住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 町内会 自治会 などの活動について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 05:35:56
 削除依頼 投稿する

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会 自治会 などの活動について

501: 匿名さん 
[2014-10-08 23:43:15]
>>499
警備やコンシェルジュは個人へのサービスではなく、管理組合へのサービスです。

ゴミを各部屋まで回収に行くのは個人へのサービスです。

それから、『常識』の使い方も間違えつますよ。
常識とは、一般的な知識をいいます。
常識は、庶民の知識ですよ。
502: 匿名さん 
[2014-10-09 09:54:39]
>>普通は朝玄関にゴミ出しておくと係の人が持って行くよ。
>>可燃ゴミだけですけどね。常識ですよ。
>>フロアーごとにゴミの一時置き場が有る所も多いみたい、
逆だよ。
朝の6時~7時半まで玄関前に出しておくと回収してるとかあるらしいけど、今は各階の集積所の方が
メインになってる。
503: 匿名さん 
[2014-10-09 10:17:19]
>>ゴミを自分で出すマンションって貧乏臭いだろ ゴミ持ってEV乗るのってマヌケっぽいよな
共用廊下にゴミ袋を置いてるマンションの方が貧乏臭い気がする。
504: 匿名さん 
[2014-10-09 19:51:55]
管理費が安いマンションに住んでる方の僻みが必死で笑えますね
505: 匿名さん 
[2014-10-09 20:07:52]
大半のマンションにはアルコーブなどにゴミストックヤードあるでしょう
廊下側の壁にドア付いてませんか、ありますよね?

むしろ最近はゴミシュートが多いんじゃないですか?
うちはありませんけど。

506: 匿名さん 
[2014-10-09 20:10:53]
>>502
>朝の6時~7時半まで玄関前に出しておくと回収してるとかあるらしいけど、今は各階の集積所の方がメインになってる。

単なるオタクだけの感覚でしょ、可燃ごみの居室前回収は常識ですよ、管理費安いと出来ないですがね。
今は365日24時間ごみ出しOKの集積所が有るか、もしくは居室前のごみ回収が普通ですよ。
フロアーごとにごみ出すのは24時間では無いですよね、意味ないし。係員が楽なだけ。
それと玄関前だから不潔とか? そんな事有りませんよ、
小型フェンスで仕切ったりトレーが設置されてるでしょ、通路も広いですよ。
安いマンションには無いサービスですよ。
507: 匿名さん 
[2014-10-09 22:26:48]
だからね君のレス内容は常識ではないのよ
『常識』の言葉の意味すらしらない。
君が侮蔑している世間一般のマンションでおこなわれるゴミ収集が、常識。

町内会、自治会強制加入正当化の連中さえ飽きれてレスしてないね。
508: 匿名 
[2014-10-09 22:32:34]

安いマンションには無いサービスですよ。
普通のマンションでは常識ですが、なのか?
509: 匿名さん 
[2014-10-09 22:40:52]
>だからね君のレス内容は常識ではないのよ

おたくが判断できる事じゃないでしょ マンションでのゴミ出しの常識なんですから
ネットで検索するとゴミの回収サービスなんて大量に出てくるよ 自分でゴミだしませんよ

マンションでは町内会とか関係有りませんし ゴミも無関係



田舎のタワマンでもゴミを自分で集積所まで持ってかないですよね~ 常識よ





ちんたいさん?  かな
510: 匿名さん 
[2014-10-09 22:49:53]
>可燃ごみの居室前回収は常識ですよ、管理費安いと出来ないですがね。
>安いマンションには無いサービスですよ。

ネバーランド弁天町 はぐくみの街
管理会社はエスコンプロパティ・大京アステージ大京の新築マンションだけど玄関前ゴミ
回収サービスがある。
※燃えるゴミ収集日の午前6時~午前8時まで。
市の回収時間により変更となる場合があります。

住戸専有面積63.37㎡〜90.00㎡
販売価格(税込)2,494万円〜3,396万円
管理費(月額)6,100円〜8,700円
価格も管理費も全然高くない・・・?
511: 匿名さん 
[2014-10-09 23:12:43]
高いとか安いとかは個人の感覚によるからね。
管理費8,700円でも高いと思う人はいるってこと。
512: 匿名さん 
[2014-10-09 23:35:05]
>510
管理費8,700円? その大阪の物件の価格(2400~3300万円)から言ったら少し高いかもね。
修繕積立金より管理費が高いしね、みえみえのヤラセ物件かな。大京の物件じゃないし、管理だけだね。
すぐ修繕積立金値上げしないと管理組合も資金不足になるわ。

こんな普通のマンションでもゴミは回収するんだね、これ普通でしょう。

それとこの物件 町内会に強制加入とか? ないよね~ (笑
514: 匿名さん 
[2014-10-09 23:49:47]
高いっていうから何万円もするのかと思ったが。
検索したらこんなのもあった

パークナード東香里園町
完成時期 2014年11月下旬予定
住居専有面積 70.28㎡~74.33㎡
販売価格   3,310万円~3,680万円
管理費 9,200円~9,700円

不動産経済研究所が出してる管理費の相場は1平方メートル当たりの管理費の相場は200円。
70㎡なら14,000円。相場より低すぎてどこか計算を間違ってるのかも。
もし合ってるなら価格も管理費も全然高くない・どころか。
安い。
515: 匿名さん 
[2014-10-10 00:34:46]
安い! それでもゴミは回収してくれるんだ、じゃあゴミ回収しない所はなんなの?
ということは、普通のマンションは皆ゴミは玄関から回収するんですよね、おかしな団地以外はね。

町内会には関係なくてごめんなチャイ。 
516: 匿名さん 
[2014-10-10 03:27:23]
いやいや最近の標準は各戸ゴミシューターですから

ドアまで回収に来るのは不燃物や粗大ゴミです

517: 匿名さん 
[2014-10-10 08:42:13]
マンション購入希望の市はゴミ袋が透明じゃないといけないので、玄関前に置くのはちょっと抵抗あります。
分別はしてるし誰も他人のゴミなんか見ていないとは思いますが。
私には玄関回収よりゴミシューターが魅力的です。
どうしてもゴミシューターの物件がなければ24時間の集積所でも。
間取りや立地をメインにマンション探しをしていましたが、設備も重要ですね。
518: 匿名さん 
[2014-10-10 12:45:02]
ダスト(ゴミ)シューターはまだファミリータイプのマンションには対応できないでしょう。
これこそゴミ出しのマナーが大切な設備です、昔の団地のそれは火のついたタバコを捨てたりと悲惨。
結果、古い団地のシューターも今は封鎖されていますね、庶民的なマンションでは民度もそれぞれ。

高級物件でしかダストシューターは機能しないでしょうね。
ファミリーマンションではすぐに集積所で火災発生ですよ。
519: 匿名さん 
[2014-10-10 13:01:34]
>いやいや最近の標準は各戸ゴミシューターですから
いいと思って新規マンションで検索したのに見つからなかったが
この標準ってファミリータイプは関係なかったのか。
No.518を見て納得。
一人暮らしならゴミなんてあんまり出ないからゴミシューターとかなくてもいい。
520: 匿名さん 
[2014-10-11 02:42:01]
ゴミなんてベランダからほかしとけばそのうち無くなるわ
521: 匿名さん 
[2014-10-11 13:24:57]
こそこそじゃなくて人がいるときにちょっとずつやるとね
精神が病んでると思われて注意されない
うちのマンションにいる
本当に病んでるかはわからない
522: 匿名 
[2014-10-11 21:32:52]
>ゴミなんてベランダからほかしとけばそのうち無くなるわ

動物園にもオリの中から汚物投げる似た類人猿がいるよ マンションにもいるんだね 笑

523: 匿名さん 
[2014-10-12 05:23:26]
町会、自治会に強制加入を唱える人が、煽っているように思えます。

強制加入を唱える人がレスやめてます。

強制加入を唱える人と同じで、他の人の生活スタイルを見下し侮蔑するレス内容です。

同じ大京アステージが管理されるマンション住民や、タワーマンション住民のレスは全く異なります。

ゴミシューター本当に使われているマンションあるのでしょうか?

ゴミシューターの事故や事件対応できないから閉鎖されたはずです。

全戸玄関前回収に上げられていたマンションも個人へのサービスで、全戸だとは記載されてません。

レスの内容が、町会、自治会に加入を強制され、加入を拒否する人を侮蔑するレスと全く同じなのは何故でしょうか?
524: 匿名さん 
[2014-10-12 07:36:08]
てかレスの内容が自治会なんか関係ないやん だいたい自治な人はマンション知らんやろ?
今はマンションゴミバトルのスレやで。

日曜は捨てたらアカンくても、ゴミ出しするヤツが一番多い日やからな
スレも伸びるで。

525: 匿名 
[2014-10-12 10:09:07]
>>523
朝も早くから ちゃんとレス読んでから書けや
No.518でゴミシューターの現状書いてあるわ
マナー守れない民度低いマンションでは無理だとさ

ところで俺の捨てたゴミ まだ集積所に置いてあるな 
回収日は明日か ま いいっか
526: 匿名 
[2014-11-25 00:43:41]
きちんとできない人は入らない
活動できないから
527: 匿名さん 
[2014-11-25 09:58:28]
>高級物件でしかダストシューターは機能しないでしょうね。
そこに住んでる金持ちの子供にたった一人でも変や奴がいたら平気で火のついたタバコを
投げ入れたりする。
528: 匿名さん 
[2014-11-25 12:37:02]
ノーモラルが住む物件を選んだら大変みたいですね。

ご愁傷様です。
529: 匿名さん 
[2014-11-26 10:26:06]
町内会って街灯、街灯って言ってくるよね。町内会入らないと街灯がどーのこーのって。
マンションは廊下の電気や敷地内電灯で町内を明るく安全にしてるよね。これ以上街灯いらないって。
うちのマンション明るすぎて眠れないって近所からクレーム来て落としたくらいだよ。
だからマンションに街灯街灯言わないでください。
530: 匿名さん 
[2014-11-26 10:57:33]
>町内会って街灯、街灯って言ってくるよね。
マンション建設時にすぐ横の町内会からその町内会の区域にある道路に防犯灯をつけて電気代も
払ってと言われたとかでずっと払ってる。
デベとそこの町内会との話し合いで決まったことらしい。
マンション建設は反対があったと聞いたのは住んでからずいぶんしてから。
なんかいろいろ無理も言われたんだろうなっていう名残みたいなもの。
531: 匿名さん 
[2014-11-26 11:03:59]
じゃあデベが払えば良いじゃんねー。
いろいろ要求してくる圧力団体とは仲良くできないよね。
532: 匿名さん 
[2014-11-26 11:11:25]
>529
>マンションに街灯街灯言わないでください。
光害にならないように街灯の高さは腰あたりです。
533: 匿名さん 
[2014-11-26 11:14:41]
そんな街灯みたことない。法律で決まってるの?
534: 匿名さん 
[2014-11-26 11:50:40]
ご自身でお調べください。
郷に入っては郷に従え は知ってますかね?
535: 匿名さん 
[2014-11-26 11:56:30]
知ってます知ってます。
町内会に腰の高さの街灯なんかありませんから問題ないですよ。やだーばっちり郷に入ってるー!
でも圧力団体には厳しい態度で臨まなければなりません。
536: 匿名さん 
[2014-11-26 17:23:05]
圧力団体とか、何か勘違い、いやトラウマでもあるんですかね
537: 匿名さん 
[2014-11-27 11:03:58]
マンション建設反対!
なんていうのは今でもあるよ。
538: 匿名さん 
[2014-11-27 17:17:35]
町内会反対!ってやってたら珍しがられそうだね
539: 匿名さん 
[2014-11-27 17:42:49]
新しい!目からうろこ。

540: 匿名さん 
[2014-11-27 17:56:53]
揶揄されてるのに、モンスター住民
541: 匿名さん 
[2014-11-27 18:40:24]
>いやトラウマでもあるんですかね
マンション建設反対で建設を失敗した?
542: 匿名さん 
[2014-11-27 19:20:21]
どうしてどうなるの
思考回路が変だよ
543: 匿名 
[2014-12-01 21:25:36]
普通にはいって普通に会費支払って普通に活動しましょう
その地区に住めばルールに従いましょう
544: 匿名さん 
[2014-12-01 21:57:51]
はいらなくてもいいでしょ なにかもんだいあるの?
545: 匿名さん 
[2014-12-02 00:33:31]
その通りです。
住む場所に従いましょう。
546: 匿名さん 
[2014-12-02 00:39:54]
はいらなくてもいいよ。
まともな連中なら自治会や町内会に入ってないことぐらいで色眼鏡で見たりはしない。
547: 匿名さん 
[2014-12-02 00:49:39]
町内会費や自治会費って数百円程度でしょ
その程度が惜しいの?子供いないのかな

文句ばかり言うとクレーマー扱いされ
世間もせまく生きづらくなりますよ

協調性は職場や家族だけでなく
地域でも必要ですからね
548: 匿名さん 
[2014-12-02 09:05:07]
本音は会費が欲しいだけ。
549: 匿名さん 
[2014-12-02 11:37:34]
自治会は行政の連絡網になってる。
連絡網として補助金が出てる例が多い。
自治会に加入してないと行政の連絡が伝わりません。
個々が積極的に行政のH.P等を閲覧すれば良いですが逆に自治会に未加入者ほど行政に興味を示さないです。

自治会は任意団体ですから加入は自由です、未加入で行政の連絡が届かず不利益をこうむっても自己責任です。
550: 匿名さん 
[2014-12-02 11:43:29]
自治会に加入しているが、連絡網って廻って来ない。
災害があった時に避難指示を伝えないとか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる