住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 15:25:20
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社

[スレ作成日時]2011-04-27 15:30:41

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10

203: 匿名さん 
[2011-09-14 08:55:34]
勝手に人の写真撮ってネットへUPはさすがにダメでしょ。プライバシー侵害。
208: 匿名さん 
[2011-09-14 12:39:24]
写真を見ました。
確かに、子供に注意しない親もまわりも問題ですが
写真を撮ってアップしている方も問題でしょう。
209: マンション住民さん 
[2011-09-14 13:08:45]
fc 2でブログやってます~


趣味の話、メガの話、周辺の様子を画像をUP
してますので探して荒らして下され(笑)



210: 匿名さん 
[2011-09-14 23:41:09]
プレキャスト工法でないの?品質にムラが出て悪化しそう。
211: 匿名さん 
[2011-09-15 08:38:44]
プレキャスト工法です。
212: 匿名さん 
[2011-09-15 22:55:31]
だったら、なぜにひびが出るのか?誰かバカな私に説明して下さい。
213: ご近所さん 
[2011-09-16 13:08:55]
臭いものに蓋をして、見て見ぬふりをするよりももっと建て主や売り主にワーワー言った方が良いのではないですか? >住民さん達
214: 匿名さん 
[2011-09-16 16:39:07]
↑ご近所さんってどこに住んでる人なんですか?
215: 物件比較中さん 
[2011-09-16 18:04:17]
なんかこんだけ天変地異みたいなんが続くと、処理場の下水があふれ出すとか
やっぱり引いてしまいますね。

近くの人でも、わざわざ東京まで経産省の人の輪に参加した人もいて

「関西も含めて基準値以下なら表示義務が無いからセシウム牛乳が

 出回っていて、関西は福井の地震履歴を始めてまともに検証し始めただけ」

といわれて、がんばって参加したつもりが、さらに情報集めるようになってます。


やっぱり怖いですよね。皆さんどうなんでしょう?


真剣な話ですからセールストークは禁止です。売りあせる気持ちはわかるけど、

禁止です。
216: マンコミュファンさん 
[2011-09-16 18:14:27]
もう少し国語の勉強をされてはいかがでしょうか。
文章の意味がよくわかりません。
原発と下水処理場のことを話題にしたいようですが、2chという掲示板をご存知でしょうか?
そこに行けばあなたの望むようなディスカッションができると思います。
217: 匿名さん 
[2011-09-17 00:10:47]
南の千里タワーダブルか?ここは?
218: 匿名さん 
[2011-09-17 00:20:38]
泣きっ面に蜂やな。

只でさえ苦戦必至なのに、震災でタワー、オール電化の評価はがた落ち。

更に増税。
219: 匿名さん 
[2011-09-17 07:05:57]
うーっす!

65歳以上、最多の23.3%=80歳以上は866万人―総務省推計
時事通信 9月16日(金)17時44分配信

 「敬老の日」(19日)を前に総務省が16日発表した高齢者推計人口(9月15日現在)によると、65歳以上の人口は前年より24万人増え2980万人、総人口に占める割合は0.2ポイント増の23.3%と、いずれも過去最高を更新した。80歳以上の人口は前年比38万人増の866万人、割合も0.3ポイント増の6.8%と、こちらも過去最高。
 2010年の国勢調査速報値などを基に推計した。65歳以上の男性は1273万人で男性人口に占める割合は20.5%、女性は1707万人で女性人口に占める割合は26.0%。
 家計の状況をみると、世帯主が無職高齢者である世帯の月平均実収入は18万8406円、実支出は22万6533円で3万8127円の赤字。世帯主が高齢者である2人以上世帯の平均貯蓄額は2275万円と、株価下落などの影響を受け3年連続で減少した。
 世帯主が高齢者の世帯でインターネットを使って購入した商品やサービスの年間支出は10年が1万7112円。02年の5748円から約3倍に増え、ネット利用の進展がうかがえる。 



220: 匿名さん 
[2011-09-21 17:49:46]
プレキャスト工法がそのまま素地になるんか?
梁・柱なら分かるけど・・・

床はレベリング打設してるやろ。
普通は・・・

構造体じゃないからええんちゃうか・・
モルタルの伸縮クラック程度やで・・・
221: 匿名さん 
[2011-09-21 22:16:37]
だったらいいんですけどねぇ。内部がどうなっているかわからないから心配。
222: 以前検討中人 
[2011-09-25 21:56:50]
完売はしてないんですかね?
223: 匿名さん 
[2011-09-25 22:59:56]
完売まで5年見てます。ちなみに補償期間は竣工から1年です。
224: 匿名さん 
[2011-09-26 12:42:02]
8月31日現在540戸契約突破のようです。
225: ご近所さん 
[2011-09-26 13:07:11]

> 8月31日現在540戸契約突破のようです。

News Source は?

226: 匿名さん 
[2011-09-26 13:08:34]
まだ1/3なんだ
227: 匿名さん 
[2011-09-26 14:33:52]
まだ竣工前ですからね。
228: 匿名さん 
[2011-09-26 22:08:20]
少しずつ売れていますね。
229: 匿名さん 
[2011-10-01 12:32:09]
540戸?

ソースなしでは?

夜、そんなに明るくないけど。。
230: 匿名さん 
[2011-10-01 18:17:24]
節電しているのでしょう。
231: 匿名さん 
[2011-10-01 21:12:10]
「8月31日現在540戸契約突破」
メガシティタワーズ公式HPの右側下のほうにチラシアーカイブがあります。
最新の平成23年9月16日発行分2枚目一番上に書いています。
チラシなので嘘を書くことは無いと思いますが?
540戸/705戸ですね。
イーストはまだ竣工前、販売していないので。
232: 匿名さん 
[2011-10-02 12:23:17]
そろそろ完売させないと、イーストまずいでしょ。
233: 匿名さん 
[2011-10-10 04:18:35]
やはり久宝寺では無理があったな。併設してるのもライフだし。。。
234: 匿名さん 
[2011-10-10 14:12:20]
ライフを笑う者はライフに泣かされる。
235: 匿名さん 
[2011-10-10 14:15:14]
高いしね。
後1~2割安ければ相場に近いし、もっと売れるんじゃないかな。
236: 匿名さん 
[2011-10-10 18:17:53]
これで高いって・・・あと1~2割も安かったらローレルコートの中古よりも安くなってしまいますが。
相場を知らないにも程がある。
237: 匿名さん 
[2011-10-10 19:23:01]
割高だと思うけどね。
一軒当り土地代はせいぜい500万以下でしょ。内装や、水回り等分譲では最安品イメージ。
建物代は多く見て1000~1200万位と予想。

3000万の部屋なら1500万位が利益+諸経費になるのかな。

そう考えるとかなり割高ですね。
市内の同価格のマンションなら、土地代が1000~1500万位が多いですね。
238: 匿名さん 
[2011-10-11 21:51:41]
相場って周辺のマンションと比較して高いとか安いとか言えるものでしょ?
大阪市内の価格とか、根拠もくそもない原価計算をしたところで分かるものじゃないと思うけど。
239: 匿名さん 
[2011-10-11 21:53:31]
ここ内装ショボイですね。
240: 匿名さん 
[2011-10-11 22:02:57]
何を今更。一昨日書け。
241: 匿名さん 
[2011-10-12 15:12:45]
建物代が1000万とかありえへん。適当に書かないように! 知人づたいにでもタワー型のマンションの一軒あたりの建築費を確認してから書きなさい。
242: 匿名さん 
[2011-10-17 20:50:26]
タワーの建築費はどれくらいですか?
教えて下さい。
243: 匿名さん 
[2011-10-18 13:59:08]
ここの住人スレみましたけど変な人多いですよね。
この掲示板には書き込むなとかでもめてるけど、どっちも頭悪い意見だね。
だって単なるオープンな掲示板なのに書き込むなって命令したり、書き込んでもいいだろうっていちいち説得してるんだよw
244: 匿名 
[2011-10-18 22:37:55]
500万前後です
245: 匿名さん 
[2011-10-19 05:32:31]
↑ソースは?
246: 匿名さん 
[2011-10-19 14:51:16]
今更ですが、便利ですよね。
家の近くに欲しい施設トップ3(駅、スーパー、病院)がどれも徒歩1分。
247: 入居済み住民さん 
[2011-10-19 15:13:30]
少し怖いのはスーパー撤退したら突然不便になりますよね。
あと、ここ以外で買うと不便なのを逆手に取られて価格が少し高いような気がします。
今更ですけど、もう少し都心よりで購入すればよかったかなと思っています。
248: 匿名さん 
[2011-10-19 15:37:12]
不便になりますか?
仮にライフが撤退しても徒歩1分のサタケがあるし、徒歩4分くらいの万代もあるし、水みらいにもできるし、そこらの環境よりはよっぽど便利と思います。
医療機関もしかり。一つ撤退してもビクともしないくらい豊富にあります。

駅だけは無くなったら、他に近い駅がないので困りますが可能性としてはほぼゼロですね。
249: 匿名さん 
[2011-10-19 16:06:25]
京橋へ行くのに重宝しております。
250: 匿名さん 
[2011-10-19 16:37:58]
大阪東線は将来的には新大阪までつながるようなので、出張の多いビジネスマンには便利かも知れませんね。
251: 匿名さん 
[2011-10-19 17:26:11]
新大阪繋がっても今よりは便利になるってだけでここからは遠いでしょ。
それに繋がる頃には生きてないかも...。
252: 入居済み住民さん 
[2011-10-19 17:37:01]
置いているものがイマイチかなと。
248さんの言うようにもちろん住むまでは便利だと思ったので、現在居住している訳なんですけど、住んでみるとそうでも無く....。
都心から少し離れているので仕方ないとは思いますけど、ちょっと失敗したかなと思ったので書き込みしました。
もちろん引っ越す余裕は無いので頑張って住んでローンも払い続けますけどねw
253: 入居済みさん 
[2011-10-19 18:43:06]
うちもここに決める前は市内も検討していました。
でもマンションの価格は勿論、特に月々の駐車場が高かったんです。

ここは屋根付き駅直結、電車に乗って移動すれば、
雨の日でも天王寺、難波、梅田ほとんど傘要らずで
買い物できるのでとても便利に思います。

通勤以外は車に乗る事が急激に減りました。
254: 入居済み住民さん 
[2011-10-19 19:17:56]
そうですよね。
なんか都心に憧れる貧乏人っぽく聞こえるのが嫌ですが、正直無理しないと都心のマンションは買えなかったのは事実です。
身分相応ってのは確かに大事ですもんね。
でもセールストークじゃないんですから、天王寺、難波、梅田に傘要らずと言われても、向こうに着いたら傘要りますよw。
255: 匿名さん 
[2011-10-19 21:23:15]
終電気にしないといけないのはかなりマイナス。
遊んで徒歩で帰れないと。

都心はいいですよ。休日は散歩がてらオシャレなカフェで朝食。その足で中之島公園や大阪城公園を散策。帰りに美術館により世界の文化に触れ、デパ地下でおやつを購入。一旦自宅に戻り風呂などで寛ぎ、夜はコンサート。全部徒歩ですよ。
256: 匿名さん 
[2011-10-20 08:53:48]
美術館やコンサートなんて頻繁に行かないと思うので、毎日行くであろう駅やスーパーが目の前にある方が私は断然有難いと思います。
それに毎回徒歩というのも意外としんどい。まして雨の日や荷物を持ってたり、小さい子連れとかだと大変です。

252さん、置いているものがイマイチって具体的にどういうものでしょう?
ここのライフは広いので、大概のものは置いてあると思うのですが・・・
257: 匿名さん 
[2011-10-20 10:49:32]
256さん
販売促進の為にメリット訴えたくて必死なのはわかるけど、254さんの書いてることちゃんと読んであげたら?
ライフは足下見られて少し高いって言ってるよ。
それにその大概おいているライフが撤退したら不便になるって言ってる。
でライフ撤退しても、他にスーパーあるから大丈夫って言われたので、他は置いている物がイマイチって書いてあるよ。
255さんの意見は私個人も共感出来る訳ではありませんが、人の意見をことごとく否定する態度は良くありませんよ。
それに否定する前に、人の書いてある事を良く読んであげてください。
自分の意見だけを通そうとしている姿勢があからさまに見えます。
258: 匿名さん 
[2011-10-20 14:58:50]
こんなところに宣伝書いて販売促進になるんですか?笑
置いているものがイマイチというのは、ライフ以外のスーパーだったんですね。
主語が無いので分かりませんでした。
では、ライフ以外のスーパーで置いているものがイマイチというのは、具体的にどういうものでしょう?
他のスーパーも、スーパーにありそうなものはほぼ揃ってると思うのですが・・・

あ、これは否定ではなく質問ですので誤解無きよう。
259: 匿名さん 
[2011-10-20 15:03:20]
それとライフはどこの店舗でも同じような値段しますので、足元見られて高いわけではないと思います。
むしろ他のスーパーと競合するので価格競争が起きてもおかしくありません。来年も近くに新しいスーパーができますしね。
260: 匿名 
[2011-10-20 15:27:31]
どうでもいいけど贅沢な悩みっすね!ウチは最寄のスーパーでも徒歩12分しかも坂道。そこが撤退したらジ・エンド。
261: 入居済み住民さん 
[2011-10-20 17:01:13]
言葉不足でしたね。
向こうに着いたら傘要りますよw と言われても
うちが行くのは天王寺なら、ミオや近鉄百貨店や阿倍野キューズモール、
難波なら、高島屋やなんばパークス
大阪なら、阪神・阪急・大丸・伊勢丹・ルクア・ヘップ
地下がある所ばかり。
262: 匿名さん 
[2011-10-20 17:11:28]
雨の日にわざわざ出かけなくても。

東側が発売になれば候補の一つに入れようか迷ってます。
共用部分は傷まず綺麗なままなのでしょうか?

その頃消費税がどれくらいになるか心配。たしか消費税は土地代にはかからなかったんですよね。消費税の目安の為に、ここの土地代いくらか教えて下さい。契約者の方宜しくお願いしますm(__)m
263: 入居済みさん 
[2011-10-20 18:49:36]
数少ない休日に最近は大概雨ですのでね、
アウトドア派のうちは助かっていますよ。

西棟の共用部は、気になる箇所が少しありますが、
東棟の共用部はまだ入れないし綺麗なんじゃないですか。
工事会社等の関係者しか入れないので分かりませんが、
どうなんでしょうね。
264: 匿名さん 
[2011-10-20 22:42:44]
どうして、MEGAと名付けたのでしょう?
267: 匿名さん 
[2011-10-21 12:38:14]
数年後にはテラタワーが出てくる予感。
270: 匿名さん 
[2011-10-21 13:28:17]
メガなのに隣接している駅は久宝寺w
272: 匿名さん 
[2011-10-21 21:45:03]
キロタワーにするか?
273: 匿名さん 
[2011-10-21 22:52:10]
悪いことはいいません・・・今からでも解体したらどうですか?
274: 匿名さん 
[2011-10-22 19:43:33]
立ち退き、解体費用はあなたが支払いでOKです。
275: 匿名さん 
[2011-10-24 11:19:22]
名前を否定した人の書き込み削除されてますねw
住友パワー恐るべし。
でもここの名前は本当に時代遅れになるとおもうけどなぁ。
メガとか超高いタワーとか、10年後には、下手したら5年後にはかっこ悪い名前のマンションにランクインすると思いませんか?
276: 匿名さん 
[2011-10-24 13:02:50]
マンションの情報というより、けなしたいだけの書き込みが多いですね。
277: 匿名 
[2011-10-24 14:13:17]
いまさら話題が名前?最初はヘンだと思ったけど聞き慣れた。
278: 物件比較中さん 
[2011-10-24 14:19:56]
そうですか?
けなされてるのも情報の一つでしょう。
そういうマンションって思っている人がいるという事ですよね。
たくさんあるなら沢山思っている人がいるんでしょう。
変にいいことばかり書き込まれても業者か?と参考になりません。
検討している者からすれば悪口も購入するかどうかの参考になりますよ。
例えば、275さんの書き込み、確かに悪口ですけど数年後に確実に恥ずかしいネーミングと思うのはその通りだと思いますよ。
まぁそれだけでここを買わないとはなりませんが、一つの意見としては正しい意見だと思います。
検討している者からすれば、悪口も多いに参考になりますので、是非色々情報お願いします。
279: 匿名さん 
[2011-10-24 14:55:10]
検討中だというわりにその物件の悪口をこっぴどく言う人って、じゃあどこが良いと思うの?と聞けばだいたい返事は返ってこない。これ定説。
280: 匿名さん 
[2011-10-24 19:13:42]
> じゃあどこが良いと思うの?と聞けばだいたい返事は返ってこない。これ定説。
現状は良く思ってないんだから当たり前でしょw。
でもこの掲示板見ていいと思うかも知れないしやっぱり悪いままかも知れない。
その逆の人もいるでしょうね。
定説じゃなく当たり前の事を言われても困ります...。
1+1は2です。これ定説...って威張られてもw。

話しを戻しますが、278さんのご要望にお応えするなら、住人スレを参考にするとここはエレベーターが怖いみたいですね。
その前の書き込みが全て削除されているので、どの程度危険なのかはもみ消された痕跡はありますが、とは言え点検業務もするでしょうから落ちることはないと思いますし、少しの揺れ程度は遊園地の乗り物気分でそういうのが好きな人には向いているかも知れませんね。
281: 匿名さん 
[2011-10-24 19:52:41]
>現状は良く思ってないんだから当たり前でしょw
じゃあなんで検討してるの?という話。まずホームページを見てもどこも良いと思えない時点で、時間のムダ削減のために早めに検討から外した方が・・・
282: 匿名さん 
[2011-10-24 23:06:57]
田舎のタワマンですから、色々ケチは付くでしょう。
でも周りは何もないから眺望はいいでしょう。今のところ。
283: 匿名さん 
[2011-10-25 05:48:14]
ま、今のところというかずっといいと思うけどね。
284: 物件比較中さん 
[2011-10-25 09:46:37]
> じゃあなんで検討してるの?
田舎で安いからですね。
貧乏人にとっては、安いし、なんちゃってタワーにしても、一応タワーって名前ついてるし。
私たち貧乏人でもこの辺りを知らない人には、タワーに住んでるって見栄はれるのはメリットだからでしょ。
285: 匿名さん 
[2011-10-25 11:26:59]
↑それが唯一のメリットだから検討しているのか。
ここの値段以上に安い人間だな。
286: 匿名さん 
[2011-10-25 13:11:56]
見栄が張れるかは置いといて、、284さんの言うとおり安いのは確かですよね。
隣のタワーではない普通のマンションの中古と比較しても、立地・仕様・築年数など全てにおいてこっちの方が条件が良いのに値段はあまり変わりません。
なので隣のマンションから住み替えた方も何名かいるそうです。
287: 物件比較中さん 
[2011-10-25 13:41:38]
タワーなんて将来的にお金かかるマンション住むのに見栄以外に何があるんでしょう?
その上安いからでしょう。
お金あったらもっと都心の便利なところ買いますよ。
悪い?
288: 物件比較中さん 
[2011-10-25 14:35:35]
私も検討中ですが、駅・スーパー・総合病院までどれも徒歩1分であること(都心でもこんな便利な環境はなかなかありませんので)、それとこの価格に惹かれてます。タワーかそうでないかはそれぞれメリット・デメリットあるので拘りません。
289: 匿名さん 
[2011-10-25 17:40:59]
288に同意。梅田にも電車一本でいけるし、価格帯もOK。
290: 匿名さん 
[2011-10-25 19:52:45]
どこの方向から眺めてもホントにプロポーションの悪い建物ですね・・・

これだけタワーを供給し続けて、一体デベはこの大阪ひいては日本をどうするつもりなんでしょうか?
とりわけ、シティタワー天満といいここといい、今後に住友不動産の功罪が問われることでしょう・・・
無論、罪が議題の中心です。

悪いことはいいません、解体したらどうですか?
10年後の未来が恐ろしくてなりません・・・
291: 匿名さん 
[2011-10-25 20:48:09]
>290
立ち退き料と解体費用は、君の支払いならそうするよ。
292: 匿名さん 
[2011-10-26 12:05:24]
空き家の巨大一棟はどうなっていくのだろう…
駅の評価を落とさないように願います。
293: 匿名さん 
[2011-10-26 12:19:56]
価格安いかなぁ??
それに都心だともっと便利なところ色々ありますよ。
もちろん都心から見たら安いけど、この場所でこのクラスだと高いくらいだと思いますよ。
周りの中古と比較してって書いてる人もいましたけど、一度でも中古検討した人はご存じでしょうけど、中古は売りたい定価表記してますからね。
そっから大きな値引きがあって最終契約って感じです。
その定価と考えてここが得っていうのは早合点だと思います。
別にここをけなすつもりもないですけど、やたら便利で安いってやたら書いてあるので。
他の営業でもなんでもないのでどこがいいってのは自分で探せばいいと思いますけど、このレベルの所ならいくらでもありますよ。
287さんのようにタワーに絶対住みたいという条件があれば都心はあきらめて、ここと同レベルの田舎で探せばいくらでもとは言いませんが検討するくらいはありますよ。
なんか宗教チックにここは最高!と書いてる書き込みが目立ったので一応助言しておきました。
そういうところにこういうのを書くと後が怖いのですが...w。
294: 経験者 
[2011-10-26 13:14:35]

> No.293 by 匿名さん 2011-10-26 12:19:56
> そういうところにこういうのを書くと後が怖いのですが...w。

他の投稿者の反応も怖いですが、
投稿を削除されたり、掲示板へのアクセスが制限されたり、
拒否されたりする事もありますので、注意が必要です。


295: 匿名さん 
[2011-10-26 14:12:42]
293です。
294さん
それはここの掲示板を管理されている方が判断するだけでしょう。
そういう脅し的な発言は遠慮してください。
296: 匿名さん 
[2011-10-26 19:00:20]
>>293
ここより便利なマンションはたくさんあるでしょう。
ここより安いマンションもたくさんあるでしょう。
でも、ここより便利で安いマンションは、あまりないと思います。
あれば例を挙げてほしいくらいです。
297: 匿名さん 
[2011-10-27 00:12:23]
三ノ宮に建つでしょう。
298: 匿名さん 
[2011-10-27 10:53:51]
296さん
> ここより便利で安いマンションあれば例を挙げてほしいくらいです。
前にも言いましたが、いくらでもあります。
どこと比べても、ここが最高という信者の目以外に探せば普通にあります。
色々なマンションがある中で、ここと同レベルが無いなんてありえません。
ただ、どこと挙げた瞬間にそこの営業だとか叩かれるのが目に見えてるので敢えて書きません。
情報誌やらこういう掲示板などを参考にして色々調べれば答えは出ると思います。
物件を真剣に検討される方は、296さんのようにここより良いところは存在しないというような狭い視野では無く、そんなことはあり得ませんので、広い視野で色々比較して検討されればいいかと思います。

297さん
三ノ宮にも良いマンション色々ありますけど、ここよりは断然都心なのでちょっと値が張りますね。
それに、梅田までは便利ですけどなんば、天王寺までは少し遠いですね。
まぁ三ノ宮にいて天王寺にはあまり行くことないとは思いますけどw
でも、ここを検討している方なら地域的なことも重要なのかも知れませんので、同レベルという比較なら、ここと同じようにもう少し田舎に移した方が近いレベルになるでしょうね。
299: 匿名 
[2011-10-27 11:55:04]
八尾近辺に住みたい人にとっては比較的に安い良い物件と思いますよ。
300: 匿名さん 
[2011-10-27 14:59:03]
信者というか、、
このマンション気に入って住むことがダメなの?
悪徳*****な言い方ですが、このマンションは欠陥マンションですか?
気に入って住むのも、気に入らず住まないのもその人の自由。

逆にどうしてそんなこと感じるのか不思議。
ご自分の判断を信じたらいいのでは?
人のことはどうでもいいでしょう。大きなお世話!と言われますよ。
301: 匿名さん 
[2011-10-27 16:47:55]
やっぱり信者は怖いですねw
良く読んでください。
別にここが悪いなんて一言も書いてないでしょ。
ここと同じレベルはいくらでもあるって言ってるだけです。
色々見て、ここが良いと思えばここを契約すれば良いとは思いますし、視野と広げて比較して他がいいと思ったらそこを契約すればいいだけだと思います。
「ここより便利で安いマンションは、あまりない」などの安い営業トークのように断定している意見に反対しているだけです。
それとも、ここが最高でここより良いところは無いと書かないといけないのでしょうか??
302: 物件比較中さん 
[2011-10-27 18:41:55]
確かに怖い。
完全な被害妄想ですねw。
他の物件はたいしたことないから、ここだけ見てしかも便利で安いから買えってことですね。
で、その意見に反対で、他に同レベルがあるからそこ見て比較した方がいいって言う人には、ここが欠陥マンションと言ってると訳のわからない言いがかりつけて怒ってるww。
マジで怖いんですけど...w。

私も色々比較して検討するのには賛成です。
ここと同レベルのマンションはいっぱいありますよ、比較してここを選んでる人もいるでしょうし、他を選んでいる人も山ほどいると思いますよ。
それともこのマンションを見た人はそんなに魅力を感じて確実にここを契約しているのでしょうか?
私は他と合わせて色々検討中ですが、その行為は異常なのでしょうか?
303: 匿名さん 
[2011-10-27 21:39:00]
信じる者は救われます。
304: 匿名さん 
[2011-10-28 08:15:35]
ここは「便利で安い」というのが特徴のマンションでもあると思うので、その点においてここより優れているマンションがあまりないのは事実だと思いますよ。
ただマンションに求めるものは「便利で安い」だけではないと思いますので、他の要素(都心のステータス等)を求める人は他を探せばいいだけのことです。
305: 匿名さん 
[2011-10-28 10:02:14]
> ここは「便利で安い」というのが特徴のマンションでもあると思うので、その点においてここより優れているマンションがあまりないのは事実だと思いますよ。

信者恐るべし...。
だから事実じゃないし、この競争社会で他に同じような条件は無いなんてありません。
もちろん共用施設がここにあるものは必須でここに無いものが無いのが必須なら条件厳しくなりますよね。
また、久宝寺駅からの距離という限定でも他には無いでしょう。
でも、それはここを買うか買わないか?が問題という業者目線であって、どこを買うか検討する人の目線ではないです。
それに都心(便利だけど当然値段が高い)か、ここかとなど、そんな選択枝では比較にならないでしょう?
値段が高いをクリアーするならもっと便利でいいマンションに住むでしょうし、価格帯を同じ=田舎でも電車乗れば都心に行けるという条件の物件で比較しない意味がないと思いますよ。
あとは、住友不動産の物件限定で話しをするなら確かにここは「比較的便利で安い」のは間違いないですね。
でも信者さんには理解出来ないと思いますけど、世の中の一般の人で物件を探している人は住友不動産限定で探す人はごく僅かだと思いますよ...。
306: 物件比較中さん 
[2011-10-28 15:43:50]
本当に信者さんは言ってることが支離滅裂ですよねw
都心になればなるほど、ここよりも便利でここよりも素晴らしいマンションの選択肢は増えるけど、なにせ価格が高くなる。
で予算的に厳しいから都心から離れて価格とグレードを落とす、ただ不便なのは嫌だから電車の路線で比較的便利なところを探す。
ただ、それだけですよね?
そういう物件は色々ありますよ。

ただ、信者さんは、都心はステータスがメリットだけでここより不便で高い。
という事は駅は久宝寺駅以外はどこも不便だから、ここより便利で安いところは無いという結論。

一般の人からしたら明らかにおかしな理論ですよね。
307: 匿名さん 
[2011-10-28 15:58:21]
305とか306の人は、なんでそんなにいきりたってるんでしょうか?
信者と言えるほどの極論など誰も言ってないですよね。

一般的に見てかなり便利な部類のマンションに入ることは明らかではないですか?
駅直結→この時点で他のマンションを相当引き離して優位に立ちます。
その直結の駅というのも、ただの田舎駅ではなく快速停車駅で、天王寺・難波・梅田へ直通。時間も大してかかりません。
そしてスーパー、総合病院も直結。

相当便利ですが、ここより便利なところがあるとすれば都心部になるでしょうが、そこはおそらくこんなに安くはないでしょう。
だから、ここより安くて便利なマンションはあまりないと思いますよ。
(全てのマンションを知ってるわけではないので、あまりない、という表現にしてます)
308: 匿名さん 
[2011-10-28 16:01:23]
信者特有の、結論ありきでそこから逆算して理由をこじつけているから、
気持ち悪いトンデモなことも平然と言えちゃうんですよね(笑)
309: 匿名さん 
[2011-10-28 17:12:02]
だ・か・ら、

駅直通なんてマンションの宣伝みたらいくらでもありますって...(汗
駅直通が便利。
天王寺・難波・梅田へ直通(?まぁ直通って完全に宣伝文句ですけどそこは置いといて)
スーパー、総合病院も直結(?..以下同文)
といっぱい書いてますけど、それが不便だとも、ここが不便だとも言ってないでしょ...(汗
ただ、それが便利と思うのは私たちだけで無く、業界の人も当然解っています。
なのに、ここ以外存在しない訳ないでしょ。って言ってるんです。
マインドコントロールされたあなたでも理解出来ますか??

良く読み直してください。
別にここを否定している訳でもなんでも無く。
ここを買うか買わないかという検討だけでなく、視野を広くして検討しましょうって言ってるんです。
理解出来ますか??

その上でここを選ぶならそれで良し、別のところにするならそれも良し、って言ってるんです。
理解出来ますか??
310: マンション住民さん 
[2011-10-28 17:47:46]
両者の溝は埋まりそうにないので、そろそろ止めてはいかがでしょうか。
311: 物件比較中さん 
[2011-10-28 17:48:16]
> ただの田舎駅ではなく快速停車駅

世の中で快速止まる停車駅ってそんなに珍しいんでしょうか??
と言うことは世の中に特急や新快速が止まる駅など皆無ですね...。
312: 購入検討中さん 
[2011-10-28 18:03:01]
310さん
これって売り手側と買い手側の意見だと思うので止めることはないと思います。
買い手は他も色々見て検討したい。(これは私も同感です。)
売り手はここだけ見てほしい。
もちろん溝はありますが、溝が埋まらないならそういうマンションなんだと判断出来る材料になります。
それに色々見て検討したいという意見に過剰に反応しすぎです。
何か隠したいことがあるんではないかと逆に思ってしまいます。

どんなマンションでも(もちろんここも)一長一短あります。
無いと言えばそれこそ嘘になります。
本当にここがいいマンションなら、気に入る気に入らないは個人差があるので、どうぞ他も見てどこが自分に一番合うかを検討してくださいと言ってもらえる余裕が欲しいですね。
313: 匿名さん 
[2011-10-28 19:57:54]
快速が止まる駅は珍しくないですが、快速が止まる駅に直結しているマンションは珍しいと思います。
いくらニーズが高くても、そういう空き地がなければ建てられませんからね。
駅直結マンション自体が全マンションの中の1割以下、さらに快速停車駅に限ればもっと低いでしょう。もっと言えば、2線以上利用できる快速停車駅に限ればさらに低いですね。
抽象論が気に入らなければ、Yahoo!不動産の新築物件のデータで調べてみるのもいいと思います。
決して結論ありきの話ではありませんよ。

ただ、他に全くないとは誰も言ってません。あまりないと言ってるのであって。
314: 匿名さん 
[2011-10-28 20:07:21]
一長一短あるのは同感ですよ。
このマンションの全てが良いとはまったく思いませんし、もちろん他のマンションと比較検討して決めたらいいと思います。
前にも言いましたが、「安くて便利」はマンションの一部の要素であって、他の要素もたくさんあります。
八尾という土地からして、都心のタワーマンションのようなステータスなどは得られませんね。
また、当然ですがもっとグレードの高い建物と比較すれば内装も見劣りするでしょう。
でも、駅・スーパー・病院直結の利便性は否定できませんし、(都心と比べて)値段が安いことも否定できないと思いますが。
315: 匿名さん 
[2011-10-28 20:42:27]
ここは安いですね。どこで帳尻合わせているのかカラクリを知りたい。
316: 匿名 
[2011-10-28 21:46:31]
規模がでかいから、一戸あたりではそんなに儲ける必要ないんじゃない?
318: 匿名さん 
[2011-10-29 11:28:51]
> 駅直結マンション自体が全マンションの中の1割以下、さらに快速停車駅に限ればもっと低いでしょう。もっと言えば、2線以上利用できる快速停車駅に限ればさらに低いですね。

それは過去遡って全マンションで言うとでしょ...。
全マンションでタワーマンションだけの比率見ても低いよ。

でも最近建てたマンションから統計見ればそれなりにありますよ。
ここと比較するのに全マンションからの比較を出されても、本当に比較する人は全マンションから選びませんから...。

> 規模がでかいから、一戸あたりではそんなに儲ける必要ないんじゃない?

これもタワーならどこでも言う営業文句ですね。
真に受けないでください。
一戸あたりではそんなに儲ける必要のない物件なんか存在しませんので。

でも...もう言ってもムダそうですね...。
恐ろしい程のマインドコントロールです...。
319: 契約済みさん 
[2011-10-29 11:44:13]
309さん
> なのに、ここ以外存在しない訳ないでしょ。って言ってるんです。

あなたの比較対象を記載してみてください
320: 匿名さん 
[2011-10-29 11:55:21]
>>318
何が言いたいのか分かりませんが、最近建てられたマンションに限っても駅直結マンションというのはそうでないマンションに比べて圧倒的に数が少ないのは事実です。
最近建てられたマンションの半数近くが駅直結マンションだというのなら、あなたの言い分も分かりますがね。
マインドコントロールとかじゃなく、実際の数がそうなっているのではありませんか?

イメージだけで話しているあなたの方がマインドコントロールに近いと思われますが・・・
321: 匿名さん 
[2011-10-29 12:04:45]
Yahoo不動産のデータによると、大阪府内の新築マンションは全部で156件、うち徒歩1分のマンションの数は15件です。
約1割ですね。(全マンションでなく、新築マンションでのデータです)
約1割を珍しいと取るか、それなりにあると取るか・・・

なお、徒歩1分でも直結ではないところもありますので、直結徒歩1分に限定すればもっと低いことになります。
スーパーまで直結となるとさらに・・・
322: 匿名さん 
[2011-10-29 12:06:46]
↑徒歩1分というのは、最寄り駅まで徒歩1分のことです。
323: 匿名さん 
[2011-10-29 16:42:34]
悪いことはいいません、解体したらどうですか?
324: 匿名さん 
[2011-10-29 18:51:02]
>323
だから、君が解体費用負担しなさい。
325: 匿名さん 
[2011-11-02 21:21:30]
夜遅くに帰って来るような生活だと24時まで営業しているスーパーはありがたいです。コンビニだと欲しいものが売ってないことがありますしね。
駅~スーパー~自宅マンションと直結してるなら傍から見るとすごく便利そうだなと思っちゃいます。
>>321さんが挙げている情報だとこういうのって意外と少ないんですね。全国的にも珍しいのでしょうね。
326: 匿名 
[2011-11-03 14:45:03]
全国的に珍しいかどうかはわかりませんよ。
Yahoo不動産のデータは完売したのは含んでないからね。
327: 匿名さん 
[2011-11-03 23:40:52]
見た目悪いマンション。中身で勝負できるのか?
328: 匿名 
[2011-11-10 08:33:27]
西棟の南側の夜景はどうですかね?
329: 匿名さん 
[2011-11-10 11:14:30]
こんな歴史的にも凄いタワーマンションを久宝寺に建てたことで
お手頃価格にしてくれた住友に感謝だよ。

特に八尾市に住んでる人は二度とこんなチャンスないよ。

完売してから気づいても遅いし、ここに住んで眺望・駅スーパー隣接など
リッチな気分に浸ろう。
330: 匿名さん 
[2011-11-10 22:25:47]
老朽化したら、やっかいものになります。あと15年。
331: 匿名さん 
[2011-11-11 16:21:14]
少なくとも専有部分では勝負できません。
332: 匿名さん 
[2011-11-11 18:32:56]
もう一度忠告します。

悪いことはいいません、解体したらどうですか?
333: 匿名さん 
[2011-11-11 19:30:07]
二束三文に値下げしたらあっという間に完売しますよ
場所はよいので
336: 匿名さん 
[2011-11-12 23:28:07]
絶対売れ残るだろうな
337: 匿名さん 
[2011-11-13 10:56:50]
スミフは売れ残り経営が十八番だからねぇ。
338: 匿名さん 
[2011-11-13 21:16:42]
売れ残りなんかどうでもいいって位、環境の整ったマンションですけどね。
339: 匿名さん 
[2011-11-13 21:22:01]
街づくりは大手事業主の専権事項であって、受容者は二の次っていうことだろうか?

340: 匿名さん 
[2011-11-14 17:20:49]
>339
そういうことです。諦めましょう。
347: 匿名さん 
[2011-11-18 19:32:31]
何年も何百もの住まいを空きにして、廊下の電気とか消費し続けるのってエコに反しませんかね?
348: 匿名 
[2011-11-18 23:04:16]
エコとかの問題?
349: 匿名さん 
[2011-11-19 19:47:53]
ここはエコを意識した物件ではありませんよ。
350: 匿名さん 
[2011-11-23 21:59:11]
東棟はいつ売り出すのかな?
351: 匿名 
[2011-11-24 18:27:33]
高層階って携帯の電波入りますか?
352: 匿名さん 
[2011-11-24 20:08:14]
高さ100m以内なら大丈夫ですが、超えた場合は?です。
353: 匿名 
[2011-11-25 00:50:38]
本当か嘘かはわからないですが、仕事で知り合ったデベロッパ向け土地仕入れ業者さんが言うには、住友は財閥系で、ほかとは比べ物にならないくらい元々の資産総量があるから、短期的(10年くらいのレベル)でマンションの在庫を抱えるのは、経営的には痛くも痒くもないそうです。

買いたい人が現れたときにいい商品を適正な価格で売るというのはある意味、商売として全うだとのことです。

そして竣工時には既に完売を目指すようなマンションは、無理に需要を掘り起こすから、どこか歪みがある、例えば仕様を悪くして価格を目一杯下げるとか、実態のないブランドイメージだけを強調するとか、だそうです。

そう言われたら、すみふの完売を早々見越さない売り方は、ある意味で普通なのかもしれませんね。
354: 匿名さん 
[2011-11-25 21:49:51]
そのような財閥体質の企業が、日本経済を悪化させる。住友って元々、クズ鉄屋でしょ?
355: 匿名さん 
[2011-11-27 01:03:08]
元○○で言い出したらきりないよね
初めっから華やかで大きくて良い企業ってありましたっけ?
しかも現在の企業で財閥体質なんてあるんかな?
356: 匿名さん 
[2011-11-27 01:55:07]
どうでもいいから早く売り切れよ。
357: 匿名さん 
[2011-11-27 11:38:38]
>356
そう言うなら、買え!
358: 匿名さん 
[2011-12-04 19:40:28]
どなたか知りませんが、賃貸で募集出してます(共込み23万円)
誰が借りんねんってツッコミが入ります。半値が限界でしょうね。

さよーなら メガシティオワーズ
359: 匿名さん 
[2011-12-04 19:44:37]
>358
間取りと方角と階建によります。
360: 匿名さん 
[2011-12-05 06:15:07]
>>358
そうなん?いい条件の部屋なら借りたいぞ。
361: 匿名さん 
[2011-12-05 20:04:11]
南東角部屋の100平米超ならいいが、ここは狭いでしょ。そもそも100平米未満の集まり。
362: 匿名さん 
[2011-12-06 04:59:35]
広さだけでは語れんでしょ。駅スーパー直結。同じスペックでも駅徒歩10分とかなら高いけど。
363: 匿名さん 
[2011-12-06 09:11:44]
中古売り出し価格900万で家賃7万のマンション(分譲賃貸)に住んでたことあるけど、それが適正だとしたら中古で3000万以上の値が付く部屋ならその家賃で妥当だと思われる。
364: 匿名さん 
[2011-12-06 21:13:33]
中古価格と家賃に相関関係はあるのか?
365: 匿名さん 
[2011-12-07 07:47:32]
投資目的では利回りなど計算するんだから無関係なわけない。
366: 匿名さん 
[2011-12-07 21:58:04]
そうなのか。
367: 匿名さん 
[2011-12-19 03:23:18]
凄いねぇ、もう10スレ目。
あと何スレいけるかな?
368: 匿名さん 
[2011-12-19 14:38:05]
>>363
それ家賃が高いよ
今は3000万の物件だと15万位
369: 匿名さん 
[2011-12-19 18:21:40]
> 今は3000万の物件だと15万位

これは、本当に最低想定家賃ですね。
とりあえず、転勤で移動になったけど、維持だけしてほしい場合の家賃設定ですね。
もしくは、借主がいないから、しかたなく設定した家賃。

中古販売実績が、3000万くらいなら18万くらいですね
15万だと固定資産税を入れるとおそらく赤字ですね
370: 匿名さん 
[2011-12-19 18:23:32]
イーストはまだ売り出されてないんですか?
371: 匿名さん 
[2011-12-19 18:43:57]
18万でここ借りる人います?たまたまいても一度開いたら半年空き室。空き室期間も均したら月10万がいいとこかな?
貸したら赤字だらけ。
関西はそれが普通です。
372: 匿名さん 
[2011-12-19 19:59:11]
>371
賃貸収入を期待するなら、1棟買いでしょ。
373: 匿名 
[2011-12-19 21:11:54]
イースト100㎡以上あるみたいです。
374: 匿名さん 
[2011-12-20 22:14:16]
タワマンで100平米より、戸建てで100平米の方がいい。
375: 匿名 
[2011-12-21 07:57:25]
戸建てで100平米が良いなら何でマンションの掲示板見てんだよ?(笑)
376: 匿名 
[2011-12-21 12:19:58]
在庫もメガだね。日本一。

もう一棟の幽霊タワーどうするんだろう。

経年劣化はドンドン進んでるけど。
377: ご近所さん 
[2011-12-21 13:14:54]
メガシティタワーズにしろローレルスクエア八尾ミッドにしろ戸建住宅にしろです。
現金でぽんと買える人も少なくないかわりに、買えない人にとっては何十年かかろうが一生かかろうが、年末ジャンボで一等を当てない限り買えないものは買えないというのが、今の日本の現実。
この社会格差は今後ますます拡大していくと思われる。
今後の日本の事を考えるなら、ここでグダグダと買う気もない物件の悪口を書き並べるよりも、格差社会をどうするのかというような掲示板で真剣に検討しあった方が良いように思います。
379: 匿名さん 
[2011-12-23 06:07:41]
しかし利便性の良いマンションだ。
383: 匿名さん 
[2011-12-28 20:59:46]
本日、仕事の都合で運転中、およそ2kmほど遠方よりこちらの建物を見る機会がありました。

そうしましたら何と何と、建物(イースト棟?)のほとんど(北東面)が垂れ幕でラッピングされているではありませんか?
もちろん、販売促進の垂れ幕でした。

もうじき建物全部を垂れ幕で覆うことがないことを切に願っております。チーン
384: 匿名さん 
[2011-12-28 21:45:30]
もう一棟がどういう顛末になっていくか興味津々です。
10年経っても完売はないのは確実なので、どうなるのか末永く見守りたいです。
385: 匿名さん 
[2011-12-28 22:04:05]
1年でウエスト棟の7割、約500戸売ったことを考えると、あと3年あれば完売はないとしても全戸の9割以上は成約するでしょうな。
390: 匿名 
[2012-01-13 08:56:53]
近畿道で夜に吹田から乗って走ってると、よく見えるのですが、片方は真っ暗な節電ビルのようで、もう片方はまばらに電気がついている状態で、なんかさびしいですねぇ
391: 購入検討中さん 
[2012-01-16 16:10:23]
こんにちわ。
初めて投稿する市内平野区に住む3人家族
の物です。平野区から、このマンションは凄いですね〜
高層階に憧れ検討中ですが・・・(何度か見にいきましたが)
このスレを見ると本当に迷います。現在居住中の方実際に住まわれて
本当に良い所・言いにくくても悪い所を言ってもらえませんか?
一生1度の買い物なので真剣に考えています。宜しくお願い致します。
392: 匿名さん 
[2012-01-16 17:19:03]
駅近ですので、便利ですよ。日頃の買い物や通院も便利です。
393: 匿名 
[2012-01-16 18:34:12]
節電大変ですよねぇ。
394: 入居済み住民さん 
[2012-01-21 23:27:10]
駅まで傘がいらないのと、買い物がマンション下で出来る事、
あと一戸建てと比較して、びっくりするほど部屋が暖かいです。
悪い点といえば、一戸建てに比べて車の出し入れが非常に不便になりました。
すいません、一戸建てからの引越しなので比較してしまいました。
395: 匿名 
[2012-01-22 01:51:00]
391さん>

私はまったく違う地域なんですが、マンションオタクの立場から。

平野区、とくに大和路線沿線からの転居なら生活感覚は変わらず、いいと思いますよ。むしろ、ひがし線経由で京橋や南森町や梅田に出られる便利さが増えます。

形のない悪口を言う人はインターネットではいろいろ居てますが、現実に考えて、快速停車駅直結、スーパー一体は、予想以上に生活の余裕を実感できると思います。

転売とか考えず、普通にずっと住むなら、住みやすいんじゃないんですか?

売れ残り住戸の数を言う人はいますが、考え様によっては事業主の住友が、ちゃんと管理費や修繕費を払うわけですから、変にややこしい住民層が入り、まとまらないコミュニティができるよりは、最低限の安定した管理と責任がなされると思います。
396: 購入検討中さん 
[2012-01-22 12:04:18]
いよいよイースト棟の申し込みが始まったみたいですねえ。現在内装工事中ですがモデルルームはウエストで見学出来るみたいなので楽しみです。

来年2月に入居開始予定らしいです。

※イーストは現在も内装工事中なので、宣伝の垂れ幕は掲げております。25年2月完成予定です。
※ウエストのまばらに電気が見えるのは、遮光カーテンを取り付けている方が多いのでしょうね。
397: 入居者 
[2012-01-22 19:42:03]
地味な部分ですが、ゴミ出しが相当便利です。
398: 匿名 
[2012-01-24 00:15:36]
ゴミ出しが便利なのは重要。
399: 入居者 
[2012-01-25 00:07:58]
皆さんはどうか知りませんが、我が家での光熱費、前のマンションと比べてはるかに安くてビックリしました。ガスコンロ、ガス湯沸し器、ガスヒーターを使っていたからかもしれませんが、今の光熱費全部は、昔のガス代くらいです。覚悟していたので拍子抜けでした。今年に入ってからは、床暖房とオイルヒーターをダブル使いなので、どうなるかとドキドキですが。夜の11時から、朝7時までの利用を心がけた月は、かなり節約でき、まだまだできるかなーと期待しています。
400: 購入検討中さん 
[2012-01-27 18:47:10]
イースト棟の予定価格発表会に行く予定です。
実はウエスト棟に、希望の部屋が年末は残っていましたが、
家庭事情によって、契約は断念しました。
今は売り切れているかもしれませんが、もし売れていなかった場合、
両棟の価格比較が第一ですが、それ以外に
「ここを気にするならイースト」
「ここを気にするならウエスト」
ってありますか?
教えていただけたら、ありがたいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる