マンション雑談「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 04:44:28
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 関連スレ RSS

今後はどうなると思いますか?

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156133/

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159160/

[スレ作成日時]2011-06-07 14:29:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4

101: 匿名さん 
[2011-06-15 17:31:03]
99はデベか自分のマンションを少しでも高値で売りたい卑しい埋立地住民(自分は高台に脱出希望)だな。
こういうのにひっかからないようにしないと。
102: 匿名さん 
[2011-06-15 17:37:22]
営業さんなら、上がろうが下がろうが
年がら年中
今が買い時。
103: 匿名さん 
[2011-06-15 17:37:54]
・ネガれども ネガれども なお湾岸タワマン 安くならざり ぢっと悔しがる
・豊洲のタワマン欲しけれど われ泣きぬれて 蟹とたはむる
・やはらかに吹く潮風に 熱(ほ)てる頬を埋むるごとき 豊洲に住んでみたし
・豊洲の民がみな我よりえらく見ゆる日よ 賃貸アパートで 妻としたしむ
・豊洲に住みたくはないかと言へば これ見よと MRのパンフを見せし女かな
104: 匿名さん 
[2011-06-15 17:46:24]
要するに今が底値で買い時なのは理解出来ました。
105: 匿名さん 
[2011-06-15 17:52:07]
確実に買い時でしょうね。

逆に売ってしまった人は後悔するでしょうね。

これも情報強者かどうかの差ですね。
106: 匿名 
[2011-06-15 17:55:41]
104さん105さん
買ったらこのスレで報告して。
買った買ったと。
107: 匿名 
[2011-06-15 17:57:25]
全然、安くならないですね。
少しでも値引いてくれたら速攻で契約するのに。
もう待ちきれないですよ
108: 匿名さん 
[2011-06-15 18:24:42]
107は交渉がヘタなだけだろ。
今の情勢だとみんな売りたくて仕方ないんだから。
109: デベにお勤めさん 
[2011-06-15 19:11:29]
豊洲民のシンボル住まいとはこんないめーじですね。

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E7%A5%9E%E6%88%B8-...


にっこり
110: 匿名さん 
[2011-06-15 19:17:41]
日経BP社の業界誌記事(6月14日付)
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20110613/547988/?...

 『高台マンション、湾岸からの見学者が増加』

東日本大震災を機に、マンション購入意向者の関心が、より地盤の強固な高台のエリアに
移っていることが、有楽土地が実施した意識調査で分かった。
「地盤・防災」が住宅選びの基準として重要視されるようになっており、
液状化の危険が指摘されている地域を避けて高台を選ぶ傾向が出ているという。
同社が6月8日発表した。

意識調査は、首都圏在住で住居購入予定のある30代から40代の男女既婚者を対象に
インターネットで実施。計400人の回答を集計した。
震災後「住宅選びのポイントが変化した」は62%で、「変化しない」(38%)を大きく上回った。
住宅選びのポイントのうち震災後に最も多かったのは25%を占めた「高台等、地盤の安全性」で
震災前の約2倍に増えた。また「防災の充実度」も震災前の11%から震災後は21%へと倍増した。

震災前後で住宅購入を検討したエリアでは、「湾岸エリア」が14%から4%へと急減 ←★
逆に「高台エリア」は震災前の7%から震災後は20%となり、約3倍に増えていた・・・

111: 匿名さん 
[2011-06-15 19:24:05]
>>110
また三流雑誌のネガ記事?どんだけやっかんでるんだよ(笑)

「高台マンション、湾岸からの見学者が増加」だって(笑)

むしろ
「湾岸タワマン、高台からの見学者が増加」でしょうが(爆笑)

112: 匿名さん 
[2011-06-15 19:27:12]
>「湾岸タワマン、高台からの見学者が増加」でしょうが

四流雑誌でも、さすがにそれはないですね(にっこり)
113: 匿名さん 
[2011-06-15 19:32:20]
>>96
>日本全体でのタワマンの数は先進国に比べると非常に遅れてます。

タワマンの数が増えることが正義でもあるまい
建築基準法の最低限だけ守っていて
現実の災害には対応できないであろうタワマンも多いよ

まあ中国のタワマンなんかはそのレベルにすら達していない酷いものだが
四川の大地震のときの非難経路とかも酷かったらしい
投資としてしか考えられていないただのハコも多いしな
114: サラリーマンさん 
[2011-06-15 19:44:50]
>また三流雑誌のネガ記事?どんだけやっかんでるんだよ(笑)

日経BPが三流という基準の方だったら、都内の立地としての豊洲は三流どころか五流くらいになってしまいますね。

(にっこり)
115: 匿名 
[2011-06-15 19:48:26]
日経も情報弱者が好む内容を記載するまで落ちぶれたのが残念。
116: 匿名さん 
[2011-06-15 19:51:41]
ポジネタなら業界の提灯記事でも
嬉しくて何度もコピペする豊洲人
117: 匿名さん 
[2011-06-15 19:53:25]
>>115
日本のマスコミの使用人はみんな湾岸に憧れている、ということ
120: 匿名さん 
[2011-06-15 22:36:42]
液状化って下にあったものが上に出てくることなんでしょ?
121: 匿名 
[2011-06-15 22:45:46]
しかし豊洲に住んでいるけど生活範囲で液状化は無かったな。
これは事実なのでしょうがない。
豊洲の液状化はネットで知ったよ。
122: 匿名 
[2011-06-15 23:31:09]
湾岸で液状化の被害が無かったのは豊洲だけじゃね〜のか。
後は目クソ、鼻クソの足の引っ張り合いしてるが。
123: 匿名さん 
[2011-06-15 23:35:22]
埋め立て時期は大正からだし今後も液状化の影響は小さいんじゃないかな。津波っていっても東京湾内だしマンション内ならOK。建物は基礎杭も深いし、免震・制震とかで今回もあんまりゆれなかったし案外いけるかも。まあ、東京五山とかには手はでなかったけど、豊洲は悪くないよね。オフィスも優良テナント付いてきてるしそのうち値段上がるよ。※住友の関係者じゃございません。
124: 匿名さん 
[2011-06-16 00:10:25]
↑まっ、これがまともな常識人の答えでしょう。
125: 匿名さん 
[2011-06-16 06:39:15]
東京五山?
地滑り、地崩れ超危険地域じゃないの?
126: 匿名 
[2011-06-16 07:22:52]
朝ズバで立川断層の東京直下型地震がかならずくるって
報道してました。プレート型地震と違い局所的に被害が
でるそうで、想定震度は7で、断層から西側(八王子側) は、
2メートル地盤沈下するそうです。
湾岸は大丈夫そうですね。
127: 匿名さん 
[2011-06-16 07:24:54]
湾岸は別の危険性もあるけど、総論としては湾岸は安全な地域と言える。

詳しくはこのあたりを参照のこと。

臨海副都心 最先端のインフラが整備された街
http://token.or.jp/magazine/g200806.html

安心安全な街 臨海副都心
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/toppage/anzen_rinkai.htm

災害に強い街
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/business/rinkai/syokai/security.html
128: 匿名さん 
[2011-06-16 07:31:09]
ノストラダムスもハズレたし、何千年以内にはいつか来るだろうが、断層が動いたその時は埋めたて地も近距離なので影響あるからね。福島県震災より近いんだから湾岸は液状化、残念ですね。
朝ズバなんて司会者そのもののコメントがいい加減だからね。お酒抜けてないむくんだ顔で朝から見る気もしない。
129: 匿名 
[2011-06-16 08:05:55]
内陸部高台から早めに引っ越したほうが良さそうですね。
朝ズバで、対応策は?とキャスターが聞いたら、
回避策はないので、乾パン買っておいた方がいいですと
言ってました。
130: 匿名 
[2011-06-16 09:41:24]
立川断層の危険が報道されてしまい、
湾岸ポジと内陸ポジとの
地震リスクへの攻守が逆になったね。
131: 匿名さん 
[2011-06-16 10:00:47]
東京五山って聞いたことがなかったのでググって調べると、

護国寺・増上寺・浅草寺・本門寺・寛永寺 という有名な寺院のことなんですね。

でも寺には住めないと思うけど。
132: 匿名さん 
[2011-06-16 10:44:40]
全ての豊洲のスレがTOP50落ちした時が
本当の豊洲の終わり。
133: 匿名 
[2011-06-16 10:48:01]
それはありえないな。
豊洲の街が名前変更しない限り。
134: 匿名さん 
[2011-06-16 12:42:59]
豊洲の繁栄はまだまだは続くでしょうね。
135: 匿名さん 
[2011-06-16 19:14:36]
>>134
東京駅5km圏という好立地で将来も有望!最高!
136: 匿名 
[2011-06-16 19:32:27]
昔の宣伝文句、を出してみましたって感じ
138: 匿名さん 
[2011-06-16 22:18:14]
>東京駅5km圏という好立地
懐かしいですね。そういう時代もありましたなあ。
139: 匿名さん 
[2011-06-17 00:24:12]
資産価値は騰がってますね。間違いない
140: 匿名さん 
[2011-06-17 01:16:04]
帰宅難民になるよりはマシだからなぁ。
141: 匿名さん 
[2011-06-17 01:30:59]
そして、住まいに詳しい人も何か一生懸命に言い張ってるかど、

全然、伝わらない。

残念。

142: 匿名さん 
[2011-06-17 01:34:27]
そうだね、本人は営業に騙されたと信じ込んでるんでしょうけど、
他人が聞くと、みじめな人だなぁ。といった感じだよ。
143: 匿名さん 
[2011-06-17 09:25:18]
岩上安身が有明の線量を捏造したみたいです。
今後マッチポンプで盛り上がると思うので、
生暖かく見守ってください。
144: 匿名さん 
[2011-06-18 01:59:50]
日経の首都圏の素顔特集

首都圏で発展性・成長性のある街     第1位 豊洲
首都圏で子供と一緒に出掛けたい街    第2位 豊洲
首都圏で祖父母と遊びに行きたい街    第8位 豊洲
首都圏で恋人とデートに行きたい街    第9位 豊洲
首都圏で住んでみたい街           第10位 豊洲
首都圏で家族と暮らしたい街          第20位 豊洲
145: 匿名さん 
[2011-06-18 08:34:38]
>首都圏で恋人とデートに行きたい街    第9位 豊洲
それはないだろ。ウソもたいがいにしとけ。
豊洲でどうやってデートするんだ?ららぽ?さすが千葉の人ですね。
146: 匿名さん 
[2011-06-18 08:51:10]
市場予定地の土壌入れ替えはいつから開始?
放射性物質の粉塵が飛んでくるので不安です。
147: 匿名さん 
[2011-06-18 09:31:08]
契約は完了したけど、工事は未定。
このあたりは、そんな放射性物質は気にしなくて大丈夫だよ。
148: 匿名さん 
[2011-06-18 20:21:53]
液状化気になっていましたので書き込みます。
親の代から川の向こうからは住んではいけないと言われていました。
江東区はゼロメートル地帯とか、海より低いとか。
地元の人間なら、子供も頃からそんな話を親から聞いています。

子供の頃、豊洲に砂糖工場があったのを覚えています。

なぜ豊洲なんかに高層マンションを建てて人々は喜んで購入しているのか、
ただ踊らされて、虚栄心をくすぐられて購入したのかなと、
土地の履歴を知っている者は絶対に住まない町です。

塩浜も、枝川も、地盤は緩いです。

資産価値が落ちないうちに考えた方が良いと思います。
149: 匿名さん 
[2011-06-18 20:44:38]
放射能は気にした方がいいです。
夕方のニュースでやっていましたか、関東からも子供を連れて逃げ出している人が増えているらしいです。
150: 匿名 
[2011-06-18 20:46:53]
祖父が農林水産省で管轄の土地がある豊洲のとなりの塩浜で、
父がIHI なので昔から豊洲周辺は親しみあります。
昔から別になにも問題ありませんけどね。
川向こうですか?、冨岡八幡宮は江戸時代には、
絶大な信仰を集めましたけどね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる