住友不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティテラス武蔵境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 境南町
  6. 2丁目
  7. シティテラス武蔵境ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-03-23 07:57:02
 

シティテラス武蔵境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-05-14 09:42:31

現在の物件
シティテラス武蔵境
シティテラス武蔵境
 
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵境駅 徒歩2分
総戸数: 170戸

シティテラス武蔵境ってどうですか?

No.101  
by ご近所さん 2011-11-17 15:12:25
現地を見て、すぐさま資料請求しました。
両親に住み替えを薦めたかったのですが、68平米は狭い、孫も呼べない、と即却下。
すぐ隣がシルバー向けのスポーツジムと図書館とスーパーマーケット、とまさに老夫婦にはぴったりの場所なんですが、たしかに68平米では収納も少なく、北側は使いにくい(結局納戸になる)5畳間の、ミニミニ間取りでしょう。
こんな良い場所なのだから、せめて各階に一戸、角部屋くらいは80~100平米の広さにしても需要はあったと思います。
No.102  
by 匿名さん 2011-11-17 15:47:30
そうなんです。立地は最高なのに、勿体無いですよね。
ファミリー向けには狭すぎるので、子供のいない若い世帯が
多くなるんでしょうか。
そして若い世帯向けにしては価格が高めの設定。
No.103  
by 匿名さん 2011-11-20 15:18:49
待ってました!みたいな人が多いと思いますwww
田の字も進化系なので人気ありますからね!www
今、コンパクト系マンションが人気化してるので早くMR行くことからかな!(にっこり)
No.104  
by 匿名さん 2011-11-20 15:25:40
ストライク!みたいな人多いと聞いています!
この近辺では最高級のマンションだからね!
又聞きですが地元ではかなり買いに動いているとの話でした!(●^o^●)
No.105  
by 匿名さん 2011-11-21 23:00:41
春から資料請求していたのでMR早期公開案内が来ましたが、本当か嘘かは知りませんが満員御礼に近いそうですね。私は一般公開で空いてきてから見てみます。どうせ抽選だから締切に間に合えば十分。
No.106  
by 物件比較中さん 2011-11-22 17:17:15
>>103
コンパクト系マンションという呼称があるんですねー。なんかそういう呼び名を聞いてあらためて物件を見るとお洒落に感じますよ。

しかもそういうタイプが人気になってるとは。でも私はたしかにコンパクト系戸建てよりはコンパクト系マンションを選ぶかもしれません。

新しい情報ありがとうございました★
No.107  
by 匿名さん 2011-11-22 19:26:28
>>103=>>104=>>106

住友の物件には必ず書き込みなさってますね。

どういう理由でしょうか。
No.108  
by 匿名さん 2011-11-22 20:07:40
コンパクト系=手狭な物件、ってだけでは。なんでもカタカナにすれば、何となく良く聞こえるだけ。
No.109  
by 購入検討中さん 2011-11-24 02:27:37
今日行ってきました。部屋は思ったより広く、価格は思ったより高い。
No.110  
by 匿名さん 2011-11-24 14:12:13
スミフ不は押並べて価格が高い。
だから広さが大きい間取りは作りにくい(余計に高額になって買う人がいない)のでしょう。
でも60平米台って中途半端な広さです。
DINKS向けにしているのだろうか。
No.111  
by 匿名さん 2011-11-24 15:06:19
コンパクト系マンションの利点って何だろ。
狭い分価格が手頃ならともかく、ここはちょっとお高いんじゃないでしょうか。
それに3LDKで60平米だと、結局は1部屋が収納だけで埋まってしまう
危険性がありますよ。
No.112  
by 買い換え検討中 2011-11-24 15:29:37
駅徒歩二分の条件ですから、多少間取りが狭くても価格が高めなのは仕方ないですかね。何年か後には同じ価格でここより広い間取りの物件ができるかもしれないですけど今買わないといけない世帯にとっては無視はできない物件だと思いますね。たしかに広いほうが嬉しいですけどね。
No.113  
by 匿名さん 2011-11-24 19:16:31
駅前で全戸南向きは希少でしょう!二度と無いかも知れませんね。
地元の方が早々に購入予定で待ってるのも頷けますね。
早く価格が知りたいですが、やはり6000万円位はしそうですね…。
No.114  
by 匿名さん 2011-11-24 19:22:28
価格表をみていませんが、6000万円ならば買いたいです。きっと有り得ないでしょう。
No.115  
by 匿名さん 2011-11-24 23:36:03
私服刑事が捜査した努力が実り境南地区での死亡ひき逃げ犯人が捕まりました。
駅周辺は物騒なので物件を購入する場合、市役所で都市計画図を購入し住環境を十分に検討する必要があります。
例えば南側に同じような建物が建たないかなどの住環境、テナント店舗の資質、JR中央線の早朝~深夜の騒音、保育園などの施設状況、鳥類の被害、隣接建物の窓からのプライバシーなど。
No.116  
by 匿名さん 2011-11-25 00:27:55
都市計画図なら購入するまでもなく、武蔵野市HPに掲載されてますよ。
地域生活環境指標と題するように、様々なデータも一緒に掲載されてます。
http://www.city.musashino.lg.jp/musashino_profile/profile_shihyo/index...

このマンション敷地は商業専用地域と近隣商業地域の混合ですが
南側NTT武蔵境ビルの敷地はよくある容積率が300%の近隣商業地域です。
境南小までが同じ用途地域なので、10階以下の他と同じようなマンションになる可能性はあります。
騒音はまず無いでしょうし、武蔵境は駅前南北にそれぞれ交番があるので安心です。
保育園は境南第一、第二がありますし、認証保育所のプチクレイシュがあります。
武蔵野市の中では境南町は辺境の地なので意外と穴場ですが、最近は境・桜堤地区から流れてきてます。
鳥類の被害は鳩にエサをやる方がいるせいで数が多く、十分考えられます。
窓からのプライバシーは部屋によりますね。
No.117  
by 匿名さん 2011-11-27 19:13:53
事前案内会が凄い人気ですね!
急いだつもりでしたが予約が取れませんでした…。
平日に会社休んで行くしかない感じです。
No.119  
by 匿名 2011-11-28 00:59:04
>>115
ひき逃げ犯捕まったのですね

あとは、駅員暴行事件犯(深夜に駅員が犠牲になり、、)や、連続婦女暴行事件犯が捕まるといいですね
No.120  
by 匿名さん 2011-11-28 01:45:06
強姦魔は捕まった。

上石神井の強姦魔を逮捕、多摩各地で犯行か
http://tamanews.at.webry.info/201003/article_5.html
2007年以降、同様の手口の事件が、練馬区・杉並区・三鷹市・武蔵野市・調布市・小金井市・西東京市で約20件あり、関連を調べているとのこと。


武蔵境駅員の暴行は早朝4時の始発時期の犯行で、それ以降類似の犯行はないから武蔵境の住民が犯人というわけでも無さそう。
http://www.jreast.co.jp/hachioji/info/20100421/20100421_info01.pdf


ひき逃げは逮捕されたね。
噂ではカラオケした後に道路に寝込んでいたとか。

武蔵野市の死亡ひき逃げ事件 容疑で会社員の男を逮捕 警視庁
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111122/dst11112217310009-n1.htm
東京都武蔵野市の都道で10月末、三鷹市井口、アルバイト=当時(19)=がひき逃げされ死亡した事件で、警視庁交通捜査課は、道交法違反(ひき逃げ)と自動車運転過失致死の疑いで、府中市若松町、会社員(41)を逮捕した。
No.121  
by 匿名さん 2011-11-28 07:31:24
>一番広い68㎡の価格を知りたいです。4000万円前後で考えてます
武蔵境の相場からすると6700万円程度が予想されます。
徒歩2分、南向きは前例が無いので強気でしょう。
過去の実例でも徒歩10分圏内で5600万円程度です。
No.122  
by 匿名さん 2011-11-28 07:32:47
4000万円前後なら徒歩25分で分譲中です。
No.123  
by 匿名 2011-11-28 08:46:36
4000万台なんて絶対ないと思います。
No.124  
by 匿名さん 2011-11-28 10:35:37
4000万円台なら俺が全戸買い占めるよw
No.125  
by 匿名さん 2011-11-28 10:53:40
徒歩25分の4000万円台は向台町のヴィーガーデンザ・レジデンスですかね?
あそこは武蔵野市ではなく、西東京市になるんですよね。
それとも、桜堤庭園テラスかな?
ここは徒歩2分と言う好立地なのでさすがに4000万円台は厳しいと思います。

No.126  
by 匿名さん 2011-11-28 12:46:36
>>125
しかも工場が途中で中断したり、土壌汚染が発覚したりの曰く付き物件
途中で売主が変わってしまう物件と住友不動産を同一視
あの物件が安いから、武蔵境駅前の物件も安いのではという発想が素敵
No.127  
by ビギナーさん 2011-11-29 18:45:44
ペット可かどうか、どなたか知りませんか?
よろしくお願いします。
No.128  
by 匿名さん 2011-11-30 11:49:16
どうでしょうね?まだ情報が出揃っていないので何とも言えませんねぇ。
Q&Aも白紙のままですし。
ただ、いまどきのマンションでペット不可を探す方が難しいと思うので
問い合わせてみてはいかがですか?
ちなみに、他地域に建てられているシティハウスではペット可で、
「1住戸につき、犬・猫等は合わせて2匹まで、鳥類は1籠までの飼育が可能」と言う
規約がありました。
No.129  
by ご近所さん 2011-11-30 13:22:23
老夫婦や、連れを亡くした老人が自宅を売って住み替えるには
とても良い感じの物件と思いました。
No.130  
by 匿名さん 2011-11-30 14:12:03
>>127

たしかペットを飼ってよくてもその大きさに規制があったりすることってありますよね。ペット好きな自分としては不思議な規制だなと思うことですが、この理由っていうのは具体的に何なんでしょうか。

思うには「大型はすれ違いに威圧感がある」「躾の如何によっては子ども達の身が心配」「足音、鳴き声」などの点なのかなと思っているんですが、大型犬が好きな方には残念な規制だと思ったことがあります。

小型犬をお飼いでしたらペット可だといいですね。
No.131  
by ビギナーさん 2011-11-30 19:14:59
127です。
お返事くださった方々、ありがとうございます。
モデルルームへ出かける時間がないので、ここでお聞きしました。
ペット可の流れなのですね。^^
他地域のシティテラスの情報、参考になりました。

私は猫2匹なのです。
賃貸だと小型犬はOKで猫はダメとか、猫1匹はいいけれど2匹はダメとか、細かい条件で引っかかりました。
おおよそ分譲の方が自由度は高いようですね。
大型犬はマンションではかわいそうという気がします。
猫も多頭飼いするのなら狭いマンションでは必要なテリトリーが確保できないでしょうし、マンションの規約というのは動物たちのことも考えて作られているのかもしれません。
No.132  
by 匿名さん 2011-11-30 21:44:43
>>129さん
年をとると階段などがおっくうになってしまうのでマンションに
住み替える人が多い様ですね。
無理して階段ののぼり下りなどしてしまうと事故にもつながりますからね。
ワンフロアで生活した方が楽なのでしょうね。
No.133  
by 匿名さん 2011-11-30 22:20:47
ネコ二匹は大丈夫みたいですよ。
予約が一杯で見学出来ない状況ですね。
ここで情報交換しましょう!
No.134  
by 匿名さん 2011-11-30 23:44:53
中央線。武蔵野市。駅前。好立地人気条件を満たしているだけで注目。住不だし絶対強気ですね。
No.136  
by 匿名さん 2011-12-01 15:03:33
予約いっぱいとはさすが好条件の物件ですな~

久々に出たという感想を持ってる人が多いってことなんでしょうな~

武蔵境という土地は昔から不思議と物件人気のある場所、たぶん吉祥寺あたりがそれに影響しているんでしょうが、こうも駅近となると注目しないわけにはいかないですよ

わたくし暢気にレスしとりますが、予約早くすれば良かった・・・
No.137  
by 周辺住民さん 2011-12-01 17:44:06
興味はあるけれど、予約して電車に乗って新宿まで行く気はしない。
その後、営業攻勢かけられるのもね。
現地モデルルームじゃなくて、ホントに残念!!
ひやかし客はいらないってことなんだろうか。

ひやかしつつ買わないではなく、買うかもしれないくらいのつもりはあるんだけども。
No.138  
by 匿名さん 2011-12-01 18:16:52
現地が駅に近すぎてモデルルームを造る場所がありません。
現地より駅から遠いとイメージダウンでしょ。
No.140  
by 匿名さん 2011-12-01 20:59:13
スミフだけにお値打ち価格は期待しないほうがいいですよ
No.141  
by 購入検討中さん 2011-12-01 21:40:03
北口のライオンズマンションは まだ詳細でていませんか? 広い部屋があれば
ライオンズにしようかなと思っています。
No.142  
by 購入検討中さん 2011-12-01 22:00:39
新宿まで行きました。価格は予想通り高め。でも7000まではいきませんでした。立地がいいですね。
No.143  
by 匿名 2011-12-01 22:04:17
現地モデルルームじゃないのは新宿、その他主要都市にに合同モデルルーム作ったからだよね。
今後スミフの物件は全て合同モデルルームになるんだね。
ちなみにスミフの場合、コストカットは消費者還元じゃなくて利益アップでしかない。
No.144  
by 匿名さん 2011-12-02 09:33:51
お客にとっても一ヶ所のモデルルームで色々なマンション選べるメリットは大きいですね。西荻窪も気になるので。
No.145  
by 匿名 2011-12-02 12:27:16
駅前ライオンズ、広い部屋なく高いですよ。
No.147  
by 匿名さん 2011-12-03 01:18:08
どっちが高級?
マジわかんないです。
ライオンズが高級と思っていないので。
住友も高級じゃないですよね。
No.149  
by 匿名さん 2011-12-04 00:20:44
こんなにも安いので驚きました。

駅前でこれなら激安でしょう。

境は良い町ですから皆さん仲良くよろしくお願いします。
No.151  
by 購入経験者さん 2011-12-04 22:46:30
激安なんて幾らなんでしょう。春から早期資料請求していましたが、とても手が出せそうもないと恥ずかしいからMR訪問予約は見送っています。予算はローン絶対不可能で6000万円しかありません。どんなに背伸びしても7000万円から諸経費を除いた額しか出せません。
No.152  
by 匿名さん 2011-12-05 14:21:04
武蔵境も一昔前と比べて駅周辺は便利になったので、
人気が高くても不思議じゃありませんね。
駅北側のすきっぷ通りはのんびりした雰囲気の商店街ですが、
ここ数年で飲食店が増えてきたので少しは使えるように
なってきましたね。
No.153  
by 匿名さん 2011-12-05 21:34:34
駅近は、どこの駅にもあるけど、境という駅は客観的に見て東にも北にも南にも西にもある、あの辺にいくらでもある町。
資産価値的には中央線心中一本物件はよろしくない。
No.154  
by 匿名さん 2011-12-05 21:58:33
武蔵境もここ数年で好感度が急激にアップしてると思う。

一つは商業施設の充実。
西武の駅ビルがオープンして、成城石井、RF1、武蔵野茶房、ドンク・ミニワン等々が入った。
ヨーカドーも昔からあるスタバ、ユニクロ等に加えて無印、ABCマート、八重洲BCのような魅力的なテナントが入った。
今後もJRが東口改札に加えて西口改札の開設することが判明し、高架下に大規模な商業施設が入居する予定。

もう一つは武蔵野プレイス(図書館等の複合施設)と広場がシティテラス武蔵境前にオープンしたこと。
ここに入った人の多くが好感を持っているみたい。

ここ数日の武蔵野プレイス関連のツィート
○ 武蔵野プレイス初めて行った おシャンティすぎろだろこれ笑笑 ビビるわ 武蔵野市金持ちだな~^_^
○ やば、武蔵野プレイスきれい!モダンだねー(^^)
○ 武蔵野プレイスの居心地が良すぎてつらい…←
○ 武蔵野プレイス再訪。よいですよ!本も雑誌もたくさんあり、館内のカフェにも持ち込み可能。今密かに武蔵野がアツい!
○ 武蔵野プレイスすげー。あそこ武蔵境じゃない。
○ コメダのあとで武蔵境に出かけて7月にオープンしたばかりの武蔵野プレイス(図書館含む複合施設)に行ってみたらすんごい立派。サカイの方々がちょっと妬ましかったです。
○ 武蔵境のプレイスが自転車圏内にあったら毎日通うのになーーー 
No.155  
by 匿名さん 2011-12-05 22:33:17
>153
マジレスすると武蔵境には中央線以外に西武多摩川線がある。
京王線の武蔵野台駅が乗換駅で、是政駅から10分ほど歩いて南武線の南多摩駅に乗り換える人もいる。
武蔵境駅はバス路線が充実している駅でもある。
西武バス、関東バス、小田急バス、京王バスで
西武池袋線のひばりが丘駅、西武新宿線の田無駅、京王線の調布駅、小田急線の狛江駅と結ばれている。
中央線より安い運賃で新宿駅と結ぶ路線あり、100円で日赤に行けるムーバスまで様々。
No.156  
by 匿名さん 2011-12-06 11:09:35
武蔵小杉、住吉、日吉、大倉山、菊名。
西新井、竹ノ塚、池上、野毛、世田谷代田、八幡山、千歳なんとか・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

っていうか、グーグルマップを広げて、中央区とか工業地とか以外ならどこも近隣の人達にとっては「あ、ここは住み心地いいよ」になってるはず。
ほとんど10年20年前よりお店とか増えてるし。

上記の駅達同様に、都内で武蔵境の名前を知らない人はかなり多い。
視野を広げてみれば、ここはどこにでもある、近隣住人にとっての良い町。
所詮、人身事故で悪名高き中央線の一駅。

No.157  
by 匿名さん 2011-12-06 11:32:39
>>154さん
事情があり武蔵境から2年ほど離れていますが、今駅周辺はそんなに発展しているんですか。
当時のヨーカドーは飲食店は充実してきているものの、少しばかり物足りなさがありましたが、
魅力的なテナントが入りましたね。
武蔵野プレイスは市民活動も活発に行われているようです。
引っ越していなかったら毎日通っていたかもしれません。早く戻りたい!
No.158  
by 匿名さん 2011-12-06 12:41:07
>156
何が言いたいのかイマイチ分からないです。
知名度なんてどうでもいいし、他県の街と比較して優越つける必要がないかと。
武蔵野市内に広域から呼び込むような街はいくつも要らないし、そんな要求はありません。
「近隣住民にとっての良い街」なんて最高の褒め言葉だと思います。

「どこにでもある街」というのは人それぞれの解釈だから否定のしようがありませんが、私はそう思わないです。
周辺に大学や私立中高がいっぱいあって教育レベルも高く、日赤の高度救命救急や獣医大の動物医療センターが近くにあるのは心強いです。
坂が無いから自転車が楽チンで小金井公園、井の頭公園、野川公園、武蔵野中央公園や吉祥寺に15分足らずで行けます。
武蔵境だけでもスーパー、ホームセンター、衣料専門店、飲食店、本屋、色々揃ってるから不自由しませんが、自転車で吉祥寺に行けるのは何かと便利です。
武蔵野市は裕福だから、先進的な施作を打ち出してますし、高齢者・子育て支援が手厚く公共施設も充実してるから、行政への満足度も高いですよ。

中央線は立川まで踏切が無くなって人身事故は随分減りました。
技術が進んでホームドアが全駅に設置されたら人身事故はほぼ無くなるでしょう。
No.159  
by 匿名さん 2011-12-06 13:01:34
ホームドアは積極的なメトロでさえ来年やっと有楽町線だけ全てが設置される予定で、何にも言わない中央線と来たら20年30年かかるだろうね。

まあそれは当たり前だからいいとして、ここは武蔵野プレイスが近いのはいいんだけど、代わりに子供がブランコや滑り台で遊ぶような普通の公園は近くにないよね。
「自転車で巨大な井の頭公園」じゃなくて、毎日同じメンバーで遊ぶような子供専用の公園が近くにないんだよな。
子育て環境悪いな。

No.160  
by 匿名さん 2011-12-06 13:39:58
武蔵野プレイス前に広さ2000㎡の公園出来て、子供達が芝生の上を走り回ってるけどね。
武蔵野市は公園を人工的に整備するのを嫌う傾向がある。
武蔵野中央公園は東京都が金をかけて整備しようとしたけど、住民から反対の声が多くて原っぱのままに。
吉祥寺の紀ノ国屋前や武蔵野プレイス前に出来た公園も、そこそこの広さがありながら同様の理由で遊具すらないけど、子供の姿が目立つ。
小学生位になって子供達だけで遊びたいなら、ヨーカドーと獣医大の間の道を500m位北に行くと、境冒険遊び場公園というのがある。
普通の公園以上に子供達の子供達による子供達のための公園といった感じ。
http://rhm-blog3.jugem.jp/?eid=672
No.161  
by 匿名さん 2011-12-06 15:55:05
外で子供が遊ぶなら境冒険遊び場公園やもみじ山公園かな。
境本公園も遊具の無い武蔵野市典型の原っぱ公園だけど、来年度再整備するらしいから変化があるかも。

武蔵野プレイスは子供が遊べる環境が整ってるから特に雨の日は重宝する。
2階には乳幼児向けの図書コーナーにプレイルーム、授乳室、幼児用便器があるトイレまである。
地下2階には子供限定のスタジオが用意されてるから一見の価値あり。

境南コミセンにも児童室や体育室があるから、こっちも使える。
屋根の付いた庭もあるから、雨の日でも屋外で走り回ったり砂場遊びが出来る。




No.162  
by 購入検討中さん 2011-12-07 04:25:17
狭くてもいちばん安い部屋がいくらか知りたいのですが、
どなたか親切な方、教えて頂けませんか?
No.163  
by 匿名さん 2011-12-07 14:29:39
これだけ駅の近くだから、公園を望む事は難しいんじゃないですか?
そして、このマンションの販売ターゲットがファミリー世帯を対象としている
とは思えません。

駅周辺の環境だけを見て、このマンションが子育て環境が悪いと判断して
しまうのは少し乱暴だと思います。
No.164  
by 匿名さん 2011-12-07 15:17:24
>163
160に書いてあるけど、武蔵野プレイス前に公園出来たし、プレイス内の子供向けスペースが大きいから駅前とはいえ、むしろ子育て環境は良いほうだと思う。
正面には学習塾、徒歩5分圏内に保育所、幼稚園、小学校、総合病院、小児科を含む各種クリニック、スイミングスクールが豊富にあるのは利点。
マンションの狭さを見るとファミリーをターゲットにしてるのか少し疑問かな。
No.165  
by 物件比較中さん 2011-12-07 15:32:17
駅前マンションという利点とちょっと間取りが狭いという欠点を合わせて妥協できるラインだと考えています☆

これで徒歩5分だったら考えなかったかもしれません、たった数分の違いですけど部屋があまり広くない点を許容する代わりに近さは譲れないと思っていました。

それにしても本当にいろいろ近い。子育てファミリーにとって一日の時間を大切に使うためにはもってこいだと思います。
No.166  
by 匿名さん 2011-12-07 20:46:07
武蔵野プレイスの中でも隣の空き地でも、野球や鬼ごっこはできないだろう。

図書室があるだけで、子育て環境がいいとは言えない。
走り回ってのびのび育てて発達する脳神経もあるんだから。
座りっぱなしで、体を動かさない、表現豊かでない性格になる可能性あり。

No.167  
by 匿名さん 2011-12-07 21:06:08
>166
乗降客が10万人を超えるような駅前で野球をするような場所を求めるのは無茶じゃないか?
武蔵野プレイスの中は図書室だけじゃなくてダンススタジオ、卓球場からボルダリングの設備まである。
野球だったら200m西にあるフェンスで囲まれた境本公園や、300m南の境南小の校庭解放でやるのもいい。
鬼ごっこだったら境冒険公園やもみじ山公園かな。
No.168  
by 匿名さん 2011-12-07 22:24:16
>166
そこまで子育ての環境を重視するなら桜堤のパークシティかテラスのほうがいいと思う。
小金井公園はすぐ近くで園内では野球場からテニスコート、バスケコートまで完備。
もっと近くに本格的な野球が出来る大きな市立公園もある。
仙川親水公園も前にあるし、埼玉の多摩湖まで一直線で伸びるサイクリングロードも。
No.169  
by 匿名さん 2011-12-07 22:35:37
このマンションの耐震性はどうなんでしょうか?
No.171  
by 契約済みさん 2011-12-08 13:57:40
ここの北の道路って3本の車線で結構交通量あるよね。
なのに寝室の窓が北を向いてて、夜絶対うるさくて眠れなさそう。
運転してる人は何の遠慮もなく普通に運転するから、信号待ちから発信する時の「ぶーぶーうううううう」って音がしたり、たまにでもトラックやバイク、普通車でも静音タイプじゃなかったらその音で目が覚めるでしょう。

どうなの?
No.172  
by 匿名さん 2011-12-08 14:49:47
駅前なんだからそうゆう所は妥協しないと仕方ないんでは?
喧騒や広さより利便性を重視する人が選ぶんじゃいでしょうか。
No.173  
by 匿名さん 2011-12-08 20:23:58
>>154さん
武蔵野茶房へは私もよく行きますがいつ行っても混んでいますね。
あの和の空間はついつい長いしたくなる場所です。
コーヒーの香りがいつも部屋なの中に充満していて落ち着きます。
本店は田無にある様ですね。
No.174  
by 周辺住民さん 2011-12-08 20:36:35
武蔵野茶房は田無駅に本店の他にイタリアン、中華などあります。
ここ武蔵境店は簡単なランチメニューもあるので重宝していますが、タイミングが悪いと入店できずに待たされちゃいますね。ケーキ自体はテイクアウトショップもありますが、吉祥寺の味には一歩及ばないみたい。
No.175  
by 周辺住民さん 2011-12-08 20:41:01
>ここの北の道路って3本の車線で結構交通量あるよね
深夜から早朝の交通量は凄く少ないです。ここ境、境南町の車の流れは駅の両側を南北に流れる道路です。
駅前の大通りも深夜から早朝は日赤前をそのまま通り抜ける車が多いです。
No.176  
by 匿名さん 2011-12-09 10:37:48
>>164さん
確かのこの広さを考えると、ご夫婦だけの方とかをターゲットにしているのかなと
思います。ただ小学校まで5分の距離はファミリーには魅力的です。
小学校などは多少遠くてもいいかななんて思っていたのですが、最近通り魔の事件など
みてしまうとやはり学校が近くにある物件がいいんだなと思う様になりました。
No.177  
by 匿名さん 2011-12-09 14:18:16
武蔵野茶房の田無店はよく利用していますが、店内の内装が大正レトロといった感じで
飾り窓などがとてもかわいいです。
茶房というだけあり、ケーキだけでなくあんみつや白玉ぜんざいのメニューも充実していますね。
エミオも和風で良いですが、是非本店にも足を運んでみてください!
No.179  
by 匿名さん 2011-12-11 16:51:37
そうですよね!資産価値が落ちないマンションだと私も思います。
あっという間に売れそうですよね。
No.180  
by 匿名さん 2011-12-12 10:08:59
土曜夜に現地行ってきたけど、もう勘弁だな、あの交通量。
その土曜を境に、買いたくなくなったんだもん。

深夜は交通量減るだろうけど、それでも1時間に何十台、何百台も通るだろう?
静かな状態で、信号待ちのアイドリングと発信時の大騒音は、昼間の何倍も感じやすい。
実際以前首都高の近くのマンション検討していたんだが、ひっきりなしに走ってるからむしろそっちの方がうるさく感じなかった。

どこでもすぐ寝れる図太い人ならいいけど、普通の神経の人なら入居後すぐ後悔するよ。
人生の3分の1が睡眠だから、毎日ブーブーで熟睡できないと疲労とストレスがたまる。
本当よく考えた方がいいよ。狭いし。高いし。



No.181  
by 匿名さん 2011-12-12 14:07:15
いい立地ですね。
駅近は無論の事ですが至近距離にヨーカドーというショッピング施設、
図書館、市民活動に利用できる武蔵野プレイスができた事が大きいです。
派手なところは無い街ですが、南口は便利に発展してきていい感じ。
あとは近くに小児歯科と小児科があればよいのですが。
No.182  
by 周辺住民さん 2011-12-12 14:35:08
確かに土日祝の午後から夜までのヨーカドー営業時間は駐車場へ入る車の渋滞と重なって大混雑します。
人によりけりでしょう。深夜~早朝は静かだと思い。駄目な方には無理なのかな。
No.183  
by 匿名さん 2011-12-12 15:48:13
>180
ヨーカドー渋滞見たのかな?
他の人が言われたように、深夜早朝の交通量は極めて少ないですよ。
境南通りは市道で距離も短いから。
市道でもアジア大通りやかえで通りのように距離が長いと交通量は増えますね。
武蔵境の幹線道路は都道の武蔵境通りと天文台通りですね。
どちらも調布インターに接続してるので、トラック率が高いです。

>181
向かいの小田急バスビルを挟んだビル(武蔵野プレイス前)の2階に武居小児科がありますよ。
日赤の小児部長だった方と聞きました。
No.184  
by 匿名さん 2011-12-12 17:37:20
深夜は仮に1時間数十台しか通らなかったとしても、通らなかった時の静かな時から通ってきた時の騒音が目立つんだって。
たった1台でも、たまに窓先を通るとすごくうるさく感じる。
横になりながら「こいつうるさいな、早く消えろ」と思った時、もし2台目が続いて来たら頭にくるよ。
その超目立つ音で目覚める瞬間をおいといて、「深夜はかなり静か」と言ってもね・・・。




No.185  
by 匿名さん 2011-12-12 19:11:09
>184
駅近物件で車の通行が全くない場所なんてなかなか無いよ。
車の音がそこまで嫌なら桜堤の新築物件はいかが?
寂しくなるくらい静か。
むしろ、シティテラス武蔵境は駅近ゆえに中央線や駅アナウンス、夜間の保線作業の音のほうが大きいよ。
1キロ離れた桜堤でさえ、日によっては中央線の走行音が届いてくるから。
その程度の音を気にする人は最初から駅近物件なんて探さないよね。
No.187  
by 匿名さん 2011-12-13 13:56:03
これだけ駅に近い立地であれば、車通りの無い静寂な環境を求めるのは
厳しくないですか?
仮に夜間もそこそこの交通量があったとしても、駅近だけに遮音性能の高い
T-4級の二重サッシを採用していると思うので心配はしていません。
No.188  
by 匿名希望 2011-12-14 02:28:27
こんにちは、初めて参加させて頂きます。
私も説明会へ行ってきました。
気になっているのは武蔵野市に無償貸与される駐輪場です。
駅前3000平方メートルの敷地に建つとありましたが南側3分の1は市に無期限貸与されます。
建て替えの時は撤去される
No.189  
by 匿名希望 2011-12-14 02:29:32
続き…
No.190  
by 匿名希望 2011-12-14 02:34:10
188続き…
皆さんは無償貸与については、どう思われますか?

ごめんなさい、189は無視してください。
No.191  
by 匿名希望 2011-12-14 02:45:22
188訂正
南側3分の1でなく、南側にある…です。
また、建て替えの時には撤去される契約になっているらしい…です。
この件を確認された方は他にいませんか?
No.192  
by 匿名さん 2011-12-14 03:37:07
無償提供の駐輪場については、大規模開発に伴って必要になる「公開空地」扱いなのではないでしょうか?
公開空地と言っても、駅前ではホームレスが生活したりする可能性もあるので全面緑地になる事が多いです。
そうなると手入れ等の維持管理費がかかります。
駐輪場を無償提供することで、その部分の維持管理費は武蔵野市持ちになるので悪い話ではないと思います。
建替え時には撤去されるということは、駐輪場分の土地の権利も完全にマンション地権者に帰属しているということですし。
No.193  
by 購入検討中さん 2011-12-14 14:27:23
棟内エレベーターが1台のような気がして気になっています。
1台だと170戸に対して少ないんじゃないかと。
非常用は別にあるけれど、通常は使わないですよね。
No.194  
by 匿名さん 2011-12-14 14:51:34
市に貸与される駐輪場ですが、どの辺りがデメリットになると思われますか?
私は、敷地の一部が市の駐輪場になるんだ…程度の感想しか持つ事ができませんでした。
もしかしてセキュリティ上問題が出てくる、景観が悪くなるなど、マンションにマイナスの
影響が出てくる恐れもありますでしょうか。
No.195  
by 匿名 2011-12-14 18:57:43
武蔵野タワーズが近い感じですよね。
駅前タワーの建設許可の一つの大きな理由だったと思います。
地下が駐輪場で敷地一部が公開空地になっています。
No.196  
by 匿名さん 2011-12-14 22:09:52
駅から遠い側で南側が駐輪場なんて最高だよ。
南の永久眺望と永久日当たり確定。理想といっていい。
駐輪場は大歓迎。

ここのネックは何と言ってもイマイチな武蔵境。
三鷹だったらよかったのにな。
でも逆に本数も少なくて不便だからこそ駅前自体は三鷹より栄えてる部分もあるけど、やっぱり吉祥寺への行きやすさが全然違う。もちろん都心方面への通勤や他の駅への行きやすさももちろん含めてだけど。だからこそ栄えてる部分もあるから悪い部分ばかりでも無いんだけどね。
No.197  
by 周辺住民さん 2011-12-14 23:21:15
総武緩行線・東西線直通が無いだけで吉祥寺行くのが不便ということは無いです。待ち時間が少々増えて、所要時間3分加算するだけ。 
No.198  
by 匿名 2011-12-15 12:59:35
中央線が止まると最悪なんですよね…

三鷹まで歩くかムーバス乗るか…
それ以外あまり不便さはないですね。
三鷹より買い物も楽だし。ただ三鷹駅であと一つなのに特急とか特快待ちするのが時々イラっとします。
No.199  
by 匿名さん 2011-12-15 13:51:49
駅前は違法駐輪が多いので、街の美観を守るという意味でも駐輪場が増えるのは嬉しいことだと
思います。
三鷹は通勤アクセスが良い反面駅周辺は貧弱というデメリットを持ち合わせていますね。
日常的な住みやすさだけで言えば、ここ数年の開発で一気に店舗が増えた武蔵境ですね。
No.200  
by 匿名さん 2011-12-15 14:18:12
>185
そうか、電車の音も忘れてもうたな。
朝5時ごろにふっと目が覚めたり、トイレに行ってきたりすると、もうその時からホームのサイレンとか電車の音がするよね。
車の交通量も徐々に増えてくるし、2度寝しようにも、もう寝れない。
駅近だから、早朝から周りが活気にあふれて、さわがしくなる一方。

>186
そりゃ、大きなクモの巣を張っているデベから、宣伝イメージだけでこんな郊外の騒音物件に飛びつくマンション初心者をまもるためよ。
駅2分は都心から離れていれば掃いて捨てるほどあるけど、電車の音がするから必ずしも完売してるとは限らない。
なのに、ここは超狭くて、車道に近いから車の音もするし、それに伴う排気ガスもある。
信号を何個も渡らないと鬼ごっこもできないし、そんな住み環境の悪い立地で7000万近くも要求してきてるよ。

他の点はいいから、とりあえず人生の3分の1が睡眠時間。
残りの人生の3分の1を安らぎたいか、夜ぶーぶーを聞きたいか、よく考えた方がいい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる