住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト錦糸町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. 2丁目
  7. ザ・グランアルト錦糸町
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-16 22:10:52
 

TOKYO BRANDEX - 真似のできない、都市の心地よさへ。超高層21階、全戸南向き。

場所は行政改革に伴いわずか12年たらずで取り壊されたアビリティガーデン(生涯職業能力開発促進センター)の跡地です。

<全体概要>
所在地:
交通:総武線錦糸町駅から徒歩4分
総戸数:279戸
間取り:2LDK~4LDK 
面積:56.43m2~80.55m2

売主:住友不動産、丸紅、大京
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-06-04 11:42:14

現在の物件
ザ・グランアルト錦糸町
ザ・グランアルト錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-21-4(地番)
交通:総武本線 錦糸町駅 徒歩4分
総戸数: 279戸

ザ・グランアルト錦糸町

102: 匿名さん 
[2011-09-24 16:54:34]
空襲で大勢の人が亡くなっているのに、そんな事気にしている人はいませんよ。
広島、長崎にもちゃんと普通に人が住んでいる。
103: 匿名さん 
[2011-10-01 09:38:54]
現地行ったら治安悪すぎわロタ
電車もうるさいし購入層が限られるね。
なんせ人を呼べないのがネック
駅近以外の魅力が皆無だね
104: 物件比較中さん 
[2011-10-05 16:40:34]
案内会始まってからレスが伸びないですね。
人気ないのかな。。

駅近だけど場所(治安)が微妙だから意外と安いのでは?
と期待したもののぜんぜん高かった、というオチだから??
105: 物件比較中さん 
[2011-10-05 21:27:28]
あの治安だとやっぱり子育て世帯には不人気なんでしょうかね。
ファミリーが多く入居すれば
少しは周辺の環境・雰囲気が変わることも期待できるかな・・・
なんて考えたのですが、甘いですかね・・。
106: 近所をよく知る人 
[2011-10-06 23:32:57]
>105さん

私もそう思っています。

今は都営線沿いに住んでいて、
近くの江東橋児童館を利用しています。

江東橋児童館にいらっしゃるママたちは、
感じのいい方ばかりです。

丸井やアカホンやベビざらすやリビンがあって、
子育てにはとても便利な環境なんですけどねー。
みなさん「錦糸町って評判よりもいい所だよね」って言っています。
(子どもがいるので夜出歩く機会もほとんどないし)

墨田区ももっと気合を入れて、
そんな恵まれた環境を生かし子育てのしやすい雰囲気づくりをしてほしいです。
107: 匿名 
[2011-10-07 00:53:19]
都営線沿いでは、錦糸町から少し離れていますからね。
ビジターと住むのとでは別じゃないかな。
108: 申込予定さん 
[2011-10-10 23:07:15]
今日見に行ったら要望書かなり出てて埋まってたよ。
109: 匿名さん 
[2011-10-10 23:12:43]
そうですか。
私も家族が反対しなければ申し込みたかった。
110: 申込予定さん 
[2011-10-11 18:44:24]
なんか9月発表より300万円くらい値下がりしてた。
第一期のお客さんには満足度を高めてもらいたいためだとか。

住友不動産は現状維持あるいは値上げ派、大京と丸紅は値下げ派らしい。
111: 匿名 
[2011-10-11 18:53:41]
予定価格よりも上げたり下げたり、ってよくあるケースですから。
下げるほうが多いみたいだけど。
112: 匿名 
[2011-10-11 19:04:10]
駅からマンションまでの道のりは、ちょっととは思いますが、本当に駅からの距離は短い、やはり希少だと思います 人それぞれの価値がありますけど、、
113: 購入検討中さん 
[2011-10-11 23:13:38]
錦糸町てほんと便利ですよね。
総武線で秋葉原や新宿、半蔵門線で大手町や表参道や渋谷など、横須賀線で東京や品川や横浜方面まで、全て乗り替え無し一本で行けるなんて。
114: ご近所さん 
[2011-10-14 21:27:45]
これ以上の駅近は今後も無いでしょう。
北側の線路の音は気になるけど、通勤や利便性を考えると、非常に気になるマンションだなぁ
ここ数年の錦糸町を見てみると、ドンドン良くなってるのは間違いないので、
駅前に一部残ってる風俗は気にしなくていいかも。
なんていったって、あの錦糸公園があれだけ変わったからね。
115: 匿名 
[2011-10-14 22:05:07]
変わったと言うより
変えた、と言うべき
116: 匿名さん 
[2011-10-14 22:08:14]
都心部はこれから先も進化し続けるでしょう。
117: 購入検討中さん 
[2011-10-14 23:59:20]
明日、明後日 みに行く人はいますか?
部屋の埋まり具合を教えて下さい。
118: 土地勘無しさん 
[2011-10-15 17:35:03]
しかし、こんなに平べったいのに
ほんとに地震とかきても大丈夫なのかね?
モデルルームでどう説明されているんだろうか?
119: 周辺住民さん 
[2011-10-16 09:53:30]
坪250万円か。駅からちょっと離れたパークタワーより安いな。

錦糸町といえば、このネタは欠かせませんね。(警視庁HPより)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/honjo/honjo.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/honjo2/honjo2.htm

さらに一覧の下の方にも江東橋4丁目。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/submenu.htm

120: 物件比較中さん 
[2011-10-21 12:20:52]
担当営業から今週末はこれますか!っていう電話がしょっちゅう来ます。
必死さがにじみ出てるんですが、要望書でかなり埋まってるってほんとですかね??
121: 買いたいけど買えない人 
[2011-10-21 18:05:29]
同じ住友不動産のシティハウス新御徒町という物件のMRに行って予算的に無理なので検討から外すと伝えたのですが、そちらもやはり電話がかかってきます。

価格設定が高すぎて実際には売れないのでしょうか。
要望書で埋まっているということは、すでに申込みで埋まりそうになっているということでしょうけどね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる