茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-20 21:28:26
 
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

パート2です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。

[スレ作成日時]2011-05-12 14:55:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2

927: 物件比較中さん 
[2013-08-19 20:37:40]
階高380cmのマンションって、ワイハのりぞまんなみだね
928: 匿名さん 
[2013-08-19 23:18:58]
なるほど、宣伝ですか−。
929: 匿名さん 
[2013-08-20 08:05:01]
天井高は265cm。シャンデリアタイプの照明もつけられそう。

HPに一番大きな住戸の間取りがアップされていましたね。
930: 匿名さん 
[2013-08-20 16:14:55]
間取りは思ったほど魅力的ではなかったな
150平米の割に、あまり使い勝手の良い広さも感じられないし
90平米台のマンションと変わらない感じでちょっと残念
931: 匿名さん 
[2013-08-20 21:28:48]
ベッドが2台入る主寝室、チョットずつ広いプライベートルーム。
24畳もあるリビングダイニングルームは、大梁なしの空間。キッチン入れると33畳!
長い廊下を無駄だと思うのは、庶民派。
長い廊下を奥に奥に案内されるお客様の緊張が高まる空間だろうね。
932: OLさん 
[2013-08-20 23:46:40]
ネコに小判、水戸にマンション
933: 匿名さん 
[2013-08-21 10:10:58]
誰も長い廊下を無駄とは言っていないと思うんだけど。
934: 匿名さん 
[2013-08-21 20:59:33]
また、関係ない住民スレや隣町の物件に書き込んじゃったの?
935: 匿名 
[2013-08-29 23:04:26]
水戸駅北口 かなり広く解体してるけど、次はどうなるのでしょう。
低層階が店舗 上階はマンションとかどうでしょう。
936: 匿名さん 
[2013-08-30 15:11:42]
水戸の一等地ってどこだと思う?
まず、ざっくり言うとするなら南口側だよね。
937: 匿名さん 
[2013-08-30 17:01:49]
>>935

あの土地を購入したのはデベじゃないよ
938: 匿名さん 
[2013-08-30 18:20:32]
解体後は専門学校になると噂ですが・・・。
939: 匿名 
[2013-08-30 21:38:43]
ベルーナっていう通販会社が購入したと友人が言ってました。
隣の古いビルが近いから、マンションとしては高層でないときつい
ねと話していました。
下層階に店舗や子供を一時預かってくれる所・・・少し前に
京成百貨店にあったようなイメージ・・、それからスポーツジム
駐車場などにして、高層階にマンションなんていいよね と
盛り上がりました(笑)
940: 匿名さん 
[2013-09-01 12:18:01]
実際に何になるかは不明ですが、リヴィン跡はベルーナが購入してます。ちょっと前にもこの話題は出てましたよ。
941: 匿名さん 
[2013-09-01 17:20:31]
マンションなのでしょうか?

全敗続きの後なので期待しています。
942: 匿名さん 
[2013-09-06 23:52:19]
水戸市の町名別人口統計をみると、中心部には人住んでいないのがわかります。
大町1丁目なんて、22人!大町も 泉町も、南町も人いない。
もっともっとマンション建てて人集めないと、まちなかは減退する一方です。
水戸市統計 http://www.city.mito.lg.jp/001544/001567/001815/p008928_d/fil/006.xls
943: ビギナーさん 
[2013-09-07 11:33:51]
大町1丁目は市庁舎とか公共施設メインだから22人とかでも
おかしくないよね。

どちらにしても、これといった産業がないエリアなので
今後、衰退を加速することになるでしょうね。

中古マンション価格も下がる一方でしょう。
944: 匿名さん 
[2013-09-07 20:45:41]
今は消費税増税前の駆け込みで、マンションは
比較的好調のはずですよ。
中古が値段が下がる一方だって、どこからでた話なんでしょうか?
945: 匿名さん 
[2013-09-07 21:19:25]
942ですが、大町1丁目は、確かに公共関連で常住人口は少ないですね。ただ、25年8月1日現在の大町1丁目から3丁目全体のでも常住人口は1000人切っています。8月中に私含め転入があったから1000人を超えたと思いますが…。

泉町も梅香も1000人以下、南町も1200人までいかない。

まちなかの活性化は商業施設よりも先に常住人口が増加することが必要。マンションは、常住人口を増やすためには効率がよく、減税とか集合住宅用に限ってもいいと思うくらいです。

ここ数年の新規の分譲価格が下がったこともあり、数年前の分譲価格の高い物件を含めて中古物件価格も下がっているように思います。立地が良い、評判の良い物件は、出物が少ないし、経年減価よりも下がらないと思います。
946: 匿名さん 
[2013-09-08 22:42:25]
泉町の再開発は、無駄な投資にならないようにして欲しいですね。
一、二階除いて全部マンションでもいいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる