近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ローレルタワー夕陽丘(仮称:夕陽丘ツインタワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 天王寺区
  6. ローレルタワー夕陽丘(仮称:夕陽丘ツインタワープロジェクト)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-12-04 02:37:34
 削除依頼 投稿する

天王寺区小宮町に双塔の美を!
ローレルタワー夕陽丘について情報交換しましょう。
よろしくお願いします。


売主:株式会社アーバネックス
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:近鉄住宅管理株式会社


【物件名を正式名称に変更しました。2011.09.14 管理担当】

[スレ作成日時]2011-06-04 11:52:32

現在の物件
ローレルタワー夕陽丘 イーストレジデンス
ローレルタワー夕陽丘
 
所在地:大阪府大阪市天王寺区小宮町16番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 「四天王寺前夕陽ケ丘」駅 徒歩9分
総戸数: 120戸

ローレルタワー夕陽丘(仮称:夕陽丘ツインタワープロジェクト)

No.151  
by 購入検討中さん 2011-08-15 17:03:42
eastとwestがありますが、どちらが人気なのでしょうか?やはり南東が人気ですか?
すぐそばに警察病院、west側には消防署があり、騒音がすこし気になっています。
No.153  
by 購入検討中さん 2011-08-16 16:21:49
>>151さん

配置から見ると、eastは南東、westは南西の各角部屋が一番人気になると思います。
陽当たりはもちろん、眺望も得られますから。まぁ、両棟ともに南面は人気が集中すると思います。

現在、他地域の高層マンションに住んでいます。
音は高層に向けて抜けますから、救急車や消防車の音は響くと思います。
しかしながら、そうした負の面を考慮しても、検討するに値する物件だと思いますよ。
No.154  
by 購入検討中さん 2011-08-16 19:08:57
南側がやはり人気ですよね。騒音対策に窓など工夫されていたらいいのですが。
もうすぐ、モデルルームが公開されるようですので、見学にいきたいと思っています。
No.155  
by 777さん 2011-08-27 10:40:59
住宅ローン9600萬円 えらいこっちゃ たばこやめないと
No.156  
by 匿名さん 2011-08-28 21:50:02
都心でありながら閑静。
寺が多く、まるで読経でも聞こえてきそうなほど静かで落ち着いた佇まい。

駅やお店がすぐ近く、というわけではない。
だから、この落ち着いた文教地区が維持されてきたのか。
No.157  
by 匿名さん 2011-08-31 21:59:37
立地、学区、規模 申し分無い。価格が・・・
No.158  
by 匿名 2011-09-02 11:49:41
ぱっとみ閑静ですが、夜間の警察病院への救急搬送の音がすごいんじゃないですか?消防署の近くに住んでいるので、もう至近距離でサイレンを聞くのはうんざりなのですが、どんな感じでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2011-09-03 08:03:23
まあ人気エリアですから購入して失敗リスクは最小マンションですかね。
私は好きじゃないですが。このエリアは物好きネガスレおたく好きしないところなのでスレ数伸びてないようですが、検討層の方がよい証ですかね。
No.160  
by 匿名 2011-09-14 08:27:00
MR見に行ってきました。購入検討していましたが、酷かったですね。立地は良いけど。
北側に市営住宅が建つのは誰も気にならない?
市営が近いと価値って下がらないか気になります。
ちなみにご近所ですがサイレン、神経質な人は気になりますよ。
お正月、連休前後、夏休みやお盆などは頻繁ですね。
No.161  
by 匿名さん 2011-09-14 11:47:30
私も市営住宅が気になります。
取り壊し前に住んでいた人たちが優先的に入るそうなので、年齢層は高そうな気がしますが。

市営と分譲なので比べる事自体おかしいんでしょうけど。。。
ガラが悪い人がいないのかちょっと心配になるような気がしました。。。

ま、この土地はもともと市営住宅があった所なので仕方ないと納得しています。
No.162  
by 匿名さん 2011-09-14 12:55:24
価格帯又は単価は、まだ全然分かりませんでしょうか?
うちは予算との戦いがあるので、ある程度の予定価格が出ていれば知りたいです。
No.163  
by 匿名さん 2011-09-15 22:18:35
まだ価格公表されないのかな。
事前案内会に行けば教えてもらえるだろうけどね。
No.164  
by 匿名さん 2011-09-20 21:37:15
50代以上に人気のエリア?
10年後、20年後に人気があるかは疑問
No.165  
by 匿名さん 2011-09-20 21:41:47
30代の子育て世代では?
No.166  
by 買い換え検討中 2011-09-21 23:32:19
見に行ってきました。
104cm2 6階で6700万台、16階で7300万台。間取りの自由設計は15階以上だって。
間取りも微妙だったけど変えようのないところも微妙だった。
ベランダに水道がほしかった。
あとは自転車置き場とかロビーとか、庭?とか・・・。
市営住宅も気になります。
駅もスーパーも遠いし。
ライフと駅の近くに住んでいる身としてはかなり購入意欲下がりました。
実際のところ五条と大江ってどれぐらい違いますか?
夕陽丘中学校と天王寺中学校とは?
全然知らないのでご存じの方教えてください。
私立に入れるなら校区関係ないですけど・・・。
No.167  
by 匿名さん 2011-09-22 00:00:12
5000万以下の部屋は無いのですか?75㎡ぐらいあればいいのだけど・・・
No.168  
by 匿名さん 2011-09-22 00:43:52
104c㎡では狭くて住めませんね!
No.169  
by 物件比較中さん 2011-09-22 19:11:14
5000万以下ありましたよ。
低層階でしたが。

ここって年収どのくらいなら、住めるでしょう?
年収800万じゃ、背伸びしすぎでしょうか?
No.170  
by 匿名さん 2011-09-22 19:19:12
頭3000入れれるんやったら年収500でも買えるよ。800なら充分。
No.171  
by 購入検討中さん 2011-09-22 23:12:34
>>166さん
五条と大江では、ブランド力が数段異なります。
当然、リセールや賃貸募集する際にも差がでてきます。

駅から遠いという点ですが、この地域の方々はほぼ電車には乗りません。
高級外車に乗って通勤いたします。

ただし、あまりにも高額な物件に手をだすことは今後は推奨できません。
ここはあくまで子育て中に住むべき大阪市内で最高級の地域であって、一生涯住むには??ですから。
No.172  
by 周辺住民さん 2011-09-22 23:23:56
年収500〜800?

はぁー?

ここは最低1500の地域でしょwww
No.173  
by 匿名さん 2011-09-22 23:40:46
天王寺ごときで1500取ってる人何%おる思ってるんや? 世間知らずさんw
No.174  
by 匿名さん 2011-09-22 23:54:45
大阪市の頂点である天王寺区を目指す高所得者は少なくないわなぁ
でも1500万ってのは、ちょっと言い過ぎかもしれんねぇー
No.175  
by 買い換え検討中 2011-09-23 02:07:13
>>171さん
ありがとうございます。
五条の校区でも中学校は皆さん夕陽丘中学校には入れないで私学に入れられるんですか?
五条小学校はいいとよく聞くけど中学校のことは聞いたことないです。
皆さん子供が大きくなったら買い換えされるんですかね?
子供が私学に行ったら電車通学ですよね?
それとも毎日車で送迎ですか?


澤田クリニックに行くと子供健やか医療証を持ってる人がすごく多い気がするんですけど
お金持ちはいかないんですかね。
うちでももらえないので1500なんてあったら絶対もらえませんよね。
それか経費を引ける社長さんが多いんですかね。
No.176  
by 購入検討中さん 2011-09-23 16:07:42
>>175さん
五条小学校は半数以上がお受験のうえ、私立、および教育大附属天王寺もしくは平野校に進学します。
とりわけ附属を目標にされるご家庭は非常に多いと聞きます。
この周辺や阿倍野区松崎町が人気地域なのは、この附属への至便性が最大の要因ではないかと思われます。

夕陽丘中学は生玉や桃陽小の生徒が主ですが、それでも大阪市内の他の公立中学に比べれば優秀な生徒が多いです。近隣の高津中学も同様に学年毎に多少の程度差はあれど、評判がよいです。

子供の通学には電車を使うのは勿論ですが、最寄り駅まで車で送り迎えされるお母様をよく見かけます。
通勤ですが、医師や社長さまが多いのは事実ですので、車での通勤が主になります。

あと天王寺区といっても高級住宅地は、上本町駅と鶴橋駅界隈を除いた上町筋と玉造筋の間の一部だけです。
その他多数の地域住民は、世帯年収1000万円以下の一般的なご家庭ですよ。
No.177  
by 匿名 2011-09-23 16:30:02
世間一般のイメージ
天王寺=ドラム缶
何必死になってんだか…

しかも市内No.1地域は旧東区だし
近鉄物件の流れはいつもこんな感じ

たまには旧東区に出して堂々と勝負してみな
No.178  
by 購入検討中さん 2011-09-23 22:37:08
五条から附中はあまりないでしょう。
附中目当てなら小学校から行かせますよ。
私は附小がダメな場合の保険で五条を考えてます。
そのときは当然中学受験。
夕陽は眼中になし。
所詮、公立はそんなもんですよ。
附属出身者からすれば、公立なんてそんな程度のもの。
五条、夕陽は、あくまで公立のなかではましな学校という感じです。
No.179  
by 匿名さん 2011-09-24 00:50:06
男の子なら星光学院、女の子なら四天王寺が近くていいのでは?
東大寺はなんとか通学できるかな。
兵庫の私学は遠いしね。
No.180  
by 匿名はん 2011-09-24 14:17:06
住所地や出身学校、職業云々で人間の価値を判断するやつは、カスやなwww
No.181  
by 匿名さん 2011-09-24 15:02:16
ビジネスの付き合いってね 入り口ってそんなもんなんだよ。誰だって資金力無いやつとは組みたくない。銀行にしろ協会にしろアドレスは個人の評価基準の一つなんだよ。君も大人になれば分かるよw

No.184  
by 匿名さん 2011-09-24 20:33:38
日本のお金持ちに関する本を読むと面白い。
多くの方が想像する内容とは大きく違う。

別に、金持ちが良いというわけでもないけれど。
高額納税者リスト(いわゆる長者番付)が発表されなくなって、お金持ち研究には痛手のようだ。
No.186  
by 購入検討中さん 2011-09-24 23:13:44
私は不動産屋ではありません。
ちなみに東大卒です。
根拠のない決め付けはやめてほしいです。
No.190  
by 匿名さん 2011-09-25 17:57:53
確かに大阪は知性のある地域が少ない。だからピンポイントでこの辺に住まざるを得ない。
No.191  
by 購入検討中さん 2011-09-25 20:00:26
このマンションを購入すれば、我が子は一流企業に入社→幸せな家庭を築いてくれるでしょうか?
また一流の友人にも恵まれやすくなるのでしょうか?

他地域に比べてその可能性が高いのであれば、購入することは吝かではありません。

ところで、このマンションって完売するのでしょうか?
ファミリーと投資部屋の棲み分けってかなり難しいのではないでしょうか?

ねぇ教えてよ、不動産屋さぁーーーーーーーん!!

No.192  
by 匿名さん 2011-09-25 20:42:16
親の遺伝子の質に左右される。
残念ながら鳶が鷹は産めない。
No.194  
by 匿名さん 2011-09-26 17:34:35
正直品がいいという点では中央区(東区限定)のほうが上だと思うな
このあたりも悪くはないが場所柄それなりに下品な人というか余裕のない人が結構混じってる
目ん玉の釣り上がった鬼ババ家庭みたいなギスギスしたのも多い
賛否両論あると思うがとにかく勝ち負けにこだわる

今は中大江の近くに越したけど環境は今の方が好きかな
下町的な雰囲気は皆無だし皆さん余裕を持って教育されてる
それでいて優秀な子も多いからいい刺激になるね
まわりの人の仕事レベルも今のほうが高い感じ
天満橋エリアは人気・不人気というよりあまり新築が出から話題にならないだけかも知れないが
No.195  
by 匿名さん 2011-09-27 16:49:41
>目ん玉の釣り上がった鬼ババ家庭みたいなギスギスしたのも多い

教育ママの事言ってるんだろう。表現としては面白いがそんなもんどこにでもいてる。五条、真田山は特に多いだろうけど。ちなみに大手前は最近外人が多くて品は無いね。小競り合いも多いらしいしあまり住みたくない。タワーマンションもホステスだらけと聞く。 
No.196  
by 購入検討中さん 2011-09-27 21:17:47
これまでの議論をまとめると、大阪おわったでオーケー?
No.198  
by 匿名さん 2011-09-28 10:41:29
大手前周辺は抜群の環境でしょう
あまり知られてないが私服警官もウヨウヨしてるので市内では治安もピンポイントで良い

ただ現状ではビオールの中古一択なのでインパクトのある新築が欲しいところ
今は場所がないけど、ここみたいなツインタワーがもし大手前周辺にできるなら
話題沸騰だろう。それくらい差があるよ
ここの場所のほうがいいなんて言っていたらそれこそ世間知らずの笑い物¥

No.199  
by 匿名さん 2011-09-28 11:29:58
大手前って言っても大手通から南側は小汚い建物が密集してるだけで極端にガラが悪くなりますね。中央区というより浪速区って感じかな。だから私服警官がウロウロしてるのでしょう。良からぬ人種が多いって事でしょう。1~2年前に殺人事件もありましたしね。ビオールも中国人が多く住んでると聞きます。小宮町辺りとは比べる迄もないただの商業地ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる