大成有楽不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 下前
  6. グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-11-04 11:15:58
 

引き続きグランシンフォニアについての情報交換をお願い致します。


パート1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/



所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩8分
間取:3LDK
面積:68.50平米~75.76平米
売主:有楽土地
売主:平和不動産
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:ヒューリック
売主:神鋼不動産
販売代理:有楽土地住宅販売
販売代理:野村不動産アーバンネット

物件URL:http://www.toda923.jp/?iad=yahoo-sem
施工会社:長谷工・大成 建設共同企業体
管理会社:長谷工コミュニティに委託予定

[スレ作成日時]2011-06-07 23:56:05

現在の物件
グランシンフォニア
グランシンフォニア  [【先着順】]
グランシンフォニア
 
所在地:埼玉県戸田市下前1丁目71番1(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩8分
総戸数: 923戸

グランシンフォニア(戸田公園ミツカン跡地)ってどうですか?PART4

41: 匿名 
[2011-06-15 21:17:28]
規約は重要だが、、、。
そこそこのマンションなら、ピアノは10時から18時で通算1時間まで等の規約があるよ。
いい人、悪い人、気配りする人、鈍感な人、自分勝手な人、、、様々な人が暮らすから明文化しないとやがて揉めるか、弾いたもの勝ちになりますよ。
ずーっとガマンするのもツライでしょう?
42: 匿名さん 
[2011-06-15 21:55:20]
阪神大震災の時、アップライトピアノが吹っ飛んできて凶器となったたそうですよ。
マンションの高層階など想像すると恐ろしいですね。
43: 匿名さん 
[2011-06-15 22:20:30]
ピアノをガマンする道を選ばず、ぜひ大豪邸に引越ししましょう。
貧乏人はピアノを弾くなってことだね...

44: 匿名さん 
[2011-06-15 23:50:15]
規約で禁止じゃないのならピアノOKとお墨付き?
45: 匿名 
[2011-06-16 08:33:37]
お墨付きではないでしょう。転記していただいた規約を読むかぎり、規約で禁止されていないのならピアノ弾こうとひいていて、ご近所さんに「騒音です、迷惑です」っていわれたら規約違反になるって解釈ができると思います。
46: 匿名 
[2011-06-16 09:13:11]
ところが、「騒音」「迷惑」は個人個人で基準が違うから効力としてはダメなんだよね。
「音楽はお嫌いですか?」
「うちはこのくらいは良いと考えております」

具体的な規約があれば強くでれる。
でもデベは双方に売りたいから規約はぼやかす。
「管理組合で変えられますよ〜」とね。そんなに簡単に2/3まとまらないよ。
47: 匿名 
[2011-06-16 09:41:52]
音楽の好き嫌いの話ではないでしょ。
48: 匿名さん 
[2011-06-16 10:17:25]
↑文意読もうよ。
49: 匿名さん 
[2011-06-16 17:06:30]
キーボードで充分だと思うんですが、そんなにピアノがいいんでしょうか。
最近のキーボードは押す感触もピアノに近づけたりと良くなってきてますし
後、ピアノって定期的に調律しなくちゃいけないし、後々の処分も大変ですよ。
50: 匿名さん 
[2011-06-16 18:10:11]
管理規約は1/2賛成で変えられます。
51: 匿名さん 
[2011-06-16 20:23:12]
へえ、2分の1で変えられるんだ?でもピアノ関係の規約を強化すべき!と不必要!が丁度同数だったらどうするんだろう。
>41さんの言ってるとこみたいに、ピアノ可でも通算○時間とかあればいいね。万が一隣家の音が不快だったらちょっと記録するとすぐ規約違反なんて分かるしね。そうった条項を入ってから加えればよいってことかな。
とりあえずグランドピアノについては、買うような家はこの物件選ばないと思うから大丈夫なんじゃないかな…
でも実際問題、これだけの戸数があって楽器やる家が皆無ってのはないと思う。お稽古事としてのピアノも人気は強いし。もうちょっとその辺を入居前にしっかり釘させればいいんだろうけどこればっかりはどうにもならなそう。
52: 匿名 
[2011-06-17 00:05:16]
規約改正は2/3でしょ。
メガマンションならルーズな原始規約になってそう。
ピアノにも静謐派にも売るために。
53: 匿名さん 
[2011-06-17 02:43:46]
そろそろ解ろうよぉ、ピアノ自体が騒音じゃなくて才能ないのが騒音の元なんだって。
そんなに弾きたいなら聞いてみようかな、あそこの部屋は無駄な物を買ったなと思うだろうけど。

54: 匿名さん 
[2011-06-17 11:58:01]
ピアノの騒音で問題になるのはほとんどが子供の練習でしょ。
いくら才能があっても技術的な練習は必要。
大概がたどたどしい技術で繰り返し同じフレーズを練習したりするので
イライラしてくるんだと思う。

55: 匿名さん 
[2011-06-17 12:06:28]
>>53

そういうことを言っていると聞かされますよ。何度も何度も。
56: 匿名さん 
[2011-06-17 14:02:16]
同じところを何度も間違えたり、最初は微笑ましく構えられても毎週同じ曲、同じ場所で間違えたりしてるとちょっとイライラするかも、
今週は合格して次の曲行けたんだ、とか、上手になったなとか思えればいいけど、
無理かなぁ。
57: 匿名さん 
[2011-06-17 20:45:07]
他所のピアノの音でそこまで色々想像出来るほど余裕があればいいけど実際はそんなもんじゃないよ。

そういやピアノ殺人事件ってあったよなーって思って調べたら、犯人は死刑囚になったけどまだ生きてるって。

最古参の死刑囚らしい。こんなマンションスレから意外なトリビアを知ってしまった。この時のピアノの奏者は8歳と4歳の子供だよ。

これだけじゃ話がずれてるけど、結局このマンションがピアノ不可物件じゃないところが事の発端なんだよね。

メガマンションじゃ厳しいと思う。警察みたいなもんで、実際問題が起こらないと規約って変えられないから、腹括って問題があったら動こうと頭の隅においておくくらいでいいんじゃないか。

そういえばこんどの土日にサイクリング散策体験会するみたいだけど、雨になりそうだね。
58: 匿名さん 
[2011-06-18 14:39:18]
>56さん
残念ながら無理だと思います・・・。
正直練習しているピアノほど聴いてて耳障りなものはありません。
実際に弾ける人だとなおいらいらするでしょうし、まったくの素人さんが聞いていると雑音ですし。
聞こえてくる練習の音でほほえましく思えるのであれば、早朝深夜布団たたいている音でも気持ちよく聞こえるような人じゃないと無理だと思います。
59: 匿名さん 
[2011-06-19 15:21:27]
ピアノについては究極の騒音だからかなりの対策をしないと大変だろうけど、
布団叩きの音もうるさく感じるものかな?最近の窓ガラスって防音効果高いよね?
最近新築の知人宅に行って、それまで静かだったのに窓を開けた途端音ががーーっと聞こえてきて、最近のガラスの遮音性は大したもんだと思ったんだけど。
ここで採用してる窓ガラスってどんな程度だろう。

あと、話は変わりますけど室内物干し金具の設置してある部屋ってやはりベランダに接した部屋なんでしょうか。室内干しする期間はジャングル状態になると思うと、部屋のレイアウト次第では使えないかなとかも考えてしまいました。
60: 匿名さん 
[2011-06-19 23:04:50]
HPのママサポのページを見ました。
結局、色々な企業が協賛して、マンション内でセミナーやイベントを開くという事でいいのかな?
マンション内で色々と習い事できるのは便利かな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる