茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. 茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-20 21:28:26
 
【地域スレ】茨城県水戸市と近郊エリアマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

パート2です。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25040/

水戸エリアの購入検討中さんは、各物件を比較して研究中のはず。各物件それぞれのスレッドではなく、エリア全般の色々な新築・中古物件や最近のマンション傾向、お買い物や日常に便利かなどの生活情報、ロケーションの将来性など、いろんな面で情報交換をしたりしたほうが、お役立ちなのではないでしょうか?

ということで、検討中さん以外にも、契約済みさん、入居予定さん、入居済みさん、ご近所さんなどなど、皆さんにお集まりいただければと思います。

[スレ作成日時]2011-05-12 14:55:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

茨城県水戸市と近郊エリアマンション総合スレッド パート2

904: 匿名さん 
[2013-07-28 20:47:20]
法人名義のセカンドハウスなんて意味不明の話にお付き合いするのは無駄。
901さんも、902さんも、意味不明な仕掛けによく付き合っていますね。
あうんの呼吸ですね。

ベステル備前は、ハイグレードを前提に企画設計しているところから、2000万円から売り出す物件とは違うんじゃない。
ライバル視して、どうもやっかんでいる人がいるようです。

ウィンドウショッピングとなりますが、見学会があるなら行きたいですね。
905: 匿名さん 
[2013-07-28 23:14:44]
マイホームをお持ちの方はセカンドハウスにマンションを購入するんですよ。

信じられないのかもしれませんが、以外にも水戸には多いですよ。
906: 検討中の奥さま 
[2013-07-28 23:23:01]
セカンドハウスって、どーゆー使い方するのでしょうね
907: いつか買いたいさん 
[2013-07-28 23:46:23]
千波湖や花火大会が見える大理石張りの部屋なら最高でしょう。

サラリーマンには無縁です。
912: 匿名さん 
[2013-07-29 09:49:33]
>>893

年収2000万超えの人なんて、水戸にだってたくさんいますよ
しかも世帯年収でとなると、もっとたくさんいますからね
913: 検討中の奥さま 
[2013-07-29 20:29:31]
で、年収2000万の人がセカンドハウスのマンションを購入して
愛人を住まわせるとか、するんでしょうかね?
914: 匿名さん 
[2013-07-29 21:07:35]
千波湖が見えることに対する執着は凄いんだね。
千波湖が見えない物件の価値を認めないくらい盲目的。
915: 匿名さん 
[2013-07-29 21:32:54]
No,913、品なし。
飲み屋辺りで言う人はいる。
916: 検討中の奥さま 
[2013-07-30 19:28:32]
愛人をかこうのでなければ、あやしげなパーティ用とかね。
別荘でもなければ、セカンドハウスってそんな使い方しかないでしょうね。

917: 不動産業者さん 
[2013-07-30 19:44:29]
おばさん!

ネタ古
918: 検討中の奥さま 
[2013-07-30 19:57:54]
新しいネタ、よろしく
ですわよ。
919: 匿名さん 
[2013-07-30 22:07:13]
お金持ちは、普通にお付き合いで、マンションを買ってしまいますよ。
920: 検討中の奥さま 
[2013-07-31 07:27:13]
そうですね。
お金持ちにとって5000万程度のマンションなどたいしたことありませんもの。
私の知り合いはワイハに1億のリゾートマンション購入していますよ。
921: 匿名さん 
[2013-07-31 18:15:08]
他人の自慢して恥ずかしくないのかな?
それより自分の自慢話しをお願いします。
922: 匿名さん 
[2013-07-31 19:38:31]
ネカマ奥さまウザ
ワイハだって死語ーwwww
923: 匿名さん 
[2013-08-18 07:20:57]

階高380cmだって‼
市井のマンションとは、設計から違っていたということか。
今までなかったけど、水戸にもこういう高級マンションがあってもいい。

http://bestel.jugem.jp/?day=20130808&PHPSESSID=ef8afdabee02cfb321a...
924: 買い換え検討中 
[2013-08-18 15:54:17]
階高380cmはすごい。
さすが格調高いマンションだけあるね。
925: 匿名さん 
[2013-08-18 23:47:01]
階高は345cmですよ
926: 匿名さん 
[2013-08-19 19:02:38]
925さん、ブブー!間違い。
あと、345cmは、計算違いしないと算出されない数値。

夏期補習!

空調は、天井埋込かぁ
927: 物件比較中さん 
[2013-08-19 20:37:40]
階高380cmのマンションって、ワイハのりぞまんなみだね
928: 匿名さん 
[2013-08-19 23:18:58]
なるほど、宣伝ですか−。
929: 匿名さん 
[2013-08-20 08:05:01]
天井高は265cm。シャンデリアタイプの照明もつけられそう。

HPに一番大きな住戸の間取りがアップされていましたね。
930: 匿名さん 
[2013-08-20 16:14:55]
間取りは思ったほど魅力的ではなかったな
150平米の割に、あまり使い勝手の良い広さも感じられないし
90平米台のマンションと変わらない感じでちょっと残念
931: 匿名さん 
[2013-08-20 21:28:48]
ベッドが2台入る主寝室、チョットずつ広いプライベートルーム。
24畳もあるリビングダイニングルームは、大梁なしの空間。キッチン入れると33畳!
長い廊下を無駄だと思うのは、庶民派。
長い廊下を奥に奥に案内されるお客様の緊張が高まる空間だろうね。
932: OLさん 
[2013-08-20 23:46:40]
ネコに小判、水戸にマンション
933: 匿名さん 
[2013-08-21 10:10:58]
誰も長い廊下を無駄とは言っていないと思うんだけど。
934: 匿名さん 
[2013-08-21 20:59:33]
また、関係ない住民スレや隣町の物件に書き込んじゃったの?
935: 匿名 
[2013-08-29 23:04:26]
水戸駅北口 かなり広く解体してるけど、次はどうなるのでしょう。
低層階が店舗 上階はマンションとかどうでしょう。
936: 匿名さん 
[2013-08-30 15:11:42]
水戸の一等地ってどこだと思う?
まず、ざっくり言うとするなら南口側だよね。
937: 匿名さん 
[2013-08-30 17:01:49]
>>935

あの土地を購入したのはデベじゃないよ
938: 匿名さん 
[2013-08-30 18:20:32]
解体後は専門学校になると噂ですが・・・。
939: 匿名 
[2013-08-30 21:38:43]
ベルーナっていう通販会社が購入したと友人が言ってました。
隣の古いビルが近いから、マンションとしては高層でないときつい
ねと話していました。
下層階に店舗や子供を一時預かってくれる所・・・少し前に
京成百貨店にあったようなイメージ・・、それからスポーツジム
駐車場などにして、高層階にマンションなんていいよね と
盛り上がりました(笑)
940: 匿名さん 
[2013-09-01 12:18:01]
実際に何になるかは不明ですが、リヴィン跡はベルーナが購入してます。ちょっと前にもこの話題は出てましたよ。
941: 匿名さん 
[2013-09-01 17:20:31]
マンションなのでしょうか?

全敗続きの後なので期待しています。
942: 匿名さん 
[2013-09-06 23:52:19]
水戸市の町名別人口統計をみると、中心部には人住んでいないのがわかります。
大町1丁目なんて、22人!大町も 泉町も、南町も人いない。
もっともっとマンション建てて人集めないと、まちなかは減退する一方です。
水戸市統計 http://www.city.mito.lg.jp/001544/001567/001815/p008928_d/fil/006.xls
943: ビギナーさん 
[2013-09-07 11:33:51]
大町1丁目は市庁舎とか公共施設メインだから22人とかでも
おかしくないよね。

どちらにしても、これといった産業がないエリアなので
今後、衰退を加速することになるでしょうね。

中古マンション価格も下がる一方でしょう。
944: 匿名さん 
[2013-09-07 20:45:41]
今は消費税増税前の駆け込みで、マンションは
比較的好調のはずですよ。
中古が値段が下がる一方だって、どこからでた話なんでしょうか?
945: 匿名さん 
[2013-09-07 21:19:25]
942ですが、大町1丁目は、確かに公共関連で常住人口は少ないですね。ただ、25年8月1日現在の大町1丁目から3丁目全体のでも常住人口は1000人切っています。8月中に私含め転入があったから1000人を超えたと思いますが…。

泉町も梅香も1000人以下、南町も1200人までいかない。

まちなかの活性化は商業施設よりも先に常住人口が増加することが必要。マンションは、常住人口を増やすためには効率がよく、減税とか集合住宅用に限ってもいいと思うくらいです。

ここ数年の新規の分譲価格が下がったこともあり、数年前の分譲価格の高い物件を含めて中古物件価格も下がっているように思います。立地が良い、評判の良い物件は、出物が少ないし、経年減価よりも下がらないと思います。
946: 匿名さん 
[2013-09-08 22:42:25]
泉町の再開発は、無駄な投資にならないようにして欲しいですね。
一、二階除いて全部マンションでもいいと思います。
947: 匿名さん 
[2013-09-11 20:22:47]
リーマンショック前ぐらいから中古の価格をずっと見てましたが、
リーマン後1年くらいが底でしたよ
948: 匿名さん 
[2013-09-11 21:46:02]
分譲マンション偏差値ランキングという
客観的に評価されたマンション評価指標というものもあるんですね。

http://www.mansion-review.jp/ranking/evaluation/?prefecture1=8&cit...
949: 匿名さん 
[2013-09-11 22:01:53]
落ちないといいですね。
祈りましょう。
950: 匿名さん 
[2013-09-12 21:08:35]
マンション市況は、地べたの価格が上がらないと、厳しいんじゃない。
東京、神奈川、埼玉はプラスになったところがでているので、中古マンション価格も上がってきている。
水戸は、まだまだ無理でしょう。
景気回復を祈ります。
951: マンション住民さん 
[2013-09-15 08:17:41]
うちのバルコニー側サッシのガラスは、網入りじゃないんだ。見透しがよいのはいいけど、台風、竜巻!の強い風で大丈夫かな?
マンションで網なしガラスは、一般的なの?
952: 匿名 
[2013-09-16 10:50:20]
わかりませんが、公的検査通っているだろうから…。
強度も同じこと。

この台風でガラス割れたら、強度不足ということではいかがでしょう。
953: 匿名さん 
[2013-09-19 01:59:44]
法律で、防火地域や準防火地域の建物で、延焼の恐れがある部分には
網入りガラスが義務づけられてるので、あり・なしどっちが
一般的ってことではないはずですよ
954: 匿名さん 
[2013-09-23 09:39:59]
不動産の売買情報は、国土交通省土地総合情報システムで見られます。
http://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
955: 匿名さん 
[2013-09-28 14:35:21]
次の物件が、さっぱり見えません。
中古物件の流通が増えそうな気配。
956: 匿名さん 
[2013-10-01 22:35:06]
これから契約する来年4月以降に引き渡しの新築物の消費税率は8%になるということだ。
個人所有物件の売買は、消費税がかからない!
ただし、不動産仲介手数料には消費税がかかる。

築浅、個人所有物件の中古の流通量が多くなるのではないかな。

本音は、早く売れて欲しいのですが…
957: 入居済み住民さん 
[2013-10-04 15:59:22]
サーパス金町ウエストテラス弐番館は安かったからか、住民の質が悪いです。

騒音、たばこの火をつけたまま共用廊下に捨てる、自転車置き場の自転車がバイクオイル塗れにされる。
自転車が3列になって停めているので奥の自転車は取るのが困難、老人世帯が半分近くいるので補修等10年20年後が心配。

そして、地震後に点検をしたにも関わらず、補修もしたのに、今になってベランダにひびが入っているから直したいという人がいるのでみんなでお金を出さなければならない。

積立や保険で地震後に直したにも関わらず、なぜ今になってまた直すのか・・。

ベランダに雨漏りもするとのこと。前回に直しておいて欲しかった。
958: 入居済み住民さん 
[2013-10-04 16:03:25]
もう一つ、お客様駐車場は3時間で100円だが、管理人がいない休日を狙って、一日中停めている住民がいるため、予約をしてお金を払っても使用できないことが多い。

ゴミの日を守らない人が多く、いつもゴミ置き場があれている。

中国人家族が多数住んでいる、ゴミを守らないだけでなく、駐車場で子供を野放しで遊ばせているので、車にボールなどをぶつけられまくり。

サーパスの管理人は、お願いをしてもなかなか聞いてくれない。

そうじをするわけでもなく、一日管理人室にいるなら、半日にして管理料を安くして欲しい。
959: 匿名さん 
[2013-10-04 19:52:35]
サーパス金町ウエストテラス壱番館は、SRC構造でちょっと高めだったと思いますが、弐番館との質の差はあるの?
960: 購入検討中さん 
[2013-10-04 19:56:36]
>>958
 サーパス金町ウエストテラス弐番館の情報ありがとうございます。
 質問ですが、3.11の地震の際の被害はどの程度だったのでしょうか?
 さしつかえなければお教えください。
961: 匿名さん 
[2013-10-05 18:36:50]
ベステル備前の広告が出ていました。
価格帯は、5320万円〜7090万円⁉︎
予想より大幅に安かった‼︎

ブログです。http://bestel.jugem.jp
962: 匿名さん 
[2013-10-05 19:35:27]
壱番館はアウトフレーム逆梁ハイサッシュ工法ですし、耐震性能も壱番館の方が上と
聞いています。壱番館にはミストサウナが標準設置ですが、弐番館にはありません。
壱番館はリーマンショック前のマンションプチバブル期の物件ですしね。
963: 匿名さん 
[2013-10-05 21:52:50]
壱番館を分譲時に見ていますが、東に広がる眺望は魅力的で今でも印象に残っています。
最近の物件は、鉄筋コンクリート造りですが、ここは鉄骨鉄筋コンクリート造とワンランク上です。

弐番館を含め、そんなに売りに出ていないので、書き込みよりも良い物件なのではと想像します。
地元最大手銀行の入居者が特に多いとも聞いています。
964: 匿名さん 
[2013-10-05 23:47:42]
サーパス金町ウエストテラス弐番館の入居済み住民の方が

957・958で質の悪い住民が多いと内部しか分からないような情報を出してくれています。
965: 匿名さん 
[2013-10-06 03:58:15]
597・598さん あなた本当に入居者の方?
何か話が又聞きっぽいんですけど
966: 匿名さん 
[2013-10-06 04:00:25]
間違えました957・958さんです
967: 匿名さん 
[2013-10-06 12:02:10]
958を見ると、ゴミの日を守らない&子供を駐車場で遊ばせている=中国人と
なってるんだけど、それは本当にそうなのかな

数々の問題は管理会社経由で理事会、総会で議題に載せる等の対処が
できるものじゃないのかなと思うんだけど、それすらやってくれないような
イマイチな管理会社&管理組合だっていうこと?(管理人がやる事じゃないですよね)


>>959
壱番館は住宅性能評価が付いてます
968: 匿名さん 
[2013-10-06 16:32:52]
すぐに、管理組合がいまいちだとか書く人には、管理組合で頑張って欲しいですね。口だけじゃないとこ見せてください。
969: 匿名さん 
[2013-10-06 17:26:43]
ん?どの書き込みに対して言ってるの?
970: 匿名さん 
[2013-10-06 19:19:27]
967は必死な感じだけど、サーパスにお住まいなのですか?
971: 匿名さん 
[2013-10-06 19:27:06]
967です。
957,958の書き込みの件で書いたのは967が初めてですよ。
958が管理人が対処するものと思っているような気がしたので、分譲マンションは
そういうものじゃないよと言いたかったのですが。
972: 匿名さん 
[2013-10-06 19:55:29]
新築物件を選ぶ時は、未だ見ぬものを買うことになるから、え〜っていうこともあるけど、
中古物件は、実物をじっくり見て感じて「自分に合うかどうか選べる」からいいですね。
新しい物件が一番いいとも言えないのが中古マンション。
間取りの良いものも多いです。
973: 匿名さん 
[2013-10-06 20:28:07]
震災の前に竣工している中古物件は耐震性が心配。
974: 匿名さん 
[2013-10-06 21:42:23]
震災の前に建て始まってるものもでしょう。
975: 匿名さん 
[2013-10-06 21:42:40]
嫌なことを書くな‼︎
976: 匿名さん 
[2013-10-07 19:43:29]
話題変えようと一生懸命にならなくても、書きすぎたと思うなら削除依頼出した方がいいのでは。
977: 匿名さん 
[2013-10-07 20:56:20]
竣工済みの物件は、想定された強度があるけど、建設中は強度がないよね。
余震が続く中で建設された物件って精度出ているのか心配。竣工遅れた物件もある。


978: 匿名さん 
[2013-10-08 00:09:31]
震災前の完成マンションは何処も補修工事してますが本当に大丈夫なのでしょうか?


979: 匿名さん 
[2013-10-08 00:19:46]
予想外に安っぽかったorz
980: 匿名さん 
[2013-10-08 21:38:02]
ここに登場している人は物件を探しているのか。
他を落として自分の物件を売りたいのか。
どっちなんだか?

新築より高い中古は、築浅でも劣後すると思います。
また、築浅で売られる物件は、理由が知りたくなる。
981: 匿名さん 
[2013-10-09 01:18:22]
探しているのでも売りたいのでもないです。バタバタと買ってしまったので、今さら勉強な気分になってます。あと街情報とかメンテナンスの情報とかあればと見てました。
水戸には新築より高い中古はないですね。
982: 匿名さん 
[2013-10-09 21:00:49]
備前町の価格出ましたがやはりそれなりですね。どんな人が買うのでしょう。あとリリーベルの中古、異常に安いですが何があったのでしょうか。
983: 匿名さん 
[2013-10-09 21:19:50]
70m2で2500万円超える方が高杉です。
前に66m2で1850万円位で売り出した物件もありました。
984: 購入経験者さん 
[2013-10-09 21:48:46]
981さん、私はふらっと見に行った次の日に申し込みました。
契約後になって、水戸市内だけでなく旅で、現物が残っている物件を見たりしましたが、どこもマンションも壁紙とか畳は低いランクのものでしたね。襖なんて、反り返って光が差してきます。
それだけ、ここ数年は、コストカットし販売価格を下げないと売れなかった様です。

契約解除も考えましたが、生活環境優先で買ったことを思い出し、入居後、壁紙の張替えや襖の入れ換えなど、プチリフォームしようと考えていました。これからですが、楽しみにしています。




985: 匿名さん 
[2013-10-10 10:25:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
986: 匿名さん 
[2013-10-10 12:30:37]
リリーベルは外張り断熱で補修するのに外壁を剥がさないと補修が出来ないと聞きました。
補修費が大変だとか!?
本当でしょうか?
987: 匿名さん 
[2013-10-10 19:04:01]
愛していた物件を手放すのは、辛いこと。
大工町でも売りが出ているね。
988: マンコミュファンさん 
[2013-10-10 20:14:51]

売りたい価格には色々な都合があるのだから、こう言う個別の話に立ち入るのはどんなもんか。
外断熱はとてもコスト高の魅力ある工法だよ。
990: ご近所さん 
[2013-10-10 23:19:06]
>>985
 1000万って本当?
 ネットに出てる?
991: 匿名さん 
[2013-10-11 09:33:24]
出てます。最近1ヶ月くらいで検索を絞り込んだら出ます。先週の新聞折り込みにもありました。
992: ご近所さん 
[2013-10-11 20:40:21]
リリーベル、これのことかな?
1780万?そんなに安くもない。


http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=08&md=area&...
993: 匿名さん 
[2013-10-11 21:16:12]
それではなく香陵住販さん扱いです。
994: 匿名さん 
[2013-10-11 21:41:57]
この物件のこと?
http://www.koryo-j.co.jp/search/detail/143305

価格の表示間違いだと思います。
この価格なら不動産投資してもいいと思います。
995: 匿名さん 
[2013-10-11 22:22:23]
価格間違いでなく事情があるのだと思います。個別の話題は良くないようですのでこの辺までにしましょう。
996: ご近所さん 
[2013-10-12 00:14:36]
>>994
「心理的瑕疵有」と書いてありますので、事故物件ですね。
997: マンコミュファンさん 
[2013-10-15 19:59:49]

スレ主さん、このスレッドのNo,3はできるのでしょうか。
998: 匿名さん 
[2013-10-20 17:05:07]
南町や泉町にもあるオリックスのカーシェアを使ったことある人いませんか?
999: 匿名さん 
[2013-10-20 18:25:12]
>>№998
南町・泉町には、タイムズカーシェアはあるが、オリックス社のカーシェアは見あたりませんね。
1000: 匿名さん 
[2013-10-20 18:58:27]
タイムズだったね。間違えました。
カーシェアリングを利用したことありますか?
長い時間はレンタカーで、短時間はカーシェアリング。
水戸で自分のクルマなし生活は難しいでしょうか?

街中なら、郊外のようにクルマ2台所有する必要は無くなりませんか?

1001: 匿名さん 
[2013-10-20 19:47:11]
通勤で車を使用したり、家庭により事情が違うと思うので
ここで相談しないで家族と相談しましょう。
1002: 匿名さん 
[2013-10-20 21:28:26]
カーシェアは、月会と同じ1000円分の利用権付いているから、実質会費ゼロ。20分ガソリン代含めて200円。1時間800円、6時間パックは3900円。月1万円以上の駐車場代を考えたら何度も使えそうな気がしますね。
教育施設、医療機関、金融機関、商業施設が近く、クルマの使用頻度が低い、まちなかならこそ使える手段でしょう。

なんて、メガネのパリミキ閉店など賃貸借契約切れる順から閉店になって行くまちなか、どうなちゃうの?
もっと人増えないとダメですかね。
1003: 管理担当 
[2013-10-23 16:36:06]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367624/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる