三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-29 10:06:12
 

Part5のスレを新しくたてました。
浅草タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前のスレッドは↓です。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146743/(Part4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/91953/(Part3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79794/(Part2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53547/(Part1)
※前スレを消化してからこちらをご使用下さい。

住民専用版→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/84487/


所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
東京メトロ日比谷線 「入谷」駅 徒歩9分 (1番出口)
つくばエクスプレス 「浅草」駅 徒歩3分 (B出口)
都営浅草線 「浅草」駅 徒歩13分 (A4出口)
東武伊勢崎線 「浅草」駅 徒歩12分 (松屋浅草)
東京メトロ銀座線 「浅草」駅 徒歩13分 (1番出口)
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.55平米~80.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:三菱倉庫

施工会社:http://www.fujita.co.jp/

[スレ作成日時]2011-05-09 10:41:35

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー Part5(西浅草3丁目計画)

978: 匿名さん 
[2011-06-28 10:00:17]
西浅草と京都を比べたら失礼でしょ。

ここは景観関係なく建替えは不可能だよ。
というか容積率400%を越えるタワマンは立て替えは不可能。
容積緩和して、緩和分を売ることができないからね。よって古くなれば資産家値はガタ落ちする。
万が一地震でマンション壊れても建替えできないよ。
古くなっても資産家値が保てる条件の良いタワマンなんて数少ないよ。
979: 匿名さん 
[2011-06-28 10:22:02]
「東京都景観計画」の概要
東京都都市整備局市街地建築部市街地企画課

ご存知の通り、景観法のみで実効性の高い計画が可能な項目は、色彩だけと言われております。法律では形態・意匠という形になっておりますが、その中で特に色については変更命令権が法律の中で準備されています。都としても景観法を活用しようという話になり、今回、色彩の基準も作ったわけです。そもそも景観法という法律は、どちらかというと基礎的自治体である区市町村を対象にして作られており、広域行政を担当する都としては、活用しにくい法律であるという印象でした。景観法でイメージしている景観は、どちらかというと地域景観で、一つの行政区域で景観が成立するというものでした。
指定エリアの考え方については、庭園の周辺概ね300mの範囲内でなるべく道路や河川など現地で確認しやすい地形・地物で区域を設定しています。指定されると高さ20メートル以上の建築物を対象として、色彩や屋外広告物の規制が働くとともにその周囲1kmまでは、大規模建築物等を対象に形態・高さ・意匠等について景観誘導が行われます。特に高さ規制は、景観法のみでは不可能なことから、これはどちらかというと誘導という形になりますが、色彩については、景観法を活用し実効性を高めています。

980: 匿名さん 
[2011-06-28 10:40:06]
 平成18年10月の改正条例で大規模建築物等の建築等に係る事前協議制度を創設しましたが、これは、特定街区とか、再開発等促進区、都市再生特別地区、市街地再開発事業、高度利用地区などを活用して計画する建築物を対象に、企画段階から景観について配慮していただこうというものです。都市開発諸制度といっても馴染みがないかもしれませんが、単純に言って容積率ボーナス制度です。このような制度を適用する建築物の計画は、やはり土地利用の増進を考えますので、高層建築物になりやすく、周辺に与える影響が大きいことが想定されます。都内の場合は、特にこの手法を活用する場合が多く、新宿副都心内はほとんどが特定街区制度を活用しています。

 法律を白紙にする制度ですから、容積率が一旦白紙になり、都市再生効果が認められれば容積が数倍にもなる可能性をもつ制度です。それから市街地再開発事業ですが、これは事業ですけれども、高度利用地区等とセットで木造密集地域等を中心に採用されている制度です。どれも結果的に、容積割増制度を活用して土地利用転換して街をつくっていく手法です。都が所管している総合設計も対象にしています。総合設計は建築基準法に基づく制度ということで、敷地単位で土地利用の増進を図る手法です。最近は、確認行政が民間にも開放されていますので、実効性の高い景観配慮を求めることには限界を感じています。
 具体的には、新宿区の案件で、景観計画上、文化財庭園景観形成特別地区周辺に開発を計画中だという相談がございました。開発周辺の容積率は計画地を除き低く、おそらく住宅市街地だったと思います。2~5階建のものが中心で街並みが形成されているようなところです。そういう場所に、200メートルを超える案での相談で、これを景観的にどうでしょうかといわれても、中々うまい回答が見つからない状況でした。しかし、土地は何とか動かしていかなければいけないということもあり、前に進める方法はないかということで、内部で色々検討している最中です。
981: 匿名さん 
[2011-06-28 13:00:12]
行政としてはしっかり規制をかけていきたいけれども、
まだまだツールが不十分だ、という印象ですね。
景観についての規制を強めていく意向であることは間違いない。

要は、制度をいかに活用するかという行政の現場レベルの話で決まる。
名勝に関しては景観法に加えて、文化財保護法というツールもあるので、はたしてどうなるか?
982: 匿名さん 
[2011-06-28 13:02:34]
>そもそも景観法という法律は、どちらかというと基礎的自治体である区市町村を対象にして作られており

台東区が策定中の景観計画をどこまでやるか、というのも関係してくる。
景観団体に移行するなら、浅草寺周りについては本気を出さざるをえない。
983: 匿名さん 
[2011-06-28 14:56:33]
景観団体ってなんでしょう?
984: 匿名さん 
[2011-06-28 17:36:13]
正確には景観行政団体でしょう。
ひとことで言えば、自前で景観行政を実施できる行政団体。

台東区はこれになろうとしている最中で、
浅草寺周りの景観規制が盛り込まれた区の景観計画はそのために策定されている。
景観行政団体になれば、建物に対して変更命令を出せるようになる。
985: 匿名さん 
[2011-06-28 17:47:24]
品川区や新宿区なんかも景観行政団体だかあくまで景観法で規制できるものは色のみ。
高さについては誘導のみで、東京都では開発との絡みで規制するようなことはない。
さて、そろそろ景観絡みで既存不適格?にするという東京都もしくは台東区の方針を補足するようなソースを示して欲しいのだが。。。。。
986: 匿名さん 
[2011-06-28 17:48:25]
975さん
2011-06-27 23:52:04に投稿した960です。
昨日の0時17分〜23時52分まで24時間まんべんなく掲示板に投稿している。…
と書かれていることが気になったので…。
私は、24時間まんべんなく掲示板に投稿なんてしていませんよ。
しかも、ポジでもネガでもありません。
みんなコピペしてあげれば…とか、コピペすれば済む話とか…
書いているのに誰一人しないんだな~と思ったので載せただけですけど。
一緒にされても困ります。既存不適格なんて理解してませんから。
987: 匿名さん 
[2011-06-28 17:52:14]
ちなみに、>701に貼ってあったのが区の景観計画についてのリンク。
台東区が景観行政団体になって、景観法に基づく変更命令を出せるようになったら、という話は
仮定の話ではなくて現在進行形の話。
もともとは区市町村を対象にした法律である景観法を、
そのもともとの対象である台東区が手にしようとしているわけ。

検討者なら気をつけて現在進行中の事柄を見ておいた方がいい、というのは
冷静に見れば、物件に関する情報として至極まっとうな指摘のはずなんだけどね。
情報そのものを拒否したい関係者?のひどい妨害ばかり。
988: 匿名さん 
[2011-06-28 18:01:04]
>985
そのへんは結局は都と区の話し合いで決まる話。
名勝ともなると文化財保護法も関係してくるので、話は複雑。

行政内部の話ひとつでどうなるかわからない、という危機感を持つかどうかですよ。
現在進行形の話を、現状からだけ判断するのは危ない。
989: 匿名さん 
[2011-06-28 18:10:20]
高さについての誘導だけでも、容積率緩和の許可を今後出しづらくなる要因にはなる。
浅草タワーの場合、特例の許可をもらって800%にしているんだから、
この許可が出なくなったらかなり厳しい。
建築確認だけもらって建てる建物とは違って、いろいろ揉まれることになる。

まあ、何がなくても容積率800%となれば、それだけで建替えは難しいけど。
990: 匿名さん 
[2011-06-28 18:29:41]
上のコメントにもあるように東京都の方針は土地の活用が優先で開発を通す方向で動くよ。
高さについては指導できないと判断しているよ。
そろそろ勝手な妄想じゃなくて具体的な行政が出している資料で示してくれよ(笑)
991: 匿名さん 
[2011-06-28 18:40:14]
だから、区の方針としては景観規制をかけたい、
そこで都と区との内部的な話し合い次第になる、
注意して経過を見ておいた方がいいよ、ということ。

通じないねえ。
992: 匿名さん 
[2011-06-28 20:10:11]
だから、それはお前の妄想だろ(笑)
東京都では高さ規制はできないと判断している。
国でも都でもできないものを訴訟覚悟で断固実行するという台東区が出している資料で示してくれよ
993: 匿名さん 
[2011-06-28 20:43:43]
だからなんで訴訟・・・
行政内部の調整は訴訟とは関係ないでしょう。
そもそも内部的な調整の内容が資料として公開されるわけない。

高さ規制は「景観法のみでは」難しい、というのを
勝手に「高さ規制はできない」と脳内変換しているし。

言っている内容があまりに滅茶苦茶でわかりません。
もうちょっと基本的な仕組みを理解してから物を言ってくれませんかね?

994: 匿名さん 
[2011-06-28 20:45:53]
結局、何もないんだろう
もう二度と来るなよ

もともと検討者でもないんだから消えろよ
995: 匿名さん 
[2011-06-28 20:57:44]
もっと物件に関するまともな情報や意見交換したいです。
996: 匿名さん 
[2011-06-28 21:15:06]
もう景観の話しはいい加減やめませんか。
現時点で決まっていることはないみたいですし、何十年後かのタラレバのお話しならけっこうです。
そろそろ販売も終盤なのでマンションの話しをしましょう。
997: 周辺住民さん 
[2011-06-28 23:31:04]
残ってる数からしたら序盤では?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる