マンション雑談「≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. ≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-24 04:44:28
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】豊洲・東雲・有明の今後の資産価値| 全画像 関連スレ RSS

今後はどうなると思いますか?

その1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153502/

その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156133/

その3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/159160/

[スレ作成日時]2011-06-07 14:29:07

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その4

2: 匿名さん 
[2011-06-07 18:29:33]
なんか・・・ 哀れ・・・
3: 匿名さん 
[2011-06-07 18:59:10]
契約率ベスト20 江東区1位 契約率2011年3月68% 震災後4月は100%
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...


江東区 平均坪単価2011年3月より震災後4月に上昇
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=1&dat...
4: 匿名さん 
[2011-06-07 19:16:34]
例えば、上野・新大久保・池袋は怪しいアジア系の外人ばかり。
六本木は汚いタトゥを入れた危ない外人だらけ。

豊洲は欧米系の弁護士・外交官・医師・ファンドマネージャーとかね。

これが何を物語っているか分からないかな。国際センスが問われるよ。
5: 購入検討中さん 
[2011-06-08 09:54:35]
ひび割れは本当です、しかも驚くほど酷かった。部屋、ベランダと廊下、数えきれないほどのクラックとひび割れがありました。写真を建築専門の方に見せたら、手付金を放棄しても買わない方がいいと言われた。東建の営業がこの事実を隠して販売している、知らずに買ってしまう人がかわいそう。このマンションは地震が来たら、またひび割れがいっぱい起きるはず。

地震の後にこのマンションの庭にも液状化があっちこっち起きました、検討中だったので見に行ったら、たくさんの人が来て写真を撮っていました。液状化が一度起きるところには再び起きる可能性が大きい。東京直近地震が来たらとの事を考えて、慎重に検討してほしい。むしろ、あえてこのマンションを買う事無いと思います。
6: 匿名 
[2011-06-08 09:57:47]
液状化起きたのは庭ですよ、皆さんの足下じゃないですか。
7: 匿名 
[2011-06-08 10:03:13]
N0.5
東建のブリリアスカイタワーのことでしょう、一概しないてね。
8: 匿名さん 
[2011-06-08 10:25:40]
地震後、チャリでお台場に行こうとした時にノア横の道路でもあちこち液状化を起こしていました。
また制震構造でそこまでひび割れが起きるとは・・・ 
対岸で同じ制震構造マンションに住んでいますが10cm幅のカウンターに置いてあった切子グラスすら落ちていませんでした。 もちろん室内の壁の割れなど一つもありません。
リバーシティのマンションは建設された年代が年代なので耐震構造ですがやはり室内壁等の割れが多かったようです。
9: 匿名さん 
[2011-06-08 11:18:58]
もうさすがに地震ネタは飽きたな。
10: ビギナーさん 
[2011-06-08 17:39:40]
東京都の下水処理施設から高濃度の放射線がでたみたいですね。うちには子供もいるのですが
いったいどこだったらあんぜんなのでしょうか?、、、、、

江東区は放射能が他施設の3倍もあるっていうニュースも流れて、本当ここにしようかどうか迷っています。
とても気に入っている物件だけに。
専門家の方、だれか教えてください(涙)
11: 匿名さん 
[2011-06-09 01:15:41]
なぜ安い?

ヒント:バード○フェのおせち、焼肉え○すのユッケ、中国製ギョーザ
12: 購入検討中さん 
[2011-06-09 12:32:46]
あの壊れ方で2億5千万円で済んだんですか?
入居してまた地震があってもその費用は東京建物さんが
費用負担してくれるんですよね?
13: 匿名 
[2011-06-09 13:32:08]
お隣はわかりませんが、うちBMAは東建がかなり負担してくれました。
信頼できるデベだと感じました。
14: 匿名さん 
[2011-06-09 21:54:02]
松坂屋解体へ、銀座で最大規模の商業施設に


 大丸松坂屋百貨店を傘下に持つJ・フロントリテイリングと森ビルが、松坂屋銀座店(東京都中央区)周辺の再開発事業で、銀座地区で最大規模となる商業施設の建設を計画していることが7日わかった。

 2013年に銀座店を解体し、17年に新たな商業施設をオープンする予定だ。

 計画によると、商業施設は高さ56メートル。地上12階、地下6階で、オフィスなども併設される。店舗は地上6階から地下2階で、昨年9月に増床した三越銀座店を上回る面積になる見込みだ。

 松坂屋銀座店は1924年開業で、銀座最古の百貨店だ。J・フロントは新たな施設について「百貨店のままか、別の商業施設に変えるか、消費者の動向を見て検討する」としており、松坂屋の看板が銀座から消える可能性も示唆している。

(2011年6月8日 読売新聞)
15: 匿名さん 
[2011-06-09 22:14:03]
また湾岸タワマンの資産価値が上がりますね。
16: 匿名さん 
[2011-06-09 22:19:49]
わーい。
助かります。
17: 匿名 
[2011-06-09 22:27:54]
江東区湾岸だけ置き去りだな。


18: 匿名さん 
[2011-06-09 22:28:23]
来年あたりは2割上昇、という感じかな
19: 匿名さん 
[2011-06-09 22:31:40]
湾岸は大資本と税金の注入が止まらないな。
20: 匿名さん 
[2011-06-09 23:00:58]
BASの管理費が安いっちゅー連中は、昨年初めあたりのBASスレで散々議論したこと
覚えてないのかね?庶民向けマンションとしては都内でも高いほうだよ。
@310だから、70平米22000円。これに修繕積立金がプラスされるからね。
WCTなんてここよりずっと共有施設が多いのに管理費は2/3以下。
管理組合のがんばりによって上下するとは思うけど・・・。
BASの管理費が安いっちゅー連中は、昨年...
21: 匿名さん 
[2011-06-09 23:01:16]
すいません、誤爆です。
22: 匿名さん 
[2011-06-10 01:02:12]
湾岸をかっちゃうタイプの人って↑みたいに注意力散漫(オッチョコチョイ)な人が多いの?
23: 匿名さん 
[2011-06-10 07:12:41]
↑たまに「おっちょこちょい」って言葉を見るけど同一人物?
 普段あまり使わない言葉なので。。。。

妬みなんですかねぇ。意味が良く分からないんだよね。
好きなところに住めばいいんじゃない?
24: 匿名さん 
[2011-06-10 10:00:37]
他人の言葉尻をとらえるのが好きだねえ
25: 匿名さん 
[2011-06-10 10:14:32]
湾岸は攻め所がありませんからね。
27: 匿名 
[2011-06-10 17:57:41]
にっこり、しんとよはです。実際資産価値があがって勝ち組なのは事実。
内陸はもともとさらに勝ち組しか住めないから比較する時点でナンセンス。
五年前、ネガを言われてで豊洲を買ったか、同じ値段で柏を買ったかその違い。
28: 匿名さん 
[2011-06-10 20:50:31]
まぁ、良い街になりましたからねぇ。
まぁ、良い街になりましたからねぇ。
29: 匿名さん 
[2011-06-10 21:09:28]
豊洲は人気のあるベイエリアだから下がることはないと思うよ。ほっこり
30: 匿名さん 
[2011-06-10 21:26:46]
>>27
2006年の値段って
柏よか高くないか
31: 匿名さん 
[2011-06-10 21:36:14]
32: 匿名 
[2011-06-11 00:30:28]
30 ゴメン7年前だね。
33: 匿名さん 
[2011-06-11 22:24:58]
八王子を越えないと、安全とは言えない。
34: 匿名さん 
[2011-06-11 23:08:37]
>>31
宿命ですな
35: 匿名さん 
[2011-06-11 23:15:20]
豊洲の人気の秘密は
湾岸部でも内陸に近く
津波の被害が少ない事。

逆に有明や東雲は
海に近いから
津波の被害が怖いので
豊洲より人気薄って事。
36: 匿名さん 
[2011-06-11 23:37:41]
豊洲周辺の地下鉄ホームは土壌汚染の影響あるのかな。
通過するだけでも心配になってきた。

37: 匿名さん 
[2011-06-11 23:43:48]
>>35
釣れますか?
38: 匿名さん 
[2011-06-11 23:43:49]
>>32
2004年つうとシェル以前か
あのころTVで相模原のマンション売って
豊洲の激安マンション越した家族の特集見たな

まあ、あの頃買った人はラッキーではあったよね
値段も豊洲に限らず底だった
39: 匿名さん 
[2011-06-11 23:44:30]
液状化 画像で検索すると豊洲はいっぱい出てくるけど有明はあまりないですね。
汚染は。。。管さん公園の上で寝そべって欲しい。かいわれは食べなくてもいいから。
41: 匿名さん 
[2011-06-11 23:58:11]
>>40
ウツですか?
42: 匿名さん 
[2011-06-12 02:47:48]
雑談にしか聞こえない時点でリスク管理能力ないかもしれないね。湾岸検討者にとっては液状化と汚染が最大の関心事なのに。
44: 匿名さん 
[2011-06-12 12:21:53]
豊洲には結界が張られてます。これらの効果もあり3.11は被害ゼロでした。
これを信じるか信じないかはお任せしますが、命を考えるなら答えは一つでしょう。

玄武(北の守り) 上野 寛永寺
白虎(西の守り) 明治神宮
青竜(東の守り) 富岡八幡宮
朱雀(南の守り) 有明コロシアム
45: 匿名 
[2011-06-12 12:58:52]
なんで有明コロシアム?
46: 匿名さん 
[2011-06-12 22:10:39]
共同溝のある町が、マンション選びの基準となりましたね。
47: 匿名 
[2011-06-12 23:26:05]
共同溝さえあれば
土壌汚染とか液状化とか津波とか
屁でもないのが立証されたからね。

調子こいてネガってる奴は
不動産の勉強し直した方がいいね。

48: 匿名さん 
[2011-06-13 00:45:19]
先週発売の「東京人」に共同溝が図解で説明されていました。
これを読むと、ネガネタが「へ?」って感じです。
湾岸部の地盤の強さが理解できました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる