注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-18 19:00:10
 

新しいスレッドを立ててみました。
みなさん、つづきはこちらでやりましょう。

前スレ

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9950/

[スレ作成日時]2011-05-20 10:11:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計その3

501: 入居済み住民さん 
[2012-02-06 16:12:05]
500さんへ

498です。

いいえ。私は50代のパート主婦です。

(関係者なら誤字しないでしょうね^^)

でも、なんで、あの文章で関係者とか言われるのですか?

教えてください。
502: 建築中 
[2012-02-06 22:29:49]
499さんへ

我が家は、建築中ですが、営業マンから、平面図、配置図、立面図、電気配線図の4枚しかもらってません…大工さんも同じ図面しか持ってませんでした。断熱材は、内張りでした。外張りの方が暖かいと後から、他の人から、聞きました。ベニヤ板ではなく、石膏ボードを使ってますよ♪
ホールダウン金物&リブコーナーって、なんですか?良かったら教えて下さい。
503: 匿名はん 
[2012-02-07 09:47:27]
No.501 さんへ

ごめんなさい
504: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 09:54:37]
501さんへ

謝らなくていいですよ^^

一つの意見なのですから・・・
505: 購入検討中さん 
[2012-02-07 10:32:55]
こちらのブログのほうが、参考になりますねー

http://donkky.blog.fc2.com/
506: 物件比較中さん 
[2012-02-08 11:33:49]
内壁

建売りとスタンダードは合板(ベニヤ板)

準防火仕様は石膏ボード

上のクラスは石膏ボード 下のクラスはベニヤ板
____________________
構造用面材

上のクラスはダイライト 下のクラスはMDFボード(合板)


___________
躯体は ほぼ一緒


長期優良住宅からスタンダードまでいくつかクラスがある
同じアイダで建てても石膏ボードの家もベニヤの家もあり



507: 物件比較中さん 
[2012-02-08 11:48:20]
No.502 さん ググれば出てくる 短絡的に人に聞かず調べなされ
アイダでまともな家を建てるならば自身が努力しないと
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_75_01.html
図面は4枚以上ある
http://www.kenchikuyogo.com/111-ka/024-kanabakari.htm
矩計(図)(かなばかり:ず)とプレカット図を貰いなさい



ホールダウン金物とは、地震などの際に柱が抜けてしまわないように取りつけられる接合金物です。地震や台風などの災害時に大きな力を受けやすい、家の四隅などの重要な部分に取りつけられます。

つまりホールダウン金物とは柱の引き抜きを防止してくれる重要な金物なのです。



509: ビギナーさん 
[2012-02-11 16:11:30]
私も興味あるから内情を知っている人、実際立てた人にお聞きしたいです。
コスパも高く、すばらしいと思うのですが、建物の構造躯体は大丈夫なのかと。
510: 匿名 
[2012-02-11 22:50:36]
沢山の図面は、営業に言ったらもらえました

言わなかったら貰えなかったと思います
512: 買いたいけど買えない人 
[2012-02-13 14:05:37]
なぜ安心できるの?笑

風説を打ち砕く、事実関係を写真や記録できちんと説明できる営業であってほしいと思う。
513: 匿名 
[2012-02-13 21:12:02]
うん なぜ安心なんだ?
私なら不安ですが
514: 匿名 
[2012-02-13 21:14:19]
パソコン持ってるけどアイダ設計で家かったよ

意味不明ないいわけになぜ安心するのでしょうか??
516: 購入検討中さん 
[2012-02-15 15:33:32]
アイダ設計には期待しているんだが。営業さん、依頼主の意見を生かし、また新たな視点でのアイデアも提案して良い家を作るためによろしくおねがいしますよ!
519: 購入検討中さん 
[2012-02-16 10:35:17]
30代40代以上の営業さんの多くは、同業他社で苦労した人、他業種で汗を流してきた人いろいろだろう。
アイダ設計のそういう方達には、人間性豊かな人が多い、と期待したい。問い合わせ客には是非、誠実さと謙虚さを根本にもって、対応していただきたい。
520: 購入検討中さん 
[2012-02-17 11:08:23]
TVである会社の社長が営業の極意を説いていた。『物売りではいけない!利益優先の人はだめ。売らない社員になれ!』と。
要はお客さんの状況や、考え方、嗜好をよく知って、客の心を自由にし、理解し信頼関係を築く事が大切だと。
お客さんは会社に様々な警戒心を持っているわけだから、まずそれを受け止めてからだと。

アイダ設計さん、よろしくお願い!
526: 匿名 
[2012-02-18 22:14:22]
この掲示板をもっと早く見てたら、アイダ設計で家は建てなかった…
掲示板の事を営業マンに言ったら、そんな物に影響される客には家を買ってもらわなくて良いだって…すんげ〜強気だよね(笑)
532: 匿名はん 
[2012-02-19 18:22:32]
んだんだ(*^^*
533: 匿名さん 
[2012-02-19 22:34:14]
527さんのおっしゃることはとても正しいと思います。
私も良い事を書くと社員、悪い事を書くと同業者と言われます。

営業さんも安く建てられない同業者のひがみですと言ってましたが、
他の住宅会社に比べ圧倒的に批判が多いのも事実です。

私の家は結構ひどいミスがあり、数か所修正しました、
この会社にしたことを悩み後悔しました、
しかし、指摘した補修にはきちんと応じるので、
立て直しの裁判は無理と知りました。

安いし、ミスが無ければとても良い会社ですが、
残念なことに、他に比べミスが起こりやすい環境です。

①地盤が良い、又は地盤改良を柱状改良、鋼管杭等でしっかり行っている。
②建築士を雇い施工を管理してもらう。

こんな感じにすれば安くて良い家が建つのではないでしょうか?

私は建築士を雇ったおかげて、とても勉強になり詳しくなりました、
また、指摘箇所も会社と交渉して是正させてくれました。

色々ありましたが、住み心地は良好です。
頑張って良い家建ててください!応援してます。


534: いつか買いたいさん 
[2012-02-19 23:29:40]
色々な書き込みありますね~
確かにアイダ設計は批判も多いけど、
しっかり管理して建てれば良い物が出来ると思いますよ。
私は、夢見太郎左衛門さんのブログ拝見していて、何度かメールで質問させて頂きました
夢見太郎左衛門さんは、「アイダ設計でも自分で有る程度管理出来れば問題無いでしょう」
「たとえ管理出来なくても現場に通って、信頼関係を築けば良いでしょう」
と言ってました。
結局の所、実際に注文住宅を購入した方にお聞きするのが一番わかりやすいですね。
夢見太郎左衛門さんのブログ掲載しておきます。


http://donkky.blog.fc2.com/

きっと相談に乗ってくれますよ。
535: 購入検討中さん 
[2012-02-20 14:25:04]

アイダの心ある社員さんたちよ、謙虚さと誠実さを、今一度、呼び起こしてお客のために努力してくれ!


それこそが会社の真の繁栄、すなわち、あなた自身の生活の豊かさにつながるはず!
536: いつか買いたいさん 
[2012-02-22 12:50:49]
>>530さん、具体的にどんな不具合があったのですか?善処を求めても解決できないこと?
537: 契約済み 
[2012-02-22 15:45:33]
527で書き込みしたものです。

書き込みが削除されました。
なぜでしょうか?
管理人さんも業者の方でしょうか?
538: 購入経験者 
[2012-02-22 21:24:25]
ここで建てることを検討していましたが、私は他社に変えました。
その理由は①営業の方の説明に虚偽が多かったことと、②価格と質であれば他にもたくさん選択肢があるということに気がついたからです。
人によって考えや感覚は様々だと思いますが、自分の直感を信じるほうが後悔しない方法かもしれません。
家なんてそう何度も何度も買うわけではないので、家を購入するということに慣れている人なんてほとんどいません。
勢いや気後れで妥協をするのは1番の後悔の原因です。
またお互いに情報交換しましょう!
539: 匿名はん 
[2012-02-23 08:04:30]
534と538の文章は、何回も同じのを拝見してますが
気のせいでしょうか?
540: 物件比較中さん 
[2012-02-25 12:54:41]
>>538
価格、質で選択肢が沢山ある、との事ですが、具体的に教えてください!おねがいします。
541: 物件比較中さん 
[2012-02-27 01:07:26]

いろいろいと比較検討中ですが・・・・

追加 追加 追加が心配です。


最終価格が・・・・。

比較して決める予定です。
542: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 07:06:47]
我が家は建売購入だったので、追加は全然なかったです。
こちらが、希望した鍵付きドアノブとか特注の物を払っただけです。
543: 契約済みさん 
[2012-02-27 13:09:38]
No.541 さん 追加は心配ない 他所のHMの追加の方がかなり高い
 他所と比較した結果 ここが安いのが解るでしょうよ

しかし・・・・・・・・・心配は工事  安いは安いなりの施工 

安く上がった分 第三者検査・監理をどこかに頼まないと・・・・・・
頼めば普通の家が割安価格で建つでしょう。20万程度の出費を惜しんで頼まないと・・・泣く
544: ビギナーさん 
[2012-02-27 15:30:14]
アイダ設計で建てた方快適ですか?また一番の問題点は?
545: 匿名 
[2012-03-04 06:10:34]
ここで建てたのが一番の問題点
546: 匿名さん 
[2012-03-04 09:43:13]
ここで建てて良かった。
547: 購入検討中さん 
[2012-03-04 15:59:23]
アイダ設計だけに>>545>>546の間の感想が多そうだ。
548: 購入検討者 
[2012-03-14 00:51:43]
webから資料請求してE店のNという店長から話しを聞きましたが、接客中にクレームらしき電話の応対を聞いて、がっかりしました。人間性をかいま見、流暢な説明も嘘っぽく聞こえ、どうしようか考え中です。
549: 契約済みさん 
[2012-03-14 01:35:21]
先日工事の事で文句を言った翌日に、担当のN店長を吉原のソープ街で見かけちゃいました。営業時間?
550: 入居済み住民さん 
[2012-03-18 08:34:58]
快適に住んでますが、昨日まだ売れてない隣の物件に小さい子供連れの家族が見に来ました。
ドアが空いてたせいもあるかもだけど、凄い子供の足音がドンドンバタバタ聞こえてきました。
まるで我が家でなってるような音です。隣とは1M空いてますが・・
今後が不安ですが、すでに隣同士で住んでる方、感想おしえてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる