千葉の新築分譲マンション掲示板「浦安市の住環境ってどうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 浦安市の住環境ってどうですか?(その2)
 

広告を掲載

頑張れ浦安 [更新日時] 2013-02-21 20:04:38
 
【地域スレ】浦安市の住環境| 全画像 関連スレ RSS

【地域スレ】液状化で露呈した地盤とインフラの脆弱さ、今後の浦安の復興で安心が得られる地域と変貌できるのか?
今後も住み続けて良いのか、ましてや新たに選んで終焉の棲家として良いのか?
千葉県でもっとも高額地価であった被災地域の情報交換、意見交換をしましょう。

[スレ作成日時]2011-05-02 11:02:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

浦安市の住環境ってどうですか?(その2)

503: 匿名さん 
[2012-06-28 09:14:38]
>>500
同情されないからマスコミ利用して被害者アピール
でもこれが資産価値下げた要因
今年の3月11日に日本橋から徒歩で帰る帰宅困難訓練してたのも
その一環
だいたい津波被害や原発事故の被災者とは全然違い
あちらは想定外で浦安の液状化は想定内
震災後、被害より資産価値を最初に心配をした地域だからね
それもこれだけの液状化でも大丈夫と証明されてますます資産価値が上がる
とか言い出す始末
その上、内陸地域は放射線汚染されたけどこちらはしてないとか
他地域より劣るのは許されないのが特徴
505: 500 
[2012-06-28 11:59:44]

嘘つけ。
俺が500だけど、勝手に成りすまして投稿するな。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
506: 匿名さん 
[2012-06-28 13:33:41]
違う地域を悪者にしようという意図がありあり。
その地域の人が本当にネガしているなら、そんなわかりやすい書き込みしないよ
508: 匿名 
[2012-06-28 17:02:53]
別にどう思われようが、超どうでも良いよ。

自分が正しく生きればそれで良いだけ。

510: 匿名 
[2012-06-28 18:10:59]
↑のこういう言い方が本当にここの住民なら、同情されなくてもしかたないけど、ちょっと違うような気もする
512: 匿名 
[2012-06-28 18:38:49]
劇的に値段が下がったのは、戸建。
億近かったブランド地域の戸建が6000万ぐらいで、売っている。
マンションは、あるブランドのマンション以外、
ほとんど下がっていません。
513: 匿名さん 
[2012-06-28 19:07:24]
>>509

買えなかったのは震災前まで
震災後は買わないに変わったのが現実
515: 匿名さん 
[2012-06-28 19:21:26]
2009年春ぐらいマンション値引きサイトの榊氏が新浦安のプラウドワンとセカンドの値段は異常だ
言い値で買うようなもんじゃないと当時言ってた。
本当にそうだった。
516: 515 
[2012-06-28 19:51:07]
ちなみにうちはプラウドです。
随分安くなっちゃいましたね。何だかなーって感じです。

517: 匿名 
[2012-06-28 19:51:08]
>514
駅前に住んでいますが、
ここより高いところに住んでいるのですか。

すごいですね。
160m2くらいあるのですか。
520: 匿名 
[2012-06-28 20:10:36]
>>512
それプラウドだよね?
三割きと聞きました。
521: 匿名 
[2012-06-28 21:51:39]
>>510

本当にどうでも良い地域、マンションなら、わざわざスレを見に来ないし、ましてや書き込みなんかしないよね。

それを書き込みしちゃうってことはやっぱ… だよね。
522: 匿名さん 
[2012-06-28 21:58:34]
>>519

ほかの地域だけど、バブルに物件購入した人たちはみんな同じ目にあってます。
結構あきらめつくもんですよ。大丈夫。
524: 匿名さん 
[2012-06-29 08:20:16]
>>523さん
草がボウボウに生い茂ってますね!驚きました。
コケなんて可愛いもんじゃないって事を写真が証明しています。
有機物がまさに肥やしになっているという感じでしょうか?
情報提供ありがとうございました。
526: 523 
[2012-06-29 09:08:34]
>>524

再度だがこの画像のどこを見ているのだろうか?
まさか、右端の赤のコーンの奥の塀のそば(白い車の下方向の部分)の背丈が高い草を見ているのだろうか?
このあたりは土砂を置いた部分ではない。

何も手入れをしなければこの背丈の高さまで雑草が生い茂る事のなる。


527: 匿名さん 
[2012-06-29 12:04:43]
>>525
>あんた、誰が画像を提供したと思っている?
はい>>391で以下の発言をしていた周辺住民さんでしょ?
>悔しかったら~確認してみな
>現在は雑草が生い茂っている状態なんだが

あなたの>>391の発言の通り、写真はコケみたいな可愛いもんじゃなく、雑草が生い茂って草ボウボウです。
私はあなたのご意見に賛同して書いたのですが何が問題なんでしょう?
529: 匿名さん 
[2012-06-29 22:45:45]
>>528
>憤砂の土砂は全く異臭がしなかったとはどこにも書いていない。
了解です!
異臭の話も、草が生い茂るって話も事実なんですね。
ご確認お疲れさまでした。
534: 匿名さん 
[2012-07-01 15:28:27]
川崎より臭くなくて安心した
536: 匿名さん 
[2012-07-02 19:36:12]
何で川崎が引き合いに出てきてんの?
537: 匿名さん 
[2012-07-02 19:53:01]
国税庁は2日、相続税や贈与税の算定基準となる2012年1月1日現在の路線価を公表した。
湾岸エリア”に異変!巨大地震&津波不安で路線価下げ止まらず、
千葉・浦安や東京・豊洲などの湾岸エリアは実感として下げ止まった感覚はない
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120702/dms120702112900...
538: 匿名さん 
[2012-07-02 20:33:27]
川崎から引っ越してきたから
539: 匿名さん 
[2012-07-02 20:49:59]
新浦安は路線価いくらになったの?
去年4割り引きだったから、さすがに値戻ししたんでしょ?
540: 匿名 
[2012-07-03 12:22:43]
東京湾M5・4
541: 匿名さん 
[2012-08-26 17:30:20]
妙に、年寄りが多い町。
OKストアなんか、7割じじばば。
コンビニの定員も、じじばばだらけ。
店もたいしてないし、どこが住みやすいのか謎。
542: 匿名 
[2012-08-27 09:10:01]
元町だけ見て語るなよ

浦安の平均年齢は他市に比べて低いはず。
543: 匿名 
[2012-08-27 10:39:28]
高洲のOKのことだと思うけど
544: 匿名 
[2012-08-27 10:54:03]
元町のほうはコンビニもあれば店もある。整然としていないのを我慢すれば住める。高洲はコンビニすらない。
あと道路どうにかしてくれ。
凸凹で運転しずらい
545: 匿名さん 
[2012-08-27 13:23:52]
高洲、コンビニできたよ。
道路はガタガタのままだけど。
546: 匿名さん 
[2012-08-27 14:30:41]
浦安駅周辺の自転車の規制が厳しすぎる。
規制してるおじさん達が、木陰でたちションしてんの取り締まれば?
自転車ないと結構不便なのに・・・
547: 匿名さん 
[2012-08-29 14:28:29]
やめとき。快速とまる所でも、もっといい町あると思う。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
548: 匿名さん 
[2012-08-29 17:32:32]
新浦安に住んでる人達って中途半端な金持ちでしょ?
本当の金持ちって、都内とか世田谷にすむっしょ。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
549: 匿名 
[2012-08-29 21:19:27]
↑の人は浦安について何も知らず想像だけで語ってるね。
550: 匿名さん 
[2012-08-29 22:26:43]
>>548

逆に言うと、見栄張れる街だってことじゃん
551: 匿名さん 
[2012-08-29 23:48:14]
今は見栄張ら無いでしょう。
見栄を張れないが正しいかな。

ただ、賃貸の需要はあると思う。
552: 匿名さん 
[2012-08-30 12:51:52]
平均年齢の低さは
浦安
印西

白井
流山
など

上記は所得水準も高い

浦安は賃貸が多いが、高額所得者が桁違い。
553: 匿名さん 
[2012-08-30 23:27:20]
くっそ、道路ボコっ、くっそ!

海浜幕張以下になった、くっそ!!
554: 匿名 
[2012-08-31 05:22:56]
平成27年にインフラの修復が終わる予定だ。

本質的な液状化対策は無理だと思うけど見映えはかなりよくなると思うぞ。

555: 匿名 
[2012-08-31 07:15:56]
その頃には人々の記憶から液状化の風景がなくなり、ディズニーブランドのセレブタウンに戻ることであろう。
556: 匿名さん 
[2012-08-31 12:25:25]
市内の道路はアスファルト舗装されているのに、荒れたオフロードのようにデコボコ。
平成27年にインフラ修復完了予定って、あと3年もかかるのかよ・・・。涙
557: 匿名 
[2012-08-31 15:03:00]
泣くほどのことでもないだろうに(笑)

生活道路は測量の絡みがあるから時間が掛かるけど幹線、主要道路は早めに終わるはず。

細かいことは置いといて毎日を楽しもうぜ!
558: 匿名さん 
[2012-09-01 12:45:51]
>海浜幕張以下になった

何が?

住環境?

幕張以下になることは金輪際半永久的にない。


あそこの住民は学歴だ偏差値だランクだとこだわるが、557さんの言うように、千葉県の全域が危険地域である今、そこを気に入って住んでいるのが一番。

田舎から出てきた人は、千葉市くんだりで数字だランクだとこだわる特徴が強い。
560: 匿名さん 
[2012-09-01 14:37:08]
昨日の津波注意報で眠れなかった。PTSDかも。
561: 匿名さん 
[2012-09-01 15:01:04]
今日の防災の日のためのテレビ番組で津波特集をたくさん見ると
あまり良い気分ではない。
低くても防波堤決壊すると同じとか、街の中で縮流という現象があり津波が
激しくなるなど嫌な気分になったことは確かだが。
まあ、あまり神経質になる必要もないとは思う。
564: 一市民 
[2012-09-01 21:29:21]
>>561

市民として東北地方太平洋沖地震時の太平洋沿岸部の津波被災状況を実際の目で見に行った人はいらっしゃるのでしょうか?
津波被災に関して石巻港が波高10mを超えたのに、塩釜港と松島海岸の波高が2m未満であり浸水はしたものの家を流されたとした被災が殆ど無い事がネットからの情報やTV報道では全ての情報の伝達に限界があり見えなかった事が見えてきます。

何故、松島海岸の五大堂が無事で流されず、塩竃市内も大型小売店も浸水から信じられないほど復旧したのか?
これは松島海岸の多くの島諸に津波が衝突して、津波を緩和したためと聞いています。

震度に関してもそうです。
兵庫県南部地震だと震度7ですが、仙台市中心部では震度6-、塩竃市で震度6+、松島海岸で震度6-と大きめの地震でありながら古い木造住宅の倒壊が全く無く、旧耐震基準で建てられたRC造建築物の柱や梁の剪断破壊を殆ど見かけなかった事です。

震度7に達すれば話は別だと思いますが、震度6以内であれば建築物の損傷は殆ど無いと思います。
流石の地震大国の耐震技術と感心させられましたね。

ただ松島海岸の端厳寺は壁がひび割れた被災をしていたため、スーパーゼネコンが補修工事をしていました。
565: 匿名 
[2012-09-01 21:37:10]
だからこそ震度5で液状化して機能停止しているのは問題。
県と市には駅浄化対策を万全に行ってもらいたい。
郊外部の道路整備や成田空港関連事業などその後だ。
566: 匿名さん 
[2012-09-01 21:52:57]
>565
東京メトロの浦安はちょっときたないが、京葉線の駅はこれ以上綺麗にする必要なし。
県も市もそんな事に金使ってる場合じゃない。
567: 匿名さん 
[2012-09-01 22:08:18]
駅浄化ではなく液状化を変換間違いしているのだと思われますが
568: 564 
[2012-09-01 22:37:58]
>>566

東西線浦安駅周辺の再開発計画が震災以前に情報が流れていたようですが、その後どうなったか情報が入ってきません。
元々、元町は液状化しないほど江戸時代に埋め立てから年数が経っているようですし。

中町・新町は埋め立ててから充分な排水をして沈下を促進しなかった為、憤砂したと思います。
569: 匿名 
[2012-09-01 23:08:57]
浦安市の液状化対策より成田空港関連の方が大事だろw

スカイライナーと平行して道路作ってるよね。
外環道から一直線に繋がるのかな。

県税もそういう使われ方ならよしとする。
570: 匿名さん 
[2012-09-01 23:12:06]
羽田を拡張して国際線増やした方がいいでしょ。
571: 匿名さん 
[2012-09-01 23:30:43]
それは悪手だよ。
今世間で言われることが起こったら、真っ先に沈む
572: 周辺住民さん 
[2012-09-02 01:39:58]
液状化対策に関して成田空港のアクセスの話が何故出てくるのか?

元々、三里塚に旧新東京国際空港を設定したのは日米地位協定で横田空域が曲者だったため。
それに浦安沖だけではなく、幕張も稲毛海岸も海面埋め立て事業は千葉県企業庁が施工している。
施工時に排水をしっかりなされていない埋め立て工事だった為、浦安だけでもなく幕張も液状化した。

湾岸地域で南海トラフによる連動型超巨大地震で長時間の震度5+の長周期地震では、再液状化する可能性は高いものの江戸川区や江東区の古くからあるゼロメートル地帯よりも海抜が高く埋め立てられているために海抜ゼロになる可能性は無く、沈むと言うより浸水すると言った方が正しい。

だから、松島海岸と塩竃の津波被災が参考になる。
573: 匿名さん 
[2012-09-02 09:51:52]
浦安と幕張を同じ天秤に置かないで。

浦安と豊洲ならいいが。

ゼロメートルは行徳と船橋駅前にもあるみたい。
574: 匿名さん 
[2012-09-02 10:47:13]
新浦安は液状化した街として日本一有名になった。
ここに住んでるというと、大変ですねえ、とは言われるが羨ましいと思われることはもうないよ。
575: 周辺住民さん 
[2012-09-02 10:48:27]
>>573

何故、浦安と豊洲とかが関係あるの?

千葉県と東京都、そして埋め立てた年代も違うし、元工業地帯を業住地帯に変えた再開発の豊洲と大分印象が違う。

豊洲と言うと枝川、東雲、辰巳、潮見の印象が強い。
それに地図をみればわかると思うがお台場よりも内陸側にあるのを意識しない人が多いのは何故なのか?

幕張と浦安を一緒にするなと言われても同じ千葉県であり千葉県企業庁が埋め立てているから一緒にするな! なんて言えない。
むしろ東京都と千葉県を一緒にするな! と言いたい。
576: 匿名さん 
[2012-09-02 10:53:47]
>>573

船橋駅前にもゼロメートル地帯があるって本当のことですか?
船橋駅は海からかなり内陸にはいります。
そこまではゼロメートルでないなら、津波にたいしての危険度は海に面した
新浦安よりも安全ということはないのですか?
577: 匿名さん 
[2012-09-02 11:41:08]
>558 >573
幕張住民が浦安住民を意識しているというよりむしろ逆のようですね。
578: 匿名さん 
[2012-09-02 11:44:02]
幕張住民は他を意識するほどプライド高くありません。
今はもう、静かに時代の流れに身を任せてほそぼそ生活しています。
579: 匿名さん 
[2012-09-02 11:44:12]
>577
その証拠(?)に、幕張のマンションのスレには浦安は全く登場してません。
580: 匿名さん 
[2012-09-02 11:45:50]
そして、豊洲や有明のスレにも浦安は登場しません・・・
581: 匿名 
[2012-09-02 12:56:38]
自意識過剰
582: 匿名さん 
[2012-09-02 13:02:57]
くっそ、千葉県でNO3の人気に落ちた。クッソ、クッソ。

NO2から落ちた!
583: 匿名さん 
[2012-09-02 15:35:39]
震災での液状化は本当にお気の毒だったと思います。
どこのエリアで災害があるかなんて予想できませんものね。
584: 匿名さん 
[2012-09-02 16:52:28]
新浦安は最も住みたくない街の1つ。

東葛飾郡に呼び名を戻して出直しすべき。

あと、渋谷幕張の幼稚園は、海浜幕張に献上すべき。
585: 匿名さん 
[2012-09-02 18:06:01]
>585
論理が全く分かりません。
586: 匿名さん 
[2012-09-02 18:08:16]
すみません、584さんに対するレスでした・・・
587: 匿名 
[2012-09-02 19:48:53]
うちのかみさんも震災以降PTSD気味だ。
地震に必要以上に怯える。
市とデベに責任を求めたい。購入時の価格で買戻しを要望したい気分だ。
588: 匿名さん 
[2012-09-02 20:46:40]
>585

新浦安は幕張ベイタウンの属国として、つつましく下を向いて生きろ、ということかと。

あと、配偶者にサンバイザーをやめて、海浜幕張に劣る容姿に少しでも迫れるよう精進しろ(無理だけど)、ということ。
589: 購入経験者さん 
[2012-09-02 23:27:04]
新浦安ってどこの街区を示しているのですかね?
良く勘違いしている人が多い。

>>うちのかみさんも震災以降PTSD気味だ。
>>地震に必要以上に怯える。

それだと今後10年以上は続くと言われている地震の活動期から逃れることは出来ない。
特に東日本は。それが嫌であれば、東日本どころか日本列島全体は地震の活動期に入っていると言われるので、どこに移動したって、いつ・どこで・どの規模で活断層が動き出す直下型巨大地震が発生するかどうかは誰にもわからない。

自分で言うと、生まれて初めて東京で震度5を体験した時にはカルチャーショックが走った。
小学低学年の頃だけどあれから数十年は経った。
関東大震災50年周期説で騒がれた時もあったが、あれからも数十年間一向に首都圏に巨大地震が発生していないまま時間が過ぎた。
関東は中規模の地震がいつ来て当たり前と解釈している。
590: 匿名さん 
[2012-09-03 09:03:28]
576
船橋は津波じゃなくて豪雨の冠水に注意。

調べてみるとわかります。

夏見方面が高台になるのと、駅近くの川と田園地帯。
海抜の地盤沈下。
591: 匿名さん 
[2012-09-03 09:05:44]
なんで幕張よいしょの書き込みと、
幕張擁護の書き込みがちょこちょこあるの?


592: 匿名さん 
[2012-09-03 13:55:00]

道路がデコボコとか、もう気にしてないよ。
デコボコでどうたら言ってるのは住んでない人だと思う。
別にパンクするわけでも無し、住むにはまったく不自由しない。

地震でPTSDってのも考えにくいけど、本当にそうなら引っ越したほうが良いと思うよ。
今残ってる住民は、良い意味で震災を忘れつつある。
準備はしつつも、日常では気にしてないという意味。
593: 匿名 
[2012-09-03 14:04:17]
道路のしたは直しましたか
594: 匿名さん 
[2012-09-03 14:27:42]

シルクドソレイユの人も来年には帰国するでしょうし、新浦安は人が減る一方ですね。
595: 匿名さん 
[2012-09-03 14:52:18]
幕張の企業逃げに比べればましだよ。

浦安はゴーストタウンにはならない。

596: 匿名さん 
[2012-09-03 15:26:07]
震災の時、トイレや入浴はどうされてましたか。
しばらく断水状態が続いていましたが、すぐに架設トイレは設置されましたか。
597: 匿名さん 
[2012-09-03 15:46:43]
普通は前日の風呂のお湯や買い置きの水で数日はなんとかなったよね。
一部そういう備え無い人は大変だったみたいだけど。
599: 匿名さん 
[2012-09-03 20:33:44]
浦安は東京に近いからゴーストタウンにはならないでしょ。
むしろ幕張のほうがそうなっちゃうと思うよ。
600: 匿名さん 
[2012-09-03 21:04:42]
近隣のマンションに比べ、プラウド゜・パームコート・レジアスフォートの中古価格が明らかに低いのはなぜですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる