住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 15:25:20
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社

[スレ作成日時]2011-04-27 15:30:41

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10

601: 入居済み住民さん 
[2013-09-28 21:30:31]
今日、自殺ありましたね。

驚きました。
602: 西側住み住人 
[2013-09-28 21:51:30]
やっぱり自殺なんですか?清掃員の人ですよね??
詳細知っておられたら教えて下さい
603: 匿名さん 
[2013-09-28 22:03:19]
もう怖くて住めんやんか。
何があったん?
604: a 
[2013-09-29 07:56:58]
マンション部外者みたいですね
605: 高層階 
[2013-09-29 12:04:28]
犬を廊下に離して、歩いている住人が居ます。
しょっちゅう見るので、フロントに報告したのですが
同じです。高層階の住人です。
おしっこなどしたら、どうするんですかね。
606: 入居済み住民さん 
[2013-09-29 15:07:28]
自殺の情報求む。
607: 入居済み住民さん 
[2013-09-29 15:57:36]
>>606さん

マンション用のコミュニティサイト
にも、質問挙がってたよ。
まだ、回答なかったけど。。
住人ならそっちも覗いてみては??
608: 契約済みさん 
[2013-09-29 16:00:43]
転落事件があったのは知ってたけど自殺なんですか?
気になる……。

>>605
そういうのはフロントも良いけど管理組合に言った方がいいですよ。
何号室か突き止めてから言えば尚良し。
609: 入居済み住民さん 
[2013-09-29 17:37:33]
転落事故なのか、自殺なのか、居住者なのか他の者なのか、
分からないと聞きました。


お友達のご主人が、血痕や、散らばった物を見て
しまったようです。警察にもお話聞かれたと言っていました。





610: 入居済み住民さん 
[2013-09-30 08:20:55]
警察から聞いた話だと、28日午後5時頃、最上階の南側廊下の手摺を乗り越えて
タワーパーキングの屋根部分に転落事故したとのことです。
外部から侵入したらしく、居住者ではなさそうです。
30代の細身の男性で、身長約170センチ、グレーのTシャツに青いズボンを着用していたらしいです。

セキュリティ万全が売り文句で分譲しているマンションなのに
こんなに簡単に外部の人が入れるなんて、今更だけど、困った
ものです。
611: 契約済みさん 
[2013-09-30 08:28:31]
これってやっぱり自殺ってことですよね
西棟、東棟どちらなんですか・・・
613: 入居済み住民さん 
[2013-09-30 09:53:16]
南側の廊下から飛び降りたんですか?南側の廊下のところから飛んで、あの位置におちるかなぁ…ほぼ無風やし。西側から飛び降りたなら、納得の位置なんですが…
そもそも服の色、違ってますよ。私、見ましたけど清掃員の制服でしたけどね。そもそも警察が教えてくれるんですか?
614: 入居済み住民さん 
[2013-09-30 10:07:03]
確かに八尾署の人が不審者がいてなかったか
聞きにこられました。
615: 匿名さん 
[2013-09-30 10:08:36]
ニュースに出てないけど、本当の話しなんですかね?
616: 入居済み住民さん 
[2013-09-30 10:19:19]
警察は一応現場検証しないといけないから、聞きこみするけど本当は防犯カメラでたいがいわかると思います。
619: 匿名さん 
[2013-09-30 20:40:56]
あきれるな自殺事件は自作自演か
悪質だな訴えられれば良いのに!
620: 匿名さん 
[2013-09-30 23:15:26]
南部は、捏造までするのか?
622: 契約済みさん 
[2013-10-02 13:17:06]
ニュースになってないのは何故なんですか?
623: 入居済み住民さん 
[2013-10-02 14:10:59]
一般人の自殺でニュースになるわけがない。
逆にニュースになっていないのは、事件や事故ではなく自殺であった証拠。
いちいち報道されてたらほとんどのマンション、住宅が報道対象になっているよ。自殺の方法は転落だけじゃないのだから。
624: 入居済み住民 
[2013-10-03 01:30:20]
警察関係者が10名程居た、血だらけの現場を見ました。 

9/28 18時頃 八尾警の方が聞き込みに来ました。

大変驚き
場所や日時等、幾つか質問しましたが、
大人の方ですか?と尋ねましたら

顔をさする様なジェスチャーをした後、30代くらいの男性と見ているのですが
と答えられたので
おそらく、うつ伏せの状態で落ち、
顔は年代さえ分からない状態だったのではないかと推測します。

次に、聞き込みに来られた第一声が「転落事故がありまして・・・ぁ、飛び降りがありまして」でした。

これも推測ですが、事件事故ではないだろうという警察の判断ではないでしょうか。

次に場所は、

南側手すりからは絶対に届かないであろう

西側非常階段手前の付室の窓を覗き込んだ真下です。
西側廊下の最西からも届く場所です。

鑑識の方でしょうか、その付室の窓を調べている所を2度見ました。

それぞれ違う階でした。

自殺・事故、特に自殺はニュースにはなりません。

詳細が分かり次第フロント(会社)から発表があるとあったので
4日経ってもないところを見ると事件・事故の可能性は低いんでしょうね。




630: 匿名さん 
[2013-10-03 11:31:39]
外部の人って聞いたんですが、それなら本当に迷惑な話ですね。
631: 匿名さん 
[2013-10-04 18:50:27]
いろいろ質問しようと思っていたのですが忘れてしまいました・・・

あと何戸くらい残っているんですか?
632: 購入検討中さん 
[2013-10-07 10:21:21]
外部の人間なら、遺族とかへの慰謝料請求とかならないのかな?
マンション販売側としては故意な営業妨害された訳だし、
住人にしてみても、不快感極まりないだろうしね。
これが清掃中の事故とか、遊んでる子供の転落事故なら
只々ご冥福をお祈りするで、
納得できる部分もあるんだろうけどさ。
635: 匿名さん 
[2013-10-09 05:44:59]
統計上は4500人あたり1人が自殺してるんだから、確率で考えても
これだけ人がいれば別に不思議ではないけどな。
637: 匿名さん 
[2013-10-09 10:50:58]
自殺は告知義務はあるし転落死ならマンション全体の事だから皆に言わきゃいけないだろうけど、自室でクビつりとかなら、その部屋を次に購入もしくは借りる人のみに対してだけ告知義務があるって聞いた事ある。
638: 匿名さん 
[2013-10-11 15:20:01]

 明日からの3連休、フォレストパークで
 「巨大迷路」のイベントを
 するようですね。


639: 匿名さん 
[2013-10-21 01:46:39]
東棟もだいぶ入居されてきているようですね、ただ方角によって差があるようです。これは人気の問題よりも売り出し順に理由があるのでしょうか。
640: 匿名さん 
[2013-10-27 01:26:18]
外部の人の侵入をどう防ぐか問題ですね。ただここに限った話ではありませんがどんなにセキュリティが高いマンションでも共連れされると防げないですね。まあここは多数の防犯カメラでおさえているので何かあった後の追跡は可能で、その点は安心できますが。
641: 匿名さん 
[2013-10-27 01:30:18]
西の部屋で少し中古で出ていますが、販売価格より高いですね?
642: 匿名さん 
[2013-11-02 21:59:27]
ここ直結のスーパーが24時までというのはかなりありがたいですよね。ただ、周りに飲食店があまりないのがネックですが。まあ天王寺でればいいのでしょうね。
644: 匿名 
[2013-11-02 23:35:03]
>>641
単純に、物件価格と諸費用分と仲介手数料で、損をしない金額を希望してるだけやろね。
希望するのは自由やからね。
新築物件は買ったとたんに評価損発生は常識やから、恐らく晒し物件になると思うわ。
中古物件は指値が当たり前やし、その為、最初から下駄を履く事も多いよ。

超人気物件で抽選になる様な物件なら即転売でサヤ抜きも可能やろが、ここの程度ではムリですわな。
645: 匿名さん 
[2013-11-10 12:36:30]
3LDK2780万円の部屋って、何階くらいでしょうか?
今月下旬に販売予定らしいですが、
かなり低い階なのかな?
646: 匿名さん 
[2013-11-10 14:55:37]
ゴミステーションの近くの廊下は、臭いがしますか?
647: 匿名さん 
[2013-11-10 15:00:16]
>>645さん
北向き、8階のようです。抽選になりそうだと言っていました。
648: 匿名さん 
[2013-11-10 16:42:19]
647さん
情報ありがとうございます!
意外?と低くない階なんですね。
一度問い合わせでもしてみます。
649: 入居済み住民さん 
[2013-11-13 08:13:58]
ゴミステーション付近は2重扉になっているお陰か全く臭いません^^
夏場も特に臭いは感じませんでした^^
650: 646 
[2013-11-14 22:53:12]
>>649さん
ありがとうございます。
651: 30階以上民 
[2013-11-20 10:35:14]
>>648
メガで8階はほぼ最下層だよ
EVで下層民と上層民が別れてるのはある意味棲み分けができていいと思うな
毎日低層階向けのEV見てると下買わなくてよかったと思います

652: 匿名さん 
[2013-11-21 16:39:02]
低層階の住民は、下賤って事ですか?
653: 30階以上民 
[2013-11-21 20:26:41]
そこまでは言わないけどね。
なんだか八尾や柏原の長屋や文化住宅から越してきたみたいなのはちらほら見るよ
上層階用EVではそんな連中は見たことがない
655: 匿名さん 
[2013-11-21 21:01:15]
>>653
八尾のマンション住人程度で、他人をどうこう言うのも如何なものかね。
656: 30階以上民 
[2013-11-22 10:45:49]
まあたしかに八尾のマンションに5000万近くも出したのは狂気の沙汰と知人に言われましたよ(笑)
でも北は北摂、南は泉北の丘からも肉眼で我が家が確認できるのは実に面白いですよ
下層階の人たちも利便性とその部分に関しては共有できるかな?
657: 入居済み住民さん 
[2013-11-22 12:04:27]
交通の利便性で評価するとやはり大阪市内の物件には劣っていると感じますが、おおさか東線が新大阪駅に繋がるとさらに便利になりますね。加えて駐車場代が市内のマンションより安価なのも大きいですよね。
あとは駅周辺がもっと栄えてくれたら言うことないです。
658: 匿名さん 
[2013-11-22 13:07:47]
八尾で5000万のマンションと云うのは完全なミスマッチ、市場性は皆無でしょう。
八尾で5000万出せるなら多くの人は戸建に向かうだろう。
キャピタルロスは相当覚悟しておいた方がいいと思うよ。

「狂気の沙汰」と言う知人が正しいと思う。
659: 匿名さん 
[2013-11-22 14:02:02]
たまにMGに冷やかしに行きますがあなたの主張では市場性皆無のはずが
西棟は完売、東棟も続々と丸で済マークが付くのは不思議な話ですね
660: 匿名さん 
[2013-11-22 14:40:33]
無知な消費者は、正しい買い物をしてる訳ではない。
売れたからいい買い物と云う訳でもないよ。
時間が経てば分かる事。再販市場はシビアで、新築物件の様にイメージ映像等の販促の手段はないよ。

立地と価格帯のミスマッチを指摘したつもりですが理解出来ていないようですね。
661: 匿名さん 
[2013-11-22 16:47:03]
八尾では駅徒歩5分圏内の東南角地の戸建でなければ、登記した瞬間に資産価値ドッカーン!
662: 匿名さん 
[2013-11-22 20:51:09]
立地と価格だけを見るでなく今後も間違いなく八尾の
ランドマークであり続けるという時点で価値もあるけどね
八尾という土地を考慮しても快速停車駅の駅前高層タワーとしては比較的割安だよ
663: 匿名さん 
[2013-11-22 22:19:05]
>>660
あなたがどう言おうと、実際に売れてるということはそれ相応の評価がなされているということ。
値付けだけ高くて実際にはその値段で売れてないのなら、あなたの言い分も分かるが。
再販市場うんぬんの話は、別にこのマンションに限った話ではないので論外。
664: 30階以上民 
[2013-11-22 22:48:17]
>立地と価格帯のミスマッチを指摘したつもりですが理解出来ていないようですね。
八尾市(笑)という点を除けば立地は良い方でしょ
最新のタワマンに比べるとやや設備が劣るのは事実だけど価格もなんとか妥当なレベルかな
市内中心部で同じ高さと専有面積を得るには単純にメガの+500~1000万はするだろうし
たとえ価格面がクリアできても周りに似たようなタワマンやビルなどの遮蔽物が既に沢山出来ているのが現状
うちみたいに購入条件として眺望を最重視して選ぶならメガは割安ともいえるかもしれない
1円たりとも値引きをしないスミフには参ったが
665: 匿名さん 
[2013-11-23 00:27:21]
下層階を検討していましたが、こんな風に思われているなんてショック。
666: 入居済み住民さん 
[2013-11-23 15:24:14]
人それぞれ考え方がありますから。もっとも同じマンションの階数が違うくらいで自分が上位にいると思ってしまうのは少し卑しいとは感じますが。ただ顔も知らない人間の言うことにショックを受けたり自分の考えを変えられるのは滑稽ですよ。自分の考えを信じて行動しましょうよ。
667: 30階以上民 
[2013-11-23 17:09:54]
考え方は人それぞれなのは確か。他の人の意見も嘘や理論が間違っていなければ自分と違っていても尊重するよ。
ただ実際のはなし、他にある間取りが上下階で同じの金太郎飴マンションでも
 なぜ上層階が高くても売れるのか
 なぜ下層階の価格が安くなるのか
誰しも表立っては「上も下も変わらない、同じマンションの住民」とは言うけれど
上に住む人は心の中で上層階は(そのマンション内では)ステータスである、と思ってるのは間違いない
だって現実にそれが価格として反映されているわけだし。

メガの場合はEVの乗り口が違う、という決定的な区別で普段の生活でも目に見えてくる
これは事実です。
668: 匿名さん 
[2013-11-23 17:33:43]
だから何度言えばわかるのですか?
どんぐりさんたち
669: 匿名さん 
[2013-11-23 18:24:32]
その背比べに参加する資格すらない人が言ってもねえ・・・
670: 匿名さん 
[2013-11-23 20:37:42]
伝説のリバーサイド臭が漂っている気がするの私だけでしょうか。
671: 入居済み住民さん 
[2013-11-23 22:25:49]
リバーサイドというのがどんなものか分からないのですが(元々八尾住みの方はご存知なんですか?)、良い意味でも悪い意味でも庶民的なマンションですよ。タワーマンション=金持ちの買い物というものではなくなったんだなと感じますね。もちろん立地によっては庶民には手が出ない物件も沢山ありますが。
672: 入居済みさん 
[2013-11-24 07:29:33]
私は絶対に内廊下が良かったので、気に入った間取りでも中層階にしましたが
中層階や低層階のエレベーターに乗るだけで、そんな事思われてたんですね
確かに、たまに高層階のエレベーターのボタンを優越感いっぱいで押して
待っている方見かけますね
エレベーター待つだけなのに「うわっ!見栄っぱり」って思いますね
逆に前はどんな所に住んでたんだろうって考えますね
673: 匿名 
[2013-11-24 08:24:49]
人間なんてそんなものです。それを利用して高い値段をつけているわけですから。ひとはひと。自分は快適に満足して生活できるひとが幸せですよね。
674: 30階以上民 
[2013-11-24 09:12:31]
>逆に前はどんな所に住んでたんだろうって考えますね
うちの場合は15階建てマンション十数階の73㎡だった
手狭になって住み替えだけど購入条件は今住んでいるところの倍以上、が絶対条件だったから満足してるよ
>エレベーター待つだけなのに「うわっ!見栄っぱり」って思いますね
EV待つだけでなく実際に「住んでる階層」も違うでしょ(笑)
675: 入居済み住民さん 
[2013-11-24 11:16:19]
まぁ実際、外廊下からは例の事故跡が見える訳で。。。
今となっては内廊下物件の方が余計なものを見なくて済みましたよね。。。
676: 購入検討中さん 
[2013-11-24 11:27:06]
単純に高所恐怖症なので低層階が良いです。
ここはアクセスの良さから検討していますが最下層でも8階とか10階とかなんですね。
営業さんには15階勧められました。
今住んでいるのは14階建てなのでその最上階よりも上!!高すぎます…

階段も普段は閉鎖されているようだし、緊急時の不安はありませんか??
677: 匿名さん 
[2013-11-24 13:12:44]
>>674
特定した
678: 入居済みさん 
[2013-11-24 13:51:03]
病院に行く事が多く、以前から病院が近く駅も近くで探してたのでここを購入しました。
前は新築戸建ての4LDKに住んでましたが、2人なので部屋も余っていて掃除も大変なのでマンションにして良かったです。
ちなみに、高い所が苦手なので低層階にしました。
低層階ですがベランダから下を見るのがやっと慣れました。
戸建てからマンションに引っ越しした事を知り合いたちにはもったいないと言われたりもしましたが、私自身過ごしやすくなったので満足しております。
この時期でも寒くなく、風雨も気にしないで良い内廊下もすごく気に入ってます。
色々購入した理由があると思いますが、自分が購入して良かったと思えればいいんじゃないでしょうか。
679: 匿名さん 
[2013-11-25 10:57:26]
しかし今から東棟買う人は勿体ないよな
680: 購入者 
[2013-11-25 12:25:03]
>679 なぜ?
681: 679 
[2013-11-25 12:53:46]
11ヵ月も売れ残りのものを定価で買うんだから。
売れ残りじゃないとか主張する人もいるけど
人気物件なら販売前でも仮予約満タンで販売開始即抽選
外れた人はそのままスライドして8割は部屋が埋まる
部屋の装備も数年前のものだし最新じゃない。
しかも今時オール電化はデメリット扱い。
今から買うにはかなり厳しい条件の物件だね
682: 匿名さん 
[2013-11-26 08:32:04]
そこらは皆さん理解して検討されているでしょうね
安い買い物ではないし、この先何十年と住むものですから他の物件と比較するのは当たり前
検討した結果、駅前立地やスーパーを内包するという利点が勝れば買うのでしょうから
オール電化もタワーマンションにとって一番恐ろしい火災リスクを低減する意味もありますよ
683: 匿名さん 
[2013-11-26 10:37:00]
竣工済みのマンションは今どこもかなり活況だし強気の販売姿勢
来年1月までは現金客相手にどこも相当数捌けるだろう
そのあとからは物件本来のポテンシャルを問われる

さてさてMCTは?
完売して大阪の景気ええとこみしたってや!!
684: 匿名さん 
[2013-11-27 15:07:27]
このマンションは部屋にもよるけど、同じ南向きで広さも狭いのに下層階の方が数百万高かったと思う。
内廊下は空調などの管理で価格が少し上乗せされてると聞きました。それでも私は内廊下の雰囲気が好きで下層階を購入しました。上層階だからって偉そうにしてる人がいるなんて恥ずかしいですね。
685: 検討中の奥さま 
[2013-11-27 16:54:17]
下層と上層とでは間取りが違い、単純に比べられないようになっていますね。
とりあえず、提示した予算内で低層も高層階も案内してもらえました。

高いのが好きか嫌いか、内廊下外廊下、そういうので選んでいるのでは??
686: 買いたいけど買えない人 
[2013-12-18 23:08:59]
今年、来年は、費用などの都合で買えそうに無いのですが、最終販売時期って、再来年までいくんでしょうか。
687: 高層階 
[2013-12-19 12:52:59]
内廊下でなくても、雨風気になりませんが。

逆に、高層階だと、バルコニーから雨が降ってるとか下を見ないとわかりにくいので、
玄関にでればわかるので便利です。
688: 匿名さん 
[2013-12-19 19:12:11]
大阪には、タワーマンションなのに内廊下で無いとか、内廊下だけどエアコン無いとか、変なところをケチったマンションが多いですね。
689: ご近所さん 
[2013-12-23 18:40:33]
外から見ていると建物は同時に出来ていたのに、なぜここまで完成時期が違うの??

完成時期
2011年02月竣工済み(THE WEST)
2013年01月竣工済み(THE EAST)
Yahoo不動産より
690: 匿名さん 
[2013-12-23 23:04:41]
一気に完成させても売り切れないのが分かり切っていたからでしょ。
なんせ東はまだ半分も売れてませんから。
691: 入居済み住民さん 
[2013-12-24 22:20:00]
高層階に住んでいる者ですが、結局高層階だから良かったということはあまり感じませんが、それよりもゴミステーションに近い部屋というのがとにかく便利で助かっています。いつでも好きなときにゴミを出せるので、我が家ではゴミ箱いらずでスーパーの袋にいれておきこまめにに捨てに行きます。何を重視するかは人それぞれですが、部屋を選ぶときは、階だけでなく、色々考えて選ぶことも重要ですね。
692: 匿名さん 
[2013-12-25 00:29:10]
3.11の影響で竣工というか内装や給湯設備なんかの手配、確保、工事業者の人数確保など大変だったと聞きました。
693: 匿名さん 
[2013-12-30 01:43:20]
ゴミステーションの近くって嫌じゃないですか?
確かにゴミはすぐ捨てにいけるけど、要はゴミ捨て場の隣に住んでるって事だし。
匂いとかハエとかゴキブリは大丈夫ですか?玄関から入ってきませんか?
694: 匿名さん 
[2014-01-19 09:40:52]
高層階が高所得者というのは以前の話しで今は子供のいる家庭は10階までの階希望が多いようです。
年配の世帯も地震などでしばらくエレベーターが使えない時に階段でおりれる階希望の方も増え眺望を重視するか?実生活を重視するか?で選ばれる方が増えてますので、市内のタワーマンションでも、色々見に行きましたが10階までがほとんど契約済みで高層階が売れ残ってる物件もあります。
695: 入居済み住民さん 
[2014-01-21 23:36:31]
火災が起きた場合のリスクマネジメントを考えると、
内廊下は、火の回りが早い。煙の抜け道がないなどが
一般的に挙げられます。一方外廊下は、幾分マシです。


ゴミステーションが近いのは、好き好きだと思います。
私は、嫌ですが、、
696: 匿名さん 
[2014-01-22 00:01:18]
ゴミステーション近くが好きな人がいるんですね。
697: 匿名さん 
[2014-01-22 12:05:11]
内廊下のメリットの一つは、例えば今の時期でも寒くないことでしょう。
今の時期でも、上着も着ずに草履でゴミ捨てにも行けます。
698: 入居済み住民さん 
[2014-01-25 13:48:45]
ゴミステ前、私の部屋もそうです。
買う前は実はすごく不安でしたけど、
掃除も毎日キッチリしてるし、
二重扉でにおいもしないしで、
今では全く問題なしと思ってますよ♪
699: 入居済み住民さん 
[2014-01-26 15:39:53]
こんにちは。
毎日快適にマンション生活送っています。

高層階に住んでるからとか,内廊下を選んだとか、自分たちが満足していればいいんじゃないですか?
多分高層階に住んでる人はそんな事考えてないと思います。


ここは立地が良くて快適なのは同じですよね。
マンションの価値を下げるような書き込みには
心が痛みます。
みんなでいいマンションにしていければいいなって思っています。






700: 匿名さん 
[2014-01-31 10:13:48]
699さんに同意です。

マンションを選ぶ理由は人それぞれ、色んな理由があって良いと思います。

私の場合は、1にも2にも立地でした、駅から近い、利便性が良い、これでほぼ決まりましたね。
正直なところ低層、高層階などはどうでも良かったのです。

出かける時も、電車でミナミかキタへ行くから久宝寺の回りへはほとんど出ません。

概ねこのマンションには満足しています、とても快適ですよ!
701: 入居済み住民さん 
[2014-02-02 14:13:11]
高層階に住んでいますが、以前にあった大阪震度4の地震でもあまり揺れなかったですよ。制震構造が効いているんでしょうかね、8月1日のPL花火大会はきれいに見えますよ、夕日に映る明石大橋や伊丹空港に降りるジェット機など、数を数えながら降りる順番を見ています。こみステーションのことを書いておられますが、ゴミステーションの扉は重たい鉄扉の2重扉で消臭器が常時回っているし臭いなどもってのほか全くありません、また虫などどこから来るのですか? それにベランダには夏の蚊など見たことがありません。ですから高層階には最初から網戸がついていなかったんです。
702: 購入検討中さん 
[2014-02-02 17:07:46]
管理費に入ってるSUISUIのインターネットですが無線のタブレットは使えるんでしょうか?
またWI-FIはありますか?
703: 匿名さん 
[2014-02-03 00:33:46]
無線LANは全てルーターという物を介してインターネットに繋げるものなので、どんな回線であろうがルーターという機器を用意すれば大丈夫ですよ。
ルーターというのは、無線でインターネットの電波を飛ばすものです。
Wi-Fi=無線LANです。
無線LANの設定は全くの素人という方は多少苦労するかもなので、電気屋で相談して設定の簡単な物を選ばれる事をお勧めします。
ちなみにスマホがあればスマホもルーター代わりになるので、外出先でも関係なくスマホの回線でタブレットをネット接続する事ができます。
704: 楽しい毎日 
[2014-02-10 12:06:19]
699さんに同感です。
住居を選ぶ価値観は、人それぞれです。

マイナス要因を数えていてはきりがないと思います。

それよりも、同じ建物の中で暮らすのですから、
互いに思いやりの気持ちを持って
快適に暮らしたいと思います。

心配事の9割は実際には起きないことです。
705: 入居済み住民さん 
[2014-02-10 21:12:13]
我が家は、画像のような物を設置し、PC2台、プリンタ1台、タブレット1台、
スマホ2台をwi-fiに接続しています。

電波状況が悪い高層階でもwi-fi経由でLINE電話を使えば、
高層階であろうが全然切れずにつかえますよ。


非常に助かってます。
我が家は、画像のような物を設置し、PC2...
706: 質問 
[2014-02-20 00:43:35]
イーストのスカイラウンジでのマナーで
トラブル 不満 ありますか?
707: 入居済み住民さん 
[2014-02-25 01:50:06]
このマンションに住んで2年になります。この掲示板には良い意見も悪い意見も様々書かれていますが、検討されている方は、結局自分にとって価値あるマンションかどうかを考えてみられたらどうでしょうか?私の場合は、とにかく子育てと仕事を両立するため、駅直結で保育所が併設、もしものとき病院に子どもをすぐ連れて行けて安心という点でこのマンションの他にはなく、私達にとっては非常に価値の高いマンションとなっています。加えて天王寺や梅田、実家の奈良や職場にも雨の日でもストレス無く行くことができて、有難く感じています。
自分の生活に対して価値の高いマンションはなにかを考えて選ばれるときっと良い選択ができるかと思います!
708: 東棟高層階入居済み者 
[2014-03-09 00:15:05]
昨年秋に購入しましたが、購入するまでこちらの口コミを読んでいると、住んでもいない方のレスや風評ばかりで、少し不安になったことも。。。入居後しばらくしてからこのコミュに来てみて、やっぱり購入してよかったという気持ちと、私には今のところマンションのよいところばかりしか目に留まらないので、悪評は聞き流していてよかったんだ、、、という納得できた気持ちでいっぱいです。

No.707さんの言う通り、そのご家庭のライフスタイルと価値観で選び、快適なマンションライフができれば大成功なんですよ!私からすると、どこもよく似た物件の間取りとフロントエントランスのマンションには全く魅力がなく、メガに初めて足を踏み入れた時には、値段・管理費・修繕費に見合ったモノを備えていると直感できました。結局こういうところからも購入意欲が湧くってことは、やっぱりそれぞれの価値観があるからですよね。八尾で(爆)この立地とお値段ならかなりお値打ちだと思っています。入居から半年ほど経ちますが、いまだに朝カーテンを開けるのが楽しみですし、夜家に帰ってきた時には、キラキラと輝いている夜景を見ては、日々幸せを感じています。


エレベーターホール横のゴミステーションに関しては、こんなありがたいことないですよ!!旧居から持ってきた数々のごみ箱がすっかり不要になりました。1日2回は捨てに行っているので、家のごみが全くたまりません。24時間ごみ捨てOKなマンションはありますが、各階にゴミステーションが設置されているところはあまりないですし。24時間OKでも1階まで行かなければならないなら、間違いなく面倒になりますよね。いつ行ってもごみで埋もれているということはないですし、匂いなんて全くありません。きれいなゴミステーションだからこそ、住人の方もルールを守ってきれいに(?)ごみ捨てをされていると思います。お掃除の業者さんはいつも気持ちよく対応してくださるので、大変ありがたいです。管理費を払っているから当然と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、同じくらいの金額の管理費を払っているお友達のマンションは、ここまで対応はよくないよ~とのこと。

何十年経っても、今のきれいなゴミステーションが保てていけるんじゃないかなと思っています!!

イーストのスカイラウンジでは、今まで誰ともお会いしたことがないので、マナー等は不明です。
711: 匿名さん 
[2014-03-20 15:28:46]
正直いつになったら完売するんだろうな
2年後も一番目立つところにMGがまだ居座ってる可能性も(笑)
712: 周辺住民さん 
[2014-03-20 22:59:23]
東棟ですが竣工から一年経っても売れ残りが非常に多いというのは流石にどうかと思います
スミフ独特のどれだけ売れ残っていてもどれだけ古くなっても一円も値引かず定価で売るという姿勢は
正直早く完売してほしい住民側からしても全く得策でないように思えるのですが?
価格設定も西棟がやや割安感があったためか、明らかに利便性や資産価値で劣る東棟を西棟より高くすると言う
暴挙とも取れる設定をしたのが売れ残りに拍車をかけていると思いますが。
713: 匿名さん 
[2014-03-21 01:43:33]
梅田に住んでいます。仕事で大和路快速を利用したのですが、電車から見た、大きなタワマンにびっくりして、マンコミュ拝見させて頂きました。

地縁があり、駅直結 高層タワマンからの眺めに憧れている方には、坪単価も低く、人気なんじゃないかと思いました(^-^)/。
でも、売り出しから、結構 時間経っているようですね。
売却や賃貸には、やはり都心より不利かもしれないですね。
JRは、すぐ止まったり延着するのが困ります。久宝寺あたりは快速なんですが、環状線に入ると、前の普通が延着していても抜かす事ができません~_~;
714: 匿名さん 
[2014-03-21 01:54:51]
総戸数が1500戸もあり、その内1480戸が契約済なんだから数字的には十分でしょ。
716: 契約済みさん 
[2014-03-31 11:09:54]
1480戸が契約済ってどこ情報ですか?
全戸一斉販売では無かった様な気が。

東棟の西向きなんか、まだまだですし、高層階の17、20号あたりは
のぼりが有るんで、まだ販売してないのでは?
717: 匿名さん 
[2014-04-01 12:03:49]
え、、、あと残り20戸ですか?
今回販売分の先着順が20戸なだけで、在庫はまだ抱えているんじゃないですかね?
ちなみに今回の先着順の内訳は、
THE WEST 第一期~第六期20次
THE EAST 第一期~第五期16次
だそうで、ものすごく小分けして販売している事が解ります。
718: 入居済み住民さん 
[2014-04-04 11:21:11]
場所がなぁ~(-.-;)
719: 不動産業者さん 
[2014-04-04 11:59:11]
これは今のところ、関西一買ってはいけない物件です。
一生住むつもりならまだしも、賃貸・売却も視野に入れるなら確実にNGです。
売れ残りを隠すための販売戦略にしてもそう。
完成後もまだ期分けしてるなんて狂ってます。
720: まる3年すんでます 
[2014-04-04 12:45:49]
メガシティイ東向ベランダ側にすんでいます。朝がものすごく気持ちいいのと、夜景もきれいです。特にその部分は気にせず購入したのですが、快適さにおどろいてます。以前は大阪市内、会社から徒歩10分の大都会のマンションでしたが、引っ越して本当によかったですよ、!
721: 匿名 
[2014-04-04 16:13:12]
奈良方面と大阪市内へのアクセスの良さが私にとっては非常に都合のよい立地なので、購入を検討していました。
しかし、一度に売り出される部屋はほんの一部、その他は、どんなにお願いしても出してもらえませんでした。
今売り出している部屋(&前期の売れ残り)の中から選んでくださいの一点張り。

いつごろ売り出されるのか、価格帯など、すべて「未定」と教えてもらえず。
数ヶ月、待ってみましたが、全く状況変わらずで・・・
数年待てばいいのかもしれませんが、こちらの家庭の事情もあるので、あきらめました。

いったいいつ売り切るつもりなのでしょうか。
722: 匿名さん 
[2014-04-05 20:30:17]
レイアウトは普通。若干、広い感じがします。
幼少の女の子がいるのえセキュリティがしっかりしているところを探しています。
ここは何か所かセキュリティがあり、安心かもしれないです。
もうマンションの入り口だけのセキュリティだと心配です。
723: 匿名さん 
[2014-04-06 12:41:27]
>戸数が1500戸もあり、その内1480戸が契約済なんだから数字的には十分でしょ。
その数字の具体的な数字の根拠は?
モデルルームすらまだ販売を開始してないのにあと残20戸って妄想にもほどがあるよ
724: 匿名さん 
[2014-04-06 12:47:18]
721さん
要望書をきちんと出さないと!
手土産を渡しましたか?
営業さんに相談するならお礼位用意した方がいいですよ(*≧∀≦*)
725: 入居済み住民さん 
[2014-04-06 21:19:37]
うちは去年の夏頃に初めてマンション訪問をしましたが、まだ売り出していない東棟の西側でも選ばせてもらえましたよ。でもやはり西棟が見えるのが嫌で、南西の角部屋を希望してもOKでした。結局南西の部屋は購入しませんでしたが。
担当者さんによってなんでしょうかね~?私はまだ未契約の部屋ならどこでも選べたので、好みの間取りと広さの部屋をピックアップしてもらいました。なので、第○期とかって関係ないやん~と思いながら住んでいます。ちなみに手土産&お礼は一切お渡ししておりません。
726: 不動産業者さん 
[2014-04-07 02:24:16]
おっしゃる通り、期分けは関係ないですよ。
あくまで売れ残り感を出さないためです。
まぁ販売好調な物件は偏った売れ方を防ぐ
ために売り止めする場合がありますが。
727: 入居済み住民さん 
[2014-04-07 16:15:27]
東棟の西側に電気が灯り始めたのがこの春頃なので、やはり購入決定と入居の時期はその期間にあわせているのかもしれませんね。春休みに入ってから引越し業者さんの搬入もよく見かけました。
それにしても何も教えてもらえなかったという方・・・担当者さんが売りたくなかったとしか思えない(笑)

見た感じ、南東はほぼ売れてますね。これは入居者しかわからないと思いますが、廊下側にクーラーの室外機の設置がほとんどされています。
北側は廊下に室外機を置けないのでわかりませんが。
728: 721 
[2014-04-08 14:41:54]
自由に選べたんですね。
教えてもらえなかったのはうちだけでしょうか(涙)。
ギャラリーには3度ほど足を運び、マンション内も見せてもらいました。
手土産は渡しませんでした…

出してもらった部屋の中で広さや間取りはそこそこ良いと思える場所もありましたが、
階層や方角に希望があり、出ていない部屋に心惹かれて、契約に踏み切れませんでした。

年収?見かけ?どちらもそれほど悪くないはずですが。
そのあとも電話をかけてきたので、売りたい気持ちはあったように思います。

購入された方は羨ましいです。
とても便利な場所ですよね。
ちょっと世帯数が多すぎて、長く販売が続くことが気になりますが、良いマンションだと思います。
729: 入居済み住民さん 
[2014-04-08 23:50:15]
そんなに足を運ばれたのに!?どうしてなんでしょうね~・・・
消費税UPの決定がされてから、10月まではかなりの契約軒数があったと聞きました。
もしかしたらNo.726さんの言うとおり、売り止めしてたんですかね。
730: 匿名さん 
[2014-04-15 10:12:57]
な、なるほど…そういう可能性も無きにしも非ず、ですね。
あの時期はどこも結構マンションの販売は好調だったみたいですもの。
あと担当さんがどういう物件を担当するかとかそういうのってあるんでしょうか?
よく判らないのですけれども…。
731: 不動産業者さん 
[2014-04-16 09:11:35]
売り止めをするくらいの販売は好調ではなかったように思えます
土日のモデルルーム行きましたが、かなり空いていましたし

私の場合、希望の部屋を言ったら、今回販売対象外でも、それを販売予定のリストに入れるので問題ない言われました
単純に担当者が悪かっただけだと思います。(新人でそういう交渉ができることを知らなかっただけ?とか)

なので、希望の部屋があって、それはまだ販売対象外ですと言ってきたら、
①そこ以外は嫌とはっきり言う
②担当者を変えてもらう(言いにくいなら、一回嫁に新規顧客として行ってもらう)
③モデルルームにいる他の営業にこっそり話をしてみる
④電話をかけて取った営業に交渉してみる
732: 匿名さん 
[2014-04-16 14:39:01]
こういう大規模な物件は、どうしても条件の良い部屋に希望が集中します。
ですから、デベからしたら他の部屋も検討してもらいたいというのが本音。
そこで、期分け販売と銘打ち、条件の良い部屋とそうでもない部屋を1グループ
としてまんべんなくお客に見てもらって、条件の悪い部屋でも良いという人には
その部屋を買ってもらうという販売方法です。購入者側は、欲しい部屋があったら、
その部屋以外なら買わないというスタンスを貫くことです。高い買い物ですから、
変な妥協をすると、条件の悪い部屋を押し付けられてしまいます。損しますよ。
734: 匿名さん 
[2014-04-17 00:21:08]
ここのモデルルームに行く人は、強い意志を持って行ってください。
もし、希望の部屋が販売対象外と言われたら、すぐにでは販売開始したら
知らせてください、この部屋以外を検討する気は有りませんときちんと
意思表示しましょう。高い買い物ですから、変に気を遣ったりする必要は
ありません。主導権を譲ると、相手にいいように人気の無い部屋を押し付けられますよ。
735: 契約済みさん 
[2014-04-18 17:26:54]
すみふは好景気・不景気に関係なく、お客を選び、また築後でも断固として値下げはしない販売手法を一貫してますね。
ここに限らずシティ天満やシティ三宮も僻み・妬みで色々と書かれていますが、実際住むと住み心地は良いのは確かです。
737: 入居済み住民さん 
[2014-04-18 23:53:19]
確かにすみふは強気ですよね~。私もそれなりに意気込んで最初は乗り込みましたが、担当者の方も私もいろんな意味でひるむことなく、どちらもが下手に出る感じではなかったので、とてもスムーズに話がまとまりました。当時メガ近辺の他のマンションも見学しましたが、そちらの担当者のレベルが低すぎて話にならなかったです。
ネームバリュー通りの信用・信頼はかなりあることがわかりましたので、やはり購入してよかったと思います。

値下げするマンションの方がどうかと思いますね。ワケあり感満載。
値下げを待って、残り物の妥協した部屋を購入するなんて、私には考えられません。
マンション購入は早い者勝ちでしょう!!
738: 匿名さん 
[2014-04-19 00:50:11]
値引きの事は、以下の日経の記事ですみふさんが直接思いを説明されてるので読んで各々判断することにして。そろそろ話題変えません。
私は学区について教えて貰えると嬉しいです。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?ST=sma...
739: 入居済み住民さん 
[2014-04-19 07:53:14]
入居済の皆さんは、すでに重要事項説明の時に聞いていると思いますが、このマンションの建築を担当した大手ゼネコンの清水建設(株)が、本来使用すべきコンクリートを使用せず他の種類のコンクリートを使っていたことが発覚したとのこと。この話が大変気になっています。とんでもない話だと腹立たしい気持ちです。この会社のモットーは『こどもたちに誇れる仕事をを』をです。これは今のところは、いいかげんな仕事はしているが、将来はそういうふうになりたいという夢を語ったものだったんですね。清水建設(株)の名前も、このマンションを購入する大きなファクターだったのですが。ほんとにがっかりです。全戸数1500戸の西日本最大のマンションを建設するにあたり、このようないい加減な仕事をするとは・・・・・・
子供たちが泣いています。残念!!!
740: 匿名さん 
[2014-04-19 21:33:00]
その件は解決済みであり、また構造上、何ら問題はないはず。
気になるのであれば買わなければ良いだけの話し。
741: 入居済み住民さん 
[2014-04-19 22:07:08]
740番さん、何を持って解決したと考えているの?重説の説明だけ聞いて、なんとなく解決済だと思っているだけでしょう。おめでたい話や。
742: 匿名さん 
[2014-04-19 22:55:01]
購入前にわかったなら良かったじゃないですか。
気の毒なのは発覚前に購入してしまった方々です。
743: 匿名さん 
[2014-04-19 23:33:04]
適当な資材が使われても構造上問題が無いならなぜ「設計書」と言うものがあるんでしょうね
鉄筋、コンクリ、その他資材や工法スケジュール全てにおいて細則が決められており、
それに則って初めて設計通りの構造物となるんだけどね
744: 入居済み住民さん 
[2014-04-19 23:47:14]
742番さんへ。740番です。
残念ながら昨年購入して、入居してます。この前の地震で、重説のこの話を思い出して気になり始めました。
まあ、結局地震が来てみないと、結論は籔の中ですわ~。でも、東京で直下型地震がこの30年以内に起こる可能性が30%だというのに、東京湾に面した高層マンションが、飛ぶように売れている話を聞いていると、それよりはリスクは小さいなあと思っています。3年前に東日本大震災を経験している国の国民のなせる行動とは思えないなあ。国もなんかもう少し考えたらいいのなあ。リスク管理ができていない我国日本です。
746: 入居済み住民さん 
[2014-04-20 08:34:11]
745番さんへ。まあメリットとデメリット(リスク)
を比較したら。まあどうしょうもないですね。でもこの問題は細かい問題ではないのは間違いないとの認識は持っておくべきです。この事件が発覚して、清水はスミフに対して金額的に工事代金を値下げするなどの対応をしているはず。その値下げが我々購入者に還元されているのか、これも大きな疑問ですねえ。大きな地震(南海・東南海大地震etc)が起こって、マンションに大きな被害が起こったら、みんなで損害賠償をおこしましょう。
747: 入居済み住民さん 
[2014-04-20 09:03:35]
かなり最初の頃の入居者です。
たしか、固まるスピードが違うけど最終強度はむしろ高いっていうコンクリートを使用したんですよね?
私は工期をムリに縮めるような問題でもないし、強度もより高いなら、むしろ好都合とひそかに思いましたよ。
担当営業さんは、契約予定日が延びたことにたいし、メチャクチャ謝ってくれてましたね。
748: 匿名さん 
[2014-04-20 09:21:09]
巨大地震は来ません。
外国マフィアマスコミの煽りはスルーが一番。
749: 入居済み住民さん 
[2014-04-20 10:00:36]
地震は100%きますよ。かなりでかいのが。国の機関発表しているのだから仕方ないよ。だったらそれはそれで国もいろいろ対策を具体的に考えろってこと。東京が壊滅したら、別の都市がその代替できるようにしておくとかさ~。結局何もかも自己責任ですな~。それと、743番さん。その考えは性善説ですね。建設業界や不動産業界には全くあり得ない考え方ですよ。あなたもおめでたい方ですね。
750: 匿名さん 
[2014-04-20 10:35:28]
コンクリート以外の部材が、規格通りかの確認有無と、確認方法について説明あったのでしょうか。可能ならば教えて頂けると嬉しいです。
751: 購入検討中さん 
[2014-04-20 13:06:16]
震度6強の地震は来ても、それ以上大きな地震は来ません。来ても数百年~数千年後の話しです。
メディアが地震地震と無駄に騒ぎ立てているのは、保険会社の後押しでもあるからじゃないですかね。
コンクリの件はスーパーゼネコンの清水が大丈夫だと言っているのですから大丈夫でしょう。
財閥デベのスミフ、スーパーゼネコンの清水、最強のタッグだと思います。
752: 入居済み住民さん 
[2014-04-20 13:29:55]
地震のことは神のみぞ知る。

しかしこのマンションが崩れることはまず考えられないと思いますが・・・かなりの揺れは覚悟でしょうけどね。
一軒家に住むほうが断然崩れる確率が高いですよね。
ってか、メガが壊れるほどの地震が来たら、多分誰も生きていないでしょう。
753: 匿名さん 
[2014-04-20 16:17:43]
コンクリートの件詳しく教えてもらえませんか、新川崎パークタワーの件もあり、初耳で気になってます。
754: 入居済み住民さん 
[2014-04-20 19:38:55]
新川崎パークタワーの事件、何のことか知りませんでした。YAHOOで検索したら、たくさんでてきました。びっくり仰天の内容ですねえ。大変貴重な情報をありがとうございました。私も、コンクリ-トの件、調べてみました。このマンションの重要事項説明書(青い表紙の分厚い、昔の電話帳のような冊子,メガシティタワーズ-しおり-)の28ページの上から13行目の
(17)本物件に使用された高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合について  に出ています。
高強度コンクリートの大臣認定仕様の不適合を、YAHOOで検索すると、やはりいろいろ出てきます。でもじっくりよく読んでみると、メガ2の場合は、先のどなたかもスレしていましたが、大きな問題はないようです。少し安心しました。インターネットって本当に便利で有益ですね。そっちのほうに感心してしまいました。でも。新川崎パークタワーの事件は、本当に恐ろしい話ですねえ。勤勉で真面目な日本人のイメージが大きく崩れてしまいますね。
755: 購入検討中さん 
[2014-04-27 15:57:35]
現在住んでいる人にきいたところ、玄関やロビーにはものすごい贅沢に作ってあるけど、部屋は上下左右の部屋の声がまるまる聞こえる粗末なつくりだとききました。小さい声で話しても下から上への声が響いて苦情殺到らしい。東棟が売れないのも、建築基準が問題かもって。騒音に注意のちらしがよく入ってて、耐えられない人はどんどん打ってるらしい。40回の最上階が2部屋も売りに出ているのも、何か大きな問題があるのかもって。隣人を調べてから購入しなさいとアドバイスをうけました。特に22階には変な人が住んでいて夜な夜な騒音を起こすらしい。
756: 匿名さん 
[2014-04-28 01:54:02]
>755

現在住んでいる人にきいたところ、玄関やロビーにはものすごい贅沢に作ってあるけど、部屋は上下左右の部屋の声がまるまる聞こえる粗末なつくりだとききました。小さい声で話しても下から上への声が響いて苦情殺到らしい。東棟が売れないのも、建築基準が問題かもって。騒音に注意のちらしがよく入ってて、耐えられない人はどんどん打ってるらしい。40回の最上階が2部屋も売りに出ているのも、何か大きな問題があるのかもって。隣人を調べてから購入しなさいとアドバイスをうけました。特に22階には変な人が住んでいて夜な夜な騒音を起こすらしい。

上記の書き込みが、何らかの証拠や根拠を元に書き込んだものではなく、単に面白半分で書き込んだものであれば、住友不動産及び当該物件の契約者に対し、名誉毀損行為となる可能性がある。
場合によっては軽犯罪法に抵触する可能性もあるので、関係各所に伝達し、然るべき対応を取らせて頂きます。
757: 匿名さん 
[2014-04-28 08:38:39]
訴えるとか⭕⭕に連絡ししかるべき対応を・・・という書き込みも
場合によっては脅迫とみなされるので注意な
758: 匿名さん 
[2014-04-28 08:56:29]
最近メガのチラシやイベントがやたらショボくなってるのは
あまりにアレだから社内で宣伝予算が削減されたからかな?
価格設定も無茶だから負のスパイラルに突入しなきゃいいけどさ。
数年後にもあんな目立つタワーが売れ残ってると世間体良くないしなあ


759: 入居済み住民さん 
[2014-04-29 13:53:18]
いろいろ盛り上がっていますね。
久しぶりに拝見しましたら、挑発的なご意見多数で、びっくりしました。
ここの暮らしは快適ですよ。
物音なんか聞こえません。休日に、ベランダでお茶していたら、下の階から焼肉のにおいがすることは
ありますが、許容範囲です。
うちは高層階なので、聞こえるのは電車の走る音くらいです。

去年の1月、決めました。
営業担当は、若いけどしっかりしていたし、感じもよかった。
手土産なんか持っていきませんが、大変よくしてもらったと思います。
何気なく一回見ておこうと立ち寄ったモデルルームですが、二回目には決定していました。
広くて快適。朝夕の眺めもよく、私はよい買い物をしたと思っています。

ここに暮らすのが至上の幸せとは申しません。
人にはそれぞれの事情があり、私も事情を鑑みてここに決めました。
制約の中での精一杯の自由です。
ほかの方には、ほかの場所で暮らす喜びもあると思いますし、何も、ここが最高級のマンションだとも
思っていません。
ひとつの暮らしの形です。

あっさりと、生きたいものです。
760: 入居済み住民さん 
[2014-04-29 16:21:32]
快適な生活を送っているので上のような書き込みは根拠なき悪意あるものだと思います。
761: 購入検討中さん 
[2014-04-29 20:45:24]
何か投稿されて困るようなら、なぜこのようなサイトを作成されたのでしょう? 東棟もぜんぜん人気がなく値段がだんだん下がってきています。よい点も悪い点も人の感じ方によります。いいことだけを読みたいなら見なければよいのです。それが掲示板でしょう。まあ、私は友人からの悪評を毎日のように聞かされているので。
762: 入居済み住民さん 
[2014-04-29 20:58:02]
入居されている方からの書き込みならともかく、住んでもいない人に根も葉もない噂話を書き込みされるのはなんなんでしょうね~。ただのヒガミ?
入居者としては、本当のトコロを知りたいから見に来ているのに。

書き込みを見ながら思ったのですが、両隣上下階からの部屋の音なんて聞こえたことがなく、てっきりいつもお留守かと思っていたほど静かですよ。
廊下からガヤガヤと声がした時に、お隣さん宅に親戚の皆様であろう集まりがあったんだーと気がついたほど。

1度主人にベランダに出てもらい、私が大声を出しても聞こえるかどうか試したことがありますが、かなり声を張り上げないと聞こえなかったです。(我が家は南向きです)
間取りがお隣との壁の間は収納になっていたりするし(これは部屋にもよると思いますが)。

少しの音でもゴチャゴチャ言うような人は、マンションに住むべきではないのでは。
是非一軒家をお探しくださいと言いたいですね。
一軒家のほうが庭でのBBQやら、蛍族のタバコの臭いがひどそうな気もしますがね~

私もこれからの季節、ベランダでのお茶が楽しみです♪
763: 匿名さん 
[2014-04-29 21:28:46]
ヒガミとか書くと更に荒れる気が。。。
確かに住んでる人は気に入って買ったんだろうし、それで良いと思います。
ただ、竣工後かなり時間が経ってこの販売状況って事は、市場で評価されてないって事ですよね。
764: 匿名さん 
[2014-04-29 22:57:21]
>東棟もぜんぜん人気がなく値段がだんだん下がってきています。
これは明らかなウソでしょ
現在販売してる価格帯が低いのは低層階で元々価格設定が低目だからだよ
スミフの販売手法を知ってりゃたった竣工一年半ごとき(笑)で一般売りの値下げなんて有りえないし
煽るにしても幼稚すぎるからもうちょっと勉強してから出直してきてね

ただし世間的に東棟が「大苦戦してる」と言われてるのは事実だろうけどさ
西棟が良く売れたから条件の劣る東棟をより高くしても大丈夫、と言う暴挙は素人目にも失笑ものだよ
765: 住人ですけど 
[2014-04-29 23:20:17]
お友達、お気の毒ですね。
高い買い物ですね。
4000万とか6000万とか、ローンを組んでいたら、
もう、あきらめきれないんでしょうねえ。
私は、とっても満足してますけど。
うふふ。
766: 入居済み住民さん 
[2014-04-30 06:50:13]
東棟に住んでます。隣も上も下もみんな小さい子供さんがいるけどなんの音も聞こえないですよ。東棟が売れてないとかどうでもいい。要は自分が納得して気に入って満足できるかですよね。ここは生活するには便利だし、景色もよく自分としては快適でいい買い物だったと思います。
767: 物件比較中さん 
[2014-05-01 10:48:19]
1階がライフになっているのはすごく便利そうですね。
雨にぬれることなく買い物が出来るのは利点です。ライフって食材もそこまで高くないですし、肉類なども安いですよね
ポイントカードもありますから、毎日行けばポイントもかなりたまりそうですね。
768: 入居済み住民さん 
[2014-05-01 18:18:02]
ライフは本当に便利ですよ~!
翌朝のパンがないとわかった時でもさっと買いに行けますし、無料の浄水もすぐに汲みに行けるし♪
夜9時を過ぎる頃にはパンやお惣菜類も割引されているので、仕事帰りの主人がよく寄り道しています(笑)
あまりの近さにすっかりわが家の冷蔵庫です。

購入検討をしている時にはスーパーが1階にあることに特化していなかったのですが、住んでみてから便利さを痛感しました。
あと、車で遊びに来てくれたお友達に、ライフの駐車場に停めてもらえることがとても便利です!
24時間でも最大600円しかかからないので、何台で来てもらっても安心ですよ~
769: 物件比較中さん 
[2014-05-02 12:58:23]
永住向きのタワーですね
773: 周辺住民さん 
[2014-05-07 12:33:33]
西棟なら値打ちがあるけど東棟は全くダメだなあ
強いて言うなら生駒の眺めが良いぐらいかな
774: 東棟住人 
[2014-05-07 20:53:40]
えー!東棟ダメですか?住んでいない方はそう思われるのかな。
我が家は東棟の南向きですが、西棟の南向きだと東棟の西側が見えてしまうので、東棟でよかったと思ってます。
何を持ってダメなのか分からない・・・駅やライフから西棟の分遠いから?そんなこと全く問題ないし。
暑くても寒くても西棟から東棟へ行けますしねぇ。

生駒の景色が見えてもおもしろくなーい!夜は山がある分景色が狭くて暗いです。
それならまだ北側のほうがよい景色が見えますね。
775: 入居済み住民さん 
[2014-05-07 23:01:18]
東棟の住人です。駅と医療機関に雨の日も風の日も歩いて数分で行けるところに魅力を感じて購入しました。確かにライフはいいですね。どなたか以前おっしゃっていましたが、1階に大きな冷蔵庫・冷凍庫を持ってるような気持ちで安心です。意外に高級感もありますし。年齢は50歳前の男性ですが、老後を考えて即決めました。車いすや、ひょっとしてベッドに寝たままでもバリアフリーで病院に行けるのは、最高の魅力です。ただ1点不満な点は、近くにまともな喫茶店やファミレスがないことです。外食したいとき、コーヒーが飲みたいときは、市民病院の食堂や喫茶に行きます。意外な穴場です。どなたか、パチンコ屋を素敵なレジャービルに建て替えてくれないかなーと願っています。京都駅直通のバスもできて、さらにどんどん便利になっていきますね。西も東も関係ないでしょう。運命共同体ですから、仲よくいろいろ情報交換しましょう。
776: 入居済みさん 
[2014-05-08 17:21:58]
わかります!!近所にサクっと食事ができるようなお店やファーストフードが全然ないですよねー!!
せめてナンチャラ食堂的なものやスタバくらいあればいいのに・・・といつも思います。

久宝寺駅付近はやたらと個人病院ばかりで、もう少しまんべんなく地域開発してもらいたいと常々思うばかりです。
777: 周辺住民さん 
[2014-05-08 21:05:05]
周辺住民です。このマンションができる前の更地の頃からずっと見てきました。住んでいる人がなんと言おうと、やはりこのマンションはあこがれの的です。いつかこのマンションに住みたいという夢を持って、仕事がんばって、頭金ためて、フラット35でローン借りてなんとしても住みたいと思っています。そんな周辺住民は多いのですよ。久宝寺駅から1分でマンションのエントランスに入っていく人々が、めちゃカッケ~!!!あこがれます。金剛山や葛城山の頂上からも、近畿道からもよく見えます。ランドマークですよ。だから住民の皆さんは、変なことばかり書き込みしないで、誇りとプライドを持って生活してください。イメージ悪くなるから。
778: 入居済みさん 
[2014-05-09 11:21:34]
周辺住人の方から、このように思われているなんて嬉しいお話ですね!

私たちも終の住処として購入していますし、妥協点が0であったとはいいませんが、それでもメガに住んでいるという誇り?を持てるだけのマンションだと思っています。
せっかくの開発地区ですし、これから駅前とメガを中心に、どんどん人が集まれる地域になればいいなと思います。
でもやっぱりお店はたくさんできてほしいー(笑)
779: ご近所さん 
[2014-05-09 20:13:19]
以前、近所に町医者が多すぎると文句を言ってる人がいましたが、考え方だと思いますよ。久宝寺駅周辺にはほとんどの診療科の個人医院があります。現在、我が国の考え方は、国民一人一人がかかりつけの町医者をもち、容体が悪くなれば大きな病院に連携してもらう。病院はその患者を受け入れ、最終的には自宅で息を引き取ってもらうという政策を進めています。基本的に病院は3か月以上は入院させてくれません。なぜなら3か月以上入院している患者の診療報酬は大きく削減されるからです。現在も、たくさんの患者さんが新しい入院先を探すために大きな不安を抱えています。まづは、近所の町医者をかかりつけ医として決めて、病状が悪化したら八尾市民病院のお世話になり、最終的にはマンションで息を引き取る。これが、これからのメガ2のお年寄り向けのライフプランです。だから終の住処として購入するのは大正解だと思います。だから私もこのマンションに住みたいと考えています。
780: 購入検討中さん 
[2014-05-09 22:32:59]

以前より、このマンションの購入を考えています。

とてもステータスが高く、いろいろな意味で利便性の高いマンションだと思います。

上の部屋や隣の物音も静かそうですね。

ただ気になるのは、JR久宝寺駅を停発車する電車の音や、病院に急病人を搬送する救急車のサイレン、夜中の暴走族の騒音

です。向きによって様々でしょうが、教えてください。

現在賃貸マンションに住んでいますが、手抜きの安普請マンションなので隣の話声は聞こえるは、近所の宴会の騒ぎは聞こえ

るは、上の部屋には子供が3人いましてジュラシック・パーク状態です。音に敏感になっています。
781: 入居済み住民さん 
[2014-05-10 15:57:20]
我が家は東棟南向きの高層階ですが、窓を開けても電車の音は全く聞こえません。車で来た両親が、電車なんてどこに走ってるの?と言ったほどです。
西棟西向きの宿泊用のゲストルームに入った時に、窓を開けると駅からのアナウンスや電車の音がかなり聞こえました。
でも窓を閉めていればほとんど気にならなかったですね。確か窓の層が南→東西→北の順でガラスの層が厚くなっていると説明を聞いたような・・・

夜の暴走族は走っているのかわかりませんね~ 走っていないのか寝てしまって聞こえていないのか。

1番気になる音とすれば、やはり救急車のサイレンの音でしょうか。高層階は音が抜けて聞こえやすいと言いますが、あの音は3ブロック先でも聞こえるほどの音なのでしょうがないですね。日によってばらつきもありますが、日中だと1・2時間に1回は聞こえるか聞こえないかだと思います。窓を閉めてテレビでも見ていれば、気がつかないこともあるんじゃないでしょうか。

やはり賃貸マンションとは造りが違いますよね。外からの音はまず気にならないと思われていいと思います!
782: 購入検討中さん 
[2014-05-11 10:47:09]
781さん、大変細かな、かつ具体的な情報ありがとうございます。780です。

非常に参考になりました。東棟の部屋を考えていますが、これで一歩前に進む

ことができました。心より御礼申し上げます。

何よりも、このような方が住んでいらっしゃることに、とても安心感を覚えました。

これで、ようやくジュラシック・パークから脱出できます。

今朝も、ティラノザウルスの母親が、ベランダに干してはいけない布団を干して、

その一部が下の我が家の窓の視界を半分近くさえぎり、真っ暗になります。

そして朝早くから、べラキラプトルの3匹の子供が、走りまくっています。

文句は言いません、食い殺されるから。

民度が極めて低い賃貸マンションです。

さらば、手抜きのアネハネハ賃貸マンション!!!!!
783: 物件比較中さん 
[2014-05-11 13:51:40]
高層建築は一般的には壁にはコンクリートが流し込まれていません。
それは高層建築で鉄筋コンクリートにすると建物自身が自分の重みに耐えきれないからです。
だから通常は高層建築は鉄骨造で重さを軽減して壁も軽量コンクリートボードなんかが使われると聞いてますが、このマンションはどうなんでしょうか?
ちなみに軽量コンクリートなんかだと防音の観点からはその辺の学生賃貸マンションと大差ないと思います。
誰か構造に詳しい人、お願いします。
784: 住まいに詳しい人 
[2014-05-11 14:27:41]
吉野石膏 A-2000 でググってみては?

高層タワマンは、ほとんどコレでしょう。
785: 物件比較中さん 
[2014-05-11 18:09:08]
早速ありがとうございました。
遮音性能は申し分なさそうですね。
安心しました!
786: 入居済み住民さん 
[2014-05-11 19:29:20]
784さんは、コンクリートにお詳しいようですので教えてください。

このマンションの建設中に清水建設(株)がやらかした、決められたコンクリートを

使用していなかったという事件については、どのようにお考えでしょか?
787: 入居済み住民さん 
[2014-05-11 21:51:53]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
788: 購入検討中さん 
[2014-05-11 22:23:18]
780です。787さん、ご回答ありがとうございます。

実は今日、半日かけてマンションの周りをぐるっと一周歩いてみました。

そこで自分の質問がばかげていることに気づきました。

駅から歩いて1分なら、電車の音が聞こえるのは当たり前。

大きな病院まで歩いて1分なら救急車が通るのは当たり前だってことです。

にもかかわらず、皆さん音が気にならないとおっしゃっているのは、大変安心できます。

ということで購入することに決めました。

こういう情報がとても役に立ちますね。

大変ありがとうございました。

つまらない質問して、すみませんでした。
789: 入居済み住民さん 
[2014-05-12 00:28:30]
780さん

781です。ご購入決定おめでとうございます!!
やはりご自身の目で耳で、確認していただくのが1番だと思います。
私が見学へ行った時のことを思い出したのですが、担当の方が「久宝寺駅は全ての電車が止まるので、快速が止まらないような駅のように轟音で電車が走って行きません。駅が近いと言っても大きな音ではないんです。」とおっしゃっていました。

つまらない質問なんてとんでもない!人生で最も高額なお買い物となるでしょうし、できるだけ生の情報収集ができるほうがいいですよね。

これでようやくジェラシックパークともおさらばですね(笑)
お布団もベランダにかけて干す方もいませんし、南向きでしたら朝から夕方まで陽がサンサンと入る明るいお部屋ですよ。
1日でも早いお引越しをお待ちしております♪
790: 匿名さん 
[2014-05-12 06:27:32]
住人さんが来ておられるようなのでお聞きします。
子どもが住むことは可能でしょうか??

は??と思われるかもしれませんが、
当方未就園児がおりまして、以前見学に行った際にエントランスで「わあ」と言い、
トトトと小走りしたところ、営業さんにとても渋い顔をされました。
「もう入居されていますので・・・」と。

もちろん廊下で大声を出さない、走り回らないことは言い聞かせるつもりですが、
子どもの声は普通でも高くて通るものですし、足音も大人よりしてしまいます。
大変静かで図書館のようだと感じましたが、
物音ひとつ立てるなと言われると、相当暮らしづらいなと感じてしまいました。

どうやらお子さんのいる家庭も多いようですが、皆さん非常におとなしいのでしょうか。
また、三輪車で廊下を通ることは可能でしょうか?
791: 購入検討中さん 
[2014-05-12 23:57:25]
789番さん、大変ありがとうございます。

非常にありがたいお話をお伝えいただき、家族みんなで喜んでいます。

さて、790番さんへ。

こういう問題意識を待っているお母さんのお子さんなら、きっとしっかり教育されて

立派な大人に育つと思います。安心してください。

わがジュラシックパークマンション“アネハネハ”では、ティラのザウルスの母親が鼻息荒く子供たちを

放任して、やりたい放題です。お母さんにもいろいろですな。

あなたなら、このマンションに住まれても全く問題ないと思います。

人の立場に立って、考え行動するお子さんに育ててくだい。

若いファミリーもマンションの活性化につながると思います。

早く申し込んで、入居してくだい。

民度の高いマンションににしていきたいですね。
792: 入居者 
[2014-05-13 10:32:38]
廊下には何も置いてはいけないの三輪車でも自転車置き場を借りますので廊下では使用できないと思います。
夕方になると子供達がロビーで遊んでる姿をよく見ます、さすがに鬼ごっこなんかしていると公園ではないだからと思います。ロビーの彫刻にぶら下がってる子も見たことありますね
親ごさんの躾の問題だと思います。
親は自分の子の声に慣れているので気にしないんでしようけど
常識内の使い方をされれば問題ないと思いますよ。
キッズルームもありますしそちらなら気にしなく遊べるのでは
たまに上の部屋の足音も聞こえますが飛び跳ねたり走り回らない限り
肯定範囲です。
以前は一軒家に住んで居ましたがお隣の男の子達が騒げば2m離れている我が家にも
響いていましたから(笑)
お互いが少し気をつければ住みやすいのではないと思いますよ。
こちらに引っ越して便利で良かったと思いますよ、満点ではないですが
とても便利です、最近は京都行きバスを利用して京都によく遊びに行きます
帰宅後ライフで買物して主人の夕食準備に間に合いますから

793: 買い換え検討中 
[2014-05-17 21:25:00]
マンションの買換えを考えています。

西棟・東棟の北側にお住いの方に、教えていただきたいことがあります。

北側の部屋は、一日中太陽光線が部屋に入ってこないと思いますが、

晴れの日でも、やはり日中も部屋の明かりをつけておく必要がありますか?
794: 入居済み住民さん 
[2014-05-18 08:23:35]
793さん>
東棟北側在住です。
夕方、西日に染まる位までは明るく電気はつけていません。

私も不安だったですが、朝、夕と時間をずらして下見をして問題ないと思ったので北側を購入しました。
求めている明るさも個人差がありますので、例えば10時と17時など内覧申し込んでみては如何でしょうか?
電車の音もその際に確認してみた方が良いです。
私は気になりませんが、過敏な方は夜中、朝方は音が気になるかもしれません。

秋冬は部屋の中に日光が欲しいと思う時もありますが、春夏はとても過ごしやすいです。
洗濯物も他の方角に比べると劣りますが、風のない日でも朝干せばおやつの時間には乾いていますよ(^^)

色々書き込む方もいますが、私は良い買い物したと思っています。
ただし、上階の足音というか打撃音は聞こえます。
賃貸マンションよりはかなりマシです。
が、全く聞こえない訳ではないのでそこはそういう気持ちで購入されると良いと思いますよ。
795: 匿名さん 
[2014-05-18 09:21:13]
今朝はいい天気ですね!
わが家は西向きで、ハルカスがきらきら光ってます!
住んでみたら、WEST棟も部屋の中からはまったく見えないので、大満足デス!
796: 匿名さん 
[2014-05-19 10:10:15]
こちらは遮音対策がしっかりしていると感じましたが、やっぱりどんなマンションでも上階の音は響いてしまうんですね。
スラブ厚約200mm、フローリングもLL-45等級ですが無音という訳にはいかないんですね。
こちらの掲示板のレスを拝見する限りご家族で入居される方が多いようですが、子供がいる家も、そうでない家も、お互い気遣いが必要になりますね。
798: 買い換え検討中 
[2014-05-20 21:12:51]
このマンションを検討しています。

周りに高い建物がなく、とても見晴しがよさそうですね。

気になるのは、西日です。

西棟・東棟の西側にお住いの皆さん、夏の西日の影響は、いかがなものでしょうか?
799: 購入検討中さん 
[2014-05-20 22:07:17]
スラブ厚20cmってめちゃ薄やんか!そんな作りのマンションなの!?!?!?!?!?初めて知った!!
800: 購入経験者さん 
[2014-05-20 22:13:07]
>>799
スラブ面積にもよるのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる