注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-30 10:49:27
 

その4に突入です。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/

[スレ作成日時]2011-06-03 17:58:59

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その4

571: 匿名さん 
[2011-10-25 00:09:37]
今時の大手なら防音はいいはず
だが、C値や換気がらみの防音の方が抜けてると意味ない(笑)
572: 入居済み住民さん 
[2011-10-25 00:45:14]
シャーウッド2地域仕様に住んでますが雨や風の音がほとんど聞こえないので
外に出るとびっくりします

あと、暑さ寒さも外に出てびっくりしますが、
エアコンのリモコンに外気温が表示されるのを知ってから、心の準備が出来るようになりました

風が抜けるように設計したので、この時期は外気を感じて気持ちいいです
家の中が一年中快適なので、家族は外泊するとすぐに家が恋しくなるようです

今のところアフターの対応に不満は無いですよ
シャーウッドにして良かったと思ってます

ただ、断熱性能をアップグレードすると、熱がこもる時期が長くなるので
窓の配置で通気性を確保したり、庇を長くする等で入射熱を入りにくくしないと大変です
西側に窓を設置しなくて本当に良かったです

窓は北と南に配置すると風がよく抜けます
南北にすべり出し窓を配置して、東西両側に開くようにすれば、
全ての方向の風が抜けるので、風がふいていれば効率よく排熱できるのでおすすめです

風が吹かない時に熱がこもったらエアコンしかないですが、
断熱性能を高くするとエアコンがすごくききますよ
573: 購入検討中さん 
[2011-10-25 01:20:30]
>>572
換気は積水ハウス標準の第3種換気でしょうか?それとも第1種換気にグレードアップされましたか?
それと自分がみた積水ハウスの窓には給気口ついてましたが、
572さんの家の窓にはついてませんか?
給気口が窓についてる場合そこから冬には冷気が、夏には熱気が部屋の中に侵入してきませんか?
574: 入居済み住民さん 
[2011-10-25 06:49:03]
572です
換気は第3種です

窓の換気口についてですが、窓によって付いてたり付いてなかったりします
コールドドラフトは換気口の有無に関係なく、
カーテンの無い窓やカーテンの付いている腰窓から感じます
床までカーテンがあると、生活しているなかで冷気を感じることは無いです

夏の熱気が換気口から入ってくるのは感じたことがないです
ただ、窓からはlowEガラスでもすごい熱射を感じます
窓の外にたたきやバルコニーがある窓の方が、熱射が強いですから
太陽で熱された物体から熱が発してるのを感じます

夏は半分以上カーテンを閉めるようにしています
575: 匿名 
[2011-10-25 07:48:14]
>567意味もなく煽るなよ

2階の寝室以外って子供部屋?納戸?クローゼット?廊下?トイレ?
一般的にこんなとこだろ?
それでどこにクーラーが必要?
子供部屋は付けるだろ大半の家では。
んで他にどこが必要?
576: 匿名 
[2011-10-25 08:02:13]
普通に考えて2階の居室全部って意味だろ

で、それがどうした?
577: 匿名 
[2011-10-25 10:24:55]
積水ハウスの3階建はどうでしょうか?
578: 匿名さん 
[2011-10-25 17:10:34]
積水ハウスの空調は他社よりも遅れているように感じるのは私だけでしょうか?
579: 匿名 
[2011-10-25 17:22:11]
個別や全館空調選べるけどそれ以外ってこと?
580: 匿名さん 
[2011-10-25 18:35:30]
>>579

いろいろ選べれば良いんじゃなくて、一体、何を提案したいのかという意思が
全く感じられない。

結局は個別エアコンと3種換気に落ち着くケースが多いが、あまりにも芸が
なさすぎる。
581: 購入検討中さん 
[2011-10-25 18:49:42]
>>580
>結局は個別エアコンと3種換気に落ち着くケースが多いが、あまりにも芸が
>なさすぎる。
個別エアコンと3種換気ということは空調に関してはローコストメーカーレベルってこと?

582: 入居済み住民さん 
[2011-10-25 20:53:20]
全館空調と個別空調スレで勉強して戻ってくるといいよ。
583: 匿名さん 
[2011-10-25 22:14:09]
ちょっと覗いてみたけど、変な人が張り付いているみたいで参考になりませんね。
584: 匿名さん 
[2011-10-25 23:18:44]
Q値がI地域並で床面積150m2だとしたら2.5kw程度の個別エアコン2台をつけっぱなし
開放的な間取りならそれが一番安あがりでは?
585: 匿名 
[2011-10-25 23:19:21]
今テレビのCMしている積水ハウスの3階建てに興味があります。
どなたか詳しい方おられませんか?
586: 入居済み住民さん 
[2011-10-25 23:28:12]
>>584
エアコン2台ですか?何か現実的ではないと思うけどね。
我が家は素直に各部屋にエアコン設置しているよ。
587: 匿名さん 
[2011-10-25 23:37:21]
>586
584ですが586さんのお宅はQ値どれ位でしょうか?
588: 匿名さん 
[2011-10-26 09:15:32]
積水でQ値気にしてどうするの?
589: 匿名 
[2011-10-26 11:10:03]
>588
エアコンの能力を決める参考になるからね
590: 契約済みさん 
[2011-10-26 13:27:16]
Q値C値はお飾りにすぎないとよくいいますが、高気密高断熱を求めることってそんなに悪いことなんですかね。
だったら別のところで建てろと言われそうですが。
それともQ値C値とは別に高気密高断熱を左右する別の要素があるのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる