住宅なんでも質問「今買うならプラズマ?液晶?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅なんでも質問
  3. 今買うならプラズマ?液晶?
 

広告を掲載

匿名希望 [更新日時] 2006-09-05 15:13:00
 削除依頼 投稿する

マンション選びと並行して新しいテレビを考えています。家族4人。
今買うなら、プラズマと液晶、どっちがおすすめですか?

[スレ作成日時]2005-04-07 15:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

今買うならプラズマ?液晶?

262: 匿名さん 
[2005-06-29 11:03:00]
>無駄にでかいのかも?
つまりは、この大きさでないと満足できん、という域ではないんですね。
50インチって、案外、中途半端なのかなぁ・・・
263: 匿名さん 
[2005-06-29 12:44:00]
一度プロジェクタを見てしまうと、80インチ以下はみんな同じに見えます。
満足できるのはようやく100インチ以上から。できれば120くらいは欲しい。
264: 匿名さん 
[2005-06-29 14:36:00]
もう3年も50インチプラズマのみです。
今は25畳のリビングで3mほど離れてみていますが、妥協して42インチにしなくて
良かったと思ってます。確かに、画面と1−2mの距離でみると無駄にデカいと感じます。

デカくて鬱陶しいか、ちょうど良いと感じるかは見る時の環境で大きく違います。
普段は液晶、映画のみプラズマって人もいるようですが、部屋に2台あるんでしょうか。
お金持ちですね〜
265: 260 
[2005-06-29 15:11:00]
ふだん用の液晶がダイニング、映画用のプラズマがリビングです。
間が窓付きの内壁で仕切られているので、いちおう部屋としては別です。
ダイニングの液晶は大画面ではありません。
266: 匿名さん 
[2005-06-29 16:09:00]
テレビばっかりみると馬鹿になるよ。たまには本を読みな
267: 匿名さん 
[2005-06-29 16:21:00]
同意。

結局「今買うなら」37未満は液晶、37インチは液晶orプラズマの分水嶺、40〜50インチはプラズマ
50超はリアプロってのが一般的な棲分けになるんですかね。
268: 260 
[2005-06-29 16:32:00]
>267=259?
その通りです。
37未満は液晶、
37インチは液晶orプラズマの分水嶺、
40〜50インチはプラズマ、
50超はリアプロ
テレビっ子のお墨付きなので、間違いありません。
269: 匿名さん 
[2005-06-29 22:44:00]
50超はリアプロ・・
本当でしょうか?
普通の投影型のプロジェクターのように思いますけど。
270: 匿名さん 
[2005-06-30 02:03:00]
リアプロは50超ってことにしておかないと、プラズマの居場所がなくなるからでしょ。
271: 匿名さん 
[2005-06-30 02:23:00]
まあどのみちSEDが出れば、プラズマの居場所は博物館ということになるわけだが。
272: 267 
[2005-06-30 13:32:00]
棲み分けしないとね。

37未満は液晶、
37インチは液晶orプラズマの分水嶺、
40〜50インチはプラズマ、
50超はリアプロ
273: 匿名さん 
[2005-06-30 14:40:00]
液晶のデメリット
 ・動画(画面の切り替わり画早いもの)に弱い
   スポーツ中継、カメラの振り、テロップ等のスクロール
   最新の機種で改良されてきてはいるが・・・結構気にすれば気になる
プラズマのデメリット
 ・発熱
 ・画面の焼きつき(焼きつきやすい&一度焼きついたらパー)
 ・重量
 ・パネル寿命が短い

なお、消費電力に関してはプラズマが大きいのは事実だが、近年及び液晶の大画面では驚くほどの
差は無い。

私の場合は、昨年「シャープ 37インチ GD4」を購入した。
とりあえず満足している(自己満足と言ってもらってOK)。
気になるのは、文字のスクロールぐらい。
個人的にプラズマの一番の問題は画面の焼きつきだと思う。

すみ分けに関しては、現時点では267さんの言うとおりだと思います。

あとプロジェクタに関してですが、あまり普段から大画面は疲れる。
プロジェクタを使う場合、前レスでもあったが、そこそこの大きさのブラウン管(なんだかんだ言っても
綺麗で、安い)とプロジェクタの使い方がいいと思う。普段はブラウン管、映画、ライブなどの趣味で
数時間映像を見るならプロジェクタ。
現時点ではブラウン管+プロジェクタが実は一番賢いかも知れない。ただし、ちょっとマニア向け。
274: 匿名さん 
[2005-06-30 14:45:00]
棲み分けの訂正。

29未満はブラウン管、
37未満は液晶、
37インチは液晶orプラズマの分水嶺、
40〜50インチはプラズマ、
50超はリアプロ
80超はプロジェクタ(フロント)

で、29〜80は中途半端なので不要。
275: 匿名さん 
[2005-06-30 21:13:00]
購入層の人柄を冷静に見ると

1プラズマ、2液晶、3リアプロの順に紳士ですね。
んでもって、なぜかプロジェクタ派の人はプラズマを筆頭に他を必死に叩こうとして
いるように見えます。謎の電磁波でも出ているんでしょうか。

それともプラズマを叩いて大画面検討中の人をプロジェクタに引き込みたいんでしょうか?
マジで謎です。プロジェクタ派の人はなぜ他のディスプレイが嫌いなんでしょうねー。

プラズマ、液晶、リアプロ派の人は程度の差こそあれ、自分の環境に満足し、あまり他を攻撃しません。

ひょっとしてプロジェクタ所有者のオタク率が高く、マイナーながら最も大画面というスペックを世に
広めたいのでしょうかね。

ちなみに私はいまだにブラウン管です。まだどれも高過ぎ。もったいない、もったいない。
276: 匿名さん 
[2005-06-30 21:44:00]
>276
それも正解。価格、仕様が一番変動している時期ですからね
277: 匿名さん 
[2005-06-30 22:50:00]
>275
プロジェクタ派はプラズマ・液晶クラスの道程を通過したけど、
逆の道程を辿った人はいないというだけの話でしょう。
これから購入する人が後悔しないように、という親切心だと思いますよ。
278: 匿名さん 
[2005-07-01 09:26:00]
プラズマは、もう過去の物になりつつあるんですよね。それがわかってるから、そんなものを本当に買うの?
と思う人もいるわけです。それをわかった上で買うのはいいと思いますけど。

ちょっと昔は高品質な大画面というと高価なプラズマしかなかった。でももうそういう時代じゃない。
ありとあらゆる点でプラズマを上回るデバイスが、もう年内にも出てくる。それだけのことなんですけどね。
279: 275 
[2005-07-01 10:40:00]
なるほど、なるほど。

SELだか、有機ELだかわかりませんが、いくらになるかもわからない高価な最先端品を
待てといわれても説得力がいまひとつなんですけどねー。
年内に出てくるものが50インチで40万円だったら買いますけど、どうなんですか?

自分はブラウン管だけど、①コスト、②省スペース、③利便性、④画質(どれも一緒にみえる)
全部を満たすのは今のところ、プラズマ、液晶、リアプロだけでしょ?

確かにプラズマ以外の選択肢も増えてるけど、過去のものという意味は何ですか?

プロジェクタなんて、昼間や朝は見る気起こらないし、大画面を2台買うほどマニアじゃないし。
ありとあらゆる点に値段も含まれるなら検討したいですね。具体的に教えてもらえると助かります。
280: 匿名さん 
[2005-07-01 11:17:00]
SEDが価格的にこなれてくるのは、3年はかかる。
3年を長いとみるか、みないかは人によって異なる。(ブラウン管でつなげるし)
これがPCのように中古市場が確立していれば、待たずにプラズマ買って、
SEDが安くなったら即プラズマ転売し、買い替え購入資金にあてられるけど。
281: 匿名さん 
[2005-07-01 12:48:00]
>④画質(どれも一緒にみえる)

まさにこういう人にこそ、上の方に出てたWVGAの安物プラズマがピッタリなんじゃないかな。
初物のSEDなんかにいい値段払うのはもったいないよ。鰯の刺身で幸せになれる人が、
生のクロマグロを追う必要はない。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる