大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 11:15:58
 

引き続きグランシンフォニアについての情報交換をお願い致します。


パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/



所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:68.50平米~75.76平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/?iad=yahoo-sem
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:長谷工コミュニティに委託予定

[スレ作成日時]2011-06-07 23:56:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4

101: 匿名さん 
[2011-07-01 12:03:30]
駅徒歩8分、池袋まで13分、新宿まで19分が本当なら買いじゃないですか?
これまで埼玉は検討していませんでしたが、新宿から距離にして三鷹と
ほぼ同じくらいだとか。意外と近かったんですね。
予算はクリアしているので、あとは戸田市の市政や子育て環境かな。
戸田のよいところ、逆によくないところがあれば教えて下さい。
102: 匿名さん 
[2011-07-01 21:08:47]
時間預けの人が10分170円ってだけで、月極の人はまた違う料金体系だから大変なことにはならないかと。
まあ公立に比べて高額になるのはしかたないけど、子供預けて正社員で女性が働くのって大変だからね。
時間預けはきょうだい児の通院の付き添いで下の子見てもらうとか、仕事とは違う場面で活躍しそうです。
103: 契約済みさん 
[2011-07-02 12:37:16]
月ぎめだと、6万~8万くらいですから
パートじゃなければ、全部は給料飛ばないですよ。

月ぎめで預けるなら、フルタイムで働いている方が多いでしょうから
きっと少なくても10万はいくと思うので、
少しはプラスになるのでは・・・

それと年の途中で認可の申し込みはできないでしょうから
引越しと同時に預けられる保育園があるなら、利用するとおもいますよ。

あと・・・4月になれば認可に流れる方もいると思うので、
空きの枠は増えると思います。

ちなみに今の時点で来年5月までに入園する予定の方が
仮契約しています。
104: 匿名さん 
[2011-07-02 20:48:09]
一応認可でも申し込みはしておけば、在所児が転居などでいなくなったらすぐ連絡がくる可能性もありますよ。
自分はダメもとで申請してたら6月から急に公立の保育所に入れました。
点数制だとパートの人よりは正社員の人優先になるからパートの人は何かと厳しいと想います。
時間預けの額より高い時給だといいけどその辺りは微妙ですね。
他の保育園の時間預けを利用していた知人は専門学校の講師をしていて時給が3000円とかだったので、毎回3時間を週に2回とかの使い方をしていました。
105: 匿名さん 
[2011-07-03 00:24:25]
ポポラーは10月17日開園。
106: 周辺住民さん 
[2011-07-03 12:12:38]
>99

戸田市は結構専業主婦世帯が多い傾向があります
このマンションでも共働きより専業も結構いて、
保育園より幼稚園利用にかなり流れているのでは?

>100
マンション住民優先枠を作るとどうしても認可外になりますからね
でも、共働き両正社員だと充分対応できる価格では?
月極で9万以下でしょ?
ぽぽらーだと、公務員や大抵の上場企業の福利厚生で補助もありますし

>101
戸田の良いところ
 子育て世帯に手厚い補助
  このマンションの入居レベルから考えると一部世帯のみになるでしょうが、
  年収500~600万で専業主婦+子供2人以上だと、
  給食費から各種費用まで実質無料になります
  (申請はいりますが、就学補助制度の基準が全国で一番緩い自治体の一つです)
 小学校の学年が大抵4クラス以上
  学力つけるのに必要な競争がちゃんとあります
 学校毎の給食制
  センター方式ではないので、暖かくかつ食中毒の危険性も減ります
 放射能調査はしっかり
  市のサイト見ればわかりますが、川口などと同様、しっかりチェックしています
 小学校2学期制+英語教育
  小学校は2学期制をとっていて、行事変更などにゆとりがあります
  また、国の英語教育の特区に認定されているので全小学校で
  1年からネイティブの先生から英語教育が受けられます
 学校の設備
  耐震対策は全ての小中学校で施工済みもしくは施工中です
  また各クラスに冷暖房の空調+大型モニタが配備されています
 小児医療対応の病院・医院が多い
 財政に余力がありかつお年寄り最優先ではなく子育て世代も重視した振り分けで配分
  自主財源比率は全国で805自治体中4位と高いです
  また全国でも飛び抜けてお年寄り比率が低いので子育て世代切り捨てがされていません
 公園比率
  市全体の都市公園比率は全国でも805自治体中11位と高いです
 公的サービス料金
  水道料金や駅前駐輪場代金などは全国でもトップクラスの低料金です

戸田の悪いところ
 駅前のパチンコ屋
  駅周辺の学校などができる前から押さえていたのか大きく鎮座して
  治安と風紀を乱し、歩きタバコ条例を無視する人を増やしています
 地理的リスク
  隣にかなり財政が厳しく高齢化率が高い蕨市があります
  県や一部の有力政治家がこの蕨市の問題解決のために戸田市を利用しようとしていて、
  選挙ではそのことを意識しないと大変なことに繋がる危険性があります
 競艇
  競艇の競技場があり、開催日には戸田公園の治安が悪化します
  財政的な寄与度はあまりないので中止してもあまり戸田市としては影響がないのですが、
  収益の半分が歴史的経緯で川口と蕨に配分されるしがらみで廃止できていません
 一部の整備計画が途上
  住民増加が顕著なのは比較的最近なので、
  道路整備や下水道整備が人口増加にまだ追いついていません
  ただ予算がしっかりとられているので向こう10年程度で
  埼玉でもトップクラスに躍り出る見込みです
107: 契約済みさん 
[2011-07-03 21:53:55]
戸田公園駅前にパチンコ屋はない
108: 匿名さん 
[2011-07-04 01:30:36]
戸田公園は、今後発展する計画はあるんでしょうか?
109: ご近所さん 
[2011-07-04 08:42:25]
戸田公園はこれでも20年前に比べるとかなり発展しましたよ

大型スーパーや衣料店ができた
小児科・皮膚科・整形外科・耳鼻科・クリニックなどが駅周辺にふえた
西口のロータリーが整備されてATMが設置された
駅前に郵便局ができた

など地味ですが以前より格段に便利になりました
110: 匿名さん 
[2011-07-04 13:43:42]
戸田公園駅の周りに商業施設がたくさんできると言うことはないと思います。駅周辺は商業地域ではなく住宅地域に指定されているからです。
111: 匿名さん 
[2011-07-04 17:33:07]
>109
それだけのお店や病院が出来れば非常に便利な場所ですよね。
実際これからも増えて行くんでしょうし、環境がいいと安心です。
112: 匿名さん 
[2011-07-04 20:00:48]
戸田公園駅は、戸田市内の他の駅と比べて地味だった分、生活によい環境の発展が進んできたんじゃないかな

106さんの調べた項目すごいですね
学校の状況について、個人的には2学期制といっても結局従来の3学期制の枠内を出てない気がするのと、英語教育についても国家自体がそこまで本腰入れてないからまだまだ効果は期待薄という印象です
ただお年寄りの比率が少ないというのはかなりポイント高いです
こればっかりはどうにもなりませんから・・・
予算は福祉という大まかな枠で決まって、そこを老人福祉・児童福祉・障害者福祉の3分野で奪い合っているという現状はあちこちの自治体で行われています
数こそ力の関係で老人が少ないとそれだけ他の福祉が充実するという仕組みなので、自然と児童福祉も充実するのでしょう
113: 元戸田市民 
[2011-07-05 02:45:26]
はあ、懐かしいな戸田、また住みたい!

通勤快速が止まってくれれば文句なしだよ。

ロッテリアかマックで朝飯食うのが日課だったなあ。
114: 匿名さん 
[2011-07-05 14:53:40]
>106
詳しくありがとうございます。
蕨市の問題が根深く絡んでいるとは…。
びっくりです。
でも戸田は以前に比べてすごく便利になったようですね。
車があるともっと便利に買物も出来るのでいいなと思っています。
115: ご近所さん 
[2011-07-05 19:19:50]
戸田市の学校給食は、何年か前からセンター給食を自校式給食に順次変えているところで
東小は2年前に自校式給食になりましたが、東中は現在センター給食です

現在自校式給食の小学校は12校中7校です

116: 匿名さん 
[2011-07-06 14:49:21]
>>113
本当にそう思うよ>快速電車
それさえあれば大満足です。
買物も便利だし、車があると本当に便利な地域だし。
子どもが遊ぶところいっぱいあるし…。
117: 匿名さん 
[2011-07-07 21:50:44]
結局、一家の父親だけが我慢すればいいってことになるから子育て世帯を誘致になるんじゃ?
自分の知る共働き家庭は、父親が都心勤務で母親は近場で働くパターンが多いかな。でも本格的に子育てしつつ共働きを目指すなら夫婦して都心の大企業勤務が理想なんだけどね。育児関連の福利厚生が進んでるのってやっぱり大企業だし。
ただ、保育所より学童の方が更に厳しいから小学校を上がる前に母親側が正社員辞めて近場の会社でパートおよび派遣にというのもよく聞く。前に居酒屋で保育所のママ友仲間らしいのグループと隣になったけど、その中の一人が、子供が小学校に上がる前に某一部上場企業を辞めたと告白してもったいなーいと悲鳴が上がってた。
118: 匿名さん 
[2011-07-08 14:55:46]
>>117
>結局、一家の父親だけが我慢すればいいってことになるから子育て世帯を誘致になるんじゃ?

そうそう、それは大きく思います。
夫の通勤を思うともうちょっと便利な場所と思うのですが、
子育て環境を思うと…ですね。

こちらの中に入る保育園は、確か小学生の受入れもあるんじゃなかったですっけ?
学童保育にもれてしまったらこういうところでもいいかなと思っています。
119: 周辺住人 
[2011-07-08 18:52:23]
ぽぽらとは別に、民間の学童みたいなのもありますよ。先日広告入っていました。うちはこどもが居ないので捨ててしまいましたが・・・なので、申し訳ありませんが詳しい情報わからないです。いろんなアクティビティや必要なら送迎もあったと記憶しています。

確かに通勤は新宿、池袋方面なら便利だけど、東京方面になると乗り換えなど結構大変ですよね。私は日によって勤務地かわるので、都内山手線沿線だったらなーと思いますが、やっていけてます。朝の本数は都内方面は5分に1本なので不便を感じません。ただ、8時前後は混雑のため遅延することが非常に多いのと、大宮方面は本数が少ないので注意が必要です。
120: 匿名さん 
[2011-07-10 16:17:35]
保育園が学童期までカバー出来るならいいですね。
学童って小4まででしたっけ。
子供によっては5年生になったからはい一人で留守番よろしくねというのも色々気がかりですし、
かといって子供べったりという気も無いんですが放任も気が咎めるしと色々難しいものです。
実際問題、未就学期を無事に過ごせるかどうかで頭いっぱいなのが現状なんですが。
ちょっと就学児をお持ちのお母さんのご意見とかお聞きしたいです。
そのころの働く環境はどうなのかと。PTAのシステムとかも気になります。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる