一戸建て何でも質問掲示板「近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-14 03:36:58
 

前スレが1000をこえていたので、新しいスレを作りました。

集合住宅地などで、子供が、ボールを、自宅の塀や、車や窓に
あてて遊ぶなどの迷惑行為があります。

直接子供に注意してもやめないケースなど、トラブルなく円満に
ご近所付き合いするためにはどうしたらよいでしょうか。

皆様のご意見をお聞きできればと思います。

前スレ http://www.e-kodate.com/bbs/thread/69524/

[スレ作成日時]2011-04-30 13:41:10

 
注文住宅のオンライン相談

近所の子供がうちの前の道路でボール遊びします(その2)

1004: 匿名 
[2011-09-08 22:32:30]
「お金と心にゆとりのある人」は自分の家の前子供が遊んでいても気にも留めませんよ。
>1002みたいなのがお金も心も貧しい人なのでしょう。
1005: 匿名 
[2011-09-08 22:35:35]
>1003
学校の教科書やマニュアル本に載っているようなことは結論とは言いませんよ。
寧ろ>1001の言っていることのほうが自然です。
机上の議論と現実社会での結論は別なのです。
1006: 匿名  
[2011-09-08 22:38:18]
お待たせしました。
ボール遊び肯定派を引っ越させた方法

第2段階を近々公開しようかと思います。

あまりご要望がないようならやめます。

リクエスト希望の方は「おしえて」など入れてくださいね。
1007: 匿名 
[2011-09-08 23:02:07]
隣では無いですが酷い家があるので後学の為に是非第二段教えて欲しいです。
1008: 匿名  
[2011-09-08 23:04:44]
>730
のつづきですよ。

実話です。向かいの住人が、路上でのボール遊びをやめなくて困っている人は
必見です。
(まずは、子供を攻め、それから親が基本です。)

このサイトの欲求不満さんのような人には何を言っても無駄です。

近所の人を使い、学校を使い、職場を使い、録音機器を使い、合法的に引っ越させました。

しかもこちらは、そいつの仲間だった近所の人たちともさらに円満に生活しております。

今でもその悔しそうな顔が忘れられません。

精神的に参ってしまった様で、誰にも相手にされずに引っ越してゆきました。

リクエストしてください。

お話しますよ。








1009: 匿名さん 
[2011-09-08 23:06:44]
>1005
教科書どころか現実社会でそう教えてるんだろうが!
まったく問題なし
なんてウソッパチのどこが自然だよ?
さんざん事故があったから標識にまでなってんだろ
問題アリアリじゃねーかよ
1010: 匿名  
[2011-09-08 23:12:29]
なんでお金と心に余裕のないあなたがお金と心に余裕がある人の気持ちがわかるのでしょうか。

想像で物を言ってはいけませんよ。

それこそ、机上の議論と現実社会での結論は別なのです。

1011: 匿名  
[2011-09-08 23:16:15]
「お金と心にゆとりのある人」は自分の家の前子供が遊んでいても気にも留めませんよ。

上のような考え方は裕福な人間はしません。私たちは割合我儘なんですよ。自分の子供以外かわいくないですよ。
1012: 匿名 
[2011-09-08 23:19:03]
道路を利用する為にはルールを守らなければいけません
通行区分であったり信号であったり色々なルールがあり
それを守ることによって安全が確保されるのです
たとえ歩行者であってもルールは存在します
信号然り歩行区分然り・・・
そのようなルールの大前提になっているのが
道路の使用目的を逸脱しない
ということなんです
人々が無秩序に勝手な判断で道路上でしてはいけないことと指導されている事をし始めたら
交通事故が多発して、尊い命が奪われる危険があります。

よって、道路上でのボール遊びは決して認められるような事ではなく
交通法規の大前提を覆す害悪として扱うべき事柄なのです。

1013: 匿名  
[2011-09-08 23:28:47]
>1012

おっしゃるとおり。

こういう発言に対して、上げ足を取るだけでなく、肯定派のみなさんしっかり反論してみなさいよ。

感想を言うだけでなくね。

やはり、反対派と肯定派では知識レベルに随分と差があると言わざるを得ないですね。

肯定派は子宮でものを言ってますね。論理的に破綻してる意見が多すぎます。

1014: 匿名 
[2011-09-08 23:32:23]
学校が指導している事が気に入らないと思うなら学校辞めればいいんじゃないのかな?
学校と言う集団生活に於いての指導要項に親が従わず、子供のやりたいようにさせるなんて身勝手な事を一人が言い出せば、クラスは当然纏まらない。学級崩壊の引き金にもなりかねないよ。
先ず基本的ルールを把握しなければならない段階にルールを無視するのと、個性を伸ばす等とは全く別ものだよ。
基本も出来上がっていない内に勝手な事を始めるのはデタラメ。
1015: 匿名さん 
[2011-09-08 23:46:12]
結論・道路でのボール遊びは社会的害悪である!
だな
1016: 匿名 
[2011-09-09 06:56:50]
心に余裕を持って子供たちを見守りましょうよ。
ボール遊びくらいいいじゃないですか。
1017: 匿名  
[2011-09-09 06:57:56]
>1002
ブラボー!はらかかえて笑ったよ。

否定派はユーモアのセンスもいいね、脳がちがうんだろうね。
肯定派および例のババアは反論してもくそみたいな事しかいれらんないし。
1018: 匿名  
[2011-09-09 07:21:20]
>1016
ストリートチルドレンの親が物乞いかよ。
なさけねー。
相手が相手だろ。
おまえらみたいなダニはとことん叩くよ。
ダニがいたら普通バルサンたくだろ。
1019: 匿名 
[2011-09-09 07:21:35]
>1016
事故の危険性を上げるのは、自分達だけでなく周囲を巻き込むので、それくらい、ちょっとくらいは通用しません。

甘ったれた考えで周囲の人達を危険に晒すのはやめましょう。
1020: 匿名  
[2011-09-09 07:24:55]
>1016
ワンパターン。
何度も同じだからはっきり言うね。

ぜったい だめだね。

子供の見守り方あんたまちがってるよ。
1021: 匿名 
[2011-09-09 07:28:10]
>1016
飲酒運転するヤツと似てる考え方だね
1022: 匿名 
[2011-09-09 07:59:57]
↑に同意。ちょっとなら、みんなでやれば、こわくない。こんな人に限っていざとゆう時には潔さがないんだよね。
1023: 匿名  
[2011-09-09 09:28:50]
私も1021さんに同意。

まさしくそれ。
1024: 匿名  
[2011-09-09 09:31:39]
>1016

心の余裕の持ち方あんた基本的にまちがってるね。

あんたゴミ分別したことないだろう。ただだらしないだけ。
1025: 匿名 
[2011-09-09 09:37:41]
俺もボール遊びいいじゃんと思う
1026: 匿名 
[2011-09-09 09:43:07]
公園ならね
1027: 匿名 
[2011-09-09 09:46:12]
事故の危険度を上げる事が良い事だとは思わない。
1028: 匿名 
[2011-09-09 09:59:30]
心広くもちたいね
1029: 匿名 
[2011-09-09 10:47:25]
他人に配慮する事こそ広い心です。ボールをぶつけられるのを嫌がる人がいたらやめるような広い心を持ちましょう。ただだらしなく甘えているだけです。勘違いしないでください。
1030: 匿名さん 
[2011-09-09 11:00:20]
子供だからしょうがない
1031: 匿名 
[2011-09-09 12:40:37]
そう、子供だから親がキチンと躾ないとダメ
1032: 匿名 
[2011-09-09 13:40:50]
ボール遊びいいと思うよ
1033: 匿名  
[2011-09-09 13:42:49]
ボール遊びの場所は子供の自主性にまかせるとかいうのいたけど
そういうのに限って道路でやる子供を注意するとうちの子に何と
血相変えるんだよね。
野放しなら怒られても文句いうなっていうの。
1034: 匿名  
[2011-09-09 13:43:33]
>1032
公園ならね。
1035: 匿名 
[2011-09-09 13:45:42]
公園に行けない理由でもあるのかい?
親がアレなんでイジメられるとか?
1036: 匿名  
[2011-09-09 13:46:04]
>1030
そうやって大人になった子供が社会のゴミになる。

負の連鎖。バカのスパイラル。
1037: 匿名  
[2011-09-09 13:49:36]
>1032
少しまともな文書けよ。

中学は出てるんだろ?
1038: 匿名 
[2011-09-09 17:05:44]
連投ご苦労
頑張れよ
1039: 匿名 
[2011-09-09 19:36:27]
道路の不正使用はやめる!
で、締めですね。
1040: 匿名 
[2011-09-09 20:09:11]
ボール遊びが不正使用とは心が腐ってるな。
可哀想な人生だ。
1041: 匿名さん 
[2011-09-09 20:12:32]
正論を前にしては
暴言しか吐けぬ
良い例ですね
1042: 匿名 
[2011-09-09 20:35:51]
そうでしょうか。
正論をしつこく振りかざすほうがみっともないな。
明らかに釣られてますし。
1043: 匿名さん 
[2011-09-09 21:32:02]
やはり正論を前にしては
暴言しか吐けないようですね。
1044: 匿名 
[2011-09-09 22:32:04]
反対の人友達いないか小さい時イジメでもあったのでは
心狭すぎだよ
1045: 匿名さん 
[2011-09-09 23:08:48]
こちらは1000レスを超えているので新しく立てました。

移動して続きをしましょう。

次スレhttp://www.e-kodate.com/bbs/thread/185549/
1046: 匿名  
[2011-09-10 23:52:14]
ガキは見通しの悪い真横の塀から全速力でボールを追って飛び出すんですよ。技量の問題ではないと言ってるのが理解できないような理解力のない結論ありきの奴はこのサイトを混乱させるだけですから出ていきなさい。そういうやつに限って事故を起こした時に自分は悪くないと言い張る。
それと3丁目の夕日の方、当時と今で近所づきあいのあり方が同じだと本当に思っているのですか。当時の人間同士の関係が現在も双方にあるなら、このサイトでの議論はないでしょう。我儘な親同士が近所づきあいなどできるわけないでしょ。当時はボール遊びを道路でやっても文句が出ないくらいの関係がお互いにあったのですよ。
今の親はどんなバカでも、甘やかされて育ってるので、自分の能力のなさを自分で一番わかっていながら、たかだか子供を産んだぐらいでそのことを忘れてしまい、何か大変なことを成し遂げたような錯覚に陥り、舞い上がってしまっています。それゆえ、周りの親たちが孫かわいさにほめるもんですから、その子供がすることなら世間においても、何でもまかり通ると思っているのです。子供を産む前のあなたの情けなかったことをしっかり思い出して世の中に対して謙虚になりなさい。
このことが道路でのボール遊び肯定派の根源にあるのです。

1047: 匿名さん 
[2011-10-01 14:43:35]
>No.255 by 匿名 2011-07-16 19:08遊んでよろしい
>もう全然問題なし
>クルマに当てようとも想定の範囲内

「想定内」には「内」って付けるけど
「想定の範囲」は範囲にある訳だから「内」は付けないよ
「許容範囲」を「許容範囲内」って「内」付けるヤツとか
 道路で遊ぶ子供と一緒に小学校行って
もう一度国語を習って来いよ
1048: ビギナーさん 
[2011-10-01 15:34:46]
>1047
なにやってるの?
1049: 匿名 
[2011-10-02 20:07:42]
熱くなるな、敵の術中にはまっているぞ。
1050: 匿名さん 
[2011-11-24 02:50:47]
子供を道路で遊ばせる頭弱い親の親も頭弱い
親を見ればわかるな
利口じゃないって(笑)
1051: 匿名さん 
[2011-11-24 02:53:32]
躾けのされてない子供は躾けのされてない親に育てられ
その親もまた躾けのできない親に育てられた
母子家庭が圧倒的に多い
まぁ離婚されるような母親だってことだ
1052: 匿名さん 
[2012-05-21 11:13:45]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
1055: 匿名 
[2013-02-06 18:58:54]
売り物の動物を殴る蹴る?
その糞女殴る蹴るされて死ねばいいのに
1056: 匿名 
[2013-02-08 18:49:02]
ボール遊び子供がほぼ毎朝近くの小学校に祖父に車で送らせてるが。
その祖父に、
駐車場フェンスあてられた。
たまたまカーテン開けていて丸見え。
ガシャン!と音がしたから飛び出したら、無言で車発信した祖父。その車に乗り込む妻の祖母。
2人共謝罪すらなし。
普段目があえば挨拶程度はしていたが。
フェンスにはクッキリ車でぶつけた傷がある。

実は引っ越していった隣も昔やられたらしいが…

皆さんならどうしますか?

ちなみに、二十五万程のフェンスで二年前に新しくつけたばかり。

傷以外は、がたつきがあるけど、
全壊ではありません。
明日にでも言って取り替えさせるか、
修理できるなら修理とかで弁証させるか、
このまま泣き寝入りするか思案中です(勿論次目撃すれば言いますが)
1057: 匿名さん 
[2013-02-08 19:19:36]
物証がないと白を切られてお仕舞いですね。
フェンスに相手の車の塗料が着いているとか、ぶつけた瞬間の写真があるとか。
1058: 匿名 
[2013-02-08 19:38:26]
1057さん、ありがとうございます。
私自身が目撃し、飛び出してるのですが‥先程話したらやはりしらきられました。
ですか傷があるので、警察に行けば
車の塗料とか何かついてるとは思うのですが
1059: 匿名さん 
[2013-02-08 22:07:45]
ぶつけられてすぐに警察呼ばなきゃだめですよ。
相手がわかっていて逃げてるんだから警察から出頭命令がでます。
時間が経つと難しいとおもいます。
1060: 匿名さん 
[2013-02-08 22:15:03]
車は修理して、フェンスの塗料は拭き取って、証拠隠滅。
1061: 匿名 
[2013-02-09 08:58:50]
1060さん、1059さん、ありがとうございます。
そうですね、やりかねません。

警察に関しては‥普段から非常識一家なので、色々考え、
できるなら穏便にと思いはしたのですが。
一つ教えていただきたいのですけど、
車発進したすぐ、軽くぶつけた場合、
気づかなかったなんて事はあるんでしょうか?
1062: 匿名さん 
[2013-02-09 09:11:07]
爺さん婆さんならありえます。
ぶつけてバックしたなら気付いてるでしょうけど。
あんなすごい音に気付かない時点で車には乗らないでほしい。
1063: 1061 
[2013-02-09 20:05:07]
1062さん。
そうなんですね。
ありがとうございます。

本当に高齢者の事故はよく聞きます。
例えば、65歳歳過ぎて年金貰える年齢になったら、
実技試験を行い、三年毎に実技チェック試験を行うみたいな事すればいいのにと思います。

事故おこしても運転はするみたいな危険な事はやめてほしい

1064: 匿名さん 
[2013-02-09 20:54:21]
観光地化していない本物の地方の田舎、農村部を知れば免許取り上げという安易な考えには結びつかないでしょう。車が運転できないことは死に直結します。

イライラする気持ちはわかりますが、論点がずれていかないためにも、話をあまり拡大しない方が良いと思います。
と、ここまで書いて私もズレていましたね。すみません。

防犯カメラのようなものを用意するしか防衛手段はないのでしょうかね?
1065: サラリーマンさん 
[2013-02-09 20:58:20]
>ちなみに、二十五万程のフェンスで二年前に新しくつけたばかり

申し訳ないがこれを見越して安物にしたんだろ。
じいさん、ばあさんなんだから大目に見ろよ。
子供だって同じ。
2メートル程度のしっかりしたブロック塀を作るか、修理代の安く済むフェンスのままにしておくか、方針を決めておくことが大事。
1066: 匿名さん 
[2013-02-09 23:07:57]
今時2Mのブロック塀ですか…。

地震で倒壊する危険性が高いので、自治体によってはそういうの禁止してなかった?
1067: 匿名さん 
[2013-02-09 23:15:17]
どんな塀でも壊した方が悪いでしょう。
じじばばでも子供でも、人様のものを壊すのはいけない事です。
謝る事が出来ないならきちんと規制してもらうしかないですね。
今回は許したとしても次は警察を呼ばないとジジババはやりたい放題になりますよ
1068: 1061 
[2013-02-10 02:53:55]
>1067
ありがとうございます。私もそう思います。
>1066
それは聞いた事がありますし、境界線にも、ブロック塀より倒れにくい物にしています

>1065
ブロック塀がいいと思ってる事に驚きましたし、何も知らないくせに、決めつけはよして下さい。
今回壊されたところは出入りするとこで、フェンスとインターフォンや、手前にはポスト設置してるので、ブロック塀なんてできない。
後安いのは纏めてしたからで、単品なら40はします。それも貴方からしたら安いのでしょうから、
貴方が高齢者になった時他人様の物壊せばさっさと弁償して下さいね

今回の加害者は高齢者といっても60~70迄でしょうが、
同情する程ヨボヨボではなく、
こちらが唖然とする程逆ギレしたくらい元気で、お孫さんも御近所に不法侵入し物壊す等有名な一家ですので。

貴方が人の親なら、モンスターでしょうが、
くれぐれもお子様を犯罪者にだけはなさいません様。

何にせよ、子供でも>高齢者でも犯罪は犯罪。罪は罪。
他人様の家に車でぶつけたら、先ずは謝罪するのは常識です。
貴方みたいなのが、そんな事すら教えないと、子供がまともに育たず哀れです。
駄目な事は駄目と教えない親は毒親ですから


>1064
うちは田舎でもなく、駅やバス停近く、タクシーも呼びやすいので、単純に考えてしまいました。

確かに車がなければ生活し辛い地域もありますもんね。


では、これで、この話終わりにします。 ありがとうございました。
1069: 匿名さん 
[2013-02-10 04:21:13]
がんばれー!!
1070: 匿名 
[2013-02-12 18:22:54]

本当に生ゴミみたいな糞毒親子は存在する。

やはり遺伝子レベルで欠陥あるのだろ
1071: 匿名 
[2013-02-13 18:20:04]

迷惑子供、
ボール遊びの
ボールはせめて軟らかいボールでしてくれ
硬いバスケットボールなんて非常識過ぎ
1072: 匿名 
[2013-02-14 03:36:58]
んだ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる