-22 19:09:59]
床暖房の修理費が・・・って人はそもそも分譲マンション買わない方がいいと思う。
10年も住んでいればいろんな設備が壊れたり不具合が出たりして、その度に直すことになるから。
壊れたら大家が直してくれる賃貸に住み続けた方が精神衛生上もいいでしょう。
新築分譲マンションに住むということは、最新設備の快適さを享受することも含まれるんだから、それにこだわらないなら賃貸や、給湯器以外の設備はないような中古を探した方が幸せになれますよ。
915: 匿名さん 
[2011-10-22 20:55:38]
コンセルジュって男性ですか女性ですか?
1人ですか数人ですか?
行き帰りに行ってらっしゃいやら
お帰りなさいませとか言われるんですか?
916: 匿名さん 
[2011-10-22 22:54:54]
アンチ床暖房さんが多く集まっているのでしょうか?

そういう土地柄や、購入層、収入レベルなのかな?
917: 匿名さん 
[2011-10-23 00:08:05]
結構頑張って購入している若い層が多いこのマンションに、少し余裕ある916みたいな奴に馬鹿にされるのが腹立つ。
皆、理想だと思ってマンション購入してる奴はいないんだよ。
何かしら妥協してから満足して買ってるんだから。
918: 匿名さん 
[2011-10-23 08:31:22]
アンチというより、関東のマンションにおける床暖房の重要性がさほどでないことを意見しているだけと思いますが。
ここで議論しても今更マンションの仕様が変わる事はありませんが、そういう議論がネット上でされることは無意味ではないと思います。売る側の方にこうした意見が伝わることもあればいいですね。
919: 匿名さん 
[2011-10-23 08:52:04]
もしかしてこのマンション床暖房もついていないの?
ペアガラスでもないし、直床だし団地仕様のマンションか。

でも安いから住居にお金だせない人にはオススメかもしれないね。

920: 匿名 
[2011-10-23 11:05:30]
918
で、このマンションのスレで意見交換するのが有意義だと?
921: 匿名さん 
[2011-10-23 11:11:46]
ペアガラスなしで直床で床暖房なし。
寒そうだね。
922: 匿名 
[2011-10-23 11:13:42]
上下の騒音具合はどうですか?
923: 匿名さん 
[2011-10-23 16:58:45]
コンセルジュはどうですか?
924: 匿名さん 
[2011-10-23 20:23:27]
ペアガラスの断熱性があるからこそ、マンションには床暖房がいらないと思えるのでは、
元々真冬でも雪があまり積もらない関東ではならではの意見かもしれません。
ペアガラスは結露防止もあるけど、断熱と遮音性に優れているのでマンションにはあった方がいい設備だと思います。
しかし、ここでいらないと言われている設備は相当な数の人たちが思っているかもしれません。
こういう声が集まって不要な設備はなしにして、必要な設備に力を入れていただいた方が、より売れるマンションができますよね。

925: 匿名 
[2011-10-24 09:10:50]
完全にスケルトン状態で買えよw
926: 匿名さん 
[2011-10-24 11:15:29]
マンションだから床暖房いらない、関東だから床暖房いらないという勘違いがイタイだけでしょう。
知らない、ということは怖いものです。
927: 匿名さん 
[2011-10-24 12:30:13]
えー?床暖あるんでしょう?ここ。
928: 匿名 
[2011-10-25 19:00:13]
919さんは実際に買えるのか謎です。失礼しました。
929: 匿名 
[2011-10-25 19:13:15]
検討板どころか雑談板になりましたな。
930: 匿名さん 
[2011-10-25 21:37:19]
カフェはどうですか?パンやドリンクは色々あるのかな?
931: 匿名さん 
[2011-10-26 12:31:09]
ガーデンも重要な部分ですよね。
見落とされがちですが、永住するなら共用部分のお庭などが十分に広く、
手入れが行き届いているマンションは、
住む方も、近隣の方も気持ちがいいものです。
行き帰りに庭を通って帰るのも気分転換にいいし、
季節ごとの草花を見れるのも味わい深いですね。
932: 匿名さん 
[2011-10-26 12:45:43]
デメリットとして虫が来るっていう悲しい事もありますけどね。

それでもやはり、ちょっとしたガーデニングとかができるのはうれしいですね。

実際あるとないとでは結構印象が変わったりしますし。
933: 匿名さん 
[2011-10-26 12:51:26]
確かに虫は嫌ですよね。

ちょっと気にしてしまう人もいるかも。

実際はガーデニングとガーデンはちょっと関係ないですね。ガーデニングは1階専用庭かな。
934: 匿名さん 
[2011-10-26 15:07:56]
んん?ガーデンって特にガーデニングが出来るわけではなく、整備された庭ですよね?
植物が多いと確かに虫の遭遇率は高いかもしれないですが、
普通に公園と変わらないのでは?
感じ方の差にもよるかもしれないですが、別に大丈夫なのでは?と思います。
935: 入居済みさん 
[2011-10-26 19:01:30]
カフェおいしいですよ。

パンはモデルルームでもらって食べたときよりおいしいです。

値段は100円台~
ホテルブレッドは300円で、朝我が家で食べています。

今日もお昼頃、カフェは盛況でした。
赤ちゃん連れのお友達どうしベビーカーで集まったりしていたり…

お勧めは紅茶類。いろんなフレーバーがあって、安いのにポットにたっぷり。
おいしいです。シトラス系だけでも数種類。

正直カフェは、どうせすぐ使わなくなるだろうなんて舐めていましたが…

パスタなど軽食があったり、赤ちゃんジュースや赤ちゃん用お水もあって
とても充実してますよ。

936: 入居済みさん 
[2011-10-26 19:08:02]
>915
コンシェルジュさんは女性です。何人か交代制です。

入居したてはバタバタしていたり、大変そうでしたが、
こんにちは…おかえりなさい…と
とても感じはいいです。

歩いているお掃除のおばさんとか、警備員の方とか
お帰りなさい…こんにちは…とすごく感じがいいです。

以前住んでいたところはここまで感じよくなかったので、
なんだか気持ちがいいです。


937: 匿名さん 
[2011-10-26 20:06:31]
緑があると気分もいいですよね。
自分はどうにもガーデニングが苦手なので自分では出来ない分、こうしたきれいな庭があるマンションは本当にありがたいです。
戸建てだと自分でガーデンプロデュースするのは中々大変そうだし自分にセンスが無いのも分かってるので。
こういうところがマンションの魅力の一つだよなと改めて思います。
938: 匿名さん 
[2011-10-26 21:36:59]
カフェでのママ友談義も盛んになりそう。
カフェがあるなんて最高。離乳食もあるのかな。
939: 物件比較中さん 
[2011-10-27 02:07:00]
G棟・F棟ってどれくらい残っているのですか??

どなたか、最近マンションパビリティ行かれた方UPお願い致します。


940: 匿名さん 
[2011-10-27 10:34:04]
カフェのパンを家で食べてもいいですし、メニューが充実していると何かと便利ですね。
週末、作るのが面倒でさっと何か食べたい時にカフェは重宝しそうです。
ガーデンも手入れが行き届いていれば虫とかの心配はあまりないと思いますよ。
といっても、蚊とか蜂とかはいるかもしれませんが、毛虫だらけってことにはならないでしょう。
自分でガーデニングをして緑を楽しもうとすると、結構世話が大変なのでバリエーション豊かはガーデンは嬉しいですね。
941: 匿名さん 
[2011-10-27 10:51:12]
カフェに和食はどう?
942: 購入検討中さん 
[2011-10-27 22:28:16]
今住民版で荒れています。
ベランダでの喫煙禁止との事
営業担当の人からは、そんな話しは聞いていませんが?
共有部分、 廊下 ホールはわかりますが
バルコニーは、共有部分でもあり、占有でもあるのでは?
販売時に説明責任があるのではないでしょうか。
943: 匿名さん 
[2011-10-27 22:33:44]
ベランダで喫煙なんかする民度低い人はこのマンションにはいません。
944: 匿名 
[2011-10-27 22:55:36]
>>942
住人板はこっちとは関係ない
あっちで、マナーのこと指摘されて面白くないんだろうけど
あっちの話を持ってこないで
わたしはちゃんと聞いてるけどね
もちろんこっちからも確認してるし
ベランダでの禁煙禁止と
布団は柵より内側に干すって
というか、最近の新築マンションはどこもそうだけど?
常識の範囲内でしょう
とにかく、あっちでのはなしはあっちでやってよ
あっちでできなくなったからってこっちに持ってくんな
ここは検討板
945: 入居済みさん 
[2011-10-27 23:00:16]
>942
むかつくわかるけど、あっち戻ってやんなさい(笑)

あっちでは、情報だけにしてもめないでってなっちゃったからつまらないんでしょ。

迷惑なはなし。






946: 匿名さん 
[2011-10-27 23:11:55]
>>942
自分が聞いてなかっただけじゃん
柵に布団や洗濯物を干さない
タバコは室内で、ベランダなどでのホタル族はNG
これはどこのマンションもそうだよ
他でやってくれ

ところで、コンセルジュは日中だけで
夜は警備員なんだよね?
日中でも、知らない人がセールスでやってくるって話聞いたけど
玄関、エントランスはオートロックじゃないの?ここは?
947: 入居済みさん 
[2011-10-27 23:20:52]
>946

引越し業者がバタバタしていたときはオートロックあいてましたが、今はしまっています。

おそらく、他の部屋で作業しているついでに営業回っている内装業者や生協、新聞屋さんがいるのだと思われます。

営業はしないでほしいんだけどなぁ。
948: 匿名さん 
[2011-10-27 23:27:11]
>>947
そうなんだ
あきっぱなしなんですか
今時期だからしょうがなくても
何のためにコンセルジュや警備員がいるんだか
せっかくのオートロックの意味もない
しばらくの我慢でしょうが
オートロックもありコンセルジュもいるのに
家の玄関先に知らない人が訪れてきたらビックリしますよね…
949: 匿名さん 
[2011-10-28 22:56:35]
そういう不意打ちがないのがこういうマンションのいいところだと思うんですけど、それじゃちょっと残念ですね。

業者名をチェックして管理側からクレームを入れてもらうとかしてもらえばいいんじゃないでしょうか。

それにしてもベランダの喫煙で揉めるなんて、やはり戸数が多いと色々統制も難しいんでしょうか。

自分の身近な方はマナーが守れている方でいて欲しいものです。当然、自分も歓迎される隣人でありたいものです。
950: 入居済みさん 
[2011-10-29 10:55:13]
>949

来た業者の何軒か興味があるフリをして名刺をもらい、
コンシェルジュに通報しましたが、すでに他の方々からも通報があって把握している会社だったみたいです。
管理会社も対策を立てているとか…

メインエントランスではチェックしているみたいですが、
このマンションのどこかの家に用事があって、オートロックから入り
他の家にも営業しているみたいです。

我が家には入居してから、玄関に7軒ほどやってきました。

パルシステム・フロアー水回りコーティング5社・新聞でした。

このマンションの内覧会でコープデリさん・毎日朝日読売新聞紹介ブースが入っていたので、
必要な方のほとんどがそちらで申し込んだと思います。
そのため他社はもぐりこむのに必死なのでしょうね。

ここ2週間ほどは来ていないので、
管理会社がチェック体制を強化したのかもしれません。





951: 匿名さん 
[2011-10-29 12:43:51]
ベランダ喫煙なんてこの高級マンションの住人にいるわけはありません。
952: 匿名さん 
[2011-10-29 14:04:27]
>>951
高級ではないですから
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる