住友不動産株式会社 近畿住宅事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 八尾市
  5. 龍華町
  6. 1丁目
  7. MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-09-05 15:25:20
 

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府八尾市龍華町1丁目4-1(地番)
交通:
関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
間取:2LDK~4LDK
面積:57.59平米~95.99平米
売主:住友不動産 関西支店
売主:関電不動産
販売代理:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
復代理:住友不動産販売

物件URL:http://www.mega2.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友系管理会社

[スレ作成日時]2011-04-27 15:30:41

現在の物件
MEGA CITY TOWERS (メガシティタワーズ)
MEGA
 
所在地:大阪府八尾市龍華町一丁目4番1(地番)
交通:関西本線(JR西日本) 「久宝寺」駅 徒歩1分 (駅徒歩1分:敷地北西角より駅下エレベーターを使用した改札までの距離)
総戸数: 1,499戸

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10

401: 匿名さん 
[2012-01-28 04:47:20]
イーストとウエストは6階でもつながってますし、利便性の上で大きな差はないのではないでしょうか。
ただ、イーストとウエストでどちらも希望の部屋が空いていて価格も同じなら、少しだけ駅から近いウエストを私なら選ぶと思います。
でもウエストは残り少ないと聞きますので、希望の部屋は売れてしまってる可能性もありますね。
402: 入居者 
[2012-01-28 13:11:19]
西向きに住んでますが、夜景を楽しみたかったからです。EASTも、西向きなら綺麗な市内の夜景は見れますが、右側にWESTがあるので、解放感は幾分落ちるかと…
403: 入居済みさん 
[2012-01-30 23:52:00]
節電に関していえば、引っ越し前より安くなっています。ただし床暖は使っていません。ホットカーペットとダイキンの遠赤外線ヒーターを使っています。引っ越し前のガス、電気代に対して半分ですんでます。
もちろん節電を心がけてのことですが。
カーテンを早めに閉めて暖をとっています。
404: 入居済みさん 
[2012-01-31 00:01:47]
イーストの西側とウェストの東側は若干ベランダが向き合うかもしれません。
結構近いかも。しかしながらイースト側にはフリースペース(公園)があるので開放感はあります。
ウエストの6階からのエレベーターは混雑が予想されます。
また、キッズルームも混雑しマッサージチェアーも利用しにくくなると考えられます。(現在でもキッズルーム利用者以外は利用するのに気を遣っているようです。)
どこかに移設できないかなー。
405: 匿名さん 
[2012-02-11 07:42:03]
西棟契約620戸突破したみたいですね!
やはり駅直結などの利便性などのおかけなのでしょうか。

西棟、東棟どちがらいいか・・・
個人的には、
西棟なら西向き部屋、
東棟なら南向き、あるいは、東向きでしょうか。
中層階以上がおススメです。
407: ご近所 
[2012-03-05 22:21:27]
先日ギャラリーを覗いてきました。
ウエストの残戸数は30戸弱のようでしたから、680戸近くは売れたみたいですね。
イーストは正確にはまだ販売開始されていません(予約もまだできないのでは?)。
今年の春先に販売を開始し、来年2月入居開始とのことで、その時点で全戸数内装は完了しているけど、販売は更に1年以上かけるらしいです。
既に各部屋の間取り図はできていて、第一期で売出す予定の部屋と予定価格は決まっているようでした。
408: 匿名さん 
[2012-04-03 18:34:37]
先日、長男が気管支炎で入院、次男がインフルエンザ、一番下が中耳炎になりましたが、メガの底力を見ました。市立病院の小児救急と小児科、田辺耳鼻科もすごく近くでなんとか乗り越えました。子育てに付き物のいざという時に、この環境は24時間応えてくれます。小さいお子さんがいる家庭には安心できるおすすめのマンションですよ。
409: by 購入検討中さん 2012-01-27 18:47:10 の者です 
[2012-04-13 16:32:55]
お返事くださった方、ありがとうございます。
色々考え、ウエストを購入いたしました。
入居済み様方々、これからよろしくお願いします。
楽しみです。
410: 匿名さん 
[2012-06-14 18:32:33]
東棟の売れ行きはどうなんでしょうか?
411: 買いたいけど買えない人 
[2012-06-17 18:58:22]
>408 すごいですね!
412: 匿名 
[2012-06-18 08:21:53]
利便がよい成功したマンションでしょう。
413: 入居済み住民さん 
[2012-06-19 00:44:26]
ウエストの賃貸入居者が増えていくのが気になる・・・
ルール無視の輩は入ってほしくない。
415: 匿名さん 
[2012-06-19 09:57:53]
東棟を合わせたらあと800戸ですね
このペースなら400ヶ月後には完売ですね
東棟はマンション以外に活用する方法はないのかな〜
417: 匿名さん 
[2012-06-21 07:23:29]
東棟は先日、50戸完売したそうですよ。スーモに載ってました。
418: 匿名さん 
[2012-07-01 03:29:24]
計画停電のが実施されると エレベーター止まりますよね。
419: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-02 09:56:37]
止まるったって一日2時間程度じゃん。
421: 検討中 
[2012-08-20 10:22:28]
東棟の売れ行きはどうなんでしょう?
70件くらい売れたみたいな事は、だいぶ前に聞いた事があるのですが。
422: 匿名 
[2012-08-21 15:09:22]
管理費の中にネット代金って含まれているんですか?知ってる方おねがいします。
423: (=´∀`)人(´∀`=) 
[2012-08-21 17:07:47]
管理費に入っていますよー( ´ ▽ ` )ノ
千数百円だった気がします。ただ、使わないからと言って管理費が安くなるわけでもないです。
424: ビギナーさん 
[2012-08-23 22:48:58]
まだ 3千万円以内で買える物件は残っているのでしょうか?

地域的にも ファミリー向けですかね?
425: (´Д` ) 
[2012-08-28 22:59:00]
まだまだ値段も発表していない住戸も多いと思います。
久宝寺って再開発されてすごく綺麗になりましたよね。
地域がファミリー向けかどうかは何とも言えないですが・・・
あの辺りの雰囲気はいい感じですよね。仕事帰りに、買い物したりしてます♪( ´▽`)
426: 匿名 
[2012-09-14 22:47:10]
東棟の販売はだいぶ苦戦しているようですね。
西棟のときは180戸即日完売とお祭りでしたが、
東棟はもうすぐ発売と1月~5月頃まで引っ張って50戸売り出し。
完売の声も聞かず、2期販売も伸び伸びでいまだ実現できていません。

電力がこういう状況で将来が読めない現状ではオール電化は買えないですね。  
427: 検討 
[2012-09-17 01:19:11]
80平米以上3000万台(階層問わず)の部屋ってあるのでしょうか?
HPや雑誌では60・70台の部屋と100前後の間取りしか紹介されていないためはかりかねています。面積の最大が100ちょっとで価格が8000万となっていますが、80~90平米でも5000万とかでしょうか?そうなると検討外…
見に行けばいいのでしょうが、子連れで1日つぶすことになるので、できるだけ無駄は避けたいのです。
428: 匿名リサーチ 
[2012-09-20 08:02:56]
東棟の50戸はだいぶ前に完売したって、スモスモ・スーモに載っていましたよ♪
ギャラリーに行った時は70~80戸くらい契約決まってました。
毎週、スーモの後ろの方をみたらコンスタントに週2〜3戸売れてる気がします。
他の八尾や東大阪の検討マンションより、いい感じかなーって思います。
429: 購入検討中さん 
[2012-09-30 11:52:59]
転勤の可能性有りなので、将来的に貸し出すか売りに出すことを考えてマンションを探しています。
転勤は関東か大阪で、どちらに長く住むことになるのかは全く分かりません。

メガは治安も良さそうだし、勤務先(京橋、OBP付近)にも行きやすい。
学校も教育的に高くはなくても低くもなさそう。現在子どもはまだ1歳ですが。

これらの理由から購入を考えています。

貸し出す&売りに出すことを前提としてメガはどうでしょうか。

他にも探そうかとは考えてますが、値段的にこのメガぐらいが限度かなと思っています。

430: 検討 
[2012-11-08 15:47:38]
ここ火事になったらどうやって逃げるのでしょう?
非常用エレベーターと階段はありますが、ベランダに梯子はあるのでしょうか?
図面やパンフには見当たらないのですが…
431: 匿名さん 
[2012-11-08 16:54:16]
完売してないマンションの住んだあとの賃貸や売買は困難と考えた方が無難です。
432: 匿名さん 
[2012-11-08 17:36:34]
あとどれくらいで完売できるのか心配です。
433: ∑(゚Д゚) 
[2012-11-08 18:44:22]
430さん
私も購入前に気になり、スタッフの方に聞きました。
火事の時はパーテーションを破って横に逃げる➕避難階段(普段はロック)から逃げる感じです。マンションなので火事が燃え広がる事はないと思います。
434: 匿名さん 
[2012-11-08 19:41:19]
これだけ売れ残っていると、将来の管理計画が上手くいくのか心配です。将来売りに出す時や賃貸に出す時など、資産価値もとても心配になって、決めかねる状況です。
435: ∑(゚Д゚) 
[2012-11-08 22:34:43]
確かに、まだまだ完売までには時間がかかりそうですが、
スーモをみてると、毎週コンスタントに2〜3戸売れてるなーと見ています。
最初の時ほどギャラリーも混んではいませんが、インテリアや用事でギャラリーに行く時は、いつもお客さんがいますよ。
436: 匿名 
[2012-11-09 06:03:29]
ここ”売れ残り”なんですか?
確かに西の方はとっくの昔に入居しているけど、東の方はまだ受け渡しされていないし、そもそもまだ売り出されていない部屋も多いみたいですが…

マンションの計画は建築前から知ってましたが、まだ分譲していたんだと最近初めてギャラリーをのぞきました。
パッと見、“売りだし中”のマンションとしてはそこそこの契約数だと思いましたけど。

当初からのんびりと時期をずらして分譲する予定だったのか?
本当は一度で売りたかったけど、売れそうにないので半分ずつにしたのか?

気になります。
437: 匿名 
[2012-11-09 07:52:42]
もちろん後者です。
438: 匿名さん 
[2012-11-09 09:47:10]
大阪市内ならともかく、この立地であの数を全て捌けるとは思えません。空室率の高いマンションは、将来が心配かも。
439: 購入検討中さん 
[2012-11-10 00:51:21]
438さん
じゃあ、どっかオススメある?
440: 検討 
[2012-11-10 11:04:03]
433さん
マンションだと燃え広がらないんですか…
知りませんでした。

それを聞くと安心なような、やっぱり地上にすんなり逃げられないのは不安なような。
ベランダを横に逃げても下には降りられないんですよね…

うーん
441: 匿名 
[2012-11-10 11:07:26]
まだ売りに出ていない部屋は一体いつ売りだされるのか??
4月に入居開始、もう半年切っているけど、それまでに出すのか?
それとも入居開始には関係なくもっと後??

まだ15階以上の部屋しか出ていませんよね。
442: 契約済みさん 
[2012-11-11 23:50:33]
内覧会も12月の初旬にありますね。
住友の担当の方が言われていましたが、
この物件は丁寧に販売していくらしく、入居開始とは関係なく何期にわけて販売するらしい。
443: 匿名さん 
[2012-11-12 00:11:40]
入居してからも延々販売つづく物件って・・
エレベーターや通路もずうっと養生しっぱなしなのかな。
444: 入居済み住民さん 
[2012-11-12 08:38:42]
440さん
下へは、非常用階段が離れた所に二箇所ありますんで、
燃えている箇所から遠い方の階段から降りればよいかと思います。
このマンションは、廊下がロの字になっていますので、
炎の近くを通ることなくどちらかの階段へ行けます。
445: 契約済みさん 
[2012-11-12 10:58:40]
443さん
西棟もそうだったと思うのですが、エレベーターのダサイ養生は最初だけで、基本は非常用というか搬入用みたいなエレベーターだけが養生されるはずです。確か、そんな事を担当者から聞きました。
446: 山本 五十六 
[2012-11-15 18:08:59]
メガシティーマンションの登記費用は、異常に高過ぎると言われましたが、売主が司法書士事務所とつるんでいるのでしょうか?
447: 匿名 
[2012-11-18 07:05:50]
内廊下って人目も少ないマンションで怖くないのですか?見学の時は怖く感じてしまいました。
448: 契約済みさん 
[2012-11-18 22:45:13]
確かに窓がないぶん薄暗く感じますよね。私は、あの何とも言えない高級感に憧れるのですが、嫁が人が隠れてても分からないからという理由から外廊下のお部屋にしました。
449: 購入検討中さん 
[2012-11-19 17:40:18]
タワーマンションって、音が響きやすいと聞いたのですが、メガのフローリングはLHは何等級ですか?LLー45って言うのはパンフでみました。
450: 匿名 
[2012-11-19 18:36:09]
普通の生活音なら全く聞こえなかったと思います。跳び跳ねたり扉を強く閉めると聞こえます。どこのマンションでも聞こえます。
451: 匿名 
[2012-11-19 19:10:40]
LL45とはフローリングの性能であり実際の遮音性能ではありません。大抵の実際の遮音性能はフローリング性能より劣るところが多いようです。LL45のフローリング性能と実際の遮音性能は別です。実際の遮音性能の基準があるはずです。その基準に合うように施工しているはずです。一般的にはLL50のところが多いようです。そしてパンフレットにはLL 45のフローリング使用と説明されています。実際の遮音性能の基準値を問いただすことです。
452: 購入検討中さん 
[2012-11-20 07:59:34]
450様、451様
ありがとうございます。
確かにパンフレットにはLL45のフローリングを採用って記載されていました。
実際とは異なるんですね。

でも、普通の生活音が聞こえないなら、遮音はしっかりしてるのかなー
453: 購入検討中さん 
[2012-11-23 21:32:53]
オール電化って電気代は皆さん安くなったとおっしゃっておられますが、実際の電気使用量で考えれば確実に増しますよね?
その辺がどうしても今の節電時代にそぐわない感じがして、今でも大変な方々に申し訳ない気持ちになって踏み切れません。
454: 匿名さん 
[2012-11-24 18:18:13]
まだまだ電気代が上がるんではないでしょうか?

今更ながら オール電化に後悔です。
455: 匿名さん 
[2012-11-24 19:51:18]
オール電化と聞いただけで、今なら検討から外します。
どこでも苦戦してるみたいですね。
456: 契約済みさん 
[2012-11-26 10:01:41]
昨日、ローンの事でギャラリーにいって来ました。
商談スペースには、結構人がいたように思います。
オール電化なので、電気代が上がるのは厳しいでしが、結局ガスも上がるだろし一緒かなと思っています。
453さんの言うように電気の使用量は多くなるかもですが、結局生きて行く為に、電気やガスやガソリンも必要なので、全てに節約を心がけていく事が必要かなと思います。

457: 匿名さん 
[2012-11-26 12:33:35]
オール電化
停電時にどうなるのか、知っておきたいですね。

自家発とかもないだろうな。

459: 匿名さん 
[2012-11-26 22:04:54]
そり停電だったら何も使えないでしょ。
当然冷蔵庫も給湯器も止まりますよね。

でもコレってオール電化じゃなくっても一緒じゃないですか?
460: 匿名さん 
[2012-11-29 17:06:41]
停電時にガスが使えないのをどうみるか。
東京の計画停電なんかをイメージしてどうか。

冬場に停電したら、ガスストーブが使えないな。
給湯関係は電気使うしどこも同じか。


461: 契約済みさん 
[2012-11-29 19:30:33]
メガシティタワーズHPのマンションブログの更新頻度が、週一になってますね。
毎週、楽しみにチェックしてます。
たまーに、内容が・・・な時がありますが。
マンションの進捗状況や、もっとマンションの中をみせてほしいなと思う今日この頃。
462: 匿名さん 
[2012-12-02 21:39:00]
スミフの社員さんガンバ!
私もちょいちょい見てますよ。
463: 匿名さん 
[2012-12-07 19:25:38]
今、メガに住んでる友達の所に居るのですが、
上階の音がすごく聞こえます。
ちょっと、ひどいですね。
子供さんが居るらしいですが、走り回ってる
わけではないみたいですが、ゴンゴン、ドンドン
歩いてる音?振動がすごいです。

友人に、音を聞いてみてと、言われて来たんですが、
私のマンションでは、聞こえない音振動です。

464: 匿名さん 
[2012-12-10 07:34:59]
上階からの騒音は、上階の人の質によるところが大きいですよ。
どんなに構造の優れたマンションでも上で飛び跳ねられたら騒音はします。
マンションの宿命です。
それがいやなら、最上階に住むことですね。
465: 匿名 
[2012-12-19 06:15:56]
ウルサク跳び跳ねたりしたら下からも聞こえますよ。部屋によっても聴こえやすい部屋があるのではないか?
466: 匿名 
[2012-12-19 07:42:50]
普通の歩きは全く聴こえない。子供によってよく聞こえる歩き方もあります。ゆえに上階から聞こえるのか? マンションの宿命
467: 匿名さん 
[2012-12-26 14:43:51]
上階の人の質は最悪という事でしょうか。
子供さんの躾も、出来ていないのでしょうか?


我が家の上階も、うるさいです。住人さんは、
ガサツな方なんでしょうね。
何か建物も安っぽく見られそうで、
友人も呼びづらい状況です。
468: 匿名さん 
[2012-12-26 17:07:21]
豊洲のツートップ(ある意味スリートップか?)がかなり強力だけど、
関西勢にも頑張って追いついてほしいね。
知らない間に有明を追い越した天満には勢いがある!
後発の大穴メガ人がどこまで伸ばしてくるかも見物だ!
マンコミュにおける東京と大阪の母体の差を考えれば現時点でも関西勢は相当健闘している(汗)


シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part21

シティタワーズ豊洲 ザ・ツインってどうですか?Part20

シティタワー大阪天満part17

シティタワー有明ってどうですか?その16

MEGA CITY TOWERS(メガシティタワーズ)ってどうですか?PART10
469: 匿名 
[2012-12-26 17:20:47]
大人の人も普通なのでしたら全く聴こえないと思います。がさつな人なら大人も子供も走ったら聞こえると思います。襖をきつく閉めると大きな音が聞こえるはずです。これがマンションの遮音性能です。 試されたらよくわかりますよ。 走ったらよく聞こえることを管理組合が住人によく知らして注意することです。がさつな人が隣接戸にいると苦痛なのがマンションの欠点です。どこのマンションでも同じです。
470: 入居済み住民さん 
[2012-12-30 23:22:49]
角部屋ではないので囲まれている部屋ですが、上下左右から、何の音もしません。。。隣は出産されて赤ちゃんがおられますが、泣き声が聞こえたのは夏場に洗濯を干しに出たとき、ベランダ越しに聞こえたくらいです。

なので騒音がそんなにするとは、思ってもみませんでした。ご近所に恵まれたということなんでしょうか。
ちなみに、うちは大人2人でとても静か。もっと聞こえてもいいくらいですが。
471: 匿名さん 
[2012-12-31 13:31:55]
そういうことでしょうね。どんなマンションもまわりの人次第で音が違いますので。将来は賃貸とか売ったりで人が変わると、またわかりませんが。
472: 匿名 
[2013-01-02 11:49:50]
音の確認しました。普通の生活音は聞こえないよ。あえて足踏みしたりしたらよく聞こえるよ。どこのも同じよ。
473: 匿名さん 
[2013-01-03 16:51:50]
我が家は、左右、下階からは、何も聞こえませんが
上階の人の足音は、すごくよく聞こえます。

普通に歩いてないのか、踵からドンドン落として歩いているのか
本当にうるさいですよ。
どこからも聞こえないお部屋もあるのですね。

まだ、入居して数ヶ月ですが、
真剣に引越しを考えています。

ご近所に恵まれた№470さんが
うらやましいです。

ちなみに、我が家も小さい子供も
おりませんので、静かです。
475: 購入検討中さん 
[2013-01-04 23:38:06]
ここは外国の入居者が多いと聞いたのですがどうなのでしょうか?
477: 匿名 
[2013-01-05 23:18:06]
踵落としは聞こえるものです。どこのマンションでも
478: 匿名さん 
[2013-01-06 09:37:40]
別のマンションでミニチュアダックス2匹を室内犬として飼っています。古いマンションなので共有の廊下やエレベーターの移動は抱っこしなくても大丈夫なのですが、メガシティはどうですか?また敷地内で犬の散歩ができますか?
479: 匿名さん 
[2013-01-06 10:47:40]
我が家はホームシアターを導入して、映画やライブビデオを楽しんでいますが、音は漏れていないですよ。深夜に観ても近所から苦情がきた事もないし。もちろん窓は閉めますが。
480: 匿名 
[2013-01-06 11:03:14]
少しの音ぐらいで苦情は言えないものですよ。 石油暖房は使ってよいのでしょうか?
481: 匿名さん 
[2013-01-22 22:01:49]
WESTは残り7戸なので、もうすぐですね。

販売スケジュール 先着順申込受付中 
モデルルーム情報 モデルルームオープン
販売戸数 7戸 
販売価格 3,580万円~5,130万円 
最多価格帯 4,500万円台(2戸) 
間取り 2LDK~4LDK 
専有面積 71.25m2~95.99m2(THE WEST) 
482: 住民さんB 
[2013-03-30 19:47:51]
縁あって、マンション関係の仕事していて、数多く物件見ましたが、正直ここより安く設備のいい物件、最近多いですね。
関西電力かんでて、この設備は正直ないですね。電気自動車充電できないし、太陽電池蓄電システムないし、なんの割引もない。八尾市民の友人に聞いたら、色々といわくつきな土地みたいだし。販売員は売るだけって感じ。正直早まりました。金額に関しても、東棟は上乗せですよ(西棟より)まるまるお金が帰ってくるなら、違うとこ買いますね。
483: 周辺住民さん 
[2013-04-07 13:28:41]
タワーマンションは高くつく感じがしますが
75~85㎡くらいなら固定資産税どれくらいしますか?
484: 入居予定さん 
[2013-04-16 16:23:34]
EASTにもうすぐ入居予定ですが、売れ行きはどんなもんでしょ?
こないだ表札を見た感じでは半分くらいかな?
485: ご近所さん 
[2013-04-23 15:50:31]
上の方地震どうでした?
486: 匿名さん  
[2013-04-24 19:06:18]
20階以上のタワーで、総戸数1,499戸は西日本で最大なんですね
大阪とか地震とか少ないとは思いますがもし大規模の地震がおきた場合
この地域の地質は、普通なのですが地震の揺れはやや大きい傾向で
液状化などおきる可能性があります。
487: 入居前さん 
[2013-06-09 12:05:02]
こんにちは。
夏にeastに入居予定です。
よろしくお願いしますm(_ _)m
うちは小学生と幼稚園の子がいるのですが、土地勘がないので学校と幼稚園の情報があれば是非教えていただけませんか?
488: 入居済み住民さん 
[2013-06-29 09:08:37]
ここのマンションに住む幼稚園児の躾の悪さには辟易します。母親達は朝と夕方に6階の入口に大人数で通行の妨げをし、朝は母親が長い時間立ち話、夕方子どもが加わり廊下で横転したり、運動会しています。
マンションの住人レベルが低いと感じます。

あまりにもマナーが悪く、幼稚園にも苦情を入れようかと思案中です。
493: 購入検討中さん 
[2013-07-27 18:21:14]
気になったのですが、入居開始しても未販売住居が多かった場合、駐車場が埋まらなく、収入が入らないので、管理費が赤字になるのではないかと思いますが、どうなんでしょうか。
管理費を算定する際、駐車場の稼働率を設定していると思うのですが、例えば予想より300台少なかった場合は、駐車場が月額1万円すると、年額3,600万円の収入源となります。こういった場合、管理費を上げる以外になにか対応はあるのでしょうか。
494: 匿名さん 
[2013-07-27 18:38:39]
売主さんが負担します。無問題。
499: サラリーマンさん 
[2013-07-28 05:01:35]
後、どれ位残っていますか?。
半分は売れているのでしょうか?。
500: 匿名さん 
[2013-07-28 10:01:25]
問題ありません。
日々の生活を楽しみましょう。
MEGAみたいな大規模開発物件はリセールバリューが一般的に最高になる傾向があります。
安心しましょう。
病は気から。
501: 契約済みさん 
[2013-07-28 14:17:57]
リセールバリューうんぬんの前に売り切らないと…
最低あと3年はかかるでしょうから、それまでは厳しいですよね…
売り切ったとしても、これだけ戸数が多いと中古にしても賃貸に出すにしてもライバルが多そうですが、どうなのでしょうか?
周りのローレルやレスタージュはここが出来てからも全く下がっていないようなので、案外高値を維持できるかもしれませんが、ここは管理費・修繕積立金・駐車場代がズバ抜けて高いので、中古を狙う層がそこをどう取るかが問題ですね。
503: 購入検討中さん 
[2013-07-28 23:07:07]
駐車場の件、完売の状態なら諦めもつくかもしれませんが、販売が予想外に長引いていると、全入居者が駐車場を借りても赤字になります。これはやるせない。
このような場合、事業主が駐車場を借りていることにして穴埋めをしてくれることもあると聞いたことがあります。
メガの場合は、ちょっと借りているのか、赤字にならない程度に借りているのか、まったく借りていないのか、どれでしょうか?
505: 匿名さん 
[2013-07-28 23:14:47]
もともとここは9年掛けて売り切る計画だったらしくて、売れ行きが良くないどころか想定外の売れ行きの良さらしいですよ。
住友不動産は他も竣工までに売り切れる物件は少ないですしね。
506: 住民でない人さん 
[2013-07-29 08:14:14]
9年かけて売るって本気なんですか?。
俺なら一年たって割引もない物件なら検討の対象外です。
ここはシティタワー天満を超えるのかもしれませんね。
507: 匿名 
[2013-07-29 22:15:16]
駅力ないからなあ。
508: 匿名さん 
[2013-07-31 19:38:57]
505>>
嘘を書かない方が良いと思いますよ。
どこから誰に聞いて書いてるのかを詳しく書けますか?書けないですよね?!
大手企業なら顧問弁護士と協議の上、IPアドレス等個人情報開示請求然るべき手続きを
とられる場合もあるので、あんまり酷いのは止められた方がよいかと思います。
509: 匿名さん 
[2013-08-02 09:17:05]
新築未入居築9年とかありえないだろW

その前に、再販業者に転売か賃貸だろ。

ローレルスクエア八戸ノ里を見てみろよ。
510: 匿名さん 
[2013-08-03 18:37:49]
聞いたのは本当です。
嘘か本当かは分かりませんが、IPアドレス調べてもらってもいいですよ。
元はここの担当をしていて、今は他物件の販売を担当している営業マンから聞きました。
私はこちらは管理費・修繕積立金・駐車場代が周りの物件よりもかなり高額だったので早々に候補から外して他を探していますが、その中で出会った営業の方から聞きました。
しかもこちらはMR完成直後に見学しましたが、今はもう全く考えていないと伝えた上での雑談の中で出てきた情報なので、営業マンが嘘を付く理由もないでしょうし、ここの事を悪くも言っていませんでしたし、10年ではなく9年という中途半端な年数という事からも営業マンの言葉が嘘だとは考えにくいです。
そもそもこちらのデベは他の物件も含め元々完成時に売り切る事を前提に販売活動をしていないというのは有名ですし、そんなに驚く程の話でもないかと思います。
確かに9年は長いですが、ここにこの値段でそんなに早く完売できる訳がないのは素人でも容易に想像は付きますよね。
512: サラリーマンさん 
[2013-08-03 22:50:37]
510は高い布団は買わないと思うよ。
513: サラリーマンさん 
[2013-08-04 14:31:16]
上の話が本当なら凄い話だ。

住友のリセールバリューはどれ位になるんだろうか?
514: 匿名 
[2013-08-04 22:20:12]
西梅田も完売まで8年かけたからな。スミフでは普通のことだろう。
515: 匿名さん 
[2013-08-04 22:44:10]
508謝ったら?
何の確証もなく人を嘘つき呼ばわりするのは良くない
嘘を付くメリットがどこにある?
ここのライバルになるマンションがある訳でもないし。
もしその情報が嘘であったとしても、確証なく人を嘘つき呼ばわりするあなたは間違い。
謝罪しなさい。
嘘か本当か以前の問題。
516: サラリーマンさん 
[2013-08-05 22:45:53]
完売に9年もかけるなんて冗談としか思えません。
ですから、ウソと思われてもしょうがないのでは?
あはは。
凄いマンションだ。
スミフ最高!。
518: サラリーマンさん 
[2013-08-06 07:37:33]
それがスミフの実績です。
519: 匿名さん 
[2013-08-06 13:57:01]
以前土地にいわくがあると書かれてましたが、いわくって何かご存知ですか?
521: 入居済み住民さん 
[2013-08-17 16:31:42]
今住んでいる住民の方、このから検討の住民の方
大型マンションというものを良く考えた方がよいです。

わたくしは、コンシェルジュの注意を聞かない子供達
を注意しました。張り紙を指差し、「かけっこ禁止って
書いてあるの読める?」とそしたら「しらーん」との返答だった
ので、「走っては行けないってことなのよ」と注意しました。


8/17sta.pm4:00防犯センターのカメラにもしっかり写っているでしょう。
わたくしが、住友の方に誰かという事がわかってもかまいませんし、
注意を促しても聞かなかった事、わたくしの膝に置いていたファイルを
勝手に触った事、詫びて頂きたいくらいに思いますね。
522: 匿名さん 
[2013-08-17 16:40:12]
悪ガキ連中はどこにでもいるが、
ルールをきちんと教えておく必要はある。
524: 匿名さん 
[2013-08-20 12:27:15]
510に515>>>

2年間で既に6割以上販売してるのに、9年もかかるわけねえだろ?!
あなた妄言癖有るようだけど、頭大丈夫ですかね??
はっきりと、どこの誰が言ってるか言ってくださいよ。結局は、子供でも書ける当たり障りの無い文章。
はっきりした特定の人物出せないんですね。誰にでも書ける内容しか書けないし、この嘘つきめ!
謝罪するのは、あんたでしょ!適当な嘘ついて、ごまかして社会では通用しませんよ。
525: 契約済みさん 
[2013-08-20 18:53:41]
あと残り4割って事ですか?
526: サラリーマンさん 
[2013-08-20 21:52:35]
残り600なら9年位かかりそうですね。
527: 匿名さん 
[2013-08-20 22:29:29]
単純に月5戸売れても10年かかるもんな。
528: 匿名さん 
[2013-08-21 08:11:00]
2年余りで900戸売れてんのに、600戸が9年もかかるわけない。
530: 匿名さん 
[2013-08-26 16:16:16]
524>>>


二年間で六割もって…
そう思ってる時点でもはやあなたとは何を言っても一生分かり合えないとおもいます。
世の中には様々な考えを持った方々が存在しますので、あなたの考えを否定する気はありません。
二年余りで900戸をこの場所・この値段で売ったというのは凄い事だと個人的には思います。
ただ、普通に考えて二年間で六割しか売れないマンションというのは今までほとんど存在しなかったのではと思います。
住友不動産では竣工までに売り切れないのは日常茶飯事で、会社としては売れ残りではなく優良在庫であるとの考えであるのは業界の常識な様です。
これも別の住友不動産販売の方から実際に聞いた話です。
売れ残りは住友不動産としては立派な優良資産なのです。
事実として住友不動産の決算内容が全てを物語っています。
確かに元々の計画が9年と聞いた時には驚きましたが、よく考えるとで3年や4年で売り切れると考える方がバカだと思いました。
まぁ素人同士ああだこうだと議論しても仕方ないので、まずは「二年間で六割」というのがどうなのか、別の方法で調べてみて下さい。

少なくとも私は自分の思い込みや考えで投稿した訳ではありません!
全て実際にきちんとした立場・身分の方から聞いた話です。
あなたはどうですか?
あなたと考え方が合わないからと言って批判するのはやめて下さい。
まずは自分の勝手な思い込みではなく、きちんと調べて下さい。
失礼です!
532: 匿名さん 
[2013-08-26 16:39:48]
率直に気持ち悪いです。
もうここへは来ません。
1人で勝手に騒いでなさい
534: 契約済みさん 
[2013-08-27 00:19:23]
531さん
まぁまぁ落ち着いて下さい。

それで一体いくら残ってるんですか?
527さんの言うように、月何戸くらい売れるかの予測で、大体の完売時期が見えますよね。
どのくらいを予想されているのか、上記の考え方で教えて下さい。
もちろん、お分かりだと思いますが、新築分譲のような勢いはありません。言わば新古品です。
新築物件との間で競合があり、新しい物に流れる気持ちをお持ちの方が多いだろうと言った環境下での予測です。
はて、あなたはいつとおっしゃるのでしょうか?
537: サラリーマンさん 
[2013-08-27 07:48:56]
531さんの主張はあってるんじゃないの?

西と東が750戸ずつあるとして。

750+200=950

それで全部で1500戸位あるから

1500-950=550

と結局550戸余ってる訳だ。

西棟完売は凄いね。
変な売れ方だね。
538: 匿名さん 
[2013-08-27 10:44:44]
530逃げたな(笑)
535直接MRで聞いてみなよ。
俺は嘘はつかないぜ。
542: 契約済みさん 
[2013-08-27 15:03:50]
537さんの言う通りだとして、毎月コンスタントに10戸売れたとして、あと4年から5年。毎月5戸ペースで売れ続けたとしてあと8年から10年と言う計算。
ヒステリックな531さん、あなたの計算結果はどうだったの?
これは531さんを肯定した537さんの数字を使った結果です。530さんの誰かが言ってたとか言う内容はともかく、結果的に完売の予測時期は間違っていないように思います。
理論的にね。
再度質問、531さんと537さんは残個数を元にどういう予測ですか?
543: 契約済みさん 
[2013-08-27 15:05:08]
537さんの言う通りだとして、毎月コンスタントに10戸売れたとして、あと4年から5年。毎月5戸ペースで売れ続けたとしてあと8年から10年と言う計算。
ヒステリックな531さん、あなたの計算結果はどうだったの?
これは531さんを肯定した537さんの数字を使った結果です。530さんの「誰かが言ってた」とか言う真偽はともかく、結果的に完売の予測時期は間違っていないように思います。
理論的にね。
再度質問、531さんと537さんは残個数を元にどういう予測ですか?
544: 匿名さん 
[2013-08-27 16:13:04]
なんだかんだ言っても、結構すごい勢いで売れてるように思うのですが?
547: 匿名さん 
[2013-08-28 12:18:31]
元はここの担当をしていて、今は他物件の販売を担当している営業マンから聞きました
って書いてるからセールストークではないでしょ。
わざわざ嘘をつく理由がない。
そもそも計画は計画であって現実とは別。
土地代のバカ高い住宅プチバブルのリーマンショック前に土地を仕入れて、リーマンショックと3.11後の最悪の時期に販売する事になったから計画が見直されたんでしょう。
初期の計画段階から9年を想定していたという事はさすがにないはず。
548: 匿名さん 
[2013-08-28 12:33:28]
そもそも周りのレスタージュもローレルも実際に8年・9年経って当時の新築価格より高く売れてる。
しかも未入居ではなく完全な中古で。
あんまり書きたくないけど、自分の考えと違う書込みは認めないという姿勢は呆れ果ててしまう。
しかも視野が狭すぎるし。
自分の考えを書き込むのはそれが間違いであったとしても当然問題ないと思うけど、自分の考えと違うからと言って汚い言葉で何の根拠もなく断定的に否定するのは真っ当な人間のする事ではない。 
549: 匿名さん 
[2013-08-28 16:06:34]
元はここの担当をしていて、今は他物件の販売を担当している営業マンから聞きました

ま、苦し紛れに出た理由だな。そもそも根拠も証拠もない話し出すから叩かれたのでは?
548さんの言うとおり人気物件なのは事実だし。

土地代のバカ高い住宅プチバブルのリーマンショック前に土地を仕入れて、リーマンショックと3.11後の最悪の時期に販売する事になったから計画が見直されたんでしょう。
初期の計画段階から9年を想定していたという事はさすがにないはず。

こいつ、勝手に予測しだしてるよ。何とかしてくれ!
550: 匿名さん 
[2013-08-28 16:37:06]
>548
>そもそも周りのレスタージュもローレルも実際に8年・9年経って当時の新築価格より高く売れてる。

明確なデータも提示せずに、こんな事を書き込まれても、常識ある人は誰も信じないと思いますが。

販売9年計画でああだこうだ言ってますが、まともな企業であれば、
一つのマンション販売に9年もの長期計画を立てるところはありません。
なぜなら、マンション販売には周辺環境の変化や景気の変動が深く影響します。
時代の変化がどんどん早くなっている現在、そんな長期の計画は立てようがないからです。
仮に無理やり立てたとしても、極めて実現性の低い計画になってしまいます。
こんな事は経済界の常識で、まともな企業なら、そんな実現性の低い計画をたてようとしたりしません。

常識で考えて、9年も前の古い技術で建てられたマンションで、室内の設備も9年前の古い技術の設備、
そして内装も9年前の古臭いセンス。最新のマンションと比較して、誰が欲しいと思いますか?

まともな教育を受けて、まともな社会生活を送っている人はこんなバカげた
セールストークには引っかからないと思いますけどね。
552: 匿名さん 
[2013-08-28 20:29:08]
そもそも、530の言う販売9年計画何て存在しねえだろ。
どこの営業知らないが、バレバレのデマ流すイカれたやり方治さないと、
常識ある人は誰も信じないし、妨害するにも方法が酷いわ。
553: 匿名さん 
[2013-08-29 00:45:42]
マンションは戸数を増やせば増やすほど1戸あたりの建設コストが低くなります。
そして1戸あたりの土地代も個数を増やせば増やすほど低くなっていきます。
販売費も少ない戸数のマンションを複数建てるよりずっと安く上がります。
かといってそれが販売価格に反映されるでしょうか?このマンションが
周辺のマンションより極端に安いでしょうか?そんな事はありませんね。
要は巨大なマンションを建てると、普通のマンションより利幅が極端に高いのです。

ここが9年計画で販売するという話が出ましたが、それは「積極的に完売させる
つもりは無い」という事でしょう。利幅が極端に高いので、ある程度の戸数を
販売すれば十分利益がでるようになっているんです。ですから、売れ残っても
問題無い、残りは売れたらラッキー程度なんです。これが「売れ残りは優良在庫」
のカラクリです。

これは巨大な資本力のあるデベだからできる極端なやり方です。普通のデベはこんな
事やりたくてもできません。

ただ、購入者の視点で考えるとあまりメリットはありません。いつまでも販売を
続けられると中古価格に強く影響が出るからです。例え築浅であっても、新古が
いつまでも販売されていると、中古価格を下げざるを得なくなるからです。

マンションを資産として考えるなら、そこの所をよく考えたほうが良いです。
554: 匿名さん 
[2013-08-29 08:45:33]
>このマンションが周辺のマンションより極端に安いでしょうか?そんな事はありませんね。
理屈っぽく書いているようで、肝心なところが根拠の提示もなくサラッと流しています。
極端に安いんですよ。安いというか、割安なんですね。
割安と書いたのは、立地やマンションの仕様を勘案した価格ではという意味です。
少なくとも900世帯はそう思ったからこそ、900戸売れたのではないんですか?

もしそこらのマンションと魅力が同じなら、そこらのマンションと同じ売れ行きになるでしょう。
近くの同じようなマンションが50戸売れたのなら、
同じペースでここも50戸しか売れていないないはずですよね。
100人がマンション購入を検討したとして、同じような魅力のマンションが二つあれば、
50人ずつに分かれるのが普通ですから。
556: 匿名さん 
[2013-08-29 09:17:56]
>極端に安いんですよ。安いというか、割安なんですね。
>割安と書いたのは、立地やマンションの仕様を勘案した価格ではという意味です。

具体的にどのマンションと比較して、価格的にどれだけ安くて、どの部分の仕様
がその比較したマンションより優れているのかを書き込んでもらわないと、
ただの思い込み(笑)だと言わざるを得ませんね。そこまで自信をもって書き込まれて
いる割には、肝心な具体例が書き込まれていないんですよね(笑)
557: 匿名さん 
[2013-08-29 09:26:48]
売れ残りが優良資産とはよくぞ言ったもんやな。それは不動産価格が右肩上がりの時代の話。
不動産と云う物はイメージ商品でありブランド商品、こんな場末のマンションは実需のみの需要だが
ランニングコストが結構なもんやな。
神戸住吉で(イチロー、野茂が住んでいた)バブル時の億ションが今や3000万から・・・・
何しろ、管理費等が、安い部屋で十数万円もすると3000万でも売れんわな。

ここも、レベル、スケールが違うけど物件価格以外も考慮すべきやな。

しかし、あの久宝寺でこんなマンションが出現とは・・・・・・。
558: 匿名さん 
[2013-08-29 09:57:41]
ここって専用部分で特に仕様が良いって思わないけど。むしろ良くないと思う。
今時オール電化だし、ディスポーザーもついてないし、スロップシンクも無い。
ミストサウナもついてないなあ。最新のマンションならどれも普通についてる設備なんだけどね。
560: 匿名さん 
[2013-08-29 12:49:42]
根拠根拠って言う前に自分が示したら?
全部同じ人間やろうけどね。
ここはお前の掲示板ではない。出ていけ
久宝寺駅前の中古物件が当時の新築価格から全く下がってない事なんてちょっと調べたらすぐ分かるやろ
そもそも駅前は圧倒的に値下がりしにくいのは常識やろ
そんな事も知らん程度のド素人のくせに調べもせず自分勝手な思い込みで人を否定するな
しかも再開発・快速の止まる駅が少ない上次の駅が天王寺ってのがこの沿線の中でどんだけずば抜けて駅力が高いと思ってんねん。
ほんま良い加減にしろ
人を批判するならとりあえず勉強して知識付けてからしろや
ちょっと余りにも酷過ぎて呆れる



批判する前にとりあえず先に自分で調べろ
調べもせず適当なレスするな
憶測だけで断言するのはやめろ
562: 匿名さん 
[2013-08-29 13:50:15]
557の比較物件に値しない比較は、全く比較検討出来ません。
この人、感覚ずれてるよね。
563: 匿名さん 
[2013-08-29 14:25:54]
レスタージュは築8年。
ちなみに新築当時3000万で売り出された部屋だったら、いくらぐらいに下がってるのが妥当と考えてるの?
564: 匿名さん 
[2013-08-29 14:59:23]
>肝心な具体例が書き込まれていないんですよね
900戸売れたという事実が、魅力あるマンションだという一つの証拠ではないでしょうか?
もし大多数の人間が魅力を感じないマンションなら、どんな手品を使ってもこの短期間にこんなには売れないでしょう。
565: 匿名さん 
[2013-08-29 15:22:50]
>>私があなたなら、過去のマンションのデータと現在の中古価格を提示しますけどね。人に何かを主張する時は根拠を提示するのは当たり前、常識です。

あなたがデータを示して証明するべきでは?
人様の書き込みを何の根拠もなくあそこまで断定的に批判してるんだから、間違ってると思うならデータを示してこういう根拠があるからあなたの主張は間違っているのでは?と主張するべきです。
久宝寺の相場が上がってる事はこの辺の住民であればみんな知っていますよ。
566: 匿名さん 
[2013-08-29 15:48:05]
何だか盛り上がってきましたね。
西棟の竣工の前後も成功派、失敗派と分かれて盛り上がっていましたが、結局2年でほぼ完売となりました。
少なくとも西棟だけ見れば、総戸数を考えれば大健闘だったと言えるのではないでしょうか。
さて、東棟はどうなるでしょうか?
乞うご期待!!
567: 外野 
[2013-08-29 15:48:41]
>>565
「間違ってると言うならデーター示せ」ではなく、主張した事が「間違ってる」と言われてる
貴方がデーター、根拠を示して主張した事の正当性を明らかにするのが順序だと思うけどね。
569: 匿名さん 
[2013-08-29 16:25:35]
>900戸売れたと言う根拠を示してくださいと言ってるんですが?
西棟がほぼ完売しているという証拠ならありますよ。
ホームページを見ると、西棟の販売戸数は8/24時点で残り7戸となっています。
ということは約700戸は売れている、つまりほぼ完売ということになります。

西棟でこれだけで、新たに選び放題の東棟が全く売れていないわけがありませんから、
900戸という数字は、当たらずとも遠からずといったところでしょう。

それと(笑)とかはやめた方がよいかと思います。
最近問題になっていますよね。
いくらネット上とはいえ、相手は人ですから。
570: 匿名さん 
[2013-08-29 16:51:00]
ソース見つけましたよ。
http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1302_0007/Mega_City_Towers.pdf

>西棟(705 戸)はほぼ完売、現在東棟(794 戸)を中心に販売中(発売済み194 戸のうち契約190 戸)

ちなみにこれは今年2月の資料で、それから半年は経っていますから、
今は900戸どころではないと思われます。

これで満足でしょうか?
572: サラリーマンさん 
[2013-08-30 06:00:29]
竣工時に900戸売れてたって事だね。
竣工時に6割売れてたのが好調なのか不調なのか...。
573: 匿名さん 
[2013-08-30 07:11:09]
こことは言わないが、売れたといっても内実は下請けに無理やり押し付けて、
その後賃貸後転売とか、バルクでリート等にはめ込むとか、色々あるやろ。
勿論、販売価格は正価ではないだろうと云う事は想像出来る。

私は投資でマンションを見てるが、スミフのマンションで築一年の賃貸空けの中古マンション
を内覧した事があるよ。
574: 匿名さん 
[2013-08-30 11:53:14]
相場が上がってるソースね

http://mansion-data.jp/index.php/op/viewDetail/apartmentId/14088
これによると平米単価34万


現在出てる中古物件
↓↓↓
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...
11階南向き 75.32m2 2850万=平米単価37.8万

https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc...
6階西向き(隣が病院の為壁以外眺望一切なし) 70.35m2 2380万=33.8万


ちなみにこれは両方レスタージュで、今は売りに出てないけどローレルはもっと高いからね。
人気で表に情報が出る前に売れてしまうからなかなか情報出ないけど、また出たら載せるから。
まぁこれを否定するならちゃんとデータで根拠を示してね♪
ごちゃごちゃ言い訳とか変な煽りはいらんから。
575: 匿名さん 
[2013-08-30 12:40:15]
先言っとくけど、徒歩10分とか立地が全く違うグランマークスとか出してきてもあかんよ。
ちゃんと駅前のレスタージュ・ローレル・リーデンスクエア・メガのどれかか、久宝寺駅前の相場について書かれた記事とかにしてね。
まぁレスタージュも実際に歩いても徒歩5分ぐらいは掛かるから、純粋には駅前ではないけどね。
そんな立地でもまったく相場が落ちてないのが久宝寺。
576: 573 
[2013-08-30 12:53:26]
水面下の取引価格をデーターで示せと言っても、当事者が言う筈がない。
言えば原価が判るし、相場が崩れるからね。
ハッキリと言えるのは、チラシとかレインズに記載されてるのはあくまでも売主希望価格。
その値段で売れてる訳ではない(勿論、売れる場合もあるが)

ここからは推測で言うが、574が示した物件は、良くある、気が変わって売りたいが損をしたく
ないので物件価格に諸費用を乗せた価格になってるのではないかと思うがね。
その値段が、売れる値段だとは思わんが。

574が言ってる「情報が出る前に売れてしまう」と言うのが美味しい物件であり、
574が出してる物件情報が、取りあえず誰も買わないカス物件と云う事やな。
578: 匿名さん 
[2013-08-30 13:44:02]
新築も値引きあるよ。
天下の住友も値引きしないといいつつ、諸費用負担+エアコン等の無料サービスとか言って実際に某シティータワーも1割近くとか引いてるし。
営業はあくまでも値引きではないと言い張ってるけど、物は言い様で客からしたら値引きと変わらない。
レインズで実際の成約価格も載ってるから業者であれば見れるよ。
自分は2.3年前に新築当時1910万円のレスタージュが2250万円で売り出されてたから2100万で交渉したけど2150万が限度って言われたからあきらめた。
本当に新築価格より下がってるなら買いたいけど、やっぱり高い。
やっぱ築年数考えたらなんぼなんでも1年当たり50万は下がっててほしいけど、ここはそうはいかない。
だから今は3千万台ぐらいで市内で考えてるけど、ほんとにここの相場が下がってるならこの辺の中古でもいい。
新築時2500万がせめて2100万くらいで買えたらいいけど・・・
579: 573 
[2013-08-30 14:05:25]
>>578
余計なお世話ですが、時機を選べるなら待った方が良いと思いますよ。
今は、超低金利に加え、消費税の思惑、アベノミクスの高揚感等で明らかに割高です。
私はいずれ、マンション価格は急落すると考えています。
不動産下落のきっかけは金利上昇(今金利が上がって一番困るのは政府なのですが)です。

本当は「不動産の買い時は本当に必要になった時」と云うのが私の持論なのですが、・・・

今買えば将来相当な含み損が発生すると思います、売らなければ損はしませんが。

580: 匿名さん 
[2013-08-30 14:20:51]
579>
近々購入を検討している様子でも無く、全く無関係な物件の話し出すし、
何を言うために、ここに書いてるのか意味不明なんですけど。
今買うと含み損が発生するなんて、個人的な考えだと思いますよ。
実際この時期、全国的にマンション購入者多いし、あなたの考えと違う人の方が多いんだと思います。
全然参考にならないので、もう少しまともな内容書き込みよろしくね。
出来ないなら他で、やってもらいたいんですけど。
581: 579 
[2013-08-31 08:33:23]
待てば回路の日よりあり。人の行く裏に道あり花の山。まだはもうなり、もうはまだなり。

「全国的にマンション購入者多いし」事実だと思うが、多数の選択が正しい訳ではない。

昭和バブルで大もうけした私が経験則で、今の割高なマンション価格で買うのは得策ではないと言ってます。

勿論、金銭的な損得を度外視出来る人はこの限りにあらず。
583: 匿名さん 
[2013-08-31 12:02:43]
>>581
多数の選択が正しい訳ではないって、変わってるねww
586: 匿名さん 
[2013-09-02 20:09:56]
579さん
それが待てないんです…
リーマンショックぐらいからずっと久宝寺駅周辺の中古を狙っていたのですが、メガが出来てこの辺の需給バランスが崩れて中古相場が下がるかもとの懸念と、自分に合う物件がなかなか出てこず出たと思ったら先を越されたりと、なかなか買えずにいる間にアベノミクスが…
この辺の中古は他にも狙ってる人がかなりいる様で、完全に読み間違えてしまいました。
579さんと同じ考えですので当然高値掴みする気は更々ないので、後悔しない様しっかりと見極めたいと思います。

土地や資源価格や人件費の大幅な高騰でメガの割高感が薄まり、販売環境が改善するかもしれませんね。

588: 匿名さん 
[2013-09-05 17:14:35]
 マンションの価値って、次買いたい人がいるかどうかでしょ。

 築数年たって人気物件だと買値とさほど変わらないけど、

 残念な物件は買値の半値以下になるよね。

 金利が上がったら、お金の価値が下がるから

 不動産の価格は上がるんじゃないの?

 
590: 匿名さん 
[2013-09-05 21:19:10]
>>588
今は超低金利なので住宅ローンの金利も安く、それこそ家賃を払うより安く家が手に入る様
に見えているが、超低金利が永遠に続く訳ではない、為替、金利の動向は誰にも判らない
判るなら皆、億万長者やからね。
金利が上がれば返済不能になって物件を投げ出す人が出たり、又、ローン返済金額が大きくなって
新たに家を買う人が減ってくる。
つまり、需給のバランスが今と反対になる訳。だから金利が上がれば不動産価格は下がる。
今買いに入っている人は支払い面の不確定要素を無くす意味において「固定金利」にすべしやね。

591: 匿名さん 
[2013-09-09 17:31:11]
実物体感ツアーのくじの賞品なんですが、もれなくもらえる参加賞のスーパー「ライフ」商品券が1,000万円分て本当ですか?単なる間違い?
592: 匿名さん 
[2013-09-12 15:46:32]
どう考えても間違いでしょ
つーか、HPに1000円って書いてあるし
593: 入居済み住民さん 
[2013-09-18 18:40:01]
子供も親も躾がなってない。


出したら出しっぱなし、食べたら食べっぱなし

子供も親も躾がなってない。出したら出しっ...
597: 匿名さん 
[2013-09-19 00:01:00]
まぁ八尾やからね。
道路走ってるだけで色々感じる…
598: 匿名さん 
[2013-09-19 17:28:48]
住人?のネガスレ珍しいですね。
そんなに嫌なら引っ越せばよいのに変な人種だ。
住人さん他人の事などどうでも良いので、他マンションと比較材料書いてくださいな。
住んでるなら詳しいでしょ早く書いて書いて
600: 匿名さん 
[2013-09-19 19:28:29]
何年も大量に売れ残っているタワーマンションの売れ残り部屋を、値下げもなしに買う人いるの?
新築未入居の部屋が残ってたら、自分が中古で売りたい時も買い叩かれる事必須
修繕費も思う様に積み上がってないはずやし
買ったらあかんあかん
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる