住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・グランアルト錦糸町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 江東橋
  6. 2丁目
  7. ザ・グランアルト錦糸町
 

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2013-01-16 22:10:52
 

TOKYO BRANDEX - 真似のできない、都市の心地よさへ。超高層21階、全戸南向き。

場所は行政改革に伴いわずか12年たらずで取り壊されたアビリティガーデン(生涯職業能力開発促進センター)の跡地です。

<全体概要>
所在地:
交通:総武線錦糸町駅から徒歩4分
総戸数:279戸
間取り:2LDK~4LDK 
面積:56.43m2~80.55m2

売主:住友不動産、丸紅、大京
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-06-04 11:42:14

現在の物件
ザ・グランアルト錦糸町
ザ・グランアルト錦糸町
 
所在地:東京都墨田区江東橋2-21-4(地番)
交通:総武本線 錦糸町駅 徒歩4分
総戸数: 279戸

ザ・グランアルト錦糸町

142: 匿名さん 
[2011-10-27 21:47:57]
「錦糸町」と同じ7大副都心の一つ「新宿」。。。
JR「新宿」駅・西口駅前のエルタワ-内にある三菱東京UFJ銀行も
新宿新都心支店だったな。ここも“新都心”改め“副都心”支店に
させなきゃダメだWナ





143: 匿名さん 
[2011-10-27 21:57:31]
都心5区に入る新宿、はどーでもいいから。
ここは川向こうの城東。。。
144: ご近所さん 
[2011-10-28 07:24:04]
グランアルトの公式HP/ロケ-ションの内容に問題あり?ということか。。。
都心=皇居。皇居内堀の外側は、ど-でもよし。あとは本人の見解だナ。
そんなことよりも、今日も、アルトのチラシ入りDMが送られて来たゾ。
145: 匿名さん 
[2011-10-28 19:16:54]
それにしても薄いよねえ。
耐震設計上は大丈夫なんだろうけど、
見た目で不安を感じるよね、やっぱり…。
146: 匿名さん 
[2011-10-28 23:45:17]
横に長いから薄く見えるんじゃない。
新宿の京王プラザも薄く見える。
147: 匿名さん 
[2011-10-29 08:22:29]
十人十色・・・
太めが好きな人も居れば、細めの好きな人も居る・・・ 薄め?の好きな人も居る・・・
やっぱ、ここは×お×りします。
148: 物件比較中さん 
[2011-10-29 16:15:19]
 部屋はそこそこ良さそうですね。
しかし南側を植栽してきれいに見せようと頑張ってますが
むしろ見えないゾーンを作ってしまい危なくしているのでは? 
っていうか挟まったマンションの怨念を感じそう。なんで巨大団地みたいな
デザインにしたのか残念でなりません。 敷地ぎりぎり余裕なさすぎ。
149: 物件比較中さん 
[2011-10-29 18:20:30]
設計・施工が長谷工ですけどどうなのでしょう?
他のスレッドを見ると長谷工は色々書かれているようですが…。
安っぽい感じになるだけならまだいいと思いますが、数年で不具合発生なんてことにならなければと思いますが、実際のところそういう心配はないのでしょうかね。
150: 匿名さん 
[2011-10-29 20:07:46]
>長谷工は色々書かれているようですが…。
→そう、その通りです。 マンションに詳しい人は、長施工?は考えちゃうよね~
耐震対策一つにしても、自社独自のポリシ-がまったく感じられない・・・ある
のは、ただ一つ、如何に施工費を軽減させるか・・・ただ、それだけ。
長谷工さん、何処ぞのデベが独自に開発した粘性制震壁のようなものまでいかず
とも、摩擦ダンパ-のような制震対策を、一部でも結構ですから導入して頂きた
かったですね。
これからの時代(東日本大震災後)、耐震構造だけなんて流行りませんよ。地震
はもとより、物件北側の電車揺れ・京葉道路の車揺れ・風の揺れetc. ・・・や
ぱり制震対策も融合の時代ですよ。
くれぐれも、内装だけにとらわれない・・・ことをご忠告申し上げたいですね。
151: 匿名さん 
[2011-10-30 14:39:16]
ところで、ここは免震とか制震ですか?
自家発電装置とか、そのほかの地震対策は少し気になりますが…。
152: 匿名さん 
[2011-10-30 22:47:58]
>マンションに詳しい人は、長施工?は考えちゃうよね~

マンションを調べ始めたニワカさん達が一番気にしてるんじゃないの。
153: 匿名さん 
[2011-11-01 15:22:00]
営業マンのレベルが低すぎて5分で帰りたくなった。

名刺も渡さず、ろくなヒアリングもせず、一方的に決めつけで話された。

154: 周辺住民さん 
[2011-11-01 20:40:12]
 購入しようと思います。

 生まれも育ちもずっと東京の私にとって、駅周りの、特に夜間の環境など大して気になりません。

 夜間でも、駅を出たら通りの右側をまっすぐ歩いていけば、まず声をかけられることなどありませんよ。よっぽどキョロキョロしたり、オドオドしてれば別ですが。

 むしろ、通りが明るくて、人が必ず居るので、私にとっては安心です。郊外の、電灯ポツポツ、前後に
人があまり居ない夜道を10分以上かけて歩いて帰る方が私と家族にとっては不安です。

 私が気に入ったのはやや高めの天井やほぼ真四角な底面といった間取り部分と、2重サッシだけでなく
通気口を天井面に設置する等といった騒音対策です。

 山手線沿いに4年間住んでいた私ですが、2重サッシでも壁面についていた通気口から音は入ってきました。耐震性を維持しつつ、天井高を上げ、更に通気口を天井面につけるコストは実は以外にかかるものです。

 でも正直、これ以上人気になって欲しくないです。できればもうひとつ欲しいので。
155: 匿名さん 
[2011-11-01 21:14:13]
特に夜間の雰囲気だと思いますが、ガラの悪さを心配する方が多いのはよくわかります。
ですがこういうのって暫くすると慣れちゃうんですよね。なんとなく危なそうな場所は自然に避けるようになりますし。
私自身仕事の関係で錦糸町には時々行きますが、4~5年前とくらべたらずいぶんと雰囲気の良い街になってきたと思います。今後も少しづつ良くなっていくんじゃないかな。
156: 匿名 
[2011-11-01 22:01:00]
何だかんだいっても、錦糸町って便利な街ですよね。
157: 匿名さん 
[2011-11-02 04:14:33]
何事もそうですが、特に不動産購入の場合、買うとき=売るときのことを
考えるのが鉄則です。
衣・食・住を考えたとき、肝心要の住環境が悪いことは否めませんね。
また、ご購入を考えられている方は、この手の構造マンションは地震の際、
揺れは半端じゃない(特に、高層階は半端じゃない)ので、地震保険だけ
は必ず加入されることをお勧めしますね。※そういう問題ではないと思い
ますが・・・

私ごとになりますが、この手のマンションと同様の構造マンション(13F)
に住んでおりましたが、大震災のあった3/11の揺れは、それはもう半端じ
ゃありませんでした。ただ、唯一、地震保険に加入していたことが幸いし、
100 万円近い予想外補償がおり、そのおりたお金で金箔の仏壇に買い換え
ることが出来ました(倒れて壊れた仏壇を直すべく、仏具屋へ行ったので
すが、他所からも、地震の影響で修理依頼が入り、立て込んでいるので修
理出来るのが何時になるか判らないとのことでした。)。。。が、あの時
の地震体験から、今は、直下型地震にも対応したマンションへと引っ越し
いたしました。


もし、地震が深夜だったら、家族の誰か(おそらく妻)が仏壇の下敷きに
なり、大変な事態になっていたのではないか・・・と考えると、今でもゾ
ッとします。




158: 匿名さん 
[2011-11-02 11:03:05]
地震に関しては長い面に圧力かかる揺れには強そうけど短い面に圧力かかる
揺れには弱いんじゃないかな。あんまよく分からんけど・・
159: 匿名さん 
[2011-11-02 11:18:48]
13階建てと21階建ては別もんだから、13階建てじゃ参考にはなりません。
しかも157さんは引っ越したって言うからには賃貸に住んでたの?
賃貸物件も参考にはなりません。
160: 匿名さん 
[2011-11-02 16:00:59]

分譲マンションにも賃貸はありますよ~(分譲だろうが、賃貸であろうが大きな
お世話です!)
今回の地震は、上層階ほど被害は大きく、また、多かったことは世間に知れたこ
とです。
まあ、あなたは何を言いたいか判りませんが(失礼ですが、伺いたくもありませ
んので。念のため付言申し上げておきます) 15Fよりも13Fの方が揺れが大きい
ということで。。。 それならご納得頂けるのでしょうから。。。



161: 匿名さん 
[2011-11-02 19:53:16]
>>156
錦糸町から亀戸にかけては本当に便利ですよね、雰囲気的には好みが分れそうですが私は好きな場所です。
特に錦糸町に関してはオリナスが出来て以来周辺の雰囲気も良くなってきているように感じます。
知り合いの女性が数年錦糸町で一人暮らしをしていますが、夜道を歩いていても怖い目に遭ったということは無いと言っていました。暗い裏道などを歩くのを避ければ問題なさそうだと思いました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる