注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-30 10:49:27
 

その4に突入です。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/

[スレ作成日時]2011-06-03 17:58:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その4

612: 匿名さん 
[2011-10-30 19:46:18]
床暖入れても熱損失が高いと光熱費がたかくなりますね。
積水ハウスで購入する人はお金持ちが多いからいいのかもしれなけどね。
613: 匿名さん 
[2011-10-30 22:20:36]
床暖房って本当に高いですね
614: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 07:13:53]
今朝の最低気温は21.3℃でした
湿度も54%あるのでTシャツで余裕です
615: 匿名さん 
[2011-10-31 12:19:42]
>>要望しておけば、気密作業も丁寧になると思い要望しました、コンセント関係も気密仕様にしてもらってこの数値です。Ⅲ地域です。真冬は靴下でも床は寒いですよ!
希望的観測で気密測定だけを依頼したのですか? 他の大手ハウスメーカー(上位九社以外)で建築しましたが契約時に気密処理(気密コンセント、気密点検口、サッシ周り気密パッキン処理)+気密測定(有償)をお願いしそのHMの標準建物仕様でしたがC値は0.7とスウーデンハウス並み数値を達成しました。 それも一回目の測定で達成できたのでHMの現場責任者や営業さんも驚いていました(笑)
616: 匿名さん 
[2011-10-31 17:43:58]
0.7なら十分ですね
積水ハウスでは無理でしょう
どちらのHM何ですか?
617: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 18:09:18]
605です
ぐるりん断熱ではありません、わたしの時はまだありませんでした。
床暖入れないと真冬は立ってられませんよ。靴下で。
断熱に対するこだわりは積水にはあまりない気がします。

寒いと言われることが多くなり、他社と比較して断熱が弱いのが指摘され続けてやっと今年?ぐるりん断熱なるものが設定されたようです。
これから建てる方は、積水の展示場や建売で朝はやめに行って床暖房等が入ってない床で寒さを確認してみて下さい。
618: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 18:58:26]
>>615
積水では気密コンセント程度のオプションはあっても、サッシ周りや床下などはいじれません。
うちはⅢ地域でしたが、Ⅱ地域仕様にしないと出来ないと言われました。
差額は40坪で200万で、うちはあきらめてしましましたが。。

ただ、気密測定は無料でしたよ。
619: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 19:21:28]
展示場でも鉄骨と木造の差は歴然だそうですよ
うちは木造のII地域仕様なのですが、サッシまわりや床などかなり気密をとってくれました

今日は暖かいので今の室温は25℃
外気温は19℃

暑いので窓を開けています
620: 匿名さん 
[2011-10-31 20:07:57]
うちは木造で4地域で3仕様です。バーチカルボイドではないですが、リビングや居室などに
大きく開口部をとりましたが壁面からくる寒さというよりも、床下からくる寒さを感じます。
今はまだ床暖を入れなくても平気ですが、真冬の朝晩は床暖がないと苦痛ですね。
621: 匿名さん 
[2011-10-31 20:26:02]
>>619
夏は激暑でダウンしそうな家だね
622: 匿名 
[2011-10-31 20:35:46]
うちは4地域で1仕様です。
暖房はまだ使ってません。
623: 入居済み住民さん 
[2011-10-31 21:56:45]
>621
まさか
夏はエアコン24時間付けっぱなしで閉めきってますよ
関東南部は湿度が高いので窓を開けても涼しくならないんです
624: 購入検討中さん 
[2011-10-31 23:44:25]
積水ハウスが高気密高断熱でなく住宅性能が低いのは薄々気づいていた。
しかし、積水ハウスのモデルハウスやカタログをみると、
いかにも邸宅という感じで非常に格好いい。
デザイン性だけでも積水ハウスにするべきか迷ったが、
完成見学会に行くとガッカリ!!
積水ハウスで格好いい家にするには家本体に1億くらいかけないとダメかも。
625: 匿名 
[2011-11-01 00:08:47]
展示場でお金をかけてるのは躯体じゃなくてほとんど内装ですよ
同じ内装にしたらどこで建てても高くなります
626: 匿名 
[2011-11-01 00:17:02]
60坪の展示場で坪単価100~120万ぐらい。
1億には届かないね。
627: 匿名さん 
[2011-11-01 00:24:35]
>624
まずは積水ハウスが必死に設計するような客になりましょ

金も無く無駄に吠えていても虚しいだけでしょwww
628: 匿名さん 
[2011-11-01 01:17:35]
とにかく金積んでください。
そうすれば豪華な邸宅にしますよ。
629: 匿名さん 
[2011-11-01 01:41:14]
>>626
積水ハウスの邸宅風のモデルハウスは優に80坪はあるでしょう。
坪単価120万で約1億円ジャネ?
630: 入居済み住民さん 
[2011-11-01 06:29:59]
神奈川県東部、II地域仕様です
外気温は17℃
室温は23℃

まだ暖房器具は使ってません

モデルハウスは家具も良いものを入れてますよね
631: 匿名 
[2011-11-01 06:59:34]
積水モデルハウス自慢?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる