注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-09-18 19:00:10
 

新しいスレッドを立ててみました。
みなさん、つづきはこちらでやりましょう。

前スレ

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9950/

[スレ作成日時]2011-05-20 10:11:52

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アイダ設計その3

402: 匿名 
[2012-01-04 00:52:11]
アイダは悪評ばかり目立つが同じような値段の飯田建設はアイダほど悪評がないような気がする。
何が違うんだろ?
飯田のほうが安いような気がするし…
408: 入居済み住民さん 
[2012-01-09 07:06:28]
昨日入居しました(*^^*)
安くて快適も貰えて、良い買い物できたと
家族で喜んでます。悪い感想多いですが
人それぞれだと思います。
大工さんとや業者さんは、良い方に当たったかも!(^^)v
410: 匿名さん 
[2012-01-09 18:03:38]
アイダ設計ブログでググッテたら今建てている人のブログを見つけた
「太郎のマイホーム奮闘記(アイダ設計)」FC2ブログだっけかな?
結構面白いかも
411: 入居済み住民さん 
[2012-01-09 21:25:26]
408番さんへ

407の投稿者ですが、私は社員ではないですよ。

無縁です。少し前迄は、契約済みさんでレスして

只のパートの主婦ですよ。

住むまでは不安で質問もしてましたが..

今は昨日のレスが感想です(^-^)v

今までレス読んでて、社員が書いてるとかあって

そうなかと私も思ってましたが

いざ自分の意見も社員のレスとか言われ驚きました。

誰の意見が正しいのわかりませんね。

とにかく安い物件でも、我が家にとっては高い買い物でした。

信じて住むしかないのです。

欠陥住宅とかよりましでしょう(^o^)

412: 入居済み住民さん 
[2012-01-09 21:31:25]
訂正です。

番号間違えてました。

408→409さんへでした。

407→408(私です)

すみませんでした。
415: 建築中 
[2012-01-10 00:02:58]
夢いっぱいのマイホーム…でも今は不満だらけ…工事が始まったら教えてくれると言ったのに、1ヶ月以上ほったらかし、いつの間にか、家がたっている…外側からは、何も見えない状態に…
416: 匿名 
[2012-01-10 00:07:54]
家を建てたのに、年賀状の一枚もこない。口ばっかりの営業マン この不満は、どこに伝えればいいの誰か教えて下さい。
417: 入居済み住民さん 
[2012-01-10 07:23:44]
高い車買っても、年賀状・カレンダー・挨拶なかった。
営業マンは売れればいいのかしらね。
どこも同じだと思う。
418: 匿名 
[2012-01-10 21:17:53]
うちは最低だか、良い物件もあると聞くと気休めになりました
419: 建築中 
[2012-01-10 23:08:04]
我が家を担当している営業マンは営業所の店長です。今後どのような対応をすれば良いのか困ってます営業所に行って、不満を全部ぶつけた方が良いのか?いやみ程度…それとも何事も無かったかのように連絡が来るのを待つか…イライラし過ぎて…不眠症になってしまいました
423: 匿名 
[2012-01-11 21:42:34]
我が家の近辺にアイダの建売や注文住宅がけっこうな軒数が建ってるけど、悪い噂は全く聞かないけど?
ただ、建売の見た目は注文に比べるとかなり安っぽく見えるのは事実だね。
424: 注文住宅 
[2012-01-11 23:25:08]
建築中はノイローゼになるぐらい色々ありましたが何とか完成しました、完成して約1年アイダの家に住みましたが、ちょっとした不具合にも迅速に対応していただき快適に過ごしています。ただ、最近断熱材のはいっていない、間壁に設置している照明のスイッチカバーの周りが黒く汚れるので、カバーを外したら、風が結構な勢いで吹き込んできます。省エネ等級4の長期優良住宅ですが、間壁の中を空気が流れているんです。気流止めが施工されてないのかな?皆さんの家はどうですか?これでは省エネ等級4もなにもないですよね!それともこんな仕様なのかな?色々調べて対応してもらうつもりですが、詳しい方がいましたら教えて下さい!それ以外は地震の被害もなく快適です。
425: 匿名 
[2012-01-12 07:10:55]
気流止めって何?
そんなの存在するの?
カバーを外せば、ある程度、風が通るのは普通だよ。
426: 匿名 
[2012-01-12 09:34:42]
422さんへ

我が家もアイダで購入しました。 営業の印象としては嘘つくというより勉強不足、社員教育がされてない。質問に対してわからず即答できない。って感じかな。
だからこちらも不安になる。 テキトーにその場しのぎや勘違いの答えを言う営業もいるだろうしね。

429: 12月着工さん 
[2012-01-13 17:09:41]
いまだ上棟決まらず・・・・基礎直し 図面書き直し

詳細は完工するまで書けないわ
430: 契約済みさん 
[2012-01-13 17:21:32]
No.419

建築中さん

連絡は待っていても来ない催促しても来ない
営業マンにとって契約者は客じゃない

営業所に文句言っても無駄 毎度の事 効果なし
言うのは店長の上司へ
営業本部 部長宛に
ファックスで 超大きい文字で書く

それで駄目なら社長宛へ
431: 建築中 
[2012-01-14 18:14:33]
契約済みさんへ

ありがとうございました。なんだか少しモヤモヤが軽くなりました。
モデル店の店長の上は、支店長?でしょうか?
営業本部はどこになるのでしょうか?
良ければ、連絡先を教えて下さい。お願いします。

明日、建築中の我が家に行って来ます
その後、モデル店の店長(我が家の担当営業マン)の所にも行ってこようかなぁ〜と思ってます。

432: ビギナー 
[2012-01-14 21:30:03]
 
私の担当は土地の状況をよく調べもしないで大丈夫!大丈夫と契約を急かしてきました。その後に大手3社で見積もりしたら大掛かりな水道管工事が必要と判明しました。すぐに契約しなくて良かったです。
433: 匿名さん 
[2012-01-15 12:17:05]
建築中さんへ

店長の上は、部長

営業本部は、本社(さいたま市)になります

434: 匿名 
[2012-01-15 13:24:10]
12月着工さんへ

上棟って、いつの事?
地鎮祭が先ですよ!

図面を書き直してもらえるだけ、ラッキーと思ってた方が、気が楽になるよ♪

うちは、注文住宅なのに、私が出した意見(収納スペース確保、キッチンの向きとか)の80%は却下…全然注文住宅じゃないんだよ
嬉しくも楽しくもない。
いっその事、建て売りを買った方が、良かったって、最近思い始めた。
435: 匿名 
[2012-01-16 08:42:16]
我が家はアフターサービスは言えばすぐ来てくれるようになったが、何度来てもらってもあちこち不良箇所がでてきてイタチごっこ

連絡して、修理の為に半日あけたり、何度も何度も…疲れました

自分でアイダを選んだから仕方ないとは分かってますが
436: 匿名 
[2012-01-16 14:19:24]
435さんへ

例えば、どんな所に不具合が出たのですか?

良ければ、教えて下さい。
438: 匿名 
[2012-01-16 22:15:05]
我が家の修理の詳細です

窓の開け閉めが固い、トイレの故障、玄関の開け閉めがずれる、クロス剥がれ、あちこちの傷、床なり、部屋のドアが閉まらない、など他にも沢山あります


439: 匿名 
[2012-01-17 07:21:49]
435さんへ

入居?建築完成?後どれ位たってから、不具合がでましたか?

良ければ、教えて下さい。
440: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 07:32:25]
439さんと同様私も詳しく知りたいです。
傷とかは、受け渡しの時
営業の方と確認したので問題ありませんでした。
普通一緒にしますが、しなかったのでしょうかね?
441: 建築中 
[2012-01-17 18:45:29]

未だに営業マンから、まだ連絡はありません
先日モデル店に行ったけどみなさん留守でした。
知り合いの電気屋さんに図面を見せたら、「ここって、注文住宅だったよね?、全然希望と違うね」と…
いくらでも直せたのにと言われ。
今頃ですが、他人に設計図を見せたらダメと言ってた、営業マンの意図がわかった気がします。
素人だと思って、最初から、バカにされてたんだなぁ〜と
今迄の経緯をすべて話したら、「契約したら終わりの、売りっぱなしの業者だね。建った後が大変だよ」と言われてしまいました。
442: 入居済み住民さん 
[2012-01-17 19:28:03]
確か営業マンは売るだけ迄で、後のアフターサービスは違う部署に

なるからと案内本貰いました。組織が分担で別れてます。

皆さんも、そうだと思いますが。

営業マン営業マンと言いますが、本当にアイダで建てたのかしら?
445: 匿名 
[2012-01-17 21:57:42]
435です

引き渡しチェックで見落とした傷などが入居後にありました

修繕不可能なキズ、ヘコミもあります

入居後すぐにあちこち直す(調整だけで済んだ部位もある)場所だらけでした

でもこんなものかと諦めてます
446: 解約中 
[2012-01-18 00:37:42]
441さん
まだ建ててないなら、解約して他で建てたほうが絶対いいですよ。
まぁ、振り出しに戻っちゃいますが…。

でもうちは、他に変えて来月着工で、今いろいろと内装を決めてますけど、すげー楽しいですよ。

契約金を破棄したのは悔しいけど、勉強代と思ってやり過ごしてます。
447: 住居歴5年 
[2012-01-19 01:24:12]
宮城のアイダ住宅に住んでます。

地震であちこちひび割れが出来ましたが、地震保険で審査に来た人が
「歪みがほとんどない。よっぽど気を付けて建てたんだろう」
っと言われて初めてアイダでよかったのかと思った。

震災後一回もアイダから住宅の状況確認や生存確認、お見舞い的お手紙はない。宮城の営業所は購入後すぐ撤退してなくなったし、営業担当者は辞めたから事務的なお知らせしかないのは少し寂しいかな。

でも、こちらから連絡をすればちゃんと対応してくれるから別に不満もない。
449: 建築中 
[2012-01-19 08:33:43]
446解約中さんへ

解約中さんは、無事に解約されたのですね。

我が家は、いつの間にか着工してました(泣)
ローンの支払いも、もう始まってます…

全て投げ出したい…と言うのが、本心です。


447住居歴5年さんへ

無事で良かったですね。
そう言えば、我が家の担当営業マンが、他の家は倒壊してたのに、アイダの家は残っていたと…自慢してました。ピース写真でも撮って広告に載せたかったけど…非難を浴びるから、それは辞めたと言ってました。
450: 匿名 
[2012-01-19 10:11:53]
いろいろ言われてるけど私は古い家からアイダ新築に引っ越したけど段違いの快適さ。 細かい事は多々あるけど。
451: 匿名 
[2012-01-19 11:47:59]
450さん

細かい事って、どんな事ですか?
良かったら、聞かせてくれませんか?
452: 匿名 
[2012-01-19 15:40:02]
450です

床なりが何カ所かあります。この時期は乾燥してるのもあるでしょうが… あとは引き渡し時に指摘したのはフローリングのキズ、ヘコミ、引き戸の建て付けかな。

アフターサービスに連絡すれば対応は早いよ。 営業、現場監督は対応遅いです
453: 入居済み住民さん 
[2012-01-19 22:05:35]
うちは特になかったけど、お風呂のドアがピタッと閉じなかっただけです。

今日エコポイントの書類を届けに久しぶりに営業マンが来たので

明日直しに来てくれるとのことです。

後、親と同居なので、カギ付きのドアノブの対応も

各部屋に対応してくれてます。

我が家には、同居の大工歴の義父がいます。

チェック厳しい方なのですが、特に不満は言ってないですよ。
459: 建築中 
[2012-01-20 16:06:10]
契約済みさんへ

No.457読みました。
モデル店とは、埼玉県ではありません

htpp…のどこを見れば良いのですか?
463: 入居済み住民さん 
[2012-01-23 21:38:05]
453ですが。

お風呂のドアの直し、ちゃんと業者手配してくれて

直してくれました。

アフターはもう担当営業関係ないのに、担当営業が手配してくれました。

私は良い方に、当たったと思ってます^^


後、今日から空き地に、2棟建て始りましたが、我が家のことも

気になるので、基礎からみてますが

問題ないです。
465: 契約済み 
[2012-01-24 09:50:08]
↑追加

今は良い家が建ちましたと投稿できる日が来る事を願うだけです。
良い家が建てられれば おおいに満足しました投稿しますよ

アイダさん 宜しくお願いします。
466: 匿名さん 
[2012-01-24 11:29:52]
アイダさんの777で建てましたが、概ね満足してますよ!
家なんて所詮消耗品ですから
475: 建築中 
[2012-01-26 21:27:13]
465契約済みさんと、
同じ意見です。

色々あったけど、アイダで建てて良かったと言いたい

もしもこれを見ているならアイダの営業マンさんへ
手抜きが無いように、最後迄、しっかりと現場を見て下さい。

476: 入居済み住民さん 
[2012-01-26 22:01:39]
外壁の外観はタイル仕様で、せき**と同じ。

将来塗り替えしなくて済むし、瓦も良い物だったので嬉しかったです。

他社も色々見たけど、価格からしてもよいので買いました。

その前に実際に先に住んでた人(お隣さん)にも色々聞いて

快適だと言ったので安心してました。

確かに快適に問題なく住んでます^^

479: 購入検討中さん 
[2012-01-27 11:19:48]
建てた皆さんアイダに決めるまで試行錯誤されたと思うんだけど、アイダさんにした決定打は安さでしょうか?
競合他社が落選した理由等お聞きしたいのですが。よろしくお願いします。
482: ビギナーさん 
[2012-01-27 18:28:34]
ホント!ここのブログ参考になるはわ。
ここの施主さん頑張ってるな~
私も建設中だが、メールで色々相談に乗ってくれるわ。
ありがとう。夢見太郎左衛門さん


http://donkky.blog.fc2.com/
483: 購入検討中さん 
[2012-01-28 10:48:23]
479です。今タマ、アイダ、アイフル、センチュリーで大まかな見積もり依頼中です。
一通り営業さんと話をしたところ、感触として一番安く上がるのはアイダのように思っています。
来週以降数字がある程度わかる予定です。
すぐ二というわけでもないのでじっくり考えます。
484: 入居済み住民さん 
[2012-01-28 12:42:06]
我が家も、この厳しいご時世アイダの価格は助かりました。
ダンナも50近いのでアイダがなかったら
マイホーム諦めたと思います。
485: 購入検討中さん 
[2012-01-29 16:50:28]
アイダ設計は内壁がベニヤのようなもので、少しの力で穴が空きやすい、などと書く輩がいました。
匿名だから多分嘘でしょうが、どんな素材なんでしょうね。
489: 匿名さん 
[2012-01-30 09:10:21]
>>アイダ設計は内壁がベニヤのようなもので
一般的には内壁は石膏ボードが多いと思うけれど、アイダ設計は木質ボードを使ってるの?
じゃあ省令準耐火構造ではなさそうですね。
490: 購入検討中さん 
[2012-01-30 11:41:09]
アイダ設計の建物も、図面上、申請許可されて建てるられているわけだろうから、現在の建築基準をクリアしているのですよね。
問題は、現場での手抜きやミスをお抱えの第三者機関がきちんとチェックできるかどうかでしょうが。
個人で別の専門家に頼む方もいるのでしょうね。
491: 購入検討中さん 
[2012-02-03 15:37:23]
アイダ設計でスタンダード新築した方寒さはいかがでしょうか?また、価格は満足でしたか?
492: 入居済み住民さん 
[2012-02-03 16:26:21]
我が家は建売購入しました。敷地の奥まった所を選んだので

アイダは利益の取れない場所ということで

安い価格で変えました。隣に行く程高くなってました。

今、全国的に寒い日ですが、特に他の建てた友人に聞いても

なんら変わらなく、快適に過ごしてます。

日中は暖房機なくても、暖かいです^^
493: 購入検討中さん 
[2012-02-04 10:47:19]
>>492サンありがとうございます!
このような匿名の書き込みにはめちゃくちゃ言う人もいるから疑心暗鬼で見てしまう場合もあるのですが参考になります。今平屋35坪くらいで考えています。解体等すべて込みで1500ぐらいの予算でいければと思っています。
495: 物件比較中さん 
[2012-02-06 11:11:31]

ブログ見つけたよ

完工前に雨漏りしているよ。
http://plaza.rakuten.co.jp/buildmyhouse/diary/201110150002/#comment
基礎のコンクリート打設から4日後に上棟
中1日で型枠外している・・・・・・・・まずいでしょこれ
496: 匿名さん 
[2012-02-06 12:04:05]
ブログみた。
ルーフィングが完全じゃないってことじゃん。
重ねてないか、重ね方を間違えてるかだね。

この上に瓦なり、カラーベストのせる前に施工し直さないと一生悔むことになるよ
497: 匿名さん 
[2012-02-06 12:08:12]
CD管とか配線を梁打ち抜きって他社じゃ考えられないな。

それにしても見た感じ構造用の材は最低ランクだね。
498: 入居済み住民さん 
[2012-02-06 12:43:16]
495のプログ本日にアイダなの?
だって今建ててるの見たら
全然、材質や柱の太さが違う。
もっと良いですよ。
素人目から見ても。
499: 匿名さん 
[2012-02-06 12:58:22]
ブログ拝見中。

図面が種類しかないって、ほんまかいな⁈
ホールダウン金物とかリブコーナーの位置とかわからんやん。

いざという時の指摘ができんよこれじゃ。
特にホールダウン金物の位置と数はかなり重要だと思うのだか。
500: 匿名はん 
[2012-02-06 14:07:00]
外壁にアイダと書いてあるよ
http://plaza.rakuten.co.jp/buildmyhouse/diary/201111050000/

柱の材質は写真見てもわからないと思うが?
関係者ですね

http://plaza.rakuten.co.jp/buildmyhouse/diary/201111060000/#comment
501: 入居済み住民さん 
[2012-02-06 16:12:05]
500さんへ

498です。

いいえ。私は50代のパート主婦です。

(関係者なら誤字しないでしょうね^^)

でも、なんで、あの文章で関係者とか言われるのですか?

教えてください。
502: 建築中 
[2012-02-06 22:29:49]
499さんへ

我が家は、建築中ですが、営業マンから、平面図、配置図、立面図、電気配線図の4枚しかもらってません…大工さんも同じ図面しか持ってませんでした。断熱材は、内張りでした。外張りの方が暖かいと後から、他の人から、聞きました。ベニヤ板ではなく、石膏ボードを使ってますよ♪
ホールダウン金物&リブコーナーって、なんですか?良かったら教えて下さい。
503: 匿名はん 
[2012-02-07 09:47:27]
No.501 さんへ

ごめんなさい
504: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 09:54:37]
501さんへ

謝らなくていいですよ^^

一つの意見なのですから・・・
505: 購入検討中さん 
[2012-02-07 10:32:55]
こちらのブログのほうが、参考になりますねー

http://donkky.blog.fc2.com/
506: 物件比較中さん 
[2012-02-08 11:33:49]
内壁

建売りとスタンダードは合板(ベニヤ板)

準防火仕様は石膏ボード

上のクラスは石膏ボード 下のクラスはベニヤ板
____________________
構造用面材

上のクラスはダイライト 下のクラスはMDFボード(合板)


___________
躯体は ほぼ一緒


長期優良住宅からスタンダードまでいくつかクラスがある
同じアイダで建てても石膏ボードの家もベニヤの家もあり



507: 物件比較中さん 
[2012-02-08 11:48:20]
No.502 さん ググれば出てくる 短絡的に人に聞かず調べなされ
アイダでまともな家を建てるならば自身が努力しないと
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/03_75_01.html
図面は4枚以上ある
http://www.kenchikuyogo.com/111-ka/024-kanabakari.htm
矩計(図)(かなばかり:ず)とプレカット図を貰いなさい



ホールダウン金物とは、地震などの際に柱が抜けてしまわないように取りつけられる接合金物です。地震や台風などの災害時に大きな力を受けやすい、家の四隅などの重要な部分に取りつけられます。

つまりホールダウン金物とは柱の引き抜きを防止してくれる重要な金物なのです。



509: ビギナーさん 
[2012-02-11 16:11:30]
私も興味あるから内情を知っている人、実際立てた人にお聞きしたいです。
コスパも高く、すばらしいと思うのですが、建物の構造躯体は大丈夫なのかと。
510: 匿名 
[2012-02-11 22:50:36]
沢山の図面は、営業に言ったらもらえました

言わなかったら貰えなかったと思います
512: 買いたいけど買えない人 
[2012-02-13 14:05:37]
なぜ安心できるの?笑

風説を打ち砕く、事実関係を写真や記録できちんと説明できる営業であってほしいと思う。
513: 匿名 
[2012-02-13 21:12:02]
うん なぜ安心なんだ?
私なら不安ですが
514: 匿名 
[2012-02-13 21:14:19]
パソコン持ってるけどアイダ設計で家かったよ

意味不明ないいわけになぜ安心するのでしょうか??
516: 購入検討中さん 
[2012-02-15 15:33:32]
アイダ設計には期待しているんだが。営業さん、依頼主の意見を生かし、また新たな視点でのアイデアも提案して良い家を作るためによろしくおねがいしますよ!
519: 購入検討中さん 
[2012-02-16 10:35:17]
30代40代以上の営業さんの多くは、同業他社で苦労した人、他業種で汗を流してきた人いろいろだろう。
アイダ設計のそういう方達には、人間性豊かな人が多い、と期待したい。問い合わせ客には是非、誠実さと謙虚さを根本にもって、対応していただきたい。
520: 購入検討中さん 
[2012-02-17 11:08:23]
TVである会社の社長が営業の極意を説いていた。『物売りではいけない!利益優先の人はだめ。売らない社員になれ!』と。
要はお客さんの状況や、考え方、嗜好をよく知って、客の心を自由にし、理解し信頼関係を築く事が大切だと。
お客さんは会社に様々な警戒心を持っているわけだから、まずそれを受け止めてからだと。

アイダ設計さん、よろしくお願い!
526: 匿名 
[2012-02-18 22:14:22]
この掲示板をもっと早く見てたら、アイダ設計で家は建てなかった…
掲示板の事を営業マンに言ったら、そんな物に影響される客には家を買ってもらわなくて良いだって…すんげ〜強気だよね(笑)
532: 匿名はん 
[2012-02-19 18:22:32]
んだんだ(*^^*
533: 匿名さん 
[2012-02-19 22:34:14]
527さんのおっしゃることはとても正しいと思います。
私も良い事を書くと社員、悪い事を書くと同業者と言われます。

営業さんも安く建てられない同業者のひがみですと言ってましたが、
他の住宅会社に比べ圧倒的に批判が多いのも事実です。

私の家は結構ひどいミスがあり、数か所修正しました、
この会社にしたことを悩み後悔しました、
しかし、指摘した補修にはきちんと応じるので、
立て直しの裁判は無理と知りました。

安いし、ミスが無ければとても良い会社ですが、
残念なことに、他に比べミスが起こりやすい環境です。

①地盤が良い、又は地盤改良を柱状改良、鋼管杭等でしっかり行っている。
②建築士を雇い施工を管理してもらう。

こんな感じにすれば安くて良い家が建つのではないでしょうか?

私は建築士を雇ったおかげて、とても勉強になり詳しくなりました、
また、指摘箇所も会社と交渉して是正させてくれました。

色々ありましたが、住み心地は良好です。
頑張って良い家建ててください!応援してます。


534: いつか買いたいさん 
[2012-02-19 23:29:40]
色々な書き込みありますね~
確かにアイダ設計は批判も多いけど、
しっかり管理して建てれば良い物が出来ると思いますよ。
私は、夢見太郎左衛門さんのブログ拝見していて、何度かメールで質問させて頂きました
夢見太郎左衛門さんは、「アイダ設計でも自分で有る程度管理出来れば問題無いでしょう」
「たとえ管理出来なくても現場に通って、信頼関係を築けば良いでしょう」
と言ってました。
結局の所、実際に注文住宅を購入した方にお聞きするのが一番わかりやすいですね。
夢見太郎左衛門さんのブログ掲載しておきます。


http://donkky.blog.fc2.com/

きっと相談に乗ってくれますよ。
535: 購入検討中さん 
[2012-02-20 14:25:04]

アイダの心ある社員さんたちよ、謙虚さと誠実さを、今一度、呼び起こしてお客のために努力してくれ!


それこそが会社の真の繁栄、すなわち、あなた自身の生活の豊かさにつながるはず!
536: いつか買いたいさん 
[2012-02-22 12:50:49]
>>530さん、具体的にどんな不具合があったのですか?善処を求めても解決できないこと?
537: 契約済み 
[2012-02-22 15:45:33]
527で書き込みしたものです。

書き込みが削除されました。
なぜでしょうか?
管理人さんも業者の方でしょうか?
538: 購入経験者 
[2012-02-22 21:24:25]
ここで建てることを検討していましたが、私は他社に変えました。
その理由は①営業の方の説明に虚偽が多かったことと、②価格と質であれば他にもたくさん選択肢があるということに気がついたからです。
人によって考えや感覚は様々だと思いますが、自分の直感を信じるほうが後悔しない方法かもしれません。
家なんてそう何度も何度も買うわけではないので、家を購入するということに慣れている人なんてほとんどいません。
勢いや気後れで妥協をするのは1番の後悔の原因です。
またお互いに情報交換しましょう!
539: 匿名はん 
[2012-02-23 08:04:30]
534と538の文章は、何回も同じのを拝見してますが
気のせいでしょうか?
540: 物件比較中さん 
[2012-02-25 12:54:41]
>>538
価格、質で選択肢が沢山ある、との事ですが、具体的に教えてください!おねがいします。
541: 物件比較中さん 
[2012-02-27 01:07:26]

いろいろいと比較検討中ですが・・・・

追加 追加 追加が心配です。


最終価格が・・・・。

比較して決める予定です。
542: 入居済み住民さん 
[2012-02-27 07:06:47]
我が家は建売購入だったので、追加は全然なかったです。
こちらが、希望した鍵付きドアノブとか特注の物を払っただけです。
543: 契約済みさん 
[2012-02-27 13:09:38]
No.541 さん 追加は心配ない 他所のHMの追加の方がかなり高い
 他所と比較した結果 ここが安いのが解るでしょうよ

しかし・・・・・・・・・心配は工事  安いは安いなりの施工 

安く上がった分 第三者検査・監理をどこかに頼まないと・・・・・・
頼めば普通の家が割安価格で建つでしょう。20万程度の出費を惜しんで頼まないと・・・泣く
544: ビギナーさん 
[2012-02-27 15:30:14]
アイダ設計で建てた方快適ですか?また一番の問題点は?
545: 匿名 
[2012-03-04 06:10:34]
ここで建てたのが一番の問題点
546: 匿名さん 
[2012-03-04 09:43:13]
ここで建てて良かった。
547: 購入検討中さん 
[2012-03-04 15:59:23]
アイダ設計だけに>>545>>546の間の感想が多そうだ。
548: 購入検討者 
[2012-03-14 00:51:43]
webから資料請求してE店のNという店長から話しを聞きましたが、接客中にクレームらしき電話の応対を聞いて、がっかりしました。人間性をかいま見、流暢な説明も嘘っぽく聞こえ、どうしようか考え中です。
549: 契約済みさん 
[2012-03-14 01:35:21]
先日工事の事で文句を言った翌日に、担当のN店長を吉原のソープ街で見かけちゃいました。営業時間?
550: 入居済み住民さん 
[2012-03-18 08:34:58]
快適に住んでますが、昨日まだ売れてない隣の物件に小さい子供連れの家族が見に来ました。
ドアが空いてたせいもあるかもだけど、凄い子供の足音がドンドンバタバタ聞こえてきました。
まるで我が家でなってるような音です。隣とは1M空いてますが・・
今後が不安ですが、すでに隣同士で住んでる方、感想おしえてください。
551: 匿名 
[2012-03-18 22:08:15]
うちも隣とは1M空いてますが‥昼も夜も、特に音は聞こえてきませんよ。快適に住んでます☆
552: 入居済み住民さん 
[2012-03-18 22:20:24]
551さん、ご返事ありがとうございます。

551さんの隣とかは小さいお子様いないのかな?

又、お聞かせくださいね^^
553: 購入経験者さん 
[2012-03-18 22:50:06]
ココは本当にダメかもしれないです。

すでに外観上は建っていて、代金も全て支払いましたが、半月以上たった今も住める状態にありません。
担当者に連絡したいのですが、すでに半分逃亡していて、連絡がつかない状態です。

引渡前日に内覧をしたのですが、まだリビングに便器が置いてある状態でした。
担当者は「こんなのスグにできます」と言っていたのですが・・。

転居できないまま、ホテル暮らしに突入しそうです。

ラチがあかないので、明日以降は本社の方で対応してもらおうと思っていますが、どうなることやら・・。
554: 匿名 
[2012-03-19 00:17:17]
553 さん

なぜそのような状態で代金を全て払ってしまったのですか?

詳しく聞かせてください
m(__)m
555: 購入経験者さん 
[2012-03-19 01:21:03]
553です。

>>554

一番は、担当者の「スグできます」という言葉を信用してしまった為です。
まぁ、他にも早く引渡を受けたかった等の理由があるのですが・・。

パンフレットを見て、色を選んだりしたのですが、未だに複数の建具が無い状況です。

品違いも多く、まともに品物を発注してると思えません。でもまだ付いているだけマシですが。

完成寸前で止まっているガッカリハウスに気が重いです・・。
556: 入居済み住民さん 
[2012-03-19 07:16:55]
553さん

別にホテルでなくても、今は賃貸は訳話せば、日割りで住めますよ。

私は、こちらの理由で引っ越しのばしたけど、ミ○ミ○だったので

普通に「伸びたら日割りでいいです」って始めから説明ありました。

後、自分で気にいってお金も払った所に

「ココは本当にダメかもしれないです。」って言えないけど・・

私は批評悪くても、最後まで信用したいので・・・

現に、快適にしごしてますもの。


557: 匿名 
[2012-03-19 14:48:34]
アイダも早く引き渡したいだろうから間に合わせるのではないでしょうかね。

住み始めて1年経過しましたが、まずまず快適。
558: 購入経験者さん 
[2012-03-20 00:24:11]
553です。

うまくいってる方はうらやましいですね・・。

今日はさらに追い打ちをかけるように悪い知らせがありました。

建物が完成すると、役所の検査があるのですが、それにまだ通っていないようです。
色々指摘されている事項があるみたいで、半違法建築状態になっているようです。

担当者に状況を聞きたいが、音信不通だし。
善後策を考え中です。

>>556さん
賃貸の方は交渉してみます。ムダな出費は避けたいところですが、仕方ないですね。
559: 匿名 
[2012-03-20 02:43:33]
551です

>>552さん
お隣に住んでる方は、(小さなお子さんではありませんが)小学生の男の子がいて、室内で犬も飼われてるみたいです。
決して犬は吠えない訳ではないので、庭に出れば多少は聞こえるのですが‥特に鳴き声とか気になった事はありませんよ。
560: 匿名 
[2012-03-21 20:36:25]
我が家も引き渡し後に外装(駐車場等)をやると言ってましたが、なかなかやってもらえず(まだ引き渡しを終わってない家を先にやっている為)、路上駐車をする訳にもいかないので未だに新居に住めません…ちなみに、今月いっぱいは、アパートを借りてるので、良いのですが…先ゆきが不安です。内装の手直しも色々有りました。1回目は直ぐに直してくれましたが、まだ直ってない事を連絡した時にお金がかかると言われました。1回目に言った所が直って無いって言ったら、「じゃあ、今回は特別にサービスって事で…」訳のわからない会社です。
561: 匿名 
[2012-03-21 20:54:37]
注文住宅なんて嘘っぱち!!住みたい家になんて全くなってません 不満だらけ…床暖房にしたいと言ったら、オススメしません 修理の時に床を全部剥がないと修理が出来ないとか、収納は要らないとか、営業マンに言われっぱなし、もう最後は主人も投げやり…それなのになんで、アイダで建てたかって言われたら、場所が良かった…それだけです。良い土地を買えたと思って諦めてます。
これから家を建てようと思っている人達に…後悔しないようにね!
562: 匿名 
[2012-03-21 21:05:12]
553さんへ

苦情、クレーム、不満、不安等は、本社に電話するかアイダの友の会に入っているならそこにメールを入れると、対応が早いですよ。
すぐに住め無いなら、住めるまでの費用を請求しますと言うともっと早く行動してくれますよ。
563: 匿名 
[2012-03-22 20:40:10]
なぜこんなにクレームが多いのでしょうか…本気で検討している者なので読んでいて怖くなりました。半違法建築を今の時代普通にやるなんてテレビや新聞で取り上げられるのではないかて信憑性にかけるのですが…


昔はとにかく地震やら不動産の倒産で法律は厳しくなったのに、そんなことをしていても公にならないなんてことあるのでしょうか…
564: 主婦さん 
[2012-03-22 21:12:20]
ってことは、みんな嘘ばかりの悪評か?
565: 匿名 
[2012-03-23 06:52:48]
私がこの掲示板を知った時にはもうアイダと契約をした後でした…なんでこんな悪評ばかり、きっと他社の嫌がらせなんだと… でもやっぱり書かれていた事が実際にありました。営業マンのいい加減な対応、毎回言ってる事が変わる…我慢ができなくなって、本社にも連絡をいれましたが‥1ヶ月位たったら、また営業マンの対応は、元に戻りました。完成した家もあっちこっちキズだらけ…屋根も外壁も汚い…外装も素人がやったような仕上がり‥
とても喜べる新居とは言えません。
567: 入居済み住民さん 
[2012-03-23 08:26:10]
う~ん。ここの物件あちこち3地域見学したけど、汚いのなかったけどな・・・
でも、屋根の汚いのって、どうやって確認するのかな?
我が家は上がるの大変だし、怖いよ~
汚れてても雨で綺麗になるでしょ^^

568: 匿名 
[2012-03-23 17:20:34]
565です。
屋根の汚れは、アンテナ設置の時に電器店の方に言われました。その後、部屋から屋根を見たら、釘や木片等がありました。
引き渡し前に、部屋のチェックはしました。その時に窓枠、床等のキズを見つけました。外壁は、引き渡し前のチェックの時に雨だったので、わかりませんでした。外装は、納期ギリギリで作業をしていた為、他の家より、かなり雑です
569: 匿名さん 
[2012-03-24 00:13:01]
住宅の屋根や外壁を施工する職人、柱や土台を作る大工など、すべて下請け業者。
営業は、下請け業者に修正させるはずだけど。
570: 匿名 
[2012-03-24 07:30:07]
565&568です
営業に現状も見てもらいました、屋根は綺麗にすると言ってましたが、まだ手配してくれません
営業は引き渡しが終わるともうノータッチです 何を言ってもサポートセンターに連絡して下さい…と、現場監督ものらりくらりで、やる気無しの状態…
補修してもらった場所もありますが、素人みたいな仕事です。 建て売りの方が綺麗です
571: 匿名 
[2012-03-24 23:52:13]
この時代にそんなことが通るのか疑問ですが、本当ならそうとう気の毒と同情いたします…せっかく建てた家がそれでは悲しいですね。営業によっては最後まで誠意ある態度をしてくれる人もいる中そんな営業にあった方に同情します。私は運はかなりいいので、そんな人には当たらないと思う…というより人を見る目を養っていないとダメですよ!私は信頼できる営業でなければ契約しません。よく相手をみましょう!そしてどぉしても信頼に欠ける場合は早めに営業をかえてまらうべきでしたよ!


572: 入居済み住民さん 
[2012-03-25 07:05:02]
571さんに同感です。

めったにないことと願いますが・・
573: 契約済み 
[2012-03-26 19:23:40]
施主がしっかりと管理することも大事だと思います。
解らないこと、不安なこと、指摘事項など、お互いに話し合って作り上げるといいと思います。

574: 匿名 
[2012-03-27 06:19:30]
570さんと家も一緒ですよ
引き渡し後は、「営業はタッチしない」と言われました。「お客様が直接修理の窓口に連絡した方が早い」からと…会社の方針だそうです。車で5分もかからない所に営業所があるのに、引き渡しが終わったら、ノータッチです。
575: 匿名 
[2012-04-03 16:30:21]
長期優良住宅980で建てた方いますか?たいさく君と悩んでいます。
576: 物件比較中さん 
[2012-04-03 18:50:43]
>>575

私はスタンダードで、いろいろオプションつけて、ショックアブソーバーもつけたら、対策君、長期と比較してどうかを検討中。どうなるかわかりませんが、お互いに妥協せず、疲れきるほどとことん比較してみましょう。仮に、ここがだめでも、必ず次につながる何かが見つかると思います。
577: ビギナーさん 
[2012-04-14 13:26:14]
アイダさんは樹脂サイディングを採用できるんですかね。
578: 匿名さん 
[2012-04-14 15:34:35]
我が家は、樹脂サイディングで建てました。
1年前アイダの注文住宅でした。
579: ポップコーン 
[2012-04-14 16:23:52]
音信普通の意味がわかりません。どう言うことですか。担当者が行方不明?。それとも営業所が消えた?。どのメーカーにも言えることですが、大工(施工業者)に
良くしないとだめですね。私の場合は予定より2日早く完成し、役場の検査も終りました。アイダは業者との請負契約があり、あまり遅くなる事はないと思いますが。問題が多い場合はアイダの本社に直談判されたらどうですか。方法はいくらでもあると思います。がんばって下さい。
580: 入居済み住民さん 
[2012-04-14 16:53:37]
6棟ある建売を購入しましたが、どこの家にも排水溝がなく、雨水が全部庭に落ちてプール状態になります。
アイダの建売は、全部そうなのかしら?
後、玄関とポーチのタイルも中がスコスコで欠陥の為、割れる可能性がある為
無償で修理するとのことでした。
581: 匿名さん 
[2012-04-14 22:10:11]
雨水は、市の規則で下水道に流してはいけないと言われた。
582: 入居済み住民さん 
[2012-04-15 06:07:41]
581さん。アイダさん?

ありがとう。
583: ビギナーさん 
[2012-04-15 11:06:38]
>>578さん、ありがとう!

樹脂サイディング、住んでからいかがですか?また、標準の窯業系サイディングと比べ、どれくらい割高?1,4倍くらい?
今、私はスタンダードで検討中。オプション付けて、試し見積もり坪40万くらい、他プラス700万です。解体が高いようです。
578さんは何坪で総額いくらぐらいかかりましたか?

もし可能であれば、いろいろご教示いただきたいのですが、、、よろしくお願いします!
584: 入居済み住民さん 
[2012-04-16 20:50:09]
どなたか教えてください。

先日エアコン工事の為、天井裏にあがった工事の方が

屋根裏は「筋交いないですね。」って。

柱が乗った感じで、2バイフォウとか言ってました。

意味がちとわかりませんが・・?
585: 建築中 
[2012-04-20 09:34:30]
建築中から、入居住みに変わりました。
久しぶりにここを見ましたが、相変わらず、色々書かれてますね。
前(2月頃)にも書きました、図面の事ですが、未だにもらってません催促をしていますが…忙しいの一点張りです

完成した新居ですが…ここに書いて有るような残念な状況でした
①床&窓枠のキズ
②玄関外周り(タイル・階段コンクリート)剥げ・割れ・ブロックとブロックの隙間
③土の中から、ブロック&タイル&ガラス&デカイ石等ゴロゴロ出て来ました 営業に言いましたが、そこまでは、知らないと言われました ④隣家の犬の鳴き声が良く聞こえる

⑤これが一番ムカついた事ですが、営業と話した時にちゃんとした一流メーカー(パナソニック等)のエコ給湯の機器を入れてくれると言ってたのですが、入居して良く見たら、聞いた事も無い三流の品でした
余り不満を言わない主人が一言…アイダで建てて失敗した と

建築を考えてる皆さんへ
良く考えて、他社との比較営業マンは最初は良い事しか言いません。
出来れば、最初から、契約内容、説明等を録音しておいた方が良いでしょう。
586: ビギナーさん 
[2012-04-20 10:39:24]
>>585
ありがとう。参考になります。
一方あなたが間で建てて良かったこと、もしひとつでもあれば教えてください。
587: 匿名さん 
[2012-04-22 00:36:48]
良い事はやはり圧倒的に値段が安かったこと。

図面のことで変更をお願いすると、次に上がってきた図面は変更点は直っているが、他がいままでの図面と違ってる!
値段少しのUPで変更できて安心していると、それ以前に約束した変更点は気が付かないうちにまた戻ってしまってるんです。

契約のハンコウを押す前に、図面のはしにでも今までの変更点や確認事項を箇条書きにして、営業の確認印をもらっておきましょう!

あとで「あんなに確認したのに」っていっても、「契約書に書いてないですから」ってトボケられます。

それと、契約交わす前にコンセント1個の追加でもしっかり図面に書いておいたほうがいいですよ、契約後は値引きは厳しくなりますから。

建物は掲示版に書かれているとおりの出来栄えです。しかし悲しい事に私が家を建てられたのは、アイダのおかげということも言えます!
588: ビギナーさん 
[2012-04-22 15:30:55]
>>587さんありがとうございます。
とても参考になります。
私も平見積もり数回出してもらっていますが、変更点等具体的に伝えてもなかなか、良い!といえるまで到達しません。
上海で製図しているからか、クライアントから営業、営業から製図、うまく伝わっていないのか、営業が忙しくて、頭に入っていないのか。先が思いやられるのですが、最終段階の価格も知りたいので腹を立てつつ交渉してます。
589: 匿名さん 
[2012-04-22 22:15:32]
ビギナーさん、頑張ってください!

施主ががんばれば、アイダでも良い家建ちますよ!

私は25万ぐらい払って、建築士の先生に検査をお願いしました。
これはほんとに良かったです、是正個所が何か所もありましたが、
監督が先生に是正方法を聞いて、すべて改善してくれました。
(監督何もわかりません!)


あと、地盤が悪ければ地盤改良をしっかりやってください。
松杭すすめられましたが、近所の家が松杭で家建てて(すごい大手です)
松杭がシロアリにやられて、17年で建て替えるはめになったのを聞いて
違う方法を選びました。

松杭が良い場所もあるそうですが、基本的に支持計算ができず
JIO等では保障の対象にならないそうです。
また、何回直してもサッシの閉まりが悪いなんて場合は、
家が悪いのでなく、地盤沈下の可能性が高いそうですから。

私は勉強不足でした、今ならアイダで、もっと良い家建てられると思ってます。

ビギナーさんはあわてず、じっくりと考えて良い家にしてください!
590: 契約 
[2012-04-23 08:19:18]
契約者です。

価格について自分はのべ床41.7坪 エアコン5台、食洗機、2階トイレ、造作テレビ台、洗面造作収納給排水、ニッチ6箇所、諸費用、登記まで入れてコミコミ1700万(家具、カーテン、外講のみ別途)でしたが、これって高いですか?
591: ビギナーさん 
[2012-04-23 11:29:17]
>>589さん、ありがとうございます。
大変参考になりますし、勇気付けられます。結局どこの会社でも、営業、監督が完璧ということはないでしょうから、、でもここは、ちょっと、、、ですね。だからこそ、589さんのように書面に確認のサインをしてもらったり、第三者の専門業者に依頼したり、写真や記録を残し確認しつつ、急かされても焦らずに、ということなのでしょうね。

アイダに関して、ネットでいろいろ検索しても、建てた方の情報が少なくて、ほんとに参考になります。またよろしくお願いします!

>>590さん、私は仮見積もり約35坪建築約1300、その他解体等約700、
申請など細かいものは入っていません。
592: 585 
[2012-04-27 16:05:27]
586さんへ

良かった事…場所(土地)だけです。
前にも書き込みましたが、図面を下さい(2月頃)と頼んでおいたのですが、最近になって、営業から図面なんてもう残って無いと言われました 最悪の営業です
営業場所と実名を書き込みたい位に頭にきてます
593: 住んでるゾー 
[2012-04-27 16:51:56]
いろいろスレを読ませていただきました。まず全体の印象として、アイダを批判している人は、住んだ事のない方がほとんどと言う事実。住んでもないのに、なぜ良い悪いを言えるのでしょう。私はアイダと契約する前に他のHMに設計図面を持って
本体価格を確認に行ったところ、アイダの見積もりの8割り増しでした。構造、内装、外装全て標準仕様です。もちろん設計図は自分で設計した様にしてです。みなさんもやってみては、いかが。
594: ビギナーさん 
[2012-04-28 12:43:32]
>>592さんありがとう。大変そうですね。今建築中ですか?本社に直接クレームいったらどうでしょうか?
すみません、過去スレさらっと見ただけなので事情がわかりませんでした。

先日見積もりを大手メーカーにほぼ同規模で出してもらいました。差額は1400万ぐらいありました。
アイダでその大手の営業なら、とても穏やかに安心して交渉できるのに、と思いました。
595: 匿名 
[2012-04-30 10:30:21]
営業マンは店員と思って接した方が良いです。

服屋の店員はどのような過程で服が作られるかなんて知りませんよね?
アイダの営業は建築業界出身は少ないので建築の知識はネットで勉強されてる方達の方があると思います。
設計は現場を見ないで図面を引くし監督は着工前に地縄も張らない。
基礎屋任せだから配置の間違いなんてしょっちゅう。
図面を欲しがってる方がいますが普通のHMならある伏図なんか最初からありません。

ただ、何もかもアイダのせいにするのも如何でしょう?
ここを検討されてる方は『良い家』を求め様としてるのでは無く『安い家』を求め様としているんだと言う事を認識して下さい。
596: 住んでます 
[2012-04-30 18:30:04]
まったくもって595さんの言うとおりです。
この会社は自分で家建てるぐらいの気持ちが無いとだめですね、

私も建築士入れて施工管理してもらいましたが、
それでもトラブルが発生して裁判しようかとずいぶん悩みました、
しかし、対策してもらうことで手を打ちました。

基礎と土台の連結が弱いというトラブルです、これも単に連絡ミスによるもので、
595さんのおっしゃる通り、基礎屋まかせの結果です。
指摘しなければ対策もなく、そのまま家が建ったと思うとぞっとします。

安いので、豪華でなくても普通の家なら良かったんです、
ただ、構造躯体だけはしっかりしたかったんで、長期優良住宅にしたんですが、
監督、大工が詳しいことが分からないので、がっかりしました。
建築士の指摘を受けてなんとか完成しました。

どこの会社でも、いろいろあると思いますが、ネットで見るとここの評判は良くありませんね、
営業は他の会社のひがみと言いましたが、ネット情報ってかなり正確だと思いました!

597: 周辺住民さん 
[2012-05-01 16:37:15]
すごく簡単な疑問なんですが、最近バンバンCMしてますよね。
建売から注文??住宅にしてから。やっぱり注文??住宅は利幅大きい
ですか?建売ではアーネストや東栄系に叩きのめされたから。
5年前ぐらいにアイダの店長さんは注文住宅は職人さんの日当がいいから
うちでは使わないと言ってましたがいまはどうなんでしょ?

昔は結構いい材料使ってたのになあ~


598: 物件比較中さん 
[2012-05-02 10:40:10]
職人使わないで誰が家建てるの?
599: 匿名 
[2012-05-02 11:07:14]
建て売りと注文の職人で手間代が違うのは事実です。

いくらプレカットでも現場合わせと言う作業は付き物。
その辺りに腕の差が出てしまいます。

前と変わってなければアイダの地盤保証は自社のみの保証のはず。
とりあえず家が欲しいのであれば安いのは確かですから…
600: 物件比較中さん 
[2012-05-02 12:02:32]
書き込み見ると、安いからリスクがある。
従って、自分で検査会社に依頼して、施工をチェックしてもらうのが良さそうだ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる