住宅なんでも質問「町内会 自治会 などの活動について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 町内会 自治会 などの活動について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-06 05:35:56
 削除依頼 投稿する

新築で建てて一戸建てに引っ越しました。みなさん町内会や自治会の活動
などどんな感じですか? 

[スレ作成日時]2006-01-24 22:47:00

 
注文住宅のオンライン相談

町内会 自治会 などの活動について

551: 匿名さん 
[2014-12-02 12:41:35]
>550
>廻って来ない。
回覧板は無いのですか?
行政の広報他、チラシ等は入ってませんか?
>避難指示を伝えないとか?
防災無線、サイレン等が有ります。
行政が個人個人に知らせるのは無理ですから自治会が頼りになります。
最近は個人情報保護で名簿を作るのも色々と問題が有るようです。
552: マンション投資家さん 
[2014-12-02 12:51:26]
>549
確かに補助金出しているが同時に対役所と随意契約の締結を行う。平たく言えば自治会が金貰って文章配り引き受けましたって事だ。

契約書内容だが自治会加入していないお宅には配らないと書いてあればその通りだろう。しかし市は納税している全家庭には情報を届ける義務がある。だからそんな事は書いていない。

もし自治会の独自判断で加入していないお宅に配らない措置を取ったなら自力救済的な事であるから問題ではなかろうか?。
553: 匿名さん 
[2014-12-02 13:13:48]
行政の広報誌って今は業者が配るところが多いんじゃないの?
自治会に加入してないから配布しないなんてことになったら
加入率が低い自治体は市役所や公民館に置いたってさばききれない。
554: 匿名さん 
[2014-12-02 13:15:43]
>552
>自治会が金貰って文章配り引き受けましたって事だ。
自治会長の時は行政連絡長も兼務してました、連絡長としての手当が自治会に入ります。
>全家庭には情報を届ける義務がある。
マンションで未加入者はゼロでしたので調べていませんが義務が有るかも知れません。
補助金は自治会から毎年届け出た人数分でしか行政からは出ません。
また広報なども届けた人数分しか来ませんので配布出来ないと思います。
マンションですから住人の有無は分かり易いですが一般住宅では把握は難しいと思います。
国勢調査員を頼まれしかたがなく務めましたがマンション(担当は半分)でも夜討ち朝駆けで時間帯を変え回収に努めましたが60世帯中3世帯は回収出来ませんでした。
555: 匿名さん 
[2014-12-02 13:29:07]
>No.554
うちの市では自治会・町内会、マンションの場合は管理人宛に届け出を出せばまとめて
送ってくれる。
マンションで自治会未加入者には配布しないとかある?
管理人がエントランスのポストに入れるだけなのに?
556: 匿名さん 
[2014-12-02 13:32:35]
554訂正
過去の事で忘れていました。
>マンションで未加入者はゼロでした
補助金を貰うために管理組合(管理人)から世帯数を聞いて行政に届け出ていました、結果未加入者ゼロです。
配布物は全世帯に配られることになります。
自治会費としては世帯数分集まっていなかったと記憶が有ります。
557: 匿名さん 
[2014-12-02 14:14:58]
町内会なんて入らなくても市の広報誌が月二回配達されるかな何も問題ないよ。
町内会と言っても公園や市道淵の清掃とかで助成金貰って旅行行くくらいでしょ、くだらないし。
だいたい加入率3割台だし6割以上は町内会に入ってないしね、高齢者が多いし関わりたくないわ。
558: 匿名さん 
[2014-12-02 14:42:58]
>554です、郊外のファミリー向けマンションでした。
自治会の加入率は100%近い記憶です、子供会も有り加入率は高かったです。
補助金や自治会費は夏祭り、餅つきなど子供のお守のために使われてました。
役員は大変ですから自治会の加入率が低いのも理解出来ます。
マンションの場合の自治会は管理組合のホローする役割も有りました。
管理組合だけですと関係ないことまでクレームが来ると思います。
管理人さんに対応させることになり、次々と細かい規約を作ることになると思います。
559: 匿名さん 
[2014-12-02 21:05:28]
そういう地域は安心ですよね
地域活動やお付き合いが多いほうが
事件やトラブルなども少ないと思います
560: 匿名さん 
[2014-12-02 21:18:08]

事件や事故? 根拠もなく決めつけてもねぇー 

べつに町内会が云々は関係ないでしょ

所詮 全国の加入率も3割台だしね 

付き合いが嫌な人も多いからね だから任意でやればいい

561: 匿名さん 
[2014-12-03 00:00:34]
4割が3割になったんですか。
明日は2割?
適当なデーターはいけません。
562: 匿名さん 
[2014-12-03 00:22:25]
誘拐事件があると必ず地域で連携して子供達を見守っていたのにってニュースでやってるよね。
過信しすぎて子供を野放しにするからあんなことになる。
他人に頼らず、『自分の子供は自分で守る。』
くらいの気持ちでいないと。
563: 匿名さん 
[2014-12-03 00:29:40]
子供がいないからよくわかんない。
564: 匿名さん 
[2014-12-03 08:38:36]
>561
>4割が3割になったんですか。

昔から3割台ですが なにか?  日本語理解できないみたいだね

小数でボランティアの掃除でもやってなさい
団体活動好きなのはおたくらの勝手 好きにしな
565: 匿名さん 
[2014-12-03 09:09:35]
>559
>事件やトラブルなども少ないと思います
そうですね。
近くのマンションの自治会、一戸建ての自治会と協力して防犯パトロールをしてます。
空き巣、自転車泥棒、痴漢などが減ってるそうです、最寄りの警察の統計に表れてると云われました。
防犯パトロールは決まった時間にしますから効果はないと思います。
パトロールやその他催しを通じて知り合いを増やして日頃の挨拶を交わす事が防犯につながってると思います。
挨拶を交わす事が日常化しますと見知らぬ方にも会釈するようになります。
空き巣は必ず下見をするそうです、会釈の時ば顔を見ますから抑制効果になります。
566: 匿名さん 
[2014-12-03 09:44:32]
マンションの自治会や一戸建ての自治会が協力して防犯パトロールをしないといけないほど
治安の悪い所に住んでまさか子供はいませんよね。
567: 匿名 
[2014-12-03 10:52:22]
逆だよ。
放置地区か否か。
568: 匿名さん 
[2014-12-03 10:54:23]
>>561
確かに 笑

以前は4割書き込みばかりだったのにねぇ。
自分の言ったことを忘れるタイプかな。
569: 匿名さん 
[2014-12-03 11:24:32]
>566
防犯パトロールも歩くだけではなく、ゴミを拾ったり、放置自転車の確認したり等してます。
すれ違う人とは顔馴染みになっていきます、夜遅くまで遊んでる悪ガキとも顔馴染みですよ。
570: 匿名さん 
[2014-12-03 12:08:41]
放置自転車とか野良犬とか最近は見なくなったと思ってたのに。
まだまだ日本にも治安の悪い地域があるね。
ゴミを道路に捨てる人がいるの?
老人が多いでしょ。
ポイ捨てなんて前世期の人のすること。

571: 匿名さん 
[2014-12-03 13:13:09]
ゴミはビニール袋が多いです、中は食べ物の袋、食べ残しなどです。
若者が好みそうな物です、老人は屋外であまり食べません、道で食べる方は皆無ですよ。

前世期はビニールなど有りません、ゴミその物がほとんど有りませんでした。
ビニールの代わりは経木(紙くらいの厚みの木の板)でした。
金属などは資源ですから道に落ちてる事は有りません。
空びんも返すと5円とか10円になりました。
包装された食品も少なく、買い物も容器持参が多いですから無駄なゴミは出ません。
新聞紙は包み紙に利用され、チラシも少ないですが同様です。
生ごみも養豚業者が回収したり、鶏のエサになったり、菜園に埋めて肥料にします。
可燃性のゴミは七輪などで煮炊きしますので貴重な燃料になります。
572: 匿名さん 
[2014-12-03 14:28:25]
どこの国のお話ですか?
日本の地域住民、町内会のお話ではないのですか?
573: 匿名さん 
[2014-12-03 14:42:02]
50年くらい前の日本の話です。
574: 匿名さん 
[2014-12-03 15:12:02]
いまだに野良犬や浮浪者がうろついている地域に住まれている住人には
町内会が必要なのでしょうね、ゴミ出しだ? 防犯灯だ? 管理だ? 現代社会ではありえない(笑 
まぁ 3割台の町内会員の集団が好きで暇なお年寄りたちで防犯パトロールでもして下さい、
転ばないようにね。
575: 匿名さん 
[2014-12-03 15:36:01]
>いまだに野良犬や浮浪者が
貴方自身のことですか。
犯罪が増えてる大きな理由の一つは貴方です、身勝手な自己中です。
>ゴミ出しだ? 防犯灯だ? 管理だ?
いき過ぎも有るとは思いますが他人への思いやりからです、自己中の正反対です。
社会に馴染めず、会社などでも相手にされない憐れむ可哀想な人なのですね。
憂さ晴らしの相手になりますが、悪たれ口をつくほど虚しいだけですよ。
576: 匿名さん 
[2014-12-03 16:35:46]
>575
ですからぁ~ 
いまだに野良犬や浮浪者がうろついている地域に住まれている住人さんなのですよね。
加入率3割台の町内会員の集団が好きで暇なお年寄りたちで防犯パトロールでもして下さい、
転ばないようにね。
577: 匿名さん 
[2014-12-03 16:45:46]
>558>559から始まっています。
>野良犬や浮浪者は
野良犬=他人を寄せ付けず、むやみに噛みつく。
浮浪者=所かまず食事してゴミを捨てる。
貴方以外思いつきませんね。
578: 匿名さん 
[2014-12-03 16:53:48]
去年の冬だったか、孫娘と山へ町内会の賽銭箱をとりに行ったじいさんが、遭難して
亡くなったね。
思いやり活動はお年寄りだけでどうぞ。
579: 匿名さん 
[2014-12-03 16:56:24]
毎度毎度ワンパターンですね。笑

580: 匿名さん 
[2014-12-03 20:28:02]
町内会活動がんばってくださいね、応援はしませんが誰かが見てくれますよ。
ところで老人会にも加入しているなら忙しいですねぇー  暇だから良いのですか?
581: 匿名 
[2014-12-03 20:49:06]
No.182
by 匿名さん 2014-12-03 18:41:46
少子高齢化で、子供のいる世帯は減っている。
高齢者は増え、連れ合いを亡くし子供と別世帯の独身世帯高齢者は増えています。

今まで、町会に入り当番を真面目にこなしてきても、お一人様老人に冷たい町会が多い。
町会は、元気で気が強い老人のためにある。
お一人様老人は、無能呼ばわりされ怒り哀しみ退会する。
介護の現場で聞いてみたらいいよ。



↑頑なに拒否するわけじゃなく、切り捨てられたんだ。
お気の毒に。
582: 匿名さん 
[2014-12-03 23:50:31]
夫婦単位でないと馬鹿にされるんだね。
583: 匿名さん 
[2014-12-04 00:14:20]
お一人様老人に冷たいわけじゃないけど特に高齢一人暮らしの男性は痴呆が進むのが
早くて近寄りがたくなる。
お婆さんの一人暮らしは意外と明るくてまだいいんだが。
584: 働く女子さん 
[2014-12-04 00:23:54]
そうですね。
女性は元気、しかし一人だと低くみられるのが
実情なんでしょうか。
581の引用を読んで身につまされました。
585: 匿名さん 
[2014-12-04 21:39:49]
おひとりさまもウエルカムですよ。

ただし、仕事理由にさぼらないように頼むね!
586: 匿名さん 
[2014-12-04 22:37:02]
ボランティアは嫌いです 町内会費払ってまで参加する事ではありません

そういうことが好きな方が集まって 好きなように活動して下さい! 応援してます!

ガンバレーー!
587: 匿名さん 
[2014-12-05 00:37:51]
はい?何に頑張るのですかね
588: 匿名さん 
[2014-12-05 01:30:17]
この秋に兵庫県三田市であっただんじり衝突事故は、女性が死亡、5歳の女児が足の骨を折る
など計14人が屋根の下敷きになるなどして負傷した。
事故を起こしただんじりは、 三田市三田町の七番区と八番区の自治会の住民男女33人が運行。
うっかり事故だから調子にのって起こしたって逮捕なんかされないんだろうな。
でも、その辺に人を殺した人間が33人もまとめて住んでるなんてゾッとする。
みんなですれば怖くないか。
589: 匿名さん 
[2014-12-05 01:48:12]
みんなで何をすれば怖くないのですか?具体的に。
590: 親同居さん 
[2014-12-05 08:55:19]
だんじりもそうですがこの手のイベントは神の存在がキーポイント。
神事なので宗教行事である。よって自治会費で賄うのはおかしいから氏子会として活動会計処理ともに分離するとの考え方。その一方で伝統文化だから地縁者団体で習俗として続ける事に意義があるとの考え方。

ちなみに佐賀県鳥栖市で自治会が神社費を上乗せ徴収したのは違法との判例がある。とある東京23区内で氏子総代やってる人に聞いた事あるけどトラブル防止の為にも氏子会を分けるのは当然と考えてるようだ。

そうている自治会は多いと思うけど事故発生した兵庫県三田市では恐らく自治会と氏子会が一緒に活動しているのだろうな。
でもって活動拒否すると村八分なの?。ちょっと怖いね。
591: 匿名さん 
[2014-12-05 09:16:48]
だんじりは運動神経の衰えていない若者でないと無理でしょ。
危険を承知での参加でしょうから好きでやってるのでは?
自治会は祭りの単なる応援に過ぎないが、若者の暴走を止める年寄りが怠慢ですかね。
592: 匿名さん 
[2014-12-05 10:44:26]
氏子なんていうと田舎っぽいけど昔からの神社があるところならどこでもある。
三田市なんて大きな道路が通っていて田舎か都会かってわけるならぎりぎり都会の
風景なのに。
593: 匿名さん 
[2014-12-05 11:22:01]
>みんなで何をすれば怖くないのですか?具体的に。
死傷者が出るようなバカ騒ぎとか?
大学生が友達とやった事故なら個人名が出るけど自治会でやると
三田町の七番区と八番区の自治会の33名ですむ。
594: 匿名 
[2014-12-05 13:33:50]
>うっかり事故だから調子にのって起こしたって逮捕なんかされないんだろうな。
>でも、その辺に人を殺した人間が33人もまとめて住んでるなんてゾッとする。
>みんなですれば怖くないか。

ここは問題発言だからでしょ。
削除しないのかな?
595: 匿名さん 
[2014-12-05 14:51:28]
今住んでる県の神事ってもっと穏やかのしかなくて、だんじりみたいに毎年誰かが
怪我をしたり家が壊れたりするようなのは、見たことがない。
そんなのして喜ぶ神様がいるのかと思う。
596: 匿名さん 
[2014-12-05 15:02:41]
それがなにか?
スレチは他でやって頂戴
597: 匿名さん 
[2014-12-05 16:45:36]
だんじりが自治会の活動なんだから、スレのど真ん中。
598: 匿名さん 
[2014-12-05 16:55:53]
恐ろしいレスが多いですね。
コワイコワイ
599: 匿名さん 
[2014-12-05 17:18:38]
消防訓練だってマンションの管理組合だったら本物の消防局の人を呼んでるけど
自治会は消防団を呼んだりするからね。

去年の滋賀県東近江市であった消火訓練の事故だって消防団の男が訓練用の火の勢いが
弱かったからアルコールをつぎ足したら引火したアルコールが飛び散ってが10人が火傷
した。
自治会のイベントって管理意識が低い。
600: 匿名 
[2014-12-05 17:37:43]
柄悪い場所で柄悪い人たちと住むと大変なんですね。
町内会どころか生きていくこと自体が大変なんじゃないですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる