住宅なんでも質問「駅から徒歩何分まで許せますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 駅から徒歩何分まで許せますか?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-04-18 09:33:14
 削除依頼 投稿する

戸建で駅から徒歩17分ってどうですか?
今徒歩8分のマンションに住んでおり、戸建に引っ越したいと思っています。
予算等の面では、徒歩10分の物件と徒歩15分超の物件ですと1000万円近く差があります。

現状は一度乗り換えがあり、そのターミナル駅を5分ほど歩いて乗り換えを行って会社に通っています。
もし引っ越しをすれば乗り換えがなく、そのようなロスもなくなります。

皆様はどの辺で折り合いをつけていますか?
あとはバランスの問題かと思いますが
皆様のご意見をお伺いできればと思います。

[スレ作成日時]2011-05-24 23:49:41

 
注文住宅のオンライン相談

駅から徒歩何分まで許せますか?

268: 匿名さん 
[2013-07-24 01:48:58]
駅から遠い人が、もう一生懸命で
大変~
269: 匿名さん 
[2013-07-24 02:05:40]
赤坂見附の会社に行くのに自由が丘駅まで徒歩5分で、乗継していくより
青山に住んで駅まで徒歩10分の方がましなのでは?
時間があれば徒歩15分で電車使わずに会社までいけるし。
青山でも閑静な住宅街はありますよ。新橋にはないかも。
でも会社が厚木にあったりすると青山からでも電車通勤するのは面倒だし
新幹線の駅や空港までも遠いから結構不便。
新幹線通勤とかだったら新幹線の止まる駅に近いほうがよいと思う。


270: 匿名 
[2013-07-24 07:02:59]
かなり古いスレを引っ張りだして急に激しいバトルがはじまりましたね。この論争はマンションコミュニティの別スレでもよくある内容ですよね。駅近にこだわる人は5分以上かかるともう遠いと言い出すしあまりこだわらない人は15分ぐらいでも周囲の環境が良ければいいと思う人もいます。お互いこだわる点が違うだけだと思います。バトルに水をさすようですがそれぞれの感覚や生活スタイルや住んでいる地域の環境によって全くかわってくる話です。何だかこのスレ荒れていますがそれぞれの書き込みがかみ合ってない感じがしたので書き込みしました。ちなみに私の住んでいるマンションは駅まで徒歩10分です。周囲に商業施設や病院や学校など全部そろっているのでこの距離は別に遠いとも思いません。
271: 匿名 
[2013-07-24 10:13:22]
遠くても良い貴方は寛容な方です
272: 匿名さん 
[2013-07-24 10:25:43]
青山と自由が丘を同じ価格で買えれば比較も成り立ちますが・・・
273: 匿名さん 
[2013-07-24 10:56:57]
駅に遠くなればなるほど価格は下がるからね
ただそれだけの理由
他に利点は無い
274: 匿名さん 
[2013-07-24 11:22:36]
それ、どんだけ田舎なの、地方都市でも駅はそこらじゅうにあるがな。
駅を利用しない方には関係ない事だしね。
毎日のように利用するのは電車通勤のサラリーマンと学生くらいですよ。
275: 匿名さん 
[2013-07-24 11:32:38]
サラリーマンと学生がいない家庭の方が少ないのでは。
276: 匿名さん 
[2013-07-24 11:50:09]
通院で電車使うのもあるんじゃない?
277: 匿名さん 
[2013-07-24 11:54:14]
>>275
サラリーマンは成人の何パーセント? 
その中の電車通勤者は何パーセント? 

学生で電車通学者は何パーセント?
世の中それ程電車利用しないけどね。

徒歩何分とか、デベの宣伝文句に巧く乗せられる幸せな庶民ですね。
278: 主婦さん 
[2013-07-24 12:14:58]
はは、面白いですね
電車使わない独身や高齢者の方の比率が知りたいものです
279: 匿名さん 
[2013-07-24 12:20:11]
駅近物件買ったら困る
駅利用したり電車利用されたら困る

タクシー関係?自動車販売店?
郊外や駅から遠い物件抱えたデベ営業?

大変なんですね
どうぞ頑張って下さい
280: 匿名さん 
[2013-07-24 12:31:16]
マンションの場合、自室のドアから駅の改札までの時間が重要ですよ。
サラリーマン住人ばかりの安いマンションでエレベーターが少ないと、朝は大渋滞。
マンション出るまで何分掛かるのっていう話だね。
学生終了しても定年まで、マンション居室出た途端通勤ラッシュで大変ですね。

地方都市のサラリーマンは自動車通勤が多いでしょう、駐車場も企業が確保してますから。
電車通勤は駐車場確保できない、ビル内勤務のサラリーマンたちでしょう、特に都心は。

281: 匿名さん 
[2013-07-24 12:49:21]
は?
ここ戸建てに引っ越す話なんだけど
282: 匿名 
[2013-07-24 12:51:32]
駅から遠いマンションも大変なんだな
売れにくいのは有る程度予測できただろうに
283: 主婦さん 
[2013-07-24 12:54:28]
280さんは苦労されているみたいね!

暑い中お身体を大切に~
284: 匿名さん 
[2013-07-24 12:57:21]
徒歩5分の差で1000万の差?  
お金で済む事なら、他人に聞いても意味無いね。
誰もお金出してくれないしね、好きな所に住んだらいい。
285: 匿名 
[2013-07-24 13:08:55]
毎日健康で足腰丈夫な人は遠くても大丈夫だよん
286: 匿名さん 
[2013-07-24 13:17:10]
デベが駅から遠いマンションを勧めるスレですか
287: 匿名さん 
[2013-07-24 13:26:21]
私の場合はですが、電車は年に1~2回の利用、近くに駅いりません。
毎日あの混雑した電車乗る位なら、徒歩や自転車出勤出来る場所が良いのでは?
高額かもしれませんが、お金で済みますよ。
288: 匿名 
[2013-07-24 13:30:36]
同意ー
あたしも免許ないし、独身で一人暮らしだし、
駅は気になんないし、使わないなぁ
おもにタクシーやバスママチャリで移動します
または歩き
289: 匿名さん 
[2013-07-24 14:24:31]
5分歩くのと、自転車に10分乗るのとでは暑いこの時期は特に後者の方が意外と楽なんじゃないの。
徒歩何分といっても、①坂がどれくらいか、②自転車は利用しやすいか、③そもそも電車を毎日使うのかで変ってくるかね。
290: 匿名さん 
[2013-07-24 15:48:21]
あとは④高級車を持ってるかどうか
291: 匿名さん 
[2013-07-24 17:09:46]
通勤に電車を使うなら、出来れば、駅近の方が
イイと思うよ。
何処に行くでも、家から近い方がやっぱりいいよ。
でも、近いからといってマンションや狭小戸建
には住みたくないけどね。
292: 匿名さん 
[2013-07-24 17:18:39]
駅近だとマンションや狭小戸建しか買えない人
はそう思うんですねw
293: 匿名さん 
[2013-07-24 17:28:33]
↑僻まない、僻まない 笑、、
そんな発想しか無いなんて…
294: 匿名 
[2013-07-24 17:34:47]
駅から遠い住まいなんて最初から検討外
メリットないじゃん??
アスリートじゃあるまいし
駅まで15分とかあり得なーい^^
295: 主婦さん 
[2013-07-24 17:38:30]
291
そうですね。
住まいの広さや質が良いのは当たり前すぎますね。

距離に関しては、駅から徒歩5分程度(ぎりぎり10分以内)で、
周囲の環境も利便性も良い物件が一番です。
296: 匿名さん 
[2013-07-24 18:21:17]
>259
そうだからこそ、そういった物件はいつまでも
人気が高いし、価格も高いけど、価値があると
思うよ。
297: 匿名さん 
[2013-07-24 18:26:35]
一生懸命遡ったみたいだけど
アンカーずれてますよ
298: 匿名 
[2013-07-24 18:30:26]
徒歩15分は侮れません
実質プラス3~5分加算して考えた方がいいです
高齢者や子供だと、ゆうに20分かかります
今は、運動と諦めてますが
猛暑のこの時期はきついですね
299: 匿名さん 
[2013-07-24 19:01:55]
みなお金で解決出来る事ですよ、便利と土地価格は比例するのは当然。
いまさらですが相談するなら不動産業者ですよ。  ここじゃない。
300: 契約済みさん 
[2013-07-24 22:56:21]
徒歩10分まででしょうね。
平坦な道だったら15分でもいいかな。

夏の暑さ・冬の寒さを考えると・・・・
5分かな。
301: 匿名さん 
[2013-07-25 01:13:37]
季節ごとに3棟買わねばなりませんね。
302: 匿名さん 
[2013-07-25 10:20:42]
自分の足で歩いて5分前後だね
これ以上は面倒くさい
303: 購入経験者さん 
[2013-07-25 12:06:27]
> 299

その通り。
ちなみにうちは狭い土地が嫌だったので徒歩だと20分。
雨降ったら?そんなもんタクシーですよ。(お金で解決)
304: 匿名さん 
[2013-07-25 12:08:56]
タクシー乗る程度でお金で解決って  笑
305: 匿名さん 
[2013-07-25 13:32:16]
スレ主さんのように一千万余分に払うんなら、たまのタクシー代がお得でしょ。
それとも勤務先から徒歩一分の所に家建てますか?   金が余ってるならね。
306: 匿名 
[2013-07-25 14:06:53]
まあ、そうカッカするな
307: 匿名 
[2013-07-25 14:15:08]
↑ 
おたく 出しゃばらなくて良いのでわ? No.303とNo.305はどう見ても別人。
余計なお世話。
308: 匿名さん 
[2013-07-25 14:21:56]
どうでもいい
309: 匿名さん 
[2013-07-25 14:50:15]
かかなくていいよ
310: 匿名さん 
[2013-07-25 15:44:30]
徒歩20分なら距離にして男の足でも1.5~2キロだな、バイクかチャリないと
311: 匿名 
[2013-07-25 16:14:58]
私鉄なら徒歩10分、JRなら徒歩15分が限度。いつ中古分譲マンションを売却するかわかんないから。
312: 匿名さん 
[2013-07-25 16:31:38]
地に足をつけて生活するまでは
それも良いんじゃない?
313: 匿名さん 
[2013-07-25 19:39:54]
広々とした戸建てだったら駅徒歩15分20分でも良いと思いますが、70平米くらいのマンションで駅から遠いのは・・・。将来、売れない貸せないで、動きたくても動けなくなる危険があると思います。
価格で駅遠を選ぶなら新築を諦めて駅徒歩10分以内の中古マンションにしておいた方が良いんじゃないかな。
314: 匿名さん 
[2013-07-25 20:36:23]
価格価格と言いますが、経済状態は人それぞれ

駅から遠いと広い家
駅から近いと狭い家

それ以外の家は存在しないかのようで
結構笑わせてもらいました
315: 匿名さん 
[2013-07-25 23:26:44]
皆お金ないんだよ、そう言ってやるな
316: 匿名さん 
[2013-07-26 05:56:54]
No.314
でも実際そうじゃん。駅近の広い戸建てなんて都会にはほとんどない。あっても何億もする。
田舎や郊外はふつうにあるだろうけど。
317: 匿名 
[2013-07-26 10:20:39]
早朝から憤慨してー
大丈夫?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる